ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とうとう買ってしまいました

2002/04/21 07:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 Firefoxさん
クチコミ投稿数:63件

一昨日の金曜日にふらりと立ち寄ったヤマダ電気で購入しました。
価格は税別で121,380円だったと思います。予約しないと無理と思っていたのでラッキーだったかも。昨日もいくつか電気店を見ましたが14万台なら
在庫は豊富のようです。そろそろ品薄も解除かな?Serialは23CM******。
バージョンはZA1800でした。多機能製品の為に説明書が相当複雑なので
老眼が入り始めた目にはちとキツイ(^_^;)です。
とりあえず1週間分のエアチェック全部インプットしました。何が良いと
いってもセットしたビデオ予約を忘れてビデオを使用したりそのまま寝てしまって予約録画をよく取り損なっていましたのでまあ当分は子供の仮面ライダー
とウルトラマン専門かもしれないけど。とりあえずご報告。
ヤマダは江戸川区のお店でした。

書込番号:667853

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Firefoxさん
クチコミ投稿数:63件

2002/04/21 09:19(1年以上前)

ごめんなさい価格まちがってました。税別で125000円でした。
税込みで131250円です。訂正します。

書込番号:667927

ナイスクチコミ!0


naoki happyさん

2002/04/21 22:20(1年以上前)

今日、秋葉原の第一家電にて店じまいセールで買ってしまいました。
店じまいという事で、表示価格は128,000円だったのですが、展示品のみという事で値切ったら118,000円税込みになりました。おまけに4,7GのDVD-RAMも付けていただきました。
もう少し値切れたかもしれませんが、悪い気がしてそれ以上は値切りませんでした。後でわかった事なのですが、新品が一台あって結局は新品をこの値段で買うことが出来たので、満足ですよね?笑
あと一台、展示品があるので欲しい方はお早めに・・・・
他の商品も激安でしたよ。

書込番号:669165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDレコーダー新製品

2002/04/19 13:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

クチコミ投稿数:65件

X1とは直接関係無いけど...
HDレコーダーでこんなの↓がでますね

I-O DATA NEWS より

1.待望のハードディスク・ビデオレコーダー新登場!
  世界初セパレートHD採用で容量アップに対応可能!
  http://www.iodata.co.jp/news/200204/067.htm
  →予想実売価格7万円(40G)/8万円(80G)だそうです。

2.BSデジタルハイビジョン放送対応レコーディングハードディスク
  デジタルハイビジョンの興奮と感動をそのまま高画質で録る!
  http://www.iodata.co.jp/news/200204/068.htm
  →予想実売価格5万円前後だそうです。

書込番号:664785

ナイスクチコミ!0


返信する
まじじさん

2002/04/19 14:11(1年以上前)

やあっと、やああっと出ましたね。
実はこれが欲しくてデジタル保存に興味を持ち、
いろいろ調べてX1にたどり着いたという経緯がありました。;;;

途中でロクラクという製品が出てそぉ〜とぉ〜ココロが揺れましたが、
DVD 保存を考えていたのでPC 接続が USB1.1 ということであきらめました。
ちなみに DOS/V マガジンのロクラクの評価記事によると
SP モードで番組転送が再生実時間ぐらい掛かるようです、、。
RecOn も USB1.1 ですね、、なぜ〜〜〜?

取り外し可能な HDD を PC で読んで、、と思っても独自フォーマットの
ようですね。外部 DVD が接続できるのかな〜〜?

あと、I-O のキャプチャーボードで録画&DVD オーサリング PC を
組もうとか言ってたんですけど、mAgicTV という同梱ソフトの評判が
結構最悪であきらめました。RecOn の遅れもそれがあったのかな〜?
だとしたら直ってるのかな〜? ま、販売後の評判が気になる製品では
あります。

書込番号:664865

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/04/19 14:57(1年以上前)

レクオンもUSB1.1ですからねえ・・・
HDD→高速でDVDダビングと比べるとかなりしんどいかも。
次期バージョンではUSB2.0かIEEE1394を希望。

どっちかというとレックポットのほうがいいカモ。
でももうすぐBSDはコピーワンスがデフォになりますからねえー(^^;

書込番号:664905

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/04/20 03:36(1年以上前)

これって、去年見たような?まだ出てなかったのですか?
というよりやっとでるんですね?
でも、みなさん書かれているように、なんでこの手の製品に今時USB1.1
なんでしょうね?

書込番号:665940

ナイスクチコミ!0


あまんじゃさん

2002/04/21 02:38(1年以上前)

ロクラクについて調べた方はご存知かもしれませんが、OEM元が同じためと思われます。
http://www.nihoncomputer.co.jp/kyoutai.htm
また、発売の遅れはOEM元の開発キットに問題があったのではないかと、私は勝手に推測します。

書込番号:667691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DREAM

2002/04/19 01:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

このところナイター中継でタイマー録画には
悩まされてます。やはりGコードでやる方が
いいのかな。Gコードで難を逃れても
他チャンネルで次の予約がある場合、どうしても
どちらかは犠牲になってしまう、と。
せっかくHDDとDVDがあるのだから
チューナーも2つあればまさに夢のレコーダー
だったんだけど。と人間の欲望は次から次へと
出てきますね。

でもほんとこれ思いません?

書込番号:664201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/04/19 01:22(1年以上前)

Gコードだと 難を 逃れられるんでしたっけ?

書込番号:664207

ナイスクチコミ!0


HS1大好きっ子さん

2002/04/19 05:44(1年以上前)

野球に興味のない人間にとっては辛い?シーズンですね。
過去何度録画した番組の後半30分足りないことになったことか・・・。
プロ野球モードとかつけてほしいですね。Gコード+30分とか。
はっきり言ってこのナイターシーズンはGコード無意味ですね。

書込番号:664411

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.rushさん

2002/04/20 00:05(1年以上前)

かなり恥ずかしい書き込みをしてしまいました。
みなさんごめんなさい(^^;;

Gコードはナイター延長の時ちゃんと時間をずらして
録画してくれるもんだと思っちゃってました。
今日それで失敗しましたとさ。

書込番号:665645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/04/20 02:36(1年以上前)

Gコードを転送した後で、「予約延長」ボタンを2回押すと+30分ができます。
これでも、続きの番組が有る場合は、あとの番組が犠牲になってしまいますね。
結局、2台目が欲しくなると言う...

書込番号:665900

ナイスクチコミ!0


黒川さん

2002/04/20 11:41(1年以上前)

単なるつっこみになってしまいますが、1台で2番組同時録画やろうと
思ったら、チューナの他に信号処理の心臓部であるMPEGエンコーダも2つ
必要です。
だんだん「単純に2台」に近づきますね。

書込番号:666297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/04/20 16:20(1年以上前)

>チューナーも2つあればまさに夢のレコーダー

単純に2台買ったほうが、使い道が 広がります^^。

書込番号:666622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます

2002/04/17 23:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

クチコミ投稿数:8件

早速のレス、ありがとうございます。
@そうですかー、私のTVは、SONYの「KV-29DR1」という、
プログレッシブTVなんですけど、意味なくなってしまいますねー。
実は、安いDVDプレーヤを買うか、E-30を買うかで迷っていたのです。
もうすこし考えて見ます。

書込番号:662274

ナイスクチコミ!0


返信する
プジョリーナさん

2002/04/20 12:30(1年以上前)

詳しいわけではありませんが、「KV-29DR1」はD1端子しかついておらず、
プログレッシブにはならないと思いますよ。

書込番号:666349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオCD−RW

2002/04/18 12:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ガッテンさん

X1の仕様では確かCD−RWのビデオCD再生は明記していなかったと
思いますがmaxellの700MCD−RWにてビデオCDを製作して再生したところ
ちゃんと再生できました(笑)
今更ビデオCDがどうしたって感じでしょうが意外と誰も試していないと思いますので( ̄▽ ̄;

書込番号:662952

ナイスクチコミ!0


返信する
タケノフさん

2002/04/19 12:08(1年以上前)

(ためして?)ガッテンさん>
Video-CDですが、私もたまに作っています(安いし)。
昔はパソコンでAVIに落としてから、エンコードしていましたが、
今ではX1で録画したものをベースに作成しています。

それほど画質にこだわらない作品で、また、時間の短いものは、
規格外Video-CDで楽しんでいます(○ピーザパフォーマとか...最高!)。
ミュージッククリップなどは、高めのサウンドビットレートにしたら結構いけますね。

また、規格外Video-CDですが、PCなどで再生するより、X1などの画質フィルター?
みたいなのが乗ってるハードで再生するときれいなので、
このれも、X1の楽しみ方かな(一般的ではないですが...)。

書込番号:664707

ナイスクチコミ!0


かけいた@香川さん

2002/04/20 01:51(1年以上前)

タケノフさん>
X1って規格外Video-CDもOKなのですか?
今度作ってみようかなぁ...

書込番号:665839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

発売が遅延しているのは

2002/04/10 13:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000

DVR3000て、SHARP製だそうです。ま、OEMですね。で、SHARPから上がってきて、PIONEERに仕立て直そうとした時、PIONEER内の「品質基準」に届かず、再度修正している最中だとか。(どこまで本当かは不明ですが)だから、出来上がっているといえば出来上がっていると言う事です。PIONEERは3000には見切りつけて、次は自社製でさらに次を練っている(2機種)らしいですよ。

書込番号:649017

ナイスクチコミ!0


返信する
ひよすけさん

2002/04/10 15:38(1年以上前)

たぶん
・E30より価格を下げた本当の(汗)廉価版を出す
・HDD搭載のハイブリッド高級機を出す
ということで2機種、なのでしょうね。
個人的には廉価版はもう要らないので、HS1/X1よりハイスペックな機種を期待しています。
しかし・・・DVR-3000をシャープに作らせている間、新商品を開発してなかったということなのでしょうか? 勝利宣言してたくらいですから、たかをくくっていたのかも・・・

書込番号:649164

ナイスクチコミ!0


スレ主 里吉さん

2002/04/10 17:07(1年以上前)

ほぞをかんでいるらしいです。Rが途中からいけるようになったあたりから雲行き怪しくなり、「あれれ」となったみたいで。E20/E30(E10も途中から)の低価格戦略(内容の是非はともかく)は思いもよらなかったとか。Panaのは相当、赤字大放出機って事ですから。Pana側はそうまでしても、今回の「カテゴリ」はシェアを取りたかった様子。いずれにしても、「安くなるならユーザー側はうれしい」と思えば良いのでしょうか?しかし、僕はあまり過剰になりすぎて、機器の筐体やリモコン、端子群など、「ハードウェアのチープすぎな仕上げ」にならなければ良いのですが。だって、S-VHSデッキなんて、片手で持ち上げられるのなんて、中身がいくら良くても、質感貧相ですよ。とほほな感じしませんか?RAM/RW機がそんなになったら?

書込番号:649273

ナイスクチコミ!0


ひよすけさん

2002/04/10 17:19(1年以上前)

昔はまっていた「リーディングカンパニー」というVTR販売ゲームを思い出します。最初は新技術を開発して高スペック機を出せばシェアを取れるんですが、安心してあぐらをかいていると、やたら安いライバル機が出てきてあっという間に転落・・・気が付くと安売り競争が激化していくら売っても儲からない・・・最終的にはVTR市場そのものが利益を生み出さなくなって、ゲームをやめてしまうという(汗)
なんちゅうゲームやと思いましたが、今思えばリアルでした。

書込番号:649286

ナイスクチコミ!0


スレ主 里吉さん

2002/04/10 17:48(1年以上前)

3000は、買う方が待ちくたびれてE30にした人もいるのでは?(いないか…)
「勝利宣言」したいようなので、巻き返しに、どんな機種がでるか、結構楽しみです。次の「ブルーレイ」規格が出るまでに、「眠れる獅子」のSONYがなにかしかけてくれるともっと活性化(悪く言えば体力浪費)したりして…。

書込番号:649338

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/04/11 18:51(1年以上前)

>で。E20/E30(E10も途中から)の低価格戦略(内容の是非はともかく)は思いもよらなかったとか。Panaのは相当、赤
>字大放出機って事ですから。Pana側はそうまでしても、今回の「カテゴリ」はシェアを取りたかった様子。いずれにし

 赤字じゃないですよ。先期の大赤字は2次電池と半導体と携帯電話と退職金です。
ペリフェラルも寿以外は赤字じゃないので、ドライブも赤字じゃない筈です。

 ただ、ここまで決定的にスペックの差が出るとどうでしょうねぇ。今更どうにも
ならない気がしますけど。DVD-RにVBRを乗せない限りもうダメでしょうね。次機種
が出ることには松下も東芝もDVD-RW対応になりますよ。

 あと、DVR-3000がシャープ製なのは周知ですけど(^^;。

書込番号:651181

ナイスクチコミ!0


RW派さん

2002/04/12 00:54(1年以上前)

レコーダーの普及は大衆受けしている松下にまかせて、
パイオニアはAVファン受けするようなものを出してほしい。
例えば、DTSエンコーダー搭載し記録して音質アップとか、
BSディジタルチューナーとi.link接続することによって
dolby digital5.1ch音声記録(AACを変換)とか・・
あと、マルチディスク再生(DVD-AUDIO・DVD-VIDEO・DVD-R/-RW・SACD・
CD-DA・VIDEO CD・SVCD・CD-R/-RW(MP3・WMA)・F-DISK・DVD-RAM(再生のみ))
こんなやつあったらいいなあ。
こんなやつあったら別にハードディスクなくてもいいわ。

書込番号:651877

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/04/12 07:55(1年以上前)

>パイオニアはAVファン受けするようなものを出してほしい。

 いまのパイオニアじゃ無理じゃないかな。10年前のパイオニアなら可能でしょうけど。

 国産でハイエンドのオーディオ機器を細々と受注生産しているの、Technics(松下)
とあと2、3社くらいだし....。

書込番号:652155

ナイスクチコミ!0


ひよすけさん

2002/04/12 12:23(1年以上前)

たぶん、パイはDVDレコ市場を、LD市場のようなマニア市場だと考えていたんでしょうね。
しかしパナはDVDレコ市場をポストVHS市場だと考えた、ということでしょう。
確かに、パイはパナを無視してそのまま高級機路線を走ったほうがよかったと思うんですが・・・まあ次の機種にはHS1/X1をしのぐ高機能を期待しています。HDDは必須ですねえ。

書込番号:652387

ナイスクチコミ!0


あいやーーさん

2002/04/14 01:28(1年以上前)

パイは今までまともに録画機器作った事無いのだから、
そもそも録画に関してパナと同等の技術を求めるのは、無理。

今更がんばってもパナは常に3歩先行っていて追いつけないし、
パナのRAM/RW/Rがでた頃に多少まともなRW/R対応機出されても
誰も買わないよー、在庫になるだけ。

書込番号:655245

ナイスクチコミ!0


RW派さん

2002/04/15 19:09(1年以上前)

>いまのパイオニアじゃ無理じゃないかな。

 少なくとも、Panasonic製品(Technics製品は含まず)よりはましかと。

松下とパイオニアを一緒にされては・・・
目指すところが違うと思います。

松下は一般大衆向け(最近特にそう感じるな)≒サンヨー、シャープ

なんとかならんかな。

書込番号:657933

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/04/19 11:43(1年以上前)

>松下は一般大衆向け(最近特にそう感じるな)≒サンヨー、シャープ

 元々そうですけど(^^;。ハイエンドは道楽なのさ〜。

書込番号:664686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング