ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026912件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シェア

2002/03/15 19:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 沖せんちょさん

DVD-RAMレコーダの世界シェアですが、欧州でも米国でもDMR-E20が快進撃で、
先行のDVD+RWをけ落として80%近いシェアを達成しているようですね。

 ただ、情報ソースが電波新聞なので、信憑性は△ですけど(^^;。

書込番号:596710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/03/15 20:40(1年以上前)

電波新聞以外の新聞には出ていないのでしょうか?
いくら 電波新聞でも 2社以上が 出している情報なら
信じても良いような。

書込番号:596823

ナイスクチコミ!0


他社製品購入君さん

2002/03/16 08:17(1年以上前)

先行のDVD+RWのレコーダが気になりますね。どこの国で売られていたものですか?ヨーロッパ圏?USA圏?向こうのDTV録画に使われているのでしょうか?
しかし、80%はすごすぎますね。何ヵ月後かの話でしょうか?

書込番号:597918

ナイスクチコミ!0


スレ主 沖せんちょさん

2002/03/18 11:16(1年以上前)

先週の金曜の新聞で現在のことらしいですよ。
DVD+RWレコーダはPhilipsしか製造していないので、それとそのOEM機になりますけどね。
LabDVの掲示板(全部英語)なんか見ても、+RWは再生互換性が低いので結構叩かれてますね。

インプレスあたりのインプレッションでは+RもDVD-Rより互換性が若干悪いらしいです。
+RはいまでこそDVD-ROM/Videoと物理構造が一緒ですが、CPRMに対応すると、DVD-Rと一緒
になっちゃうのでますます不利になるみたいですね。

書込番号:602624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予約しちゃいました。

2002/03/16 00:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 オールワンさん

発売前日にE30を予約しました。
価格comに掲示されてるショップからの購入です。(税別64,800円)
発売前日に最安値のところへ電話入れたんですが、どこも初回予約分が完売状態でした。次回の入荷が1週間から2週間後で台数は未定とのことです。
1番早いところで20日(送料がちと高かった)でしたが、28日入荷のところで予約しました。そのうち6万円を切りそうですね。
 今日雑誌のプレビューを読みましたが、E20でユーザーから指摘があったタイムワープのリモコン操作、FRモードの録画がタイマー予約なしでモード設定・ワンタッチ録画できるなどが改善されているようです。(他、プログレッシブ再生対応、D2端子、コンパクトサイズ、低消費電力など…が改善)
 ゴーストノイズリダクション、DV端子がなくりましたが、コマーシャル自動カット機能含め、私的にはいらない機能。
 ただまだ使ってないだけに地上波チューナーの画質、録画した画質等については心配ですが、この価格帯で文句は言えませんネ。(欲を言ったらキリがない)

書込番号:597478

ナイスクチコミ!0


返信する
パインさん

2002/03/17 19:44(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。
早く楽しいDVDレコーダーライフ(?)が訪れますようにと願っています。

書込番号:601320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

手に入れました

2002/03/17 11:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ちょーちゃんさん

昨日、ノ○マにて購入してきました。1台だけ在庫があって14,800でポイント10%でした。しかし、コ○マで予約していた値段を(12,500)言ったら・・・
差額分を130%でポイント還元してくれました。
その後、コ○マにキャンセルの電話を入れたところ・・・本日届きましたのに良いのですか?と言われました。(ちなみに、予約は3月9日でした)

書込番号:600409

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/17 11:27(1年以上前)

予約をキャンセルですか

書込番号:600412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/03/17 13:23(1年以上前)

こういう場合は、コジマに戻ってノジマの割り引きの話をして引いてもらう。もしかしたら上乗せがあるかもしれないし、取り引きの信義も守れる。駄目だったらそれまでのお店。

書込番号:600598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

間違いです

2002/03/17 11:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ちょーちゃんさん

下の値段は148,000と125,000の間違いです^_^;

書込番号:600416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫ありました

2002/03/17 10:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 けけちゃんさん

昨日RD-X1を購入しようと近所のヤマダ、コジマへ行ったが在庫無しでした。デオデオ(伊勢崎店)へ行ったところ4台在庫あり早速購入しました。
探している方は行かれてみては。

書込番号:600322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AV機器としての価値

2002/03/17 04:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 マーク屋つよちゃんさん

ここの掲示板を見る限り最近人気が低迷しているように思うのですが、私はDVR-7000をAV機器として高く評価しています。
最近のビデオ機器(DVD-RECORDER含む)は音声レベルメーターが無いのがほとんどで、ついていても小さすぎて物足りず、手動レベル調整も出来ないものが多い。
プロモビデオや音楽CDを再生する時リズムに合わせてレベルメーターが、小刻みに動くあの視覚効果がなんとも心地よくて好きなのですが、
どのメーカーでもレベルメーターはコストダウンの第一候補になっているようです。そればかりではなく実用上でもメーターが無いとちゃんと音声が録音されたかどうか目視確認が出来ず不便です。
それとジョグダイヤルがリモコンにしかついてない機種も多いですが、
リモコンが壊れたり、紛失したり、電池が無くなったりしたときは、
使えずこれも不便です。
以上たった2つの基本的な仕様ですが、これらの仕様を満たしているDVD-
RECORDERは現在のところ松下のDMR-E10とパイオニアのDVR-7000の2機種しか有りません。これにDVD-R対応とDV端子付という事を考えれば、DVR-7000は現在では、数少ないピュアオーディオの生き残りだと思います。
(私は規格や機能よりも使っていて気持ちの良い製品を望んでいます。こういう考えの人は結構多いと思いますよ。)
松下のE-10もそのままDVD-R対応とDV端子付にすれば良かったのにコストダウンにシフトしてしまったのは残念です。
余談ですが、パイオニアは初代DVR-1000と2代目DVR-2000ではレベルメーターは有ったが、小さすぎておまけに再生時は表示せず、ジョグシャトルはリモコンだけと散惨だったが、偶然にも私が電話サポートで改善の要望を出したら次期製品のDVR-7000では改善されていました。
ユーザーの意見が反映されたようでとても嬉しかったです。
いずれ-RWもRAMも新しい規格に淘汰される日が来ると思いますが、どんな規格になってもAV機器としての基本を忘れないで欲しいです。

書込番号:600065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング