ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026957件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

貴重な情報ありがとうございます

2002/07/07 13:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 fujipieさん

はじめまして、HS-1購入して2ヶ月になるものです。
今まで使用してみてトラブルは一度もなく、
こんなに満足度の大きな買い物は久しぶりです。
(それにしてもココ最近の値崩れはちょっとがっかり)
こちらの掲示板は最近知ったのですが、
有効な情報が多く重宝しています。
それに伴い自分があまりにも画質を無視したCD-R作成を
続けてきたことを、十分知るはめになりショックです。

(1)HDD→DVD-Rコピー時の再エンコによる画質の劣化
(2)ハイブリッドVBRのアドバンス時の解像度の低下現象
(3)FRダビングの2時間23分の境界
などなど・・。なんだか難しくて頭の中が混乱してきました。

なるべくDVD-Rに高画質に保存しようとするならば
東芝のRD-X1、X2のほうが良かったのでしょうかね?

でもHS-1は操作性が良くてすごく愛着を感じてます。
皆さんまた情報教えてください。よろしく。

書込番号:817106

ナイスクチコミ!0


返信する
知りませんでしたさん

2002/07/07 17:31(1年以上前)

>FRダビングの2時間23分の境界

あなたの情報で検索して知りました(汗)
画質がよくないスカパーですが、今まで連続ドラマ1本47分で1枚に3話
計2時間21分で録画してました。
ぎりぎりセーフだったのですね。驚きました。
もっともスカパーの転送レートって低いんですよね。
チャンネルネコとかホームドラマチャンネル・・・ほとんどのチャンネルが
誤り信号等を除いた映像信号部なんて3.5Mbps前後しかないですもんね。

書込番号:817474

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/07 23:08(1年以上前)

(2)は低下することもあれば、当然上がることもあるでしょう。

書込番号:818155

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/07 23:31(1年以上前)

ベースがどういった解像度かによりますね。

書込番号:818189

ナイスクチコミ!1


TAPEさん

2002/07/08 21:06(1年以上前)

僕も(1)を知らずに焼きまくって
一人満足をしていたくちです(^^;)

書込番号:819666

ナイスクチコミ!0


(−_−)さん

2002/07/09 19:02(1年以上前)

すみません。家電素人で、今HS-1かHSー2を買おうとおもっいる者ですが、(1)の意味が分かりません。「再エンコ」って何ですか?
HDD→DVDーRにコピーするときに、より綺麗にコピーするにはどうすればよいのでしょうか?
また購入後、ビデオテープをDVDーRにコピーし直そうと思っているのですが、より綺麗にするにはどうすればよいのでしょうか?
ご教示願います。

書込番号:821382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

知ってるかもしれませんが

2002/07/05 12:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 HS−2さん

HS−2情報です。見ると40Gで価格は定価で
1200ドル、約14万円位でしょうか。
ただ80Gではないのが非常にがっかりで
下にも書き込み有りますが廉価版かはいえませんが
単純にE30ベースだとスペックダウンかと。
一応アメリカ版ですので日本版スペックがこうかは
分かりませんが。
http://www.panasonic.com/consumer_electronics/dvd_recorder/hs2.asp

書込番号:812799

ナイスクチコミ!0


返信する
チゼータさん

2002/07/05 16:00(1年以上前)

アメリカ版は10月に出荷予定のようですが
日本ではもうそろそろでしょうか?
スペックはやはりHS1と大差ないようですね。

書込番号:813034

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/07/05 19:32(1年以上前)

http://www.ryomonet.co.jp/saito/
\10万-切って買いやすいです。

書込番号:813374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/07/05 23:58(1年以上前)

E30ベースだと、どこがスペックダウンなのでしょうか?
リンク先を見たのですが、良く分からなかったので教えてください。

書込番号:813943

ナイスクチコミ!0


maru1さん

2002/07/06 16:29(1年以上前)

え、アメリカのHS2が10月

10月は、DVDマルチドライブではないのでしょう

書込番号:815240

ナイスクチコミ!0


スレ主 HS−2さん

2002/07/08 16:28(1年以上前)

マイケル上岡さん、すみませんでした。
情報より自分の頭の中で
E30ベース→10bit54KHZ
HS1ベース→12bit54KHZ
と思い、スペックダウンと書いてしまいました。
情報と想像が一緒になってしまいました。
言葉足らず、すみませんでした。

書込番号:819269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1分停止の原因?

2002/07/06 09:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 てらにしさん

予約録画が1分で停止してしまったという報告を何回か読みましたが
皆さん、地上波ですか、スカパーですか?
私も一昨日20秒ほどで予約録画が停止してしまうという現象が出ました。
ちなみにFWは1800です。
故障かバグかなどと思っていましたが
今朝、録画が停止する瞬間を見ました。

「コピーガード信号を検出したので録画を停止します」
というメッセージが・・・
普通の東映チャンネルの番組だったんですが。

スカパーはタイマー録画をしておくと
少し前にチューナーに電源が入り
予約の時間が来る前に、前回見ていたチャンネルが短時間流れます。
そして、その時にRD−X1の録画が始まったのですが
お恥ずかしいことに私が前回観ていたチャンネルというのが
スカパーの900番台、つまりコピー不可のアダルトチャンネルでした。(^^;
ここでコピーガード信号を受けて、録画が止まったようです。

心当たりのある方、おられますか?(^^;;;

書込番号:814576

ナイスクチコミ!0


返信する
BB-WINさん

2002/07/06 11:31(1年以上前)

心当たりのはないですけどタイマー録画すると前の番組のコピーガード
に感知して止まるというのは聞いた事あります。
本当だったんですね…

書込番号:814760

ナイスクチコミ!0


眺め星さん

2002/07/06 11:52(1年以上前)

確か、録画中に一瞬でもコピーガード信号を受信すると録画をストップして
そのコンテンツはコピー不可になると聞いたことがあります。
ですので録画する際はそういう信号が入らないようにする注意が必要です。

書込番号:814789

ナイスクチコミ!0


FW1890さん

2002/07/07 23:31(1年以上前)

私は月ー金録画でずっとちゃんと録画されててある日1分病発生。
メーカーのホームページから連絡したら後日メールが来て最寄の
サービス会社に連絡してFW1890にバージョンアップしました。
その時、FW1890は音ズレと1分病に有効と聞きました。

書込番号:818187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

安いけど・・・

2002/07/05 22:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 PPPANICさん

HS-2、\135,000ってことだけど、安い分、スペック落ちてるんでしょうかねえ・・・

書込番号:813786

ナイスクチコミ!0


返信する
cdma2000/1xさん

2002/07/06 00:08(1年以上前)

E20にHDD積んだのがHS1で
E30のそうれがHS2でしょう。
つまり、劣る部分は特に無いのではないかと。

書込番号:813971

ナイスクチコミ!0


つとむ(^^)さん

2002/07/06 00:20(1年以上前)

けど予約価格が下の書き込みにあるSHOPで99800円
だと今後安くなるわけだから購入意欲がそそられるなぁ

書込番号:813996

ナイスクチコミ!0


あなたの街の電気屋さんさん

2002/07/06 01:10(1年以上前)

販売価格は、決定しましたが詳細はまだ書き込みできませんね。
正式に発表があるまで、数日お待ちになってみてください^^

書込番号:814136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/07/06 02:58(1年以上前)

E20/E30 が そのまま HS1/HS2なら

E30のがE20より売れていますから、

HS2の方が売れそうですね。

書込番号:814311

ナイスクチコミ!0


火事場のバカさん

2002/07/06 11:31(1年以上前)

>HS-2、\135,000ってことだけど、安い分、スペック落ちてるんでしょうかねえ・・・

すいません、何処でその情報が見れるのでしょうか?

書込番号:814759

ナイスクチコミ!0


jk]さん

2002/07/06 13:16(1年以上前)

上の「あなたの街の電気屋さん」のパームサイトウさんの
ホームページで確認できますよ

書込番号:814949

ナイスクチコミ!0


火事場のバカさん

2002/07/06 18:41(1年以上前)

本当だ!正式に決定したみたいですね。(嘘じゃないみたいだし)
でもこの価格だと間違いなく40Gだろうし、
HS1に比べてかなりスペックダウンしてるんだろうなぁ・・・
あと最近処分価格でHS1売ってるのよく見かけるけど、
HS1の製造は止めるのかな?
もしそうならハイエンドユーザーは切り捨てということか。
なんとも複雑・・・

書込番号:815464

ナイスクチコミ!0


maru1さん

2002/07/06 19:10(1年以上前)

しかし、もう次の機種(HS2)ですか
DVDレコーダも、PCに並みになるんでしょうかね
半年ごとにモデルチェンジが
フルモデルチェンジが1年に1度とか

書込番号:815510

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2002/07/06 19:13(1年以上前)

火事場のバカさん スペックダウンじゃなくてコストダウンなので、ハイエンドユーザーを裏切らないと思いますけど・・・。

書込番号:815515

ナイスクチコミ!0


火事場のバカさん

2002/07/06 20:14(1年以上前)

実売10万を切りそうなこの価格をコストダウンだけで出来るのでしょうか?
私の予想ではアナログBS・i.LINK等が付かないような気がします。
当然新しい機能も付くでしょうが・・・
もしスペックダウンしてないとしても、少なくともHS1を持ってる人は余り魅力を感じないと思うのですが・・・
まぁ、ハイエンドユーザーはそんなに多くないので価格からして爆発的に売れるとは思いますが、個人的には多少高くても良いので、
ハードディスク容量80G以上・GRT等が付いたハイエンド機も同時に出して欲しかったと思う次第です。

書込番号:815617

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2002/07/06 23:35(1年以上前)

80GBが欲しい人は東芝X2を買いましょう。
HS2の余波を受けて11万円前後まで下がっています。

私としては、付加機能など全然何もなくたって
とにかく安いHDD+RAMデッキを出す・・・
それも10万円を切る実売で出す事に意味があると思います。

これからはVHSの代替を狙っていく必要があるわけですから。

書込番号:816050

ナイスクチコミ!0


瓢箪さん

2002/07/07 21:01(1年以上前)

先に発表された米国仕様ではiLink付いてますね。
さして必要とも思わないけど。
HS1のリプレイスだからBSチューナーも付いてると思うんだけどなぁ。

書込番号:817844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVR-7000の後継機種

2002/07/05 16:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 Futureさん
クチコミ投稿数:9件

DVR-7000の後継機種が,そろそろ,出そうではないですか?
それとも,CEATEC終わってからの,発表かな?
でも,あまりもたもたしていると,本当にDVD−RAMが,天下を取りそう。
早くしないと。

書込番号:813086

ナイスクチコミ!0


返信する
そるしすさん

2002/07/07 17:44(1年以上前)

ようやくDVR-3000が出たばかりなので、どうなのでしょう??
(根拠はありません。出してくれるにこしたことはないけど...) ただ、少なくとも上位機種はHDD付きでないと、RAM陣営と戦えないと
思ってます。(更に規格的にも追っかけ再生?ができる2倍速書き
込みにしないと...)
 実はHDD付きRW器が待ち切れなかったのでRD-X2(HDD付きRAM器)を
買ってしまいました。個々の操作性はDVR-7000の方がよく練られて
いるような気がするのですが、如何せん基本的な機能で負けています。
HDDがついてないと、おちおちDVD-Rにも焼けやしない。現在、RD-X2は
DVD-R焼き器となってます。

> 本当にDVD−RAMが,天下を取りそう。

 まずい状況ですね。半年前は「RWが普及するにきまってるじゃん」と
思っていたのですが...ぜひがんばって欲しいと思います。全体的な
コスト(メディア代・再生専用機のRWへの対応etc)としては、RAMより
遥かに有利と思うのですが...

書込番号:817499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パイオニアのリモコン

2002/07/04 15:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-SR100

スレ主 justiceさん

DV-SR100も税込み総額で7万以下で買えるようになりましたので思い切って買いました。
当然新品を買ったのですが、同梱されていたリモコンがなんとパイオニア製。シャープもOEM元のリモコンをそのまま使わせるなんて、粋なことをするなぁ、などと感じておりましたが、、、動きません。工場での単なる梱包ミスらしいです。なんとかしたら使えるようにならないか、とメーカーに聞いてみたけどダメみたいですね。
今の機械はリモコンが無いとほとんどの機能が使えないので、本物が来るまで本体ボタンでの録画状態などをチェックしていますが、画質は自分の使用分には申し分ないものです。

書込番号:810950

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅぼリンゴさん

2002/07/04 16:03(1年以上前)

それ絶対おかしい

B級品だよ

書込番号:810995

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/07/04 16:14(1年以上前)

本筋とは関係ありませんけれど、SHARPさんがOEM元でPioneerさんへ出してい
る製品です。

書込番号:811018

ナイスクチコミ!0


スレ主 justiceさん

2002/07/04 22:53(1年以上前)

OEM関係は逆でしたね。すいません。
B級品云々の話ですけど、シャープに問い合わせて見たときには、「それは申し訳ありません・・・」みたいな返答だったんです。担当者の応対を聞いて、あり得ないことでは無かったんだな、と感じてしまいました。

書込番号:811761

ナイスクチコミ!0


nleさん

2002/07/05 00:07(1年以上前)

工場での梱包ミスというより、販売店で開梱品を再梱包した時のミスの可能性が高いですね。

書込番号:811958

ナイスクチコミ!0


スレ主 justiceさん

2002/07/05 00:58(1年以上前)

購入は“町の電気屋さん”規模の所からです。
そこの店長にクレームつけたわけですが、パイオニアの当該機種(DVR-3000でした?)はまだ扱っていないと言っていました。商品はシャープから直に仕入れたものと言っていた彼の話を信じれば、同じラインに2社の製品があったわけです。
そんなことはおいといて、ソニーのDVカメラからの画像転送、簡単だし、画質も十分です。パソコンでの画像管理の煩雑さ(と、決めつけていますが)に閉口して、このレコーダーを購入したのは正解でした。面倒臭がりさんには手軽でいいと思います。

書込番号:812112

ナイスクチコミ!0


スレ主 justiceさん

2002/07/06 22:26(1年以上前)

自己レスばかりですいません。
シャープのサービスマンがわざわざやって来たので、たかがリモコン交換ごときに大袈裟だな、と思いましたら、本体ごと全て取り替えていきました。
彼曰く、今回のような「OEM機のリモコン誤梱包」事例は初めてだと。何度もあって欲しくない間違いですが、製品の欠陥等での交換ではないので、その点ホッとしています。
全ての録画モードで試し見をした意見ですが、無精な私が娯楽番組などを繰り返し録画して見る状況ではEPでも十分です。但し、長時間を1枚に納めたいのでなければ、わざわざ質を落として録画する必要はないですね。BS放送の保存したいと思うハイビジョンプログラムでも、個人的にはSP画質で十分だと思いました。DNRの利きも思っていた以上で、ノイズがすっきりする画像に驚きました。AV機器自体しばらく買っていなかった私は、このような便利な機能を使うたびに買って良かったとヒシヒシと感じています。

蛇足ですが、シャープのサービスマン曰く、製品自体が流通し始めたばかりだから、B級品はまだ出回っていませんよ。ということですが、それって裏を返せば、しばらくするとB級品が流通し出すってことなんですね。

書込番号:815890

ナイスクチコミ!0


nleさん

2002/07/07 00:27(1年以上前)

前回の書き込みは、一般論として流通段階の可能性がたかいと表現したものです。
DVR-3000をまだ扱っていなければ、その販売店での「誤梱包」ないですね。
梱包テープを張りなおした痕跡がなければ工場ということになります。
同一ラインで交互生産しても、別ロット扱いになりますから「誤梱包」は考えにくいミスです。
丸ごと取り替えていったのは、品質問題ととらえて原因解析の為かも知れません。
初期不良品や店頭展示品をメーカーで修理・整備したものがB級品で、社内販売やアウトレット店に
まわると聞いています。今回引き取られたものが再度市場に出る場合は、B級品となります。
アメリカでは、ユーザー都合での返品もB級品になり、通常と異なる箱に梱包されます。

書込番号:816180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング