ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026950件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信64

お気に入りに追加

標準

X1とX2を検討されている方へ

2002/05/10 23:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ヤマーさん

私が東芝に問い合わせ、発表ではハッキリしない箇所を中心に質問し回答をいただきました。

・音ずれは近日修正予定のX1同等のファームウエアらしく発生しない。
・1分録画停止に関してもハッキリとは答えていただけませんでしたが、私には修正されているように聞こえました。
・時計はクォーツ制御でずれずらい。
・X2はX1より起動時に読み込むソフトが多いので起動が遅い。
(X1高速起動ファームウエアより10〜20秒くらい遅い)
・X1からX2相当へのソフトウエアバージョンアップは無い。

早い小売店では来週末あたりから店頭に並ぶそうです。

書込番号:705621

ナイスクチコミ!0


返信する
まとちゃんさん

2002/05/11 01:00(1年以上前)

>音ずれは近日修正予定のX1同等のファームウエアらしく発生しない。
コレはスバラシイですね
私はまだズレてないですけど、心配なのでぜひUPしたいです。

書込番号:705877

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/11 09:57(1年以上前)

>X1からX2相当へのソフトウエアバージョンアップは無い。

これは、最初からはないと思います。仮にあったとしてもX2発売前には、
発表できないですよね、発表するとX2売れなくなるので?
2000もHDD増量時のソフトウェアアップはつい最近の話しなので、X1
もX2が落ち着いた頃には、少し期待できるのではないしょうか?
ただ、2000のユーザーさんのように、「HDD容量アップ希望?」など
東芝へ要望しないとダメかもしれませんが?
「X1もメニュー付のRを作れるようにしてくれー(笑)」とか、ソフトだけで
済むものなら可能だと思いますので、みんなで要望だして、メーカーを
動かしましょう!

書込番号:706388

ナイスクチコミ!0


もっこすさん

2002/05/11 12:33(1年以上前)

時代遅れの東芝も、やっとクォーツ制御の時計を取り入れたそうだね。

やっとこれで、東芝のDVDレコーダーにも、100円ショップで売っている時計と同様の時間の正確さを期待できる様になった。(電波時計やCM自動カット機能を取り入れれば、更に賢明だと思うがね。)

東芝にしては、大進歩だ。少しは、客の要望を取り入れる様になったようだ。ひょっとしたら、東芝は倒産を免れるかもね。

書込番号:706600

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/11 12:38(1年以上前)

電波時計はいいけど、CM自動カットは無いと思いますよ。

書込番号:706606

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/11 12:43(1年以上前)

ひょっとして、もっこすさん、X2が気になるんですか?
もう東芝のは買わないんじゃなかったっけ。
X2にもCM自動カット機能はついてないですよ。

書込番号:706615

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/05/11 13:04(1年以上前)

WSFさんの気持ち,分かってきました,文面から相手にしない方が賢明ですよ,我々よりも高次元の方の様で凡人の頭では理解出来ませんので,凡人同士で分かる話ししましょう。

書込番号:706643

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/11 13:55(1年以上前)

映画好きさん、そうします。

書込番号:706724

ナイスクチコミ!0


もっこすさん

2002/05/11 14:17(1年以上前)

論語に「君子は、豹変する。」という言葉がある。

東芝が、「自己の非を認めて、素直に改める。」ならば、消費者もまた、変化するものだ。

日産が良い例だ。

書込番号:706761

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/05/11 17:51(1年以上前)

わたし、みなさんほど筐体のデザインにこだわりませんが
(いいとは思わないけど、もともとそんなに美しい部屋って
 わけでもないし ;;;)
起動が10秒から20秒遅くなるって本当でしょうか。
今が20秒ぐらい掛かってて、これでも結構遅いなーと思うけど、、。
(もっともX1を使ってると、ちょっとした手間仕事をしながら
 時間の掛かる部分をやりすごす習慣が身につくので ;;;
 起動時間も気にならなくなりますが)
X2もファームアップを繰り返して早くなっていくんでしょうか。

ファームアップといえば、X1音ズレ現象が解決するそうで
これは期待ですね。
予約録画後1分停止現象も、問題を研究している姿勢がありましたので
早晩解決することを期待しています。

CMカットに関してですが、HS1にも搭載されてません。
要は、デジタルな高級機は搭載されないということですね。
これは、多くの番組がステレオ放送であることに加えて、
広告収入によって立っている民法各社によってAV機器が成り立っていることからすれば、
当たり前のような気もします。
アメリカではテレビ局による訴訟もあるそうですし。
テレビ番組は見たいけど広告をカットする映像機器を作れというのは、
入場料を払わずに映画を見る方法を企業に開発しろと迫っているような
もので、やはり無理筋だと思われます。

書込番号:707085

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/11 18:29(1年以上前)

まじじさんも、CM云々については、もうマジスレしない方がいいですよ。

書込番号:707149

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/05/11 21:41(1年以上前)

で、電波時計!? ご冗談でしょう。あんな高い物載せること出来る
わけないじゃないですか。オマケに西日本と東日本じゃ周波数も違う
し、建物の中に置く電気製品じゃ別にアンテナが必要になります。置
き時計と違うんですよ....。
 テレビ用アンテナ線からスプリットするとしても....嗚呼、コスト
の山だ....。

 とんでもない言葉が出てきたので反応してしまった。

書込番号:707514

ナイスクチコミ!0


HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/05/11 22:33(1年以上前)

まじじさんへ、ちょっと一言お知らせまで!
僕も最近までHS1にもCMカットは無いと思ってました。
ところがこの間たまたま録画したある番組を見てるとき、間違ってスキップボタンを押しました。
するとチャプター設定もしてないのにスキップするのでおかしいと思い、よくみてみると、CMの始まり付近でした。
もう1度押すとCMの終わり付近で、全てのCMの始めと終わりにチャプターが設定されているではないですか。
これだと削除したければ一瞬だし、頭の位置を微調整するのもスグです。CMカットとはどこにも書いてませんけど。
もっとも、最近はステレオ放送が多いのか、滅多に活躍しませんけど。
それと以前、僕とまじじさんのプレーヤーが同じと勘違いしてかいてました、失礼しました。
あと、まじじさんご推薦のエンポリ金、僕も注文してみました。
カシオのタイトルプリンターにはベストですね。

書込番号:707622

ナイスクチコミ!0


S-Sさん

2002/05/12 00:15(1年以上前)

>・音ずれは近日修正予定のX1同等のファームウエアらしく発生しない。

朗報です!音ズレはどうやら完全にX1の仕様っぽかったので直るのなら即上げてもらいたいです。

>・時計はクォーツ制御でずれずらい。

どっちにしろジャストクロック切ってしまったので私の場合意味なさそうです。
HDDが回転しないと良いんですが・・・

DVD-Rのメニューですが、今のところClipOn状態でしてDVD-RどころかDVD-RAMにさえ録画して無いのであんまり必要ないかな(^^;

今も十分安定してますが、ファームが上がることで更に安定すると良いですね。

書込番号:707883

ナイスクチコミ!0


もっこすさん

2002/05/12 01:07(1年以上前)

「沖せんちょ」君、「WSF」君、「まじじ」君、君達は、いずれも20代〜30代の若者で、東芝・松下等の電気関係の専門技術者だね?君達は、専門技術に関しては、詳しい様だが、到底、管理職等へ昇進するのは無理だね。

人は、自分の知識・経験で、物事を判断するものだ。そして、若者は、年配者・経験者の知恵や判断の価値というものが理解できないものだ。

この事は、会社社長の圧倒的多数が、50代〜60代であり、30代〜40代の社長というものが、非常に少ない事に現れているのだ。

君達が生まれた頃、或は、幼稚園児だった頃、家庭用ビデオが初めて売り出された頃は、モノラルで、時計も全く不正確なビデオが、1台・60万円もしたものだ。現在の貨幣価値に直せば、100万円以上に相当する価格だ。

最初の白黒テレビが発売された時に至っては、白黒テレビ1台が、公務員の初任給の60ヶ月分もしたのだ。現在の価格に直せば、1000万円以上の価格だ。

要するに、各メーカーが努力し、技術者が努力すれば、製造原価は、驚く程安くなるものなのだ。君達は、もっと科学技術史を勉強しなければ、適正な判断は下せないよ。そして、出世も現在より上は望めないよ。

定価25万円・実売価格20万円で売り出された、DMR−E10よりももっと優れた機能を有するDMR−E30が、E−10の僅か2年後には、今や、6万円程度で売られているのだ。

VHSビデオの殆ど全機種に、CM自動カット機能が付いているのは、消費者の圧倒的多数が、この機能を望んでいるからだ。VHSビデオの殆ど全てに、この機能が付いている事実を、「まじじ」君は、どう批判するのかね?

また、電波時計にしても、1万円程度で、西日本・東日本・アメリカの電波に合わせて時間修正する腕時計が、カシオから発売されている。大量生産すれば、この時計も数千円で内蔵できる様になるのは明白だ。そして、この時計は、ラジオが受信できる所であれば、十分に機能するのだ。

君達の「専門馬鹿性」には、全く驚くよ。

日本のDVDメーカーが、CMカット機能を付けなくとも、台湾・韓国・中国のメーカーが、CMカット機能付きの、DVD録画機を売り出すのは、時間の問題だ。勿論、その頃には、日本のメーカーは、Blue−Ray(27GB)を売り出しているだろう。しかし、少なくとも現在のDVD市場を失う事は確かだ。(或は、松下・東芝は、AIWA・CASIO・FUNAI等に、DVD市場を奪われるだろう。)

数年すれば、君達の予測が当たるか、僕の予測が当たるか、はっきりするだろうよ。



書込番号:708039

ナイスクチコミ!0


ぷぷんがぷさん

2002/05/12 01:40(1年以上前)

>到底、管理職等へ昇進するのは無理だね。

一人よがりな人も管理職にはなれませんな。
そんな人間が社長をやってる会社ってさぞかし悲惨な会社なんでしょうね。

>人は、自分の知識・経験で、物事を判断するものだ。そして、若者は、年配者・経験者の知恵や判断の価値というものが理解できないものだ。

年食ってて経験はあっても知識がないような人が一人紛れ込んでいるようですが?

>要するに、各メーカーが努力し、技術者が努力すれば、製造原価は、驚く程安>くなるものなのだ。

そんなこと、まともな社会人なら誰でも知ってると思いますが?何を今さら。
鼻の穴ふくらませながら、わざわざ言うこと自体、無知の証ですな。

>君達は、もっと科学技術史を勉強しなければ、適正な判断は下せないよ。

あなたはもう少し、社会で生活する上での一般常識を身につけないと。

あー、自称文系でも科学技術史と称するものはしっかり勉強しているんですね。

>そして、出世も現在より上は望めないよ。

へたれ会社の社長やってるよりはいいかと。
>数年すれば、君達の予測が当たるか、僕の予測が当たるか、はっきりするだろうよ。

あぁ、誰かさん(単数形)が赤っ恥かいてる光景が目に浮かびます(うっとり)


しかし、なぜそれほど、「出世」にこだわるんでしょう?教えて下さい。
ご自分は、出世なさっているのですか?

書込番号:708090

ナイスクチコミ!0


大瀧英寿@おうちさん

2002/05/12 02:44(1年以上前)

☆>>君達が生まれた頃、或は、幼稚園児だった頃、家庭用ビデオが初めて売り出された頃
☆>>は、モノラルで、時計も全く不正確なビデオが、1台・60万円もしたものだ。現在の貨幣
☆>>価値に直せば、100万円以上に相当する価格だ。

 ↑は統一一型ビデオ・Uマチック・ベータマックスのどれを指しているのでしょうか?
Vコードではないと思いますが...。

書込番号:708170

ナイスクチコミ!0


MANTAさん

2002/05/12 03:40(1年以上前)

ヤマーさん、情報ありがとうございます。
そろそろ、東芝にファームアップを依頼しようかと思ってました。
もう少し待ってみることにします。

ところで、久々の御大の御降臨ですが・・・
いかにもツッコミどころ満載のなのが却って怪しいですね。

http://ime.nu/www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=606881

書込番号:708223

ナイスクチコミ!0


DAさん

2002/05/12 03:47(1年以上前)

何の根拠も無いですが、もっこすさんは自分が老成した50歳以上だと妄想している引きこもってる若者かと。。。。。

書込番号:708227

ナイスクチコミ!0


比較検討さん

2002/05/12 04:47(1年以上前)

人を見下すような言い草は問題だと思いますが、もっこすさんの発言は的を射た部分が多いのも確かかと。もっこすさん、今後も家電品について思ったことを書き込んでください。楽しみにしています。ところで、もっこすさんはX1を持っているようですが、今回のX2を購入する考えはあるのでしょうか?

書込番号:708271

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/05/12 05:58(1年以上前)

すいません、特に特定の人に反応するつもりはなく、
CMカット一般について思うところを述べたまでですが、
多くの方が危惧していたように掲示板が汚れただけでした。
今後は無視を徹底しますので、よろしくお願いします。

書込番号:708305

ナイスクチコミ!0


KAO6さん

2002/05/12 06:43(1年以上前)

音ズレに関しては早く修正して欲しいです。
R互換モードで録画したものは無条件で音ズレするようになってしまっているので、
X1のウリの機能のはずのレート変換ダビングを使えなくて非常に困っています。
音ズレの程度は映像が数フレーム遅れるようになっています。

書込番号:708327

ナイスクチコミ!0


もっこすさん

2002/05/12 12:59(1年以上前)

「比較検討」君へ。

「人を見下すような言い草は問題だと思いますが、」との事だが、僕が、この様な文体になったのは、この掲示板で、専門技術しか知らず、「世の中」を知らない常連の若者達が、年配者・経験者に対する基本的な礼儀に欠けていたからだ。特に、過去の書き込みでは、製品改良に関する意見交換というよりも、僕という人間に対する執拗な誹謗・中傷のみが随所で繰り返されたからだ。

文体と貴君の判断内容からして、貴君は40代の人だろうと、僕は推測している。やはり、20代〜30代の「洟垂れ小僧・青二才」どもとは、違うようだね。

現在、日本は徐々に国際競争力を失いつつある。その大きな原因の一つは、若者達が年配者・経験者に対して無礼である結果、長年の経験から得た知恵やノウハウを、若者達へ教えてやる気持ちが失せてしまうからだ。若者というものは、自分が如何に無知であるかという事が分かってないものだ。

明治維新の時は、20代・30代の若者達が、時代をリードした。それは、まさに老人達よりも、若者達が真に優れていたからだ。

現在の若者達は、礼儀を弁えない結果、ノウハウを教えて貰えず、従って、年配者を凌駕するだけの力を身に付ける事が出来なくなっている。そして、この事の自覚が無い。この調子では、今後、日本は衰退の一途を辿るだけだろう。

* 所で、RD−X2にもし、コマーシャル自動カット機能がついていたら、更に購入していたかも知れない。しかし、現在、僕はPanasonicのDMR−E10で満足しているので、更に買うとすれば、DMR−E30だろう。現在、検討中だ。

* 所で、君達、若い専門技術者は、会社の直属上司に対しても、この掲示板と同じ様な、無礼な態度なのかね?

書込番号:708762

ナイスクチコミ!0


DAさん

2002/05/12 13:11(1年以上前)

>* 所で、君達、若い専門技術者は、会社の直属上司に対しても、この掲示板と同じ様な、無礼な態度なのかね?

あ、僕はそうです。

書込番号:708773

ナイスクチコミ!0


DAさん

2002/05/12 13:16(1年以上前)

というか、言い争っている相手が全員「技術者」とやらだと思うのはどうかと思うのですが。
年齢を笠に着て自分の意見を一方的に押しつけるだけでは尊敬されませんよ。
貴方が本当に壮年、熟年の殿方でしたらね。

こういう、貴方が掲示板に参加する姿勢に対する率直な質問に対して、真面目に応答していただきたいですなぁ。

#良く読まずにレスましたが僕は技術者じゃないです。

書込番号:708779

ナイスクチコミ!0


もっこすさん

2002/05/12 13:19(1年以上前)

だから、君は現在の地位から昇進する事はなく、将来、君の後輩に「顎の先でこき使われる事になるだろう」と、僕は言っているのだ。

尤も、そうなった時には、君はこの掲示板での遣り取りも忘れているだろうがね。

書込番号:708785

ナイスクチコミ!0


もっこりさん

2002/05/12 13:27(1年以上前)

賛同者 =年配の方
非賛同者=若者の技術者&出世できない
だそうです。

>>今後は無視を徹底しますので、よろしくお願いします。
OK

書込番号:708807

ナイスクチコミ!0


熱海温泉さん

2002/05/12 13:35(1年以上前)

こんにちは。X1購入を検討しているE20ユーザーです。

電波時計は、安いものはディスカウントショップで¥980で
売られていますよね。西・東両対応のものもあります。
確かに室内では電波は届きにくいので時刻合わせがちゃんと
作動するかどうかは微妙ですが。コスト的には数百円で出来る
のではないかと思います。

それと、E20でモノ/多重放送とステレオ放送が切り替わった
時に自動でマーカーが付くのは説明書43ページに書いてあります。
でも私の場合、録る番組のほとんどがステレオ放送なのであまり
意味ないですね。

書込番号:708813

ナイスクチコミ!0


DAさん

2002/05/12 13:52(1年以上前)

それは旧態依然としたもっこすさんがお勤めになっている会社でのお話です。

まだ続けるなら新しいスレッド立てましょうか?>もっこすさん

書込番号:708838

ナイスクチコミ!0


DAさん

2002/05/12 13:54(1年以上前)

電波時計は持ってますが、室内でもPCやTVの近くといった電磁波を放ってない機器の近くに置かなければきちんと作動しますよ。

#ビデオデッキに内蔵してきちんと作動する電波時計があるとお思いでしたら、東芝に対して電波時計の採用を陳情してくだされよ。

書込番号:708846

ナイスクチコミ!0


ぷよ21さん

2002/05/12 13:54(1年以上前)

X1,X2のどちらを買おうか迷っているため,いつも楽しみにここを見させて頂いています.

意見を言わせてください.

礼儀は,もちろん一般常識です.しかし礼儀にこだわり,主張ができないほうが問題だと思います.私のところでは,礼儀にこだわり技術を教えないなんて事はないですよ.

出る杭は打たれるが,出過ぎた杭は打たれない!まさにこれが,明治維新ではないのでしょうか?


昇進とは何の意味があるのでしょうか?

ノーベル賞受賞者の野依先生が言ってました.
「人が生きるということは,社会の中で自分という個人が満足するに足る評価を求めるという意味です.その評価は必ずしも他からの評価である必要ありません.生きがいとは,無くてはならない自分の存在に気づくことだと定義できます」

ノーベル賞自体ちっぽけな賞ですが,野依先生のこの言葉は好きです.
昇進だけを目的にする人生は空しく感じます.


一番良いのは,ベテラン技術者の考えと若手技術者の考えを混ぜ合わせ,他にない良いものを作ることだと思います.うちでは,このようなことは,当たり前のように行われています.

そんなに垣根を作らず,両方歩み寄る必要があるのではないでしょうか?

書込番号:708847

ナイスクチコミ!0


もっこすさん

2002/05/12 14:12(1年以上前)

「ぷよ21」君へ。

昇進とは、その人が真に有能であり、人格高潔ならば、多数の人々を幸福にする大いなる手助けとなるものだ。

無能・品性下劣な者が昇進するならば、多数の人々を苦しめる結果を生むだけだ。

君が昇進を望まないのは、君の自由だがね。(その方が賢明かもね。)

書込番号:708876

ナイスクチコミ!0


DAさん

2002/05/12 14:42(1年以上前)

もっこす先輩、僕の話、聞いてます?

気に入らない部下は無視、自分を尊敬し尻尾を振ってついて来る奴だけが部下だという旧態依然とした考え方を持つ人には、さっさと引退してほしいなぁ。

というか、インターネットの掲示板というのは、地位も身分も違う者同士が、その垣根を越えたコミュニケーションを出来る可能性のある場所なのに、「年齢を笠に着ただけで無能な先輩気取り」がいるだけで、本来の機能を失うんですけどねぇ。

そんな自己中心的な人が上司だと、21世紀にはその会社は長く持ちませんよ。
まさに貴方は貴方の大嫌いな東芝みたいな体質の会社にいらっしゃるんでしょうねぇ。

書込番号:708910

ナイスクチコミ!0


SuperStarさん

2002/05/12 14:45(1年以上前)

> 論語に「君子は、豹変する。」という言葉がある。
> 東芝が、「自己の非を認めて、素直に改める。」ならば、消費者もまた、変
> 化するものだ。

いや、久々に笑わせて頂きました。
第一に、「君子豹変す」は論語ではなくて易経なんですが....ご存知ない?
第二に、「君子...」の意味は、「状況変化に合わせ、君子は自らを適切かつ迅速に対応する能力がある(対応すべき)」との意味であり、更に派生して「仮に過ちを犯しても、君子は適正かつ迅速にその過ちを正すことができる(すべき)」ことも意味しているそうなんですが....
つまり、「豹変」は「君子たるものの義務」なんですけどね....
で、「君子...」の後には「小人は面を革む」と続くそうです。その意味は、
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/yoochida/kunsi.htm
によれば
『小人も“変われる”が、それは「表面的なもの」にとどまる』
ということだそうです....
もっこす氏はどちらなんでしょうね。「君子」なのか「小人」なのか....
東芝製品は買わない、とインターネットを介して全世界に宣言していた態度を変えたのは、もっこす氏ご自身なのですからね。豹変したのは貴殿。してそれは君子の姿?それとも....:-)

# 個人的には、東芝はとても君子ではないと思っているけど、一方で小人でも
# ないよなぁ...と思ってます:-)ぜひとも「君子」になって欲しいですけど
# ね:-)

書込番号:708913

ナイスクチコミ!0


江せんちょさん

2002/05/12 15:03(1年以上前)

俺は電波時計は良いアイデアと思うぞ。

書込番号:708943

ナイスクチコミ!0


非傍観者さん

2002/05/12 16:02(1年以上前)

電波時計はコストがかかるという不見識な発言、沖せんちょさん、ご冗談にならないですね。

書込番号:709035

ナイスクチコミ!0


もっこりさん

2002/05/12 16:06(1年以上前)

http://www.casio.co.jp/ww/waveceptor/faq/
をみただけでもRD-X1系に搭載するにはコストがかかると思うが。
ついでに、九州、沖縄ではまだ受信できないから、神様の住む熊本は
NGじゃん。

書込番号:709040

ナイスクチコミ!0


反もっこすさん

2002/05/12 16:07(1年以上前)

きちがいもっこすの会社つぶれればいいな
こういう馬鹿の会社とはかかわりたくないな

書込番号:709042

ナイスクチコミ!0


SMOKEさん

2002/05/12 16:07(1年以上前)

明治維新や易経(論語ではない)を持ち出して、「今の若い者は」的なえらく大時代なお説教を垂れていらっしゃいますが、
元はといえば、もっこすさんが『CMカット』という一機能に異常にこだわったあげくに、メーカの体質云々というところまで言及されたので、それはちょっと違うよね、ということになったのではないですか?

もっこすさんが初期に出されていた質問に対して丁寧に答えてくれたのは、あなたが「洟垂れ小僧・青二才」「到底、管理職等へ昇進するのは無理」と名指しで揶揄する常連さん達ではなかったですか?

「常連の若者達が、年配者・経験者に対する基本的な礼儀に欠けていた。」とあなたはおっしゃいますが、今のあなたは、「経験者の知恵」を元にアドバイスをくれた常連さんに対する礼儀が欠けているのではないですか?

反対意見が多かったのを根に持って、事あるごとに特定メーカを中傷するような書き込みを繰り返されているあなたの姿は、まさに「小人」に見えてしまいますよ。
洟垂れ小僧が生意気言って申し訳ないですが。

ちなみに、
相手が年長者だからといってペコペコした覚えはありませんが、
こんな私でも管理職になれました。

書込番号:709044

ナイスクチコミ!0


もっこりさん

2002/05/12 16:18(1年以上前)

>ついでに、九州、沖縄ではまだ受信できないから、神様の住む熊本は
>NGじゃん。
すまぬ。最近の機種では対応版もでてるみたい。うちにあるのはNG。

#年長者だろうが、年下だろうが人格が優れていれば尊敬しますよ

書込番号:709067

ナイスクチコミ!0


どうでしょうファンさん

2002/05/12 16:18(1年以上前)

電波時計を持っているので、ウチのビデオラック内で電波が受信できるか実験してみました。
(ビデオラック内には、E-30とVHSデッキ2台が入ってます)

結果、5回チャレンジして5回とも失敗です。
ビデオデッキやテレビのようなノイズ発生源から2メートルぐらい離れたところだと成功します。

以上のことから、
電波時計はいいアイディアだとは思いますが、
実現への課題解決には大変な労力が必要と感じます。

私個人の意見ですが、
電波時計よりも実現が近いソリューションとしては、
ntpクライアント機能を搭載することだと思います。

書込番号:709068

ナイスクチコミ!0


さみ〜さん

2002/05/12 16:24(1年以上前)

時計関係については
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=635741
で論議されています。ご参照ください。
そのなかで、書込んだ事を再掲します。
-------------------------------
時報の音を認識して時計を合わせるという、アナログ的発想は素晴らしいのですが、例えばBSデジタルチューナーは、衛星放送の中の時刻信号で合わせています。初期設定どころか、途中の時刻設定も全く必要ありません。
レコーダーも、BSデジタルチューナーを搭載する頃には時刻問題は過去の話となります。
現在のジャストクロックという仕様自体、近い将来には笑い話になるでしょう。

書込番号:709077

ナイスクチコミ!0


もっこりさん

2002/05/12 16:34(1年以上前)

さみーさんへ
 スカパー、デジタルBS、GPSなど時刻情報が含まれている衛星チューナーを搭載かつ衛星電波を受信すれば解決するのはわかっています。
過渡期にはアナログ受信だけをしたい人が当然いますので、時刻校正が
効かないことになりますので採用には時間がかかるはずです。

書込番号:709097

ナイスクチコミ!0


さみ〜さん

2002/05/12 16:38(1年以上前)

ということで、過渡期の現実的な答えが クォーツ+ジャストクロックなんでしょうね。

書込番号:709103

ナイスクチコミ!0


熱海温泉さん

2002/05/12 19:47(1年以上前)

三菱デッキの、5年電池&工場出荷時時刻合わせクォーツ+ジャスト
クロックは非常に現実的で便利だと思いました。買ってから何も設定
する必要がない。
でもこれは、デッキは5年持てばいいや宣言なんでしょうかね(^_^;)。

書込番号:709451

ナイスクチコミ!0


HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/05/12 20:26(1年以上前)

熱海温泉さん
>それと、E20でモノ/多重放送とステレオ放送が切り替わった時に自動でマーカーが付くのは説明書43ページに書いてあります。
あっそうなんですか?
やっぱり説明書はちゃんと読むようにします。

書込番号:709524

ナイスクチコミ!0


SuperStarさん

2002/05/12 20:42(1年以上前)

> 私個人の意見ですが、
> 電波時計よりも実現が近いソリューションとしては、
> ntpクライアント機能を搭載することだと思います。

個人的には、ビデオデッキにRJ-45の端子が付いてネットワーク(インターネット)経由で動的変更可能な予約設定等ができたりすればすごく嬉しいんですけどね。特にブロードバンドというか常時接続の環境が広まっていますからね。メーカーとしても真剣に検討していただきたい、と願っています。
ただ、ここ5年程度を考えると、ちょっと望み薄じゃないでしょうか?で、代案なんですが、auと協力して携帯電話用時間設定機能をビデオにも組み込む、ってのは如何でしょう?(^_^;;)auの場合、基地局はGP衛星Sからの信号を用いて時間設定を行っており、携帯にも定期的に時間データを送信しています。従って、auの携帯電話(cdmaシリーズ)は時間合せが不要な上に電波時計並みの精度です。試しに私のau携帯をHS1やX1の上に置きましたが、受信には問題ありません:-)如何でしょう?このアイデア(^_^;;)
auもメーカーから使用料が入るからドコモとの戦争の軍資金になると思うけどなあ....:-)
# コストに響くかな....やっぱり。

書込番号:709559

ナイスクチコミ!0


もっこりさん

2002/05/12 23:37(1年以上前)

おっしゃるようなホームサーバー製品は東芝から5月ころ発売と聞いていたのですが、まだ発表されませんね。数ヶ月前のwatch impressに出ていたような記憶があります。ただし、当初製品はHDDだけでDVD-RAMはない
かもしれません。インターネットに接続できれば、i-EPGによる電子番組表予約や時計サーバーアクセスによる時刻校正も可能ですしね。

書込番号:709881

ナイスクチコミ!0


もっこすさん

2002/05/13 00:08(1年以上前)

「SuperStar」君へ。

「君子は豹変する。」という言葉の出典が、易経だというのは、君の言う通りだ。図書館に行ったのか、インターネットで調べたのかね?(「よく出来ました。」という、桜のゴム印でも、押してあげようか?)所で、君は、「弘法にも筆の誤り。」という言葉を知っているかね?ついでに、この言葉の出典も調べてくれないかね?

所で、僕の返信を期待している、他の「洟垂れ小僧君達」も居るようだが、君達をいちいち相手にしている程、僕は暇では無いので、この辺で止めておこう。(東芝が、CM自動カット機能を採用してくれないからと、それを根に持って、悉く、東芝にイチャモンを付けてる人が居るとすれば、僕にも全く不可解だよ。)

* なお、RD−X2で採用された、クウォーツ制御と教育テレビの時報による時刻合わせ程度の正確さで、僕個人としては満足している。

書込番号:709953

ナイスクチコミ!0


SILKCUTさん

2002/05/13 00:46(1年以上前)

自分がもっとも執拗な粘着で、自分の立場をわきまえず、
付け焼き刃な知識もどき振りかざしていることに
自らが全く気づいていない「もっこす」がここにいる。

弱い犬ほど吠えるんだよ。そろそろ気づいたらどうかと。
あ、気づく分けないか、学習能力ないですものね、もっこすクン。

書込番号:710056

ナイスクチコミ!0


SuperStarさん

2002/05/13 00:55(1年以上前)

もっこりさん
> おっしゃるようなホームサーバー製品は東芝から5月ころ発売と聞いていた
> のですが、まだ発表されませんね。数ヶ月前のwatch impressに出ていたよ
> うな記憶があります。
そうですか...AV WatchにPC Watchはチェックしているつもりだったんですが、どうやら失念していた様です。しかしまあ、PC業界全体がそういった方向に進んでいるのは周知の事実ですよね。ソニーや富士通、NECといったメインどころがTV PCを既に売り出していますし、シャープやソニーはホームステーションという形で家電製品として売り出していますから....本家のMS自身がその方向に進みだして久しい訳で....

さて、もっこす氏ですが、またまた笑わせて頂きました。
彼が「君子」の器なのか、それとも「小人」なのかの判断は、彼の発言を見た皆様に御任せするとして....
結局、豹変した訳じゃないんですね。単に「開き直った」だけですね。傍から見ると間違いなく「豹変(あるいは、革る)」なんですが、本人にはその意識が無いようです。「厚顔無恥」ってことですね。いや、小学校で習う4文字熟語を自慢げに疲労してしまいました:-)なんたって「教養が溢れている」人相手ですからね。小学生レベルの知識は出しておかないと....(^_^;;)

最後に、X1の話題を....私のX1も激しい時間ズレが発生します。酷い時は昼12時に時報チェックしているにも関わらず、翌日朝の番組録画時に数秒ずれている場合があります。しかしまあ、予約開始を1分早め予約修了を1分遅くすれば解決できる問題なんで、あまり気にしていません。どうせ後でCMカットするんだし....:-)
それ以前に、ビデオの時代からずっと、上記の習慣を身に付けているんで今更面倒に感じないのでした(^_^;;)

書込番号:710080

ナイスクチコミ!0


DAさん

2002/05/13 01:07(1年以上前)

もっこす君、RD-X2の性能に満足して本日付で東芝マンセーですか?

多くの人を不快にさせ、挙げ句自分は悪くない、悪いのは周りだと決めつけて真面目に取り合おうとしないのは、あんたが卑下なさってやまない「洟垂れ小僧」以下ですよ、あんたは。

ここまでバカにされないと分からないのか?

書込番号:710114

ナイスクチコミ!0


熱海温泉さん

2002/05/13 01:45(1年以上前)

HS1 user改めX1も買いました さん

>あっそうなんですか?
>やっぱり説明書はちゃんと読むようにします

あ、でもE20の話なので、HS1の説明書ではどうかは
わかりません。機能的には同じものだと思いますが。
確かに明記と言うより密かに書いてある感じではあります。

書込番号:710178

ナイスクチコミ!0


マリエルさん

2002/05/13 01:49(1年以上前)

もっこすさんの発言は非常に企業の管理職かそれ以上のまさに言いそうな発言であるので驚いています。

企業の管理職かそれ以上の方によくありがちなのは
理想論のみで現状把握が欠落しているということです。
つまり現場レベルで一体なにが行われているか一切把握しない、把握することができないということが見受けられます。

今回でいうと、クオーツ制御が出来ないという(発言者の方々を技術者と特定されていることから、発言者の方々を現場で働いている人と仮定します。)現場レベルの発言に全く耳を貸す気がないというもっこすさんの行為がこれにあたります。
こんなことでは、現場の方の意見を聞くことが出来ないばかりか、あいつには二度と話さんという事態になり、もっこすさんがそのような経営者であると仮定するなら。

現場の情報が全くなく経営、社員の統率を行い
架空の自分の思い込みの組織を運営する

という大変危険な行為を行っていることになります。

たしかに、あなたの仰るとおり大量生産すれば値段は下がりますし、技術力が問題を解決してくれるかもしれません。
しかし、それは今ですか?
今、大量生産できるのですか? 工場は? その設備投資は? その設備投資は割りにあうのか? 他に良いやり方があるのではないか? それは技術的にどうなのか?
こういった検討が十分必要ではないのですか?

それをするためには、現場レベルの話を聞かないとならないはずです。

管理職レベルを使って検討させようにも聞く気がない経営者にたいしては、彼の耳障りに良い情報しかもってきませんよ!
そして後は野となれ山となれで
どこぞの大手銀行のようにサービスできなくなるのです。

知識があり、清廉潔白な人間が日本企業管理職以上の人間のせめて10分の1をしめていれば世の中ももうちっとましになるのですが・・・

今回のクオーツの件に関してはできるかできないかは全くわかりません、しかし検討行為をけなすのはどうか思います。 その行為自体はなんら悪いものではありませんし、検討のないところに改善はありません。

書込番号:710188

ナイスクチコミ!0


ターゲット発見!さん

2002/05/13 01:52(1年以上前)

もっこすとか云う方、気を付けた方が良いよ。
あまり知識も無いのに偉そうな事ばかり言ってると
あなたのHDの中身が恐ろしい事に・・・

おっと!俺はそんな事(損な事?)はしないけど、
イタイ事ばかり言ってるとターゲットになるよ!っていう忠告ね(w

書込番号:710193

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/05/13 08:00(1年以上前)

わたし、一応、管理職経験者ですけど(^^;

二度とやりたいとは思わないけど、戻ったらまたやるんだろうなぁ。
ああイヤだ

書込番号:710366

ナイスクチコミ!0


SMOKEさん

2002/05/13 08:09(1年以上前)

なんだ、もっこす氏は逃げてしまったのか...

書込番号:710375

ナイスクチコミ!0


芳枝ばあちゃんさん

2002/05/13 09:41(1年以上前)

熊本生まれの67歳の、おばあちゃんです。
このたびは同じ熊本のもっこすと称するアホウが
皆様にご迷惑をかけてるようで申し訳ありません。

もっこすと同じ熊本で生まれ育ったものとして
もっこすの数々の無作法を謝罪いたします。

ひとつだけいっておきますが
熊本県民はこのような頭がおかしい人物ばかりではありません。

もっこすのようなアホウは相手にしないようにお願いします。

同じ熊本のもっこすが皆様に迷惑をかけてしまい本当にごめんなさい。

書込番号:710434

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/05/13 09:45(1年以上前)

動物園の檻と違って看板は立っていませんので一言。

「エサを与えないで下さい」

書込番号:710438

ナイスクチコミ!0


もっこすさん

2002/05/13 15:36(1年以上前)

「マリエル」君へ

僕は、クォーツ時計や電波時計について、「検討」する事をまさに提案していたのであって、若い技術者達が自分の「専門馬鹿性」に気づく事を求めたに過ぎない

何も現在の人員、設備、予算で、製品改良を実現せよ、とは言ってないのだ

最初、技術者達が、到底無理だと主張した物で、実現したアィディアは、無数にある

書込番号:710817

ナイスクチコミ!0


MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/05/13 16:25(1年以上前)

このスレに参加なさっている皆さん、お疲れさまですm(_ _)m
(ご存じの方もいらっしゃるでしょうが)以下のスレッドをご覧ください
返信数が245件もあるので全部とは言いません。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=551521

注目していただきたいのはこのスレッドを立てた方の発言です。
どなたかと似ていると思いませんか?
理解してもらうのは不可能なので放置の方向が最良の策ではないかと・・・

書込番号:710894

ナイスクチコミ!0


もっこりさん

2002/05/13 22:23(1年以上前)

SuperStar さん
>そうですか...AV WatchにPC Watchはチェックしているつもりだったんで>すが
まだ下記にありますよ。画質は悪そうで、保存は出来そうにないですが
欲しいですぅ。SONYもがんばれ!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0130/toshiba2.htm

書込番号:711559

ナイスクチコミ!0


SuperStarさん

2002/05/13 22:49(1年以上前)

>まだ下記にありますよ。画質は悪そうで、保存は出来そうにないですが
>欲しいですぅ。SONYもがんばれ!

をお!この記事は見た記憶がありましたが、詳細はすっかり忘れていました。
どうもありがとう御座います。ってなんと、本日
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0513/toshiba.htm
“東芝、無線LAN対応のSOHO向けオールインワンサーバー”
って発表があったりします。ただ、上記記事中のサーバと似て非なるものの様で....
似ている点:OSがLinux + ルータ(もどき) + 無線LAN +発売時期:-)
似てない点:SOHO向け + AV機能無し
これは、ご紹介記事中の「ホームサーバ」と平行して企画されていたものなのか、それとも途中で方針転換してSOHO向けになったのか....
もう少し東芝の発表に注目する必要がありますね。ただ、社内で「ホームサーバは時期尚早」という決断が下った可能性があります。当分の間はX1後継のHDD+DVD-RAM/Rビデオデッキで十分、ってことでX2が開発され、一方でターゲットを家庭からSOHOに変更し、機能を絞ってSOHOサーバになった、って可能性が....経営戦略的には妥当な気がします:-)
Linuxを使ってホームサーバってのは、企業としてはまだリスキーでしょうねぇ...個人が趣味でする分には自己責任ですから....:-)

書込番号:711639

ナイスクチコミ!0


もっこりさん

2002/05/13 23:44(1年以上前)

MAGNIAシリーズは民生品じゃないし、AVとは無関係ですよ。
あせらずに待ちましょう。

書込番号:711753

ナイスクチコミ!0


放置くんさん

2002/05/17 19:08(1年以上前)

☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆

書込番号:718209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD増設サービスで

2002/05/17 12:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

HDD増設サービスが始まるという事なのですが最初から80GBを積んだDMR-HS1が発売されるとかいううわさはないですかね?

書込番号:717738

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/05/17 12:28(1年以上前)

「うわさ」なら下にたくさんありますよ。

書込番号:717741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

予約録画1分停止その後

2002/05/16 11:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 まじじさん

またやられました。
また同じ木曜日午前1時55分から2時25分8chです。
前回初めて発生したのが 5/2 ですので3週間ぶりです、、。
今度は 20 秒間「暗黒」が入り、
ライブラリ情報には例の異様な文字列ではなく、
HDD 2000/ 5/16 木 AM 1:55 8  2002/05/16 01:55 Ch:8
という身のある情報が入っています。
また、予約履歴もきちんと残っています。

前回の番組ですが、RAM にデータを入れたものに
マジックで現象のレポートを書き、
「代替品をよこせ」と一方的に書き、
メールで教わった住所に着払いで送りましたが、
前回問題なかった実績通り、今回も超特急で代替品を
送ってくれました。ということで上のタイトルを送ります ;;;

問題は、完全に油断していて、DV でバックアップ予約をして
なかったことです。昨日なんか「ハローランド」で面白いこと
ありましたか、、?>オコゼさん ;;;
うーん、バックアップ予約してないときに限って予約に失敗する、
というありがちのマーフィーの法則か、
バックアップ予約していない己の甘さを叱咤するために失敗するのか
(そんなバカな、、;;;

書込番号:715898

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まじじさん

2002/05/16 11:23(1年以上前)

しかし、考えたら同じ番組を同じ環境で2回失敗したわけで、
こ、これは第2回予約録画大会か〜〜?(^^;;;
だけど、ほんとに、ほんっっっとにしょうもない番組なんですが、、;;;

書込番号:715905

ナイスクチコミ!0


しずくいしさん

2002/05/16 11:33(1年以上前)

フジテレビは、16日午前1:00から放送機器メンテナンスの為
放送を終了しています。
多分、予約は正常だと思います。

書込番号:715925

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/05/16 11:44(1年以上前)

ゆうべはフジテレビの深夜放送はお休みだったので
「藍より青し」も放送されていません、ええ。

書込番号:715941

ナイスクチコミ!0


オコゼさん

2002/05/16 12:29(1年以上前)

まじじさんこんにちわ。
私深夜番組は全然わからないので答えようがないのですが、メンテナンスのためだとすぐわかって良かったですね。本当にこの掲示板は素晴らしいです。
>バックアップ予約してないときに限って予約に失敗する
そのとうりです(笑)凄い時はRD−2000とビデオと三方で予約しますが
まず失敗せずダブりを消すのに無駄な力を使います。なのに予約したつもりで忘れたり、X1でしかしてない録画を平気で消したりしてしまいます。(まだぼける歳ではないのですが。。。。。)

書込番号:716005

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/05/16 15:14(1年以上前)

えっ! そうなんですか、よかった (_ _)
でも、なんで 20 秒で録画を停止したのか、、、。
暗黒だったから気を利かせた?
あるいは、20 秒でとまってると思ったのは勘違い?
家に帰って調べます。
どうもありがとうございました>みなさん!
あ〜んどすいませんでした>東芝
(でもよかった、あんまりキツイ調子で書かなくて、、;;;

オコゼさん>
そうなんです、ダブって予約し始めると、作業が煩雑になるので、
かえって失敗するんです。ツライところです。(;.;)

書込番号:716191

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/05/16 15:48(1年以上前)

スカパーだとやり直しもきくんですけど、地上波は一発勝負なので
大変ですね。私もHDDとD-VHSでダブル録画していますが、
深夜は時間がズレるんで面倒・・・とくに野球中継延長が・・・

書込番号:716234

ナイスクチコミ!0


オコゼさん

2002/05/16 16:51(1年以上前)

まじじさん。これは参考外かもしれませんが。
>暗黒だったから気を利かせた?
先日HDDのプレイリストをR互換化するためHDD内でラインUダビングをしたところ操作を誤り2時間近い真っ黒なプレイリストが出来上がりました。
私は逆に「間違ってんだから気利かせよ」と思いました。
今回のまじじさんの現象とは操作が根本的にちがうので参考にはならないかもしれませんがX1は平気で真っ黒プレイリストを作り出します。

書込番号:716321

ナイスクチコミ!0


S-Sさん

2002/05/16 18:19(1年以上前)

どうもチューナーに映像信号が無いと挙動が怪しい気がしないでもありません。

私も一度まちがえて放送が無いのに予約していたのですが、本来24分から録画開始なのに24分になってもLEDが光らないんです。
で25分あたりにLEDが付き、停止2回で止めたのですが、何で24分に付かなかったのか不思議です。
もしかしたら寝ぼけてたのかもしれませんが・・・

録画入り切りは無くても即刻待機解除は付けてほしいですねぇ。
今のところ録画ミスは無いみたいなのであまり気にしてませんが、もし潜在的に含まれるバグだとすると信用性が無くなりますね。

>20 秒間「暗黒」が入り
フジに限らずですが普通放送されてないチャンネルを録画するとザーとノイズが録画されてると思うんですが・・・
それすら入ってませんでした?暗黒=真っ黒って事ですか?
だとしたらやはり何かしらトラブったのだと思うのですが。

書込番号:716455

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/05/16 18:52(1年以上前)

い、家に帰ってから調べます ;;;
(どんどんいろんなイヤな可能性が、、;;;)

>ザー
CXに電話したら「その時間帯は確かに電波を停めていたので、
そのまま受信する機械であれば砂嵐になるはずだが、
ビデオデッキの方でそれを真っ黒や真っ青に変換する可能性がある」
たしかに WV-DR9 はザーをグレー(無音)に変換します。

うちの場合は iTSCOM(旧・東急 CATV)を介しているので
ややこしいんですけど、、。
存在しないチャンネルを録画して確認すればいいのか。

書込番号:716506

ナイスクチコミ!0


S-Sさん

2002/05/16 20:16(1年以上前)

>たしかに WV-DR9 はザーをグレー(無音)に変換します。
SONYのDRxはチューナーからストレートで録画せず、グレーバックを録画しますね。
普通のビデオはブルーバックでもサンドストームが記録されますが・・・

ちなみにX1の場合もきちんとサンドストームが記録されるはずです。
ただCATVの場合は局によって違うかもしれませんね。
家の所は1〜12chまでは全く同じでCATVチャンネルの場合は放送してないとの表示がでます。
CATVと言っても内容はCSとBS/BSDですが(^^;

書込番号:716605

ナイスクチコミ!0


一言さんさん

2002/05/16 21:14(1年以上前)

ちなみに私も8chを2:25から録画していましたが
ザー状態でした
即行でフジテレビのホームページにアクセスして
原因を知りました。


書込番号:716720

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/05/16 22:45(1年以上前)

一言さん>
えっと、X1 ですね? ザーがそのまま録画されたんですよね?
で、30 分なら 30 分、止まらないで録画されましたか?

書込番号:716878

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/05/17 01:10(1年以上前)

すいません、誤情報だったようです。
X1だ! 深夜だ! 予約録画開始後終了エラーだ!
と脳内回路が短絡して30秒だと思い込んでいたんですが
(ていうか、20秒って書いてますね ;;;)
「30分」正常に録画できていました。

ザーが録れるか暗黒が録れるかですが、
7ch(割り当てなし)をスキップ外して手動録画してみたら、
暗黒ではなくてザー(周辺チャンネルの干渉を受けて、むしろブー)が
録れました。その間、モニターには黒ではなくて青が出力されました。

ということで、ザーではなくて暗黒が録画した理由は不明ですが、
iTSCOM が CX の停波を気を利かせて黒くしてたのかなと思います。

それにしても、一度不具合があるとなんでも不具合と思いますよねー、、。

書込番号:717197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2002/05/17 01:34(1年以上前)

【参考まで】
フジテレビは今日も放送中止なので、今、試しに録画してますが、
やっぱりザー状態で15分以上延々と録画が続いてます。
(よく見ると、何か微弱な電波は受信してるようですけど。)

書込番号:717235

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/05/17 02:00(1年以上前)

さんきゅーです。こっちでも録画してみたら、真っ黒が録れました!
ということでフジと iTSCOM の合作でした。
みなさんおさわがせしました。同じ番組なんだもの ;;;;

書込番号:717273

ナイスクチコミ!0


一言さんさん

2002/05/17 08:57(1年以上前)

どうも遅くなりましたが返答します.
私は野球を考慮に入れて毎週録画1時間30分
ザー状態で録画されていました
と言っても最初の数秒を再生してすぐに消去しましたので
途中から青や黒になっていたかは不明です.

書込番号:717532

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/05/17 12:00(1年以上前)

ありがとうございます>一言さん

書込番号:717716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

現実のものになりましたね

2002/05/12 22:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 沖せんちょさん

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020510/nec2.htm

日立製か松下製かわかりませんが、とにかく実現しましたね。レコーダに落ちる
のも時間の問題でしょう。

書込番号:709735

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬぅさん

2002/05/12 23:16(1年以上前)

残念ながら、このドライブはカートリッジ非対応らしいので、
少なくともRAM機メーカーの民生用レコーダーに採用されることは
ないでしょう。

書込番号:709832

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/12 23:41(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=704791

とりあえず一つ(^^;

書込番号:709884

ナイスクチコミ!1


スレ主 沖せんちょさん

2002/05/13 07:49(1年以上前)

>残念ながら、このドライブはカートリッジ非対応らしいので、
>少なくともRAM機メーカーの民生用レコーダーに採用されることは

 メカ的な部分はなんとでもなるのでたいした問題じゃないですよ。
 肝心要なのはピックアップとファームウェアです。

書込番号:710357

ナイスクチコミ!0


パナホームさん

2002/05/13 12:54(1年以上前)

これって、ドライブのメーカーは 日立なのか 松下なのか・・・

書込番号:710639

ナイスクチコミ!0


スレ主 沖せんちょさん

2002/05/13 18:10(1年以上前)


日立LGらしいですよ。

書込番号:711088

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/05/14 19:38(1年以上前)

カートリッジ付きが使えないのはトレーのデザインの問題だけでしょう。パソコンの場合は縦置きも可能にしたいことからカートリッジ付きとの両立が難しいのではないかと思います。

DMR-E20とDMR-E30では同一ドライブで全然違うトレー構造になっているのでトレー自体の変更は大したことでは無いのだと思います。でも今回のは日立製ということなので早くパナ製がでて欲しいですね。できればHS2に搭載して欲しいです(^^;

書込番号:712951

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/15 00:41(1年以上前)

DMR-E30もドライブは同じなのですか。

書込番号:713503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/05/16 02:12(1年以上前)

日立ですかぁ。NECが RAM/R対応したことで、
RAM/Rレコーダーも買いやすいですね。

さて、富士通は ださないのかな? 笑

書込番号:715503

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/05/16 13:31(1年以上前)

FMVはもともとDVD-RAMドライブを採用していましたが、
マルチドライブになっちゃうんで高級機のみでした。
今後はミドルレンジモデルにもマルチドライブ積んでくるでしょう。

これで富士通とNECがRAM搭載に・・・パイオニア苦しいですねえ。
あとはソニーですが、プラスに寝返るのかマイナスのままいくのか。

書込番号:716081

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/05/16 13:33(1年以上前)

日本語がへんでした。

>マルチドライブになっちゃうんで高級機のみでした。

→DVDドライブ+CD-Rドライブの2台構成になっちゃうんで高級機のみ・・・

>今後はミドルレンジモデルにもマルチドライブ積んでくるでしょう。

→今後はミドルレンジモデルにもDVDマルチドライブを積むでしょう・・・

書込番号:716084

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/05/17 02:04(1年以上前)

>DMR-E30もドライブは同じなのですか。

新しく開発したという発表を聞いてないので現在パナのDVD-RAM/Rドライブは一種類しかないと思います。

書込番号:717281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

俺は我慢します

2002/04/17 20:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 優柔不断マンさん

来年にはBlu-rayDiscが出るっつー話!!
片面で30Gだよ。30G!
俺のPCのHDDと同じだっつの!
こりゃ、まちっしょ?

書込番号:661803

ナイスクチコミ!0


返信する
三笠職人ZZさん

2002/04/17 21:15(1年以上前)

来年なんて話は聞いたことはないけど・・・・。
ちなみに再来年もあやしい。

書込番号:661910

ナイスクチコミ!0


パンダマン西園さん

2002/04/17 22:36(1年以上前)

ぜんぜん
「待ち」じゃないよ

書込番号:662089

ナイスクチコミ!0


西川さん

2002/04/17 22:42(1年以上前)

永久に買えないよ。
それが出た頃には「その次」が発表されてるから。

書込番号:662104

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/04/18 14:59(1年以上前)

なんか、定期的にこういう人が登場しますね。なんででしょう。

書込番号:663139

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/04/18 15:01(1年以上前)


なるほど、OCNだとこうなるんだ。
(新しい職場の新環境で実験中)
(ボードの話題と全然関係なくてすみません)

書込番号:663142

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/04/18 21:44(1年以上前)

僕が思うに、パソコンの本体・パーツと一緒で欲しいときに思い切って、もしくは気合一発で買わないと先を見れば見るほどきりが無いでしょうな・・
僕のパソコンなんかスロット1のPen3−1Gなもんだから
お母さん変えないとこれ以上CPU載せ換えも無理だシィ。。

書込番号:663665

ナイスクチコミ!0


あきちゅーーさん

2002/04/19 20:02(1年以上前)

Blu-rayDiscって録画方式はどのようになるんやろう?
DVD−RAM方式か?DVD−R/RW方式?
個人的にはDVD−RAMの用に録画してPCのDVD-MovieAlbum(のバージョンアップ版のような物で)で編集してDVD−RでDVDビデオ作る用にオーサリングする。
DVD−RAMのVROファイルのままでファイル変換がなくなるといいと思う。
オーサリングが完成したディスクはDVDビデオのように
メニュータイトルが出る

30Gだと今のテレビドラマ12話だから
計算すると
一話を標準(SPモード)で録画すると45分くらいで1.5Gで12話で18G

↑っといいなーー

書込番号:665250

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/04/19 20:09(1年以上前)

あきちゅーさんへ>
今の松下の動向から考えるにオーサリングができるようにはなると思います。それが売りでRAMを推進してるんですし、それができないと。。
あと、容量が増えたからといって録画時間が延びるとも限りませんよ。
容量増える→画質向上のためにビットレートをあげる→取れる時間は同じ。になるかもしれません。
ビットレートを今のままで録画できるようになっていれば長時間録れますけどねぇ、、どうなっちゃうんでしょうか。
初期は生ディスク1枚あたりの単価が高くてとても買えないでしょうね。

書込番号:665257

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/04/20 12:54(1年以上前)

Tapestoryが片面100Gで登場するから待ったら?
それがでるころには・・・

まぁいつまでたっても買えないですな(^^;

書込番号:666378

ナイスクチコミ!0


あきちゃーーーさん

2002/04/20 13:56(1年以上前)

(;゚゚)ワーッ!100Gのメディアができるの(?_?)
いったいどこまで増えるんやろう(@_@;)

書込番号:666463

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/04/21 16:39(1年以上前)

Tapestoryの技術は1T=1024Gまでいけるそうですよ。
100G版は製品が来年、量産開始が再来年予定のはずです。

書込番号:668551

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/04/25 16:07(1年以上前)

6万円程度なんだから我慢しなくても・・・
私は今、プラズマテレビを我慢しています。(実はお金がないだけ)

書込番号:675507

ナイスクチコミ!0


山本.Pさん

2002/05/09 18:53(1年以上前)

プラズマは私も我慢してます(やっぱりお金がないだけ)。1インチ≒1万円位まで下がってくれたら…
…それでも我慢かも…

書込番号:703096

ナイスクチコミ!0


熱海温泉さん

2002/05/12 13:59(1年以上前)

私も、BDこそ危険なので買い控えます。
次世代と言いつつ、DVDのたった6倍容量って少な過ぎる。
派閥争いも引き継ぎそうだし。

まあ各社独自のハイビジョン規格入り高級版DVDという事に
なる気がするので、お金持ちは買ってもいいんでしょうけど。

高い買い物なんですから、もっと凄いのにして欲しいです。
本当はLDとDVD以上の差が欲しいですが、最低限容量だけ
でも数十倍にはなってもらわないと…。

書込番号:708857

ナイスクチコミ!0


ポポロっち5さん

2002/05/16 23:37(1年以上前)

>1インチ≒1万円位まで下がってくれたら…
3インチプラズマが出たら、3万で買っちゃうの?

書込番号:716993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

メディアエンポリアム通販のRAM

2002/05/07 12:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 オコゼさん

WSFさん。話がRAMへ移行したので別に書きます。
 嘘をついてしまいました。
>こやまささんの情報では、OPTOdisc製のRAM、問題無いよう
ですので、私もこれにしようと思っています。
を読んで楽天市のページを見たら、動作確認表(東芝はないけど)や返品対応等「大丈夫じゃないかな」と思いました。7日までセール(だまされたかな?)とのことですしワールドカップもせまっているのでおもいきりました。でも財布の事情でとりあえず10枚。
 まずは枚数が増えるので後手を踏んでいたドラマの編集を(ごくせん等)始めてみたいと思います。人の経験談を読んでるばかりでなくたまには冒険しようと(おおげさですね)思いました。

書込番号:699093

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/07 13:00(1年以上前)

オコゼさん、やりますね〜、先を越されてしまいました。
エンポリ通販のキャンペーンは定期的にあるそうなので、こうゆう機会に買って
おく方がお得ですよね。
私はエンポリ金のRを買ったけど、他にもあってまだ焼いてないんです。
RAMも買いだめがまだあるので、キャンペーン外で買うことになると思います、
それでも安いと思うので。
でも次のキャンペーンっていつなんでしょうね?

書込番号:699120

ナイスクチコミ!0


ぽよよ〜んさん

2002/05/07 14:11(1年以上前)

私もメディアエンポリアムのセールで
とりあえず TraxData の 9.4 を10枚買ってみたところ
4枚使った時点でまったく問題なかったので
セール終了の今日、追加注文をしました。
いつでもどこでもこのぐらいの値段で手に入るようになるといいですね。

書込番号:699194

ナイスクチコミ!0


スレ主 オコゼさん

2002/05/07 18:21(1年以上前)

確かに安いと思います。WSFさんはDVDカムをお持ちだから特に感じると思いますが、8cmRAMの安さといったら。。。動作も確認済みとなってますが本当ならマクセルはどうでるのでしょうか。5枚セットで値段は私の買った2枚分程度です。X1のおかげで買わずに済みますが(HDD−RAMの
相互高速ダビング)持っていなければ編集が追いつかず何枚も欲しくなってしまいます。

書込番号:699564

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/08 01:00(1年以上前)

>8cmRAMの安さといったら...

ホント国産ももっと安くなって欲しいものです、マクセルの半値未満ですからね。
マクセルも今の値段のままだったら、次回はエンポリに決定です。

OPTOdisc製9.4GBRAMもTraxData製9.4GBRAMも問題無さそうですね。

書込番号:700339

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/08 01:12(1年以上前)

>次回はエンポリに決定です。
って言いながら、私も最近は8cmRAM5枚を使いまわししまくってます。
次回はいつになるかわかりませんが?
DVD−CAMもRAMのメリットを感じますよね、オコゼさんもご使用
されてるんですね、DVD−CAM。画質云々より、MD感覚のような
ディスクならではのメリットがいいですよね、これ。

書込番号:700365

ナイスクチコミ!0


スレ主 オコゼさん

2002/05/08 06:50(1年以上前)

>画質云々より、MD感覚のような
ディスクならではのメリットがいいですよね、これ。

そうなんですよね。RD−X1との組み合わせだとかなり使いやすく楽しいです。撮影したらX1のHDDに入れて8cmRAMは初期化すればすぐ使えるし。予備のRAMにX1で録画した番組(低レートでないとあまり入らないですけど)を入れて移動中に3.5液晶のビデオとしても楽しめます。

書込番号:700630

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/08 09:37(1年以上前)

>X1で録画した番組(低レートでないとあまり入らないですけど)を入れて
>移動中に3.5液晶のビデオとしても楽しめます。

逆の発想でおもしろそうですね、計算してみると「レート2.0+DD1」だと
両面で約160分強も入るんですね、3.5”の液晶なのでこのレートでも十分
鑑賞できそうだし、見たあとはフォーマットしてそのまま撮影用に使えるので
旅行に行く時の暇つぶしによさそうですね。ノートPCでこれをやろうと思って
ましたが、購入までの間、このアイデアを頂いておきます。

書込番号:700763

ナイスクチコミ!0


スレ主 オコゼさん

2002/05/08 10:58(1年以上前)

>「レート2.0+DD1」だと両面で約160分強も入るんですね、3.5の液晶なのでこのレートでも十分鑑賞できそうだし、見たあとはフォーマットしてそのまま撮影用に使えるので

 私はドラマやトーク番組の多くをこのレートで録っていて、それをTVで見ているからか日立の液晶が良いのか、かなり綺麗だと思います。バッテリーが許せば楽しめると思います。

書込番号:700850

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/08 12:57(1年以上前)

>バッテリーが許せば楽しめると思います。

そうですね、でも車での移動なら、インバータでACアダプタが使えるので、
子供が退屈しない程度に番組を録画して楽しめそうです。
X1のスレなのに、話題がそれましたが、いい情報ありがとうございます。

書込番号:700996

ナイスクチコミ!0


航紀くんのパパさん

2002/05/08 20:23(1年以上前)

DVD−CAM関連でついでに質問させてください。静止画が途中に入っているとそこからX1では再生できないし,高速ダビングもできないですよね。やっぱり,動画専門にしてるんでしょうか? 
オコゼさんのアイデア確かに使えますね。
エンポリの8cmRAMももう少し早く出てたらよかったですよね。

書込番号:701530

ナイスクチコミ!0


スレ主 オコゼさん

2002/05/08 21:07(1年以上前)

WSFさんこちらこそいつもありがとうございます。またよろしくお願いします。

 航紀くんのパパさんはじめまして。
>静止画が途中に入っているとそこからX1では再生できないし,高速ダビングもできないですよね。
 やったことありませんでした。やはりデジカメのほうがイメージに近いものが撮れるので(慣れているのと画素数ですかね)何枚か撮ってやめてしまいました。多少荷物になっても両方持ち歩いています。

書込番号:701599

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/09 00:35(1年以上前)

航紀くんのパパさん>

私もデジカメ持ってるので、DVD−CAMの静止画、一度も撮影したことないんです。
動画だけでプレイリストを作って、高速ダビングしてもダメですか?

書込番号:702074

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/09 01:22(1年以上前)

オコゼさん>

逆になってしまいましたが、エンポリのRAM、レポートよろしくお願いします。

書込番号:702173

ナイスクチコミ!0


スレ主 オコゼさん

2002/05/09 07:14(1年以上前)

>動画だけでプレイリストを作って、高速ダビングしてもダメですか?

何枚か静止画を撮ったのに編集時になにも感じなかったのは上記の方法をとってたのかと思います。意識しないでやっていたのでよく考えるとそうだった気がします。(怪?)
>エンポリのRAM、レポートよろしくお願いします
7日の朝発注したのですが2度目の確認メールが8日にきました。多分今日くるのでしょう。

書込番号:702408

ナイスクチコミ!0


航紀くんのパパさん

2002/05/09 09:52(1年以上前)

WSFさん,オコゼさん,ありがとうございます。
そうですね。やったことないですけど,プレイリストでつなげちゃえばOKの気がします。私も静止画はメインはデジカメなんですが,動画撮ってるときについ面倒くさいもんだから,静止画も撮ってしまいます。普通は,PCに静止画を落とした際に,静止画のファイルを削除するようにしてるんですが,消し忘れてしまったということです。
エンポリの8cmRAMは移動用のに使ってもいい気がしますね。

書込番号:702519

ナイスクチコミ!0


スレ主 オコゼさん

2002/05/16 13:07(1年以上前)

もううもれてますが、DVDカムの話だし「当たり前だろ」といった話かもしれないので新たなスレはたてません。気付いたら目を通してください。
航紀くんのパパさん
>静止画が途中に入っているとそこからX1では再生できないし,高速ダビン>グもできないですよね。
昨日たまたまRに入れた映像(8cmRAMをラインUダビングしてR互換を持たせてR焼きしたもの)を見ていたら動画が止まり4秒くらい撮った覚えのある静止画が映りまた動画にもどっていました。静止画がX1で再生できないとの意味がパソコンへ取り込めないとの意味ならそうでしょうが、単に映像を見るだけならできています。(そんなこたー知ってました?)

書込番号:716047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング