このページのスレッド一覧(全12824スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年5月14日 01:49 | |
| 0 | 8 | 2002年5月14日 01:38 | |
| 0 | 0 | 2002年5月13日 13:50 | |
| 0 | 0 | 2002年5月13日 01:28 | |
| 1 | 15 | 2002年5月12日 14:26 | |
| 0 | 1 | 2002年5月12日 05:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-S55
新製品にはi.LINK端子が付くのでは?と思って新製品登場を心待ちにしていたのですが付かなかったようで残念です。HDDに録画してDVDに保存する場合はやっぱりデジタルのままで録画したいと思います。そうなるとやっぱりHDD&DVDレコーダーしかないのかなぁ。使い勝手は一体型の方が良いのでしょうが、個人的には別々に購入したいと思っています。i.LINKが付いたタイプは出ないのでしょうかねぇ。
0点
2002/05/07 22:02(1年以上前)
私も個人的には別がいいのですがデジタルToデジタル(アナログも在るけど)
だと、どこのメーカーか忘れましたが倍速でダビング出来る機能があったりして時間短縮出来て便利なので迷ってしまいます。
書込番号:699923
0点
2002/05/12 20:01(1年以上前)
EPGと出先からの録画予約が出来ることから購入を考えていますが、D端子がないことで購入を迷っています。
しかし、レコーダーにD端子がないということによる具体的なデメリットが思い浮かびません。
何か具体例があれば教えていただきたいです。
また、アナログで録画した映像をDVDにダビングする際の画質の劣化についてもご存知の方がおられましたら、ご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:709470
0点
2002/05/13 12:55(1年以上前)
D端子がないのはプログレッシブに対応していないからだと思います。
対象は地上波のアナログ放送だからじゃないでしょうか。
書込番号:710642
0点
2002/05/14 01:49(1年以上前)
YABUさん。お答えありがとうございます。
私は、チャンネルサーバーと一緒にTVとDVDレコーダの購入も考えているのですが、TVとDVD+HDDレコーダ(Panasonicの製品)を購入して、HDDレコーダはデジタル対応で付加価値の高い機能(出先からの録画予約など)を持つものがでたら購入しようという結論になりつつあります。
W杯に間に合わせたいので、それまでにチャンネルサーバーを論理的に評価する時間がないと判断したためです。
書込番号:712032
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
DVD-R FAQ をタタキ台のつもりでいい加減にでっちあげてみました。
あまり調べず、記憶に頼って一気に書いたので、結構いいかげんです。
みなさんの力で育てていければなあと思います。
ツッコミのおりは、本文にもありますがやはりジオのゲストブックに
書いてください。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/2502/DVD-R_FAQ.html
0点
2002/05/13 03:07(1年以上前)
まじじさん、おつかれさまです。
今の所、エラー出たことないんですが、時間の問題だと思っていますので、その時には使わせていただきます。
書込番号:710253
0点
2002/05/13 09:26(1年以上前)
お疲れ様です、まじじさま。
早速「まじじ情報」という名称(笑)でお気に入りに追加します。
お役に立てることがあれば、微力ながらカキコするよう心がけます。
書込番号:710423
0点
2002/05/13 11:13(1年以上前)
まじじさん、お疲れ様です。
私も、最近はRの低価格化で、RAM->Rに以降してきていますので、
ありがたく、使わせていただきます(多謝)。
しかし、この掲示板(の常連さん)の、ユーザー相互補助の姿勢は、
頭のさがる思いです。これからも、よろしくお願いします。
(例のパスワードで、出てくる人がいないと、もっといいのになー)
書込番号:710514
0点
まじじさん、ご苦労さまです。
Geocities のゲストブックへの書き込みの質問ですが、HP
アドレスは無いけど、メルアドを書くとオープンになっちゃうん
でしょうか?
また、書き込むとまじじさんに編集してもらえるのでしょうか?
書込番号:710821
0点
2002/05/13 15:48(1年以上前)
WSFさん>
たぶんあそこにメアドを書くと、
世界に公開されると思いますです。(^^;;;
会社なのでまとまった対応ができませんが、
ジオのゲストブックはいかにも力弱いので、
TeaCup の掲示板でも設置しようかなあと思います。
あと、ボードではちょっと、という人のために、
Web メールのアドレスでも作成しようかと思います。
今夜にも作業しますが、できなかったら申し訳ありません。
ツッコミや追加情報があった場合のアップデートですが、
一応ぼくが行う予定です。
が、あれに割ける時間は無限ではないので、
必ずアップデートするものを保証するものではありません。
書込番号:710837
0点
2002/05/13 16:18(1年以上前)
まじじさん、お疲れ様です。
X1初心者ですので、とても参考になります。
まずはお気に入りに登録させて頂きました!(^o^)/
書込番号:710879
0点
2002/05/13 19:35(1年以上前)
おつかれさまです。
まじじさんのX1への愛情とバイタリティにはホントに頭が下がります(^^ゞ
力になれる事があるかどうか分かりませんが、楽しくX1を使い倒せるよう
これからも皆で情報交換しながら充実させていけるといいですね。
書込番号:711228
0点
2002/05/14 01:38(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
・管理を変えました。
(ゲストブックをやめ、フィードバックは
この掲示板か ;;; Web メールで送ってもらうことにしました)
・内容も変えました。
(abekan さんご指摘のバグを修正しました。ありがとうございます。
また R 互換モード、GOP のゴミの問題を書きました)
引き続きよろしく〜
書込番号:712018
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
みなさまいつもお世話様です。
神奈川在住のみーごと申します。
今頃気付いたお恥ずかしいお話なのですが・・・
「チャンネル設定」を手動で正しく設定しているのに、
X1のリモコンではどうしてもとばされて、見られなくて
おかしいなーと思っている局がありました。
(MXTVと、自分が加入しているCATVのチャンネルです)
TVKと放送大学はは入るのになーと思いつつ、
時々ビデオ録画で対応していました。
で、結局なにがいけないかわかりました。
「チャンネル設定」で『スキップ』がなぜか「入」になってました。
「切」にしたら問題解決しました。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1
本日の読売新聞に「DVD記録方式 対立2陣営 ”着地点は”」という特集がありました。
マイクロソフトが後発の規格「DVD+RW」のサポートを表明した事が波紋を広げていると書かれていました。
ビデオレコーダの分野ではDVD-RAMが世界的に約8割採用されているそうですが、マイクロソフトの今回の発表によって、
を支持してきた松下、東芝、日立などのビデオフォーラム側の動向に、どのような影響が出て
くるのかが気になるところです。
また、フォーラム側は夏頃に三規格を統合するマルチドライブを発売するとも書かれていて、松下の関係者は「新ドライブで
利便性が更に高まる」と意気込んでいると書かれていました。
これが、HS2の事を意味しているのでしょうか?
このあたりの情報をお持ちの方、ご教授お願い致します。
0点
2002/05/06 21:57(1年以上前)
すみません、文章に欠落がありました。
ビデオフォーラム側が支持してきたのは、(1)R(2)RW(3)RAMです。
書込番号:698005
0点
2002/05/06 22:53(1年以上前)
なんでマルチポストするのかなあ....X1の掲示板にも同一の内容を投稿してますね。そういった行為はあまり喜ばれませんから、どちらか一箇所に統一したほうがいいですよ。
書込番号:698134
0点
DMR-HS2とマルチのドライブは同じものをさすものではないでしょう。
DMR-HS2で搭載する可能性はあるのかもしれませんけれど(^^;
書込番号:698207
1点
掲示板なら、業界の裏情報が得られると思って書き込んでいるのかも知れませんが、
関係者しか答えられないようなことを書き込んでも、何も得られないと思います。
むしろ、煽りととられてしまうのがオチです。
それとも、ホントに煽ってるだけ?
書込番号:698310
0点
2002/05/07 01:31(1年以上前)
煽りはマイケル上岡の方だと思うのだが、どうだ?
書込番号:698545
0点
2002/05/07 03:36(1年以上前)
うーん、マイケル上岡さんの書かれている最初の2行は確かに正論だと思います。
ただ、カーズパパさんにその気が無いとしたら「煽り」扱いするのはちょっと可哀想じゃないかと。
対立する規格が在ることによって、ユーザーは多少なりとも何等かの不安を持っていると思います。
あちこちにアンテナを張りたくなる気持ちはわかる気もします。
書込番号:698709
0点
2002/05/07 11:16(1年以上前)
DVD+RW系のマウントレイニア企画の件でしたら、時期的なことを鑑みてください。
MSは「次期Windows」のメジャーバージョンアップでサポートですよね。2004年です。
MSのことですから、予定通り遅れると思いますので、2005年にでれば良い方でしょう。
そのころにはBlu-rayがストレージ規格もひっさげてすでに登場済みとみてますが...。
書込番号:698988
0点
2002/05/07 14:21(1年以上前)
マルチポストの件は今後気を付けたいと思います。
申し訳ありませんでした。
私は、HS1とX1のどちらを買うか、また、今すぐ買うべきか待った方がいい
のか迷っている為、ただ単に少しでも情報を入手したいという気持ちで投稿
させて頂いただけです、決して「煽り」などではありません。
今回のような気軽にした発言が、他の方に嫌な感じを与えてしまわないよう
気を付けたいと思います。 --->皆様
沖せんちょ、大変参考になりました。
少し安心できましたので、HS2の動向も見ながら検討したいと思います。
書込番号:699211
0点
2002/05/07 17:02(1年以上前)
>DVD+RW系のマウントレイニア企画の件でしたら
マウントレイニア「規格」ですねー。
ATOK15+Let's Note Lightがまだこなれてないので、誤変換に気づきませんでした。
書込番号:699434
0点
2002/05/07 18:02(1年以上前)
はやくDVDマルチドライブ国内で発売してくれないでしょうか。
この調子だとランボー2より日立が先かなあ
書込番号:699533
0点
2002/05/07 19:04(1年以上前)
マルチポスト大いに結構
じゃんじゃんやってくれ
書込番号:699614
0点
2002/05/10 20:48(1年以上前)
とうとう出ましたね。マルチドライブ。
NECさんのデスクトップに搭載されました。
予想されたとおり、RWドライブからの乗り換えですね。
(下位機種のみ、引き続きRWドライブ搭載です。)
書込番号:705210
0点
2002/05/12 14:25(1年以上前)
> とうとう出ましたね。マルチドライブ。
> NECさんのデスクトップに搭載されました。
え!し、知らなかった....と思い、先に目にしていた
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0510/nec3.htm
を読み返す....本当だ!ちゃんと書いてあった...NECだから、ってんで中身を真剣に読んでなかった....情報ありがとう御座います。
ところで、ドライブはどこの製品なんでしょうか?NEC製?松下製?東芝製?日立製?ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
書込番号:708891
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
ココのネット通販の価格も、
ようやく128K程度に落ち着いてきましたね。
通販は不安な方もいるでしょうが、
近所に激安店がなかったり方々で交渉する時間がなければ
便利かもしれませんね。
ちなみにぼくは SONY WV-DR9(超・超・愛用機!)を通販で
買いました。
0点
2002/05/12 05:18(1年以上前)
私の友人も通販で購入したDR9を愛用中。画質・音質ともに良く、非常に羨ましい限りです。正直欲しい。かくいう私はX1ユーザー(^^)v
書込番号:708282
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)




