ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

改訂版マニュアル

2002/03/13 10:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 他社製品購入君さん

改訂版マニュアルを送ってくれるというので連絡したのですが、サンプルについては無料で配布しましたが、すでにそれも尽きて今は販売しかしていないと。それが、準備編も操作編も一部1500円ですって。なんかクレーマーになりたくなってきた。

書込番号:592156

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/03/13 12:04(1年以上前)

改訂版をもらわれ方もおられますが、私は初版+訂正コピー10数枚全て切り張りしました。
(当時は12/1発売予定、1度延期されて12/20に変更、本当に出荷されるかどうかが話題で、結果1〜2日遅れ位で出荷、あわただしさにあふれた製品でした。出荷されただけでもOKっていう雰囲気で、これがマニュアルにもっともあらわれていました。)
まあ過去はどうでもいいんですが、私は3時間もかけて自分で切り張りしたおかげでマニュアルに愛着がわきました。
それに一読すればそんなに使わないし、これでいいやって思ってます。

書込番号:592276

ナイスクチコミ!0


スレ主 他社製品購入君さん

2002/03/13 12:29(1年以上前)

さっさと切り貼りしておけばよかったですね。すでにうちのは3と4しかありません。どこいったんだろう。はじめからあったのかなかったのか?チェックしておけばよかった。

書込番号:592311

ナイスクチコミ!0


KAZOOさん

2002/03/13 12:50(1年以上前)

私は東芝のHPの問い合わせフォームで
「もし頂けるのなら」頂きたい、と送りました。
もう2週間になりますが返信も、
直接取説が送られてくる気配もありません。
が、仕方ない事だと思ってます。
取説が「入っていなかった」なら私も断固抗議しますが
訂正の紙も入っていましたし(見にくいですが)
WSFさんのおっしゃる通り操作を身に付けるまでの事ですから
これでいいと思うようになりました。

私は改訂版を無償でもらう事を「当然の権利」とは考えていませんが
みなさんはどうお考えですか?

書込番号:592333

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/03/13 13:12(1年以上前)

>私は改訂版を無償でもらう事を「当然の権利」とは考えていませんが
>みなさんはどうお考えですか?

あの当時だったから、別にいいやって思ったけど、比較的最近のX1にあのマニュアルが入ってたらクレーマーになってるかも?

書込番号:592374

ナイスクチコミ!0


ピエール星さん

2002/03/13 18:08(1年以上前)

う〜ん、本当にいいのかなぁ・・・?
マニュアル無料でもらえた人がいて、もらえない人がいる。
欲しくないなら問題ないかも知れないけど、欲しかった人からみえる「東芝」は、やはりイメージが悪くなっているのではないのかなぁ・・・。
HPでプレゼント告知して、抽選で当たるというのであればよかったと思うけど。
メールを送っても返事が無いというのは、仮にHPに「返事が無い場合もあります。」って書いてあってもマナーとして考えるとおかしいと思う。
メールを送った人が、メールがちゃんと届いているのか不安になると思う。
HPに「返事が無い場合もあります。」と書く事自体ユーザーとの交流を避けているように感じてしまう。
メーカーは商品を売るだけでいいんだろうか?
対応さえすれば、その対応の仕方は問題視しなくても良いのだろうか?
一部の部署ががんばっていればすべて由とみてよいのだろうか?
そうそう企業の体質って変わるもんじゃないけど、本当にこんな対応でみんな気持ちいいのかな・・・?
ちなみに、私は新しいマニュアルを無料でもらいました。

書込番号:592802

ナイスクチコミ!0


新しいフォルダさん

2002/03/13 20:52(1年以上前)

比較的最近購入したのですが訂正のコピーがいっぱいあったので改訂版をもしもらえたらと不具合報告の時に言ったらFWのバージョンアップをして頂いた翌日改訂版をわざわざ持ってきてくれました。私は東芝の迅速な対応に感謝しました。

書込番号:593052

ナイスクチコミ!0


スレ主 他社製品購入君さん

2002/03/14 10:32(1年以上前)

ちなみに私が購入したのは2/17で、2/15に店に入ったロットです。22CM300XXX。FWは1700。話の中で「マニュアルも製品の一部なので差し上げられません」なんていうから「製品の一部なら初期不良で交換してくれてもいいのでは」と聞いてみたのですがだめでした。結局、足りない1,2,5,6とDVD-Rに関しての紙を3枚と録画時間一覧表(ホームページに貼ってあるもの)を送ってくれるということになりました。いわゆる修理対応?ということか。また「ユーザー登録していますが、今後、追加される内容は送ってくれるんですか?」と言う問いには「インターネットでホームページをみていただければ便利な使い方他いろいろ書かれているのでそれを参照ください」って。送る気なしですね。そういえば、RD-X1用のサポートダイアルってどこに書かれてあるのでしょうか?「マニュアルに書かれてある」と言われたのですが操作編をぱらぱらめくってみたけど見当たりませんでした?聞き出してかけてみたら有料だし。ちょいショック。
そういえばWSFさんのは訂正コピー10数枚ということですが、話によると6枚ということですので一度改訂されたものなのでしょうかね。

>私は改訂版を無償でもらう事を「当然の権利」とは考えていませんが
>みなさんはどうお考えですか?
私も無償でもらうことは当然の権利とは考えていません。交換してくださいとはお願いしましたが。やはりメーカーにいうよりも販売店に相談した方が良かったですかね。訂正が入っていない落丁本なわけですし。

書込番号:594119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コピー防止機能

2002/03/12 19:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 LUMIXユーザーさん

ZAKZAK(夕刊フジ)
エイベックス、BoA新曲でヤラレタ!
コピー防止機能の実効性、早くも問われる

http://www.zakzak.co.jp/top/top0312_3_10.html

書込番号:590890

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2002/03/12 19:25(1年以上前)

いやはやなんとも・・・。
いたちごっこにもなっていないような。
ファイル共有ソフトに終わりはあるのでしょうか・・・・?

書込番号:590903

ナイスクチコミ!0


ヤラレ汰さん

2002/03/12 20:27(1年以上前)

アナログでなら・・・。

書込番号:591005

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/14 09:45(1年以上前)

ここに出す話題じゃないとは思いますが、新情報(昨日のだけど)

http://www.zdnet.co.jp/macwire/0203/12/c_avex.html

 Macだと簡単にクラック出来るみたい。

書込番号:594068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

届きました!

2002/03/13 19:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 たかひらさん

2月23日にネットから注文したX1が、3月7日に入荷して本日到着しました。
注文から入荷まで半月弱ですから、優秀な方でしょうね。
送料・税込みで13万5千ちょいでした。

ただ残念ながら平日は忙しいので、セットアップは週末になりそうです。
製造番号は22CM〜ですが、これはいつ頃のロットなんでしょう。
マニュアルは訂正の紙はついていません。

まあ週末にセットアップしてバージョンを見れば、だいたいの想像はつくでしょうけど。
1900でありますように(笑

書込番号:592884

ナイスクチコミ!0


返信する
草薙Kさん

2002/03/14 00:09(1年以上前)

2=2002年
2=2月(1-2-3-4-5-6-7-8-9-x-y-z)

書込番号:593535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

訂正だ

2002/03/13 20:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 けんかんさん

最初の書き込みと違う部分が有ったので修正です。
2日後に連絡ありではなく翌日に連絡有りです。
そして3月2日(土)に発送の依頼を連絡して・・・です。

書込番号:592960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

昨日

2002/03/09 17:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 AE101の人さん

みなとみらいのデオデオで聞いたら
X1は4月頃で終わって廉価機が出るとの事
ちなみに、148000が128000でRAM5枚付
との事でした(在庫はなかったと思う)

書込番号:584286

ナイスクチコミ!0


返信する
さみ〜さん

2002/03/09 17:31(1年以上前)

廉価版は40Gのようですね。
HDD 80Gの調達がしづらいからかも。
X1は終了ということではなく、並行していくのでは?

書込番号:584304

ナイスクチコミ!0


スレ主 AE101の人さん

2002/03/09 17:49(1年以上前)

あっ、そうなんですか?
店の人が、言ってた書いただけなんで
けど、スペックがHS1と同じになるだけですね
僕も実際迷ってる人なんで
一長一短で決めかねてます。
まだまだ値下がりしてますからもう少し待って見ます。

書込番号:584332

ナイスクチコミ!0


さみ〜さん

2002/03/09 18:12(1年以上前)

正式発表ではないので、話半分に聞いておいてください。>40G

書込番号:584357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/03/09 18:26(1年以上前)

X1は並行販売するそうです。東芝は単体のビデオデッキの生産を終了したのでこれからはDVDに力をいれるそうです。
そういえばHDDなしも出すかもと営業さんは言ってましたが実際どうなんでしょうね。

書込番号:584381

ナイスクチコミ!0


けんかんさん

2002/03/10 17:43(1年以上前)

私も先日同じお店で予約しました。
2日後には連絡があり翌日(注文から3日目)には
手に入れることが出来ました。
価格は128000円+消費税です。
とてもラッキーでした。

書込番号:586389

ナイスクチコミ!0


hana-chanさん

2002/03/11 20:46(1年以上前)

けんかんさん
私もみなとみらいのデオデオで4日に128000円で予約しました。がまだ連絡がありません。先日と言うことですがいつのことでしょうか。
ちなみに私はクレジットカードで支払いも済ませました。

書込番号:588789

ナイスクチコミ!0


けんかんさん

2002/03/13 19:55(1年以上前)

hana-chan さんへ
2月28日(木)お店へ直接いきカード支払い済ませせておきました。
納期はわからないとは言われましたが・・・
翌月3月1日(金)に連絡有り。当日に連絡して明日発送できるとのこと。
3月3日(日)に商品到着です。
ちなみにお店に行って注文した際、展示品の所に札が数枚有りました。在庫が実は有ったか若しくは既にメーカに予約注文済みの数量が確保できていて運が良かっただけではないかと推測しています。

書込番号:592948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC併用のRディスク編集についてパート2

2002/03/10 04:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

X1に乗り換えようと思い、板見てたら下の方にこのスレがあったのでまたたてました。すいません。
私は、DMR−E10でRAM録画〜MovieAlbumでプログラム編集〜コピーツルでHDDにコピー〜出来たVROファイルをTMPGEncで簡易分離〜SpruceUpでオーサリング〜DVD−Rに焼く。
これで画質劣化なし、ドルビーデジタル音声のDVD−VIDEOの出来上がりです。
X1でもMovieAlbum使えるようなのでこのやり方がベストかと思います。

書込番号:585542

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/03/10 10:36(1年以上前)

SpruceUpについて教えて下さい。

チャプターはSpruceUpで打てるのでしょうか?

その際、チャプター部分を連続再生すると、一瞬途切れたり、メニューに戻ったりはしないでしょうか?(途切れずに連続再生できればOKですが。)

音声はMP2だったように思いますが、VROファイルから作成すると、ドルビーデジタル2chでRがつくれるのでしょうか?

すいません質問ばかりで、SpruceUp気になっていたのでよろしくお願いします。

書込番号:585811

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/03/10 17:43(1年以上前)

チャプター打てます。
http://www.mao.gr.jp/makedvd/author/spruceup11/spruceup.html
こちらが参考になると思います。
私は、WOWOW(映画)をFR(JUST)録画、MovieAlbumで先頭と最後のいらない部分を削除、コピーツルでHDDにコピー、VROファイルをTMPGEncで簡易分離、SpruceUpでチャプター(25箇所)打って、書き込み。
この方法で音ずれ、途切れなど1度も有りません。
ただしSpruceUpは複数ファイルの連続再生が出来ないので、複数ファイルの場合は、あらかじめMovieAlbumで1つのプログラムにまとめる必要があります。
どうしても複数ファイルの連続再生がしたいのであれば
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1002610219/
の149にSpruce Up Utilityが有るので落としてください。
音声は、レコーダーで録画した時点では、ドルビーデジタル(AC3)です。
MovieAlbumで切り出すとMpegレイヤー2に変換されてしまいます。
http://www.transtechnology.co.jp/products/soft/faq/spruce-faqa.html#04
の一番下のダウンロードからトライアウト版が落とせます。
SpruceUpはAC3が扱えるソフトとしは、格安(8900円)でおすすめです。

書込番号:586391

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/03/10 22:31(1年以上前)

貴さん、親切にありがとうございます。
2chにこの話題があるのですね、 値段も以前より安くなってますし、一度よく勉強して検討してみます。
最近急激にDVDオーサリングツールが増えてきてるので、悩みますよね、どれにしようかって。
まあ、メニューのないシンプルなDVD−RならX1で簡単にできるので、これはこれ、趣味でつくるメニュー付きのDVD−RはPCでって感じです。
また情報お願いします。

書込番号:586948

ナイスクチコミ!0


舞夢さん

2002/03/12 00:26(1年以上前)

編集ネタなので便乗させてください。
ウチでは、

(1)RD-X1でHDDに録画
(2)DVD-RAMにコピーしてPCへ
(3)DVD MovieAlbumで大まかなCMカット
(4)DVD MovieAlbumにてMPEG2への変換・保存
(5)DVD MovieWriterで読み込み細かなCMカットとオーサリング
(6)DVD-Rや+RWへ出力

という風にしようとしてます。実際SPモードで録画したものは
問題なく上記手順で出来たのですが、MNモード(3.2Mbps)で
録画したものや、SPで録画したものをビットレート変換で
3.2Mbpsに落としたデータだと(3)までは問題無いものの(4)で
エラーになりMPEG2ファイルが出力できません。
最初、原因がまったく分からなかったのですが、試しに.VROファ
イルをDVD2AVIというソフトにかけたらSPで録画したファイルは
720×480ピクセルとなるのに対して、MNで録画したファ
イルは480×480ピクセルとなってしまいます。
エラーになるのはどうもこれが原因のようなのですが、横が480
ピクセルになってしまうのは、どこか設定が足りないからなので
しょうか?
解決方法が分からず難儀しております。もし何か解決方法があれば
御教授頂けると助かります。
ちなみに、DVD MovieAlbum V2.6 L13、X1のファームは1800です。

#マニュアルにアニメなどは3.2Mbpsで録画すると4.7GBに7話入る
 とあったので早速使って見たのですが。

書込番号:589433

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/03/12 00:51(1年以上前)

>3.2Mbps

R互換は「入」でしょうか?「切」でしょうか?
「入」だったら、1/2D1解像度なので、MovieAlbumでもサポートされていると思いますが、「切」だと、2/3D1解像度なので、MovieAlbumのMPEG2切り出しがサポートされていないかもしれません。(松下製レコーダーは2/3D1未サポート?のようですので)

書込番号:589515

ナイスクチコミ!0


舞夢さん

2002/03/12 02:15(1年以上前)

WSFさん、早速のアドバイスありがとうございます。
該当設定は「切」になってましたので「入」にして試して見ました。
結果、上手く行きました。なるほど、この設定がされてなかったのが
いけなかったのですね。おかげで問題がすぐに解決して大変助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:589714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング