ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026907件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 tamaebashiさん

X−1が届いて1週間たちました.購入時期が2月末なのにFW1500だったのですが,同じ境遇の方(どんどこさん)がいらっしゃったのでその後の報告を.
たまに外部入力(CSコピーガードなし)から録ったタイトルが「コピー不明」となることがあり,そのせいでDVD−RへのコピーやRAMへの移動中にエラーが出るので,「家電修理ご相談センター」に連絡.(不具合内容はちゃんと聞くというわけでもなく,いきなりサービスマンが行きますとのことでした)翌日(つまり今日)サービスマンが来ました.「例の方法」でシステムFW(ZA1500)とHDDFW(4.91)を確認し,システムのみを書き換えてもらいました.(HDDFWは1度しか変わっていなんですね?)作業は,CD(?)1枚で10分程度でした.確かに起動は速くなりました.
 でも,問題の不具合(?)が解消されるかどうかは分からないようです.
ついでに,このFWアップグレードは正式ではなく(だから部署や地域によって対応が分かれていた?),FWが大幅に変わるときには,登録ユーザーに葉書が届くと教えてもらいました.そのときも一軒一軒回って作業するそうです.FWの情報については既出だと思いますが,同じ不具合に見舞われた方がいらっしゃれば,情報を下さい.
 X−1については全体的にはとても満足.ディスク代の捻出が大変...

書込番号:582908

ナイスクチコミ!0


返信する
魔っくさん

2002/03/09 01:08(1年以上前)

私の場合も外部入力から録ったタイトルはほとんどコピー不明となってます。それをDVD−Rに落としたときに何回か上手くいかなかったことがありました。その後は問題なく落とせてますので原因は不明です。

書込番号:583268

ナイスクチコミ!0


さみ〜さん

2002/03/09 09:41(1年以上前)

tamaebashiさんの投稿で一番重要な箇所は、いままでのファームの更新はあくまでもマイナーチェンジで、正式リリースの時にはユーザーに連絡が行くという部分だと思います。
つまり、今までの更新は不具合が出ている方に対する暫定的なバグフィックスだということがハッキリしました。
(ファームが更新されたという情報が入るたびに、更新させたいとこの掲示板で騒いでいた方がいらっしゃいましたけどね。)

とにかく、今のうちに不具合を東芝のほうに報告しておくことが重要だと思います。私もできるだけ具体的にまとめて送るつもりです。
ファームの更新に際し、寄せられた情報を反映させるようお願いします>>東芝

書込番号:583663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

うわっ怖いメディアですね

2002/03/07 21:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

噂のMaxMediaを2枚ほど買ってみました。

どれどれ・・と開封してシャッターを開けてみると、所々に傷が散見。
(@_@;;;;;;;

や、やはり値段だけのことはありますなぁ
て、いうか生産ラインではじかれたもの? か?
う〜ん・・・・

適当にテンポラリとして使用することにします。(^^;;

書込番号:580771

ナイスクチコミ!0


返信する
たかひらさん

2002/03/07 22:16(1年以上前)

国内物で最安って長瀬産業のホワイト50枚セットでしょうか。
結構サポートとかもしっかりしているみたいですが、試された方はいらっしゃいますか?

試供品を申し込んだのですが、まだ届きません・・・

書込番号:580855

ナイスクチコミ!0


HAL24-25さん

2002/03/07 22:40(1年以上前)

常時ってわけでは、なさそうですがあきばお〜の特価商品で売ってた
5枚組みTDKのRディスク(2999円)×10セットなら
長瀬産業より安くなりますね。

書込番号:580932

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/03/09 02:41(1年以上前)

長瀬産業のメディアは三菱化学の製品です。
というわけで製品品質はいいと思って使ってますよ。
今のところトラブルもゼロです。

書込番号:583411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これ使えるといいかも〜

2002/03/06 08:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020305/tdk.htm
両面DVD-R/RWメディアだそうで・・・

書込番号:577481

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/03/06 09:01(1年以上前)

DVD-Rは使えるのではないでしょうか。

情報共有
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=577148

書込番号:577489

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/06 12:09(1年以上前)

これって、ビクター製でしょう(^^;。
 ビクターはずいぶん前に両面メディアを製品化したことを新聞に載せてましたから
(ニュースリリースにはありませんけどね)。
 ただ、扱いは非常に難しそうですし、インデックスを貼ることも出来ないので、何
がなんだかわからなくなる危険性高いですよねぇ(^^;。
 RAMはまがりなりにもシェル(他の呼称:カートリッジ/ケース/キャディ)がある
ので意識的に出さないとダメなのでその危険性は低いんですが....。
 Side AとだけあるのはRAMと一緒ですね。

 TDKのDVD-Rは評判悪いので、ビクター製であることを望みたいですね(^^;

書込番号:577694

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/03/06 22:38(1年以上前)

別項で書きましたが、うちでは TDK では問題ナシですが
Victor で問題が起きました。
X1 で焼いた R が他の機械(Pioneer DVL-919)で読めません。
必ず起きます。
まったく同じタイトルを焼いて実験しましたので、
メディアの違いによるものだということは確かだと思います。
(たまに起こる、というのならわかるけど、
 常にこんな違いが起きるなんて、、)

激安 R としては、Apple と Meritline という会社のを
通販で買いましたが、どっちもまだ到着してません。
(はよこい〜)
Apple を使われている方は多いようですが、問題ありませんか?

書込番号:578777

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/06 22:53(1年以上前)

まじじさん

まじじさんの過去の書き込みから推察すると、Apple、多分ダメですよ。友人のところのDVL-919で認識しなかったそうです(彼はDVD-R対応の安物を買い増しすると言ってましたが)。

書込番号:578802

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/03/09 02:27(1年以上前)

別項で書きましたが、沖せんちょさん、ご明察、Apple の R は 919 不可でした (;;)

書込番号:583393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うれしいお知らせが・・・

2002/03/09 01:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 Kuro777さん

初カキコです。

今日、入荷したとの連絡有り
大きな驚きと大きな喜びに浸っています。
何故なら以下の経緯があったからです。

2/19 茨城県某市、ヤ○ダ電気で120Kで全額支払う
     5、6台目の待ちなので納期約1ヶ月との約束で・・・
3/06 ここの掲示板見ていてヤ○ダの納品対応に不安を感じ
     納期確認をしてみる事に・・・この時点で2週間過ぎて
     いるので2、3台待ちのあと2週間位の返答を期待して・・
     しかしヤ○ダの返答は“7台目待ちの納期未定”って
     思わず怒り爆発!!即キャンセルしてしまいました。
     冷静になって、キャンセルを後悔しながらも夕方、
     近くのケ○ズ電気に行って納期状況を確認したところ
     必ず2週間以内に納期します。との熱心なお答え
     しかし表示価格168Kで値引いて154Kはつらいと
     今までの経緯を話したら120Kでいいとの交渉で
     即、全額支払いました。
3/08 ケ○ズ電気より入荷したとの連絡有り
     予約して3日目にって有りですか・・・
     今日は予定があり取りに行けなかったけど
     ケ○ズ電気さん、そしてここにいろいろな
     情報をカキコしてる皆様、ありがとうございました。

書込番号:583257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

R焼きで異変

2002/03/03 23:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 まじじさん

いままで、FUJI FILM 製、TDK 製の DVD-R を焼いて問題なく焼け、
家にある古い LD/DVD コンパチプレイヤー Pioneer DVL-919 でも
問題なく再生できていましたが、
Victor JVC 製の DVD-R を使うと、
X1 では再生できますが 919 では再生できません。
いろいろやってみましたがどうやらメディアの差のようです。
こんなことがあるんですね、、。(*_*)

書込番号:572801

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まじじさん

2002/03/04 02:01(1年以上前)

同じディスクを Sony Playstation 2(初期ロット)で
見てみたら、見えました。(?.?)
が、PS2 はどのディスクも2タイトル目が見えず、
音声がプチブチ切れるので、あきらめました。

書込番号:573134

ナイスクチコミ!0


Cardcaptorsさん

2002/03/04 10:47(1年以上前)

DVL-919はDVD-Rのコンテンツが2時間以上あると再生できない仕様のようです。
余所でも同じ現象起きてますし、パイオニアのWebサイトでも警告が(機種は明示
されてませんが)出てます。

書込番号:573475

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/03/05 06:46(1年以上前)

お返事ありがとうございます。が、この原因ではないようです。
先日 HEY^3 のトークSP(2時間半)をFUJI FILM のメディアに
ジャストで録画して5分で自動チャプターを売ってベタ焼きしたものは
919 で見られます。また、Victor のメディアに明らかに 1.5h 未満の
コンテンツを焼いたものは見ることができません。
そうそう、懸案の Meritline ですがまだきてません。;;;

書込番号:575154

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/03/06 09:30(1年以上前)

Pioneer 製も 919 で再生できました。(当たり前か、、^^)
ということで、みなさん! Victor JVC 製の DVD-R は要注意!

書込番号:577520

ナイスクチコミ!0


HS1 userさん

2002/03/07 17:36(1年以上前)

家はパナソのRD-S1と919ですが、ビクターは、5枚中5枚だめ、パイオニアは、20枚程焼いて、1枚かかりにくく、TDKと、パナソは、5枚中2枚がかかったりかからなかったり。いずれにしても、ビクターは最悪の様です。

書込番号:580265

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/03/08 23:53(1年以上前)

沖せんちょさん、ご明察です。
アップル、ダメでした・・・がぁぁぁん。
ていうか、納得行かず! なぜデジタルメディアで違いが。
919、手放せないんですよね、、レーザー見るし、モノ増やせないし。

書込番号:583100

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2002/03/09 00:02(1年以上前)

X1では再生できるのですか、Victor JVC 製の DVD-Rでも?
もし再生できるのでしたら(以下略

書込番号:583122

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2002/03/09 00:04(1年以上前)

ちゃんと書いてありましたね(^^;
>X1 では再生できますが 919 では再生できません

書込番号:583127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 Blu-rayさん

エイベックスがコピーコントロールCDを発売 (2002年2月28日)
〜邦楽アーティストの市販商品では初めて〜
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/press020228.html

コピーコントロール機能付きCD――問題点は何か?
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html


狙いは“カジュアルハッキング”――エイベックス,コピー防止機能採用の真意を語る
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html

書込番号:580675

ナイスクチコミ!0


返信する
ふ〜ん?さん

2002/03/07 21:06(1年以上前)

今頃、な〜に?

書込番号:580682

ナイスクチコミ!0


PC9801--------さん

2002/03/07 22:31(1年以上前)

情報遅いね・・・
それを知らなかったのはあなたぐらいでしょうね・・・

そんな男は大嫌い

書込番号:580905

ナイスクチコミ!0


なんで???さん

2002/03/07 23:30(1年以上前)

Blu-rayさんは
2月28日に、<566406コピー防止CD>を書いたご本人ですよね。
なんでまた書くんですか?
松下電器産業(MEI.Co)の社員さんはエイペックスがお嫌いですか?

書込番号:581081

ナイスクチコミ!0


5.1chがXbox流さん

2002/03/08 01:32(1年以上前)

自社の製品の書き込み数を稼ぎたいのでしょうか?
それにしても、お仕事中?

書込番号:581422

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/08 08:48(1年以上前)

わたしも松下の社員ですが、彼の行動はよくわかりませんねぇ(事業場どこか
知らないけど)
タイトルが「エイベックスのコピーコントロールCDの新情報」ならわかりま
すけどね。

まぁ、個人的にはアイベックスの商いってあんまり誉められたもんじゃないと
思ってますが(なんでこんなもんがこんな仕様なの? ってのありますし、今
テレビ東京でやってるサイボーグ009は主題歌が最低、なんで小室なんか使
うの! と石ノ森ファンからは非難轟々ですけどねー(^^;;)

書込番号:581695

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/08 08:49(1年以上前)

あ、「アイベックス」だって(^^;。
打ち間違いです。

書込番号:581698

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/08 12:07(1年以上前)


>まぁ、個人的にはアイベックスの商いってあんまり誉められたもんじゃないと思ってますが

 これ、コピーコントロールの話じゃなくて、一般的な商品戦略(?)の意味です。
 まぁ、ディジタルでリッピング出来なくても昔ながらのアナログ録音は出来るんですから。

(件数稼ぎと思われても仕方がないかなぁ)

書込番号:581902

ナイスクチコミ!0


ussaさん

2002/03/08 22:45(1年以上前)

うざいよ。

書込番号:582907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング