ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お知らせが届きました

2002/05/15 00:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 カマドウマ赤インテさん

HDD増設サービスを申し込んでいたのですが
さきほど「HDD交換サービスのご案内」という
メールが松下から届きました。

そのメールによると「5/20の12:00〜18:00に集荷に
行くから準備しといてね」と集荷の日付と大体の時間が
書いていました。
このような知らせがあると思ってなかったのですが
やはりこのように集荷の時間がわかると安心ですね。
(←ていうかないと困り者)
でも予定では集荷は21日からだったような気が?(^^;

ちなみに指定業者は日本通運さんのようです。

書込番号:713446

ナイスクチコミ!0


返信する
yldさん

2002/05/15 10:51(1年以上前)

やっぱり集荷の日の連絡はあるんですね。よかったです。
時間のほうはかなり範囲が大きいですけどまあ仕方ないでしょうね。
あとはどのくらいで戻ってくるかですね。
きっちり2週間かかるのかな?
どのくらいかかったかも報告をお願いしたいです。

書込番号:714008

ナイスクチコミ!0


貧乏ヤスシさん

2002/05/15 20:30(1年以上前)

私はRD-2000ユーザーですが、先日HDD増量の旅から帰ってきました。ひとつアドバイスがあります。メーカー指定の業者さんが集荷に来たら、精密機器なので…と一言添えましょう。私の場合、どこの業者さんか忘れましたがガツンガツン梱包し始めて、見ていてあまりにも辛かったので思わず注意してしまいました。

書込番号:714756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/05/16 01:08(1年以上前)

梱包は重要ですよね。
精密機器ですから、丁寧にしっかりと梱包してもらえるように
丁寧に運送会社の人にお願いした方がいいと思います。

書込番号:715361

ナイスクチコミ!0


スレ主 カマドウマ赤インテさん

2002/05/24 00:45(1年以上前)

「貧乏ヤスシ」さん,「Panasonicfan」さんアドバイス
ありがとうございました。
返事が遅くなり申し訳ないです。
本日(23日)無事に80GBになって帰ってきました。

梱包に関しては、日通さん自慢?の「パソコンポ」で
梱包されていたようなので心配はないでしょう。
ちなみに「パソコンポ」っていうのは、底と蓋のない箱の
片面にサランラップを張ったようなものを二つ使って上下で
挟み込んで箱の中で本体が中に浮いた状態で輸送する
アイデア商品みたいなものです。

書込番号:730857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入!

2002/05/23 19:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2

スレ主 take2002さん

ワールドカップが始まる前に購入しました。
一安心です。
DVDレコーダーは3年後ぐらいに買えばかなり
いいやつが出るかと思っていたけど
今回4年に1度のワールドカップがあるという
ことだったので無理して買いました。
112,000円で高くついたけど、これで録画でき
ると思うとよかったと思います。
25日の試合を録画するぞ!(D1で録画してみるつもり)

書込番号:730147

ナイスクチコミ!0


返信する
安いですね!さん

2002/05/23 21:05(1年以上前)

112,000円!安いですね、どこで買われましたか教えてください。
うらやましいです。

書込番号:730322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

X1X2の価格?&SD−1500

2002/05/23 15:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 オコゼさん

昨日幕張のコジマ電気でX1の表示価格を見たら、14万円台X2は13万円台でした。1ヶ月以上前に121000円で予約を受け付けていたので(このおかげで他のコジマで同価格で即納してもらったのですが)当然それ以下の価格かと思い聞いてみると「いつの値段ですか」と店員にびっくりされました。(びっくりしたのはこっちなのですが)X2が出たのだしどんどん安くならないとおかしいのではと聞いたところ「ほとんどの製品はそうなのですがたまに逆転現象を起こす場合があるんです。」との答え。ほんまかいなと思いながらも目的の商品が別のものだったのでつっこまずに終わりました。(笑)

その目的は何でもいいから安いDVDプレーヤーが欲しかったのですが、輸入品と思われる(メーカー名を見ても知らない)もので11800円。しかし値札の入ってないSD−1500があったのでいくらか聞くと「東芝の在庫処分ものをこれからいれる予定なので10000円でいいです。」とのこと。東芝に問い合わせたらX1で焼いたRも仕様的には読める(テストしてないので100%とは言えないそうです)とのことで予約したのですがX1とSD−1500をお持ちで互換性を確認済みの方いたら教えていただけませんか。

書込番号:729887

ナイスクチコミ!0


返信する
MS-06さん

2002/05/23 17:09(1年以上前)

X1で焼いたものはSD−1500で再生できますよ。
マクセルのメディアで再生確認しています。

書込番号:729969

ナイスクチコミ!0


IZUMI5255さん

2002/05/23 18:00(1年以上前)

私のところにもSD-1500ありますが、X1で焼いたものを普通に再生できてます。メディアはほとんどSuperXなんですけど。

書込番号:730033

ナイスクチコミ!0


スレ主 オコゼさん

2002/05/23 19:22(1年以上前)

MS−06さん、IZUMI525さんありがとうございます。
X1で作成したRが問題なく再生できるとわかり安心しました。最悪市販のDVDだけでもいいかと思ってもいたので(値段的に)ラッキーです。東芝は自社製品間での互換性もテストしてないから100%とは言えないではちょっと無責任な気もしますが、この掲示板があれば大丈夫ですね。ありがとうございます。

書込番号:730156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まぁ、皆さんご存じだと思いますが

2002/05/23 13:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 沖せんちょさん

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020522/hitachi.htm

日立さんからOEM版が出ますね。
今回はE20の時のようにデザインまでそのままじゃないですね。
リモコンも違いますので、E30のリモコンに不満なかたはこの
DV-RX4000はどうでしょう。

書込番号:729739

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/05/23 14:34(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=727829

(^^;

書込番号:729817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

RAMの収録時間

2002/05/17 12:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 HS1 user改めX1も買いましたさん

既出かと思いますが、LDの81分のライブをDD2、7.2Mbps(76分)でプレイリストを作り、ギリギリでRに焼くことができました。
それをRAMにもバックアップしとこうと思い、高速ダビングを選んだところ、容量オーバーでハネられました。
RAMの方が容量少なかったんですね。てっきり逆だと思ってました。
ところで、エンポリ金1枚目で、僕も17分エラーというやつを初体験させて頂きました。
気の短い僕は、1分も待たずに電源長押しで停止させましたが、警告は出たものの、HDD、データ共に全然平気でした。
とり出したディスクは問題なく焼けたし、その後エラーもなく、今のところ5勝0敗、ディスクは全て、SD-9500やDVL-H9で問題なく再生できます。
できれば金だけでなく、銀無地の安心して使えるディスクも欲しい。...金地に赤文字でタイトルプリントすると口紅みたいに見えるので。

書込番号:717754

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/17 12:55(1年以上前)

>RAMの方が容量少なかったんですね。てっきり逆だと思ってました。

RAMもRもディスクの容量は同じですが、VRフォーマット(RAM)と
Videoフォーマット(R)の違いだと思います。

書込番号:717773

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/05/17 13:25(1年以上前)

過去ログの沖せんちょさんの書き込みを見るとメーカーさんによって容量違う
みたいですよ。

書込番号:717809

ナイスクチコミ!0


スレ主 HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/05/17 15:09(1年以上前)

そうですか、バックアップぜひとりたいので、他メーカーのRAMも試してみます。

書込番号:717893

ナイスクチコミ!0


あわしさん

2002/05/17 20:04(1年以上前)

データ用のRAMを使えば,DVD-Rと同じ容量の様な気がしますが・・・。
CPRMが容量を使ってるのかなって思ってました。

メーカー毎に違うのかどうか,結果報告をお待ちしています。>HS1 user改めX1も買いました さん

書込番号:718297

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/17 22:33(1年以上前)

>VRフォーマット(RAM)とVideoフォーマット(R)の違い...

この違いは無いのでしょうか?
ぎりぎりで焼いたRをPCでRAMにコピーすれば分かるかな?
HS1 user改めX1も買いましたさん、もし、PCでRAMドライブをお持ちでしたら、
一度試してみて下さい。

書込番号:718523

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/17 23:04(1年以上前)

当然あるでしょうね。管理情報の量が違いますから。

書込番号:718600

ナイスクチコミ!1


スレ主 HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/05/18 01:09(1年以上前)

RAMドライブ、持ってません。現在の所、そのメリットに実感がわかないので。
ところでRAMですが、パナソのTYPE2,TYPE4,カートリッジなし、及びフジのカートリッジなし、何れもFOR VIDEO、全てだめで、
Rの方は、エンポリ金、パイオニア標準のもの、パイオニア カラープリンタブル、ビクター、トランスディスク標準、何れもOKでした。
今度データ用のRAM買ってみます。

書込番号:718811

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/18 01:37(1年以上前)

データ用とビデオ用の容量は、同じ論理フォーマットであれば違いませんよ。

FAT32などでフォーマットすれば、当然ビデオ用(UDF2.0)とは容量が違ってき
ますけれど。

書込番号:718870

ナイスクチコミ!1


沖せんちょさん

2002/05/18 01:46(1年以上前)

>過去ログの沖せんちょさんの書き込みを見るとメーカーさんによって容量違う
>みたいですよ。

 ええ、そのとおりですが、4.7GBのメディアで14MB足りないのって、誤差範囲だと思います、個人的には。0.3%ですから(^^;。
 でも、録画用の松下のDVD-RAMよりデータ用のテイジンのDVD-RAMの方が少なかったのには、ちょっとびっくりしましたけどね。


書込番号:718886

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/05/18 01:49(1年以上前)

あ、そうそう、逆にDVD-RAMに余裕で入っている番組を切り出して、PCでDVD-R
に焼いたら容量不足で失敗したことはありますよ。

書込番号:718893

ナイスクチコミ!0


あわしさん

2002/05/18 22:22(1年以上前)

RAMの容量どころかRの容量も,メーカーか種類かに依存してしまうんですね。

なんとか,空き容量を一分以下にしてぎりぎりのビットレートで保存しようと努力してしまう貧乏性なあたしゃ,ある種危険な賭をしてしまってるのかー(;;)。

書込番号:720495

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/05/19 14:26(1年以上前)


ちなみに、失敗したのは欧州大手のMemorexブランドでした。

書込番号:721784

ナイスクチコミ!0


スレ主 HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/05/22 21:43(1年以上前)

もう埋もれてしまいましたが、あの後データ用ということで、オプトのType4で試しましたが2タイトル共やはりダメでした。
しょうがないのでバックアップ用にレートを落として録り直します。

書込番号:728462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

リモコンの指向性

2002/05/21 10:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 けんごろうさん

E30のリモコン、指向性が強すぎると思います。
ちょっと方向がちがうと受信されず、部分消去時など誤操作連発です。
最初電池が弱ったのかと思いましたが違いました。
うっとうしいのでソニーの学習リモコンで操作していますが、これとてもよいです。
詳しいことはわかりませんが、先端の発信機(?)部分が3個あり、少々向きが
ちがっても余裕で操作できます。録画モードも学習でふたをあけずに変更できるし。

このリモコンはなんとかならなかったのでしょうかねえ。

書込番号:725558

ナイスクチコミ!0


返信する
きんたくんてさん

2002/05/21 12:48(1年以上前)

以前パナソニックのTV(98年製)を使っていましたが、
それのリモコンもちょっと方向が違うとまるで使い物になりませんでした。
先端の発信する部品はムギ球のような小さなものでした。

書込番号:725696

ナイスクチコミ!0


金欠おっちゃんさん

2002/05/21 15:20(1年以上前)

パナのスカパーチューナーTU-DSR46のリモコンも同じ傾向が有ります。
使いにくくて仕方が無い!

書込番号:725873

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/05/21 15:26(1年以上前)

発信部分は赤外線LED(発光ダイオード= Light-Emitting Diode)です。
意外と皆さん知らないんですねぇ。

指向性があるかどうかは、LEDがどこまでむき出しているかによります。
ただ、あんまり指向性がないのも考え物なので。
昔は保護のためのカバーが付いていたんですが、最近はむき出しが多いで
すね。このため、あまり飛び出した実装が出来ないので、指向性が高くな
っちゃうみたいですね。

書込番号:725881

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/05/21 15:29(1年以上前)

ちなみに、わたしは使いづらいと思ったことはあまりないですね。
まぁE10のとHS1のを比べると、HS1のはちょっとパワーが弱いかなと思いますが。

書込番号:725886

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんごろうさん

2002/05/21 16:12(1年以上前)

やはりみなさん使いづらいと思われてるんですね。

先端の発信機(?)部分の指向性ですよね。
(細かいことはどうでもいいんですが)
他HPでも同じような報告があがってますが。

みなさんの話ですとやはりパナのリモコンの伝統なんですかね。
私はパナはこれ以外懐かしディレクTVのチューナーくらいしか
使ってなかったもので。(リモコンはテレビ専用として使用中)


書込番号:725944

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/05/21 17:59(1年以上前)

LEDの保護カバーが付いているモノはそんなことないんですけどね。あの手のは
カバーを外すと基板ごと見えたりします。
ウチはテレビも松下ですけど、テレビのリモコンは指向性があんまりないので、
落としてスイッチが押ささっただけでも動いちゃいます。

書込番号:726106

ナイスクチコミ!0


たけちゃんこさん

2002/05/21 23:23(1年以上前)

以前のリモコンは,天井向けても,正反対向けても反応してましたが,各社とも反応悪くなりましたね。
うちは,SONYのテレビとスカパーのリモコンも反応がいまいちです。

ところで,学習リモコンってみなさんどんなの使用されてます?
あれって以前は使ったこともあるのですが,帯に短し襷に流しといった感じで,結局はもともとのやつに戻ってしまっているんですが,最近はいいやつがあるのでしょうか?
PDAのタッチパネルなんかで操作できるようなソフトができると,間違いなく買いたいのですが・・・

書込番号:726749

ナイスクチコミ!0


エフポンさん

2002/05/22 00:03(1年以上前)

たけちゃんこさんへ、タッチパネルってこんなのですかね?
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/remote/avsyscont/index.html
オープン価格ですが高かったような気がします。

書込番号:726873

ナイスクチコミ!0


delightさんさん

2002/05/22 00:17(1年以上前)

某板のリモコン編では、
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/RM-VL700U_J_1/index.html
が話題のようですよ。 値段も安くて、使い勝手もいいらしいです。
自分は、国外仕様の 900か1000をねらってますが。。。 (笑)

E30の話題の中で、関連レスですいませんでした 

書込番号:726912

ナイスクチコミ!0


金欠おっちゃんさん

2002/05/22 00:30(1年以上前)

ちなみにうちに松下のTV画王が有るがもっと指向性は少ない。
私は、自分の部屋でリモコン11個有り、邪魔だが・・・。
とにかく、E30とスカパーの松下のリモコンだけ指向性が強い。
それだけ使っていれば気にならないかもしれないが、他メーカーの物が結構適当でも良いので余計に目だって使いにくい!
設計者はデザインとコストがらみで、これで良いと思っているのだろうが他のメーカの物と比較もしてもらいたいと思う!
なを、私は、以前リモコンの設計に関わったことがあるが、こんな指向性の強い設計はさせなかった!

書込番号:726956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/05/22 01:33(1年以上前)

最初は 使いにくいと思いましたが、
慣れたら何も感じなくなりました。

慣れるって怖い^^

書込番号:727098

ナイスクチコミ!0


名無しの英雄さん

2002/05/22 17:13(1年以上前)

依然、パナソニックのステレオ98年生のを使っていましたが、
かなり悪かったです。SONYのコンポは反対の壁に
反射されるような形で押しても、使えたのに、パナソニックのは
正面向いて押しても、ぎゅっと力を入れて押さないと
使えないほど、ひどかったです。

ビデオのリモコンもかなり使いにくかったです。

書込番号:728021

ナイスクチコミ!0


まいむまいむさん

2002/05/22 20:19(1年以上前)

E20/HS1しかもってませんが、リモコンコードがパナのDVDと同じなんで
反応のテストをして見ると、

(1) DVDリモコンでDVDプレイヤ [純正セット]

壁反射でも反応。操作感よし

(2) DVDリモコンでE20/HS1レコーダ

壁反射では反応しない。指向性は少し良いように感じるが、やはり
E20/HS1方向に向けないと反応しない

(3)E20/HS1リモコンでDVDプレイア

壁反射でも反応。心なしパワー弱いような

(4)E20/HS1リモコンでE20/HS1レコーダ [純正セット]

壁反射では反応しない。以下略


受光部の反応自体がE20/HS1は弱いようです。E30も同じかな?

書込番号:728275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング