このページのスレッド一覧(全12824スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年3月5日 21:17 | |
| 0 | 7 | 2002年3月5日 18:42 | |
| 0 | 7 | 2002年3月5日 09:58 | |
| 0 | 2 | 2002年3月5日 01:11 | |
| 0 | 1 | 2002年3月5日 01:02 | |
| 0 | 1 | 2002年3月4日 23:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
価格:Pionner DVR-1000からの買い替えでRD−X1を2月8日に予約してから1ヶ月、3月になっても音沙汰無しなので今日電話したら「今日入荷しました」だって、直ぐに嘘だと感じイヤでしたが取りに行きました。予約時の価格は129800円、ここの過去記事の価格を話して、119800円(税別・ポイント無し・5年保証?無し)で購入となりました。+関東在住。
ファームウェア:
[SYSTEM FW]Version : ZA1800
Release Date : xx:xx:xx Feb 12 2002
[RAM DRIVE FW]Version : A121
[HDD FW]Version : 4.91
起動時間(RAM有り・無し)も違和感ない程度です。
0点
2002/03/04 00:19(1年以上前)
ヤマダですか??
書込番号:572889
0点
2002/03/04 00:23(1年以上前)
ピンポ〜ン!(お店書くの忘れてた)
書込番号:572899
0点
2002/03/04 12:45(1年以上前)
話題から外れてすみません。
ファームウェアのバージョンってどうやって確認するんですか?
教えてください。お願いしまっす。
書込番号:573605
0点
2002/03/04 20:35(1年以上前)
☆>>ファームウェアのバージョンってどうやって確認するんですか?
既出ですが、
1.リモコンのズームボタンを押す
2.リモコンの下部の蓋をあけて、テンキーを「6」「0」「6」の順に押す
3.蓋を閉めてズームボタンを押す
4.しばらくすると画面に本体・DVD-RAM/R・HDDのファームウェアのバージョンが表示されます。
書込番号:574235
0点
2002/03/04 23:39(1年以上前)
大瀧英寿@職場さん、ありがとうございます。
>既出ですが、
探しては見たのですが見つからなかったもので、
書込番号:574703
0点
2002/03/05 21:17(1年以上前)
F/Wは猫に小判...さんと同じでした!
まるっきり一緒だぁ〜。わたしに連絡が来たのが日曜(3日)。
同じ出荷タイミングだったのかな?
書込番号:576405
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
過日、あるDVソースをDVD−Rにしてプレゼントしたところ、
大変喜ばれました。こっちも嬉しくなって「VHSもDVD−Rに
できるから、やってあげるよ」と口走ってしまい・・・
それからというもの、この噂を聞きつけた友人に、あれもこれもと
たのまれるようになってしまいました。
おかげでうちのX1は常時フル稼働中です(笑)
こんなに良い機械なんだから、もっと値段が下がれば
普及すると思ううんですけどね。
あとメディアの値段も。
0点
2002/02/26 13:59(1年以上前)
メディアはもう少し安くなると嬉しいですよね。
通販で安いところをご紹介します。参考までに。
http://www.mag-lab.co.jp/
http://www.mediaemporium.co.jp/
http://www.rakuten.co.jp/emporium/all.html
http://st5.yahoo.co.jp/applestore/index.html
http://www.akibaoo.co.jp/
http://www.f-shokai.co.jp/
http://direct.nagase.co.jp/
http://www.rakuten.co.jp/endless/
http://www.e-aplix.com/
http://www.ninreco.com/
書込番号:561761
0点
2002/02/26 17:27(1年以上前)
ここも仲間にいれてあげてください
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore
アキバあたりでは店頭在庫切れのようですが、通販はまだ消えてないので
大丈夫でしょう。5セット(25枚)買うとクパチーノのApple本社からの発送
用段ボールで来ます(^^;
書込番号:561994
0点
2002/02/26 19:39(1年以上前)
さみ〜さん、沖せんちょさん、情報ありがとうございます。
うちの近所ではDVD−Rが5枚で3.980円が、
DVD−RAMは殻なしの4.7Gが4,980円が最安値です。
友人には1枚手数料込み1,000円でおわけしています(笑)
ダビングしたり、編集したり、チャプターうったりなので、
それを考えるとワリがあわないんですけどね。
まあ商売じゃないのでいいんですけど。
それよりもX1買っちゃってくれるよう説得中です。
書込番号:562187
0点
2002/02/27 00:44(1年以上前)
僕はApple製を愛用しています。ポイントは安いのと、Appleだから
他の国産並の信頼性はあるんじゃないかな?という勝手な推測(笑)
あとは、他のメディアと比べてデザインが結構いいという点かな?
しかし、もうちょっと安くなりませんかね。メディア
せめて10枚で5000円くらい(国産)だと、もうちょっと使いやすいのに・・・
書込番号:562975
0点
2002/02/27 09:11(1年以上前)
>あとは、他のメディアと比べてデザインが結構いいという点かな?
女性なんかは「Panasonicのロゴとリンゴマークのどっちが良い?」って聞くと
たいてい「リンゴマーク♪」ですもんねー。
(^^;;;;;
書込番号:563442
0点
2002/02/27 09:16(1年以上前)
>DVD−RAMは殻なしの4.7Gが4,980円が最安値です。
5枚組ですよね。友人がやってるナショナル・ショップでは税込み\4,200です。
なので、近所のナショナルのお店で交渉してみるのも手かと。
通販なんかの安いところだと、卸+\250くらいで売ってるところありますからねぇ。
DVD-RAMはここが異様に安いです。
https://www.rakuten.co.jp/masanios/
書込番号:563451
0点
2002/03/05 18:42(1年以上前)
https://www.rakuten.co.jp/masanios/
店舗で購入しました。松下のDVD−RAMはHPと同じ価格で5枚3580円
でした。大阪難波の一等地にありました。もっとバッタ屋さんっぽい
店構えを予想してましたが・・・。
しかし激安ですね。お勧めです。
書込番号:576100
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
■Version: ZA1400 Release DATE: Dec 17 2001
↓
■Version: ZA1500 Release DATE: Dec 21 2001
・「STAR WARS EPISODE 1」などの再生の不具合解決
・チャプター作成時の精度が向上した。
↓
■Version: ZA1700 Release DATE: Jan 24 2002
・電源ONの起動が40秒→20秒に短縮
↓
■Version: ZA1800 Release DATE: Feb 12 2002
・内容不明 (起動時間10秒はおそらく間違い)
この他、
■本体のカバーを開けてPCを使った書換え
・内蔵時計に狂いが生じる場合のバグフィックス
※まあ、ファームウエアの更新は今後とも行われていくはずですから、あまりガツガツせずに、不具合がある場合に行い、そうでない場合は暫く待ってから更新をお願いしたほうが良いでしょう。
※不具合レポートは、東芝に積極的に報告していった方が良いと思います。
0点
2002/03/02 21:10(1年以上前)
1800 所持者ですが、起動時間ってこの場合何を言うのでしょう?
手元の時計で測ってみましたが(RAM なし状態)
スイッチを入れてからバナーが出て、
テレビ画面+Loading... が出るまでは10秒、
Loading... が消えるまでは 30 秒でした。
書込番号:570299
0点
2002/03/02 22:24(1年以上前)
>起動時間ってこの場合何を言うのでしょう?
Loading…が消えて操作出来るようになるまで、ではないでしょうか。
電源を入れてすぐ「見るナビ」ボタンを押して「見るナビ」が表示されるまで、
という書き方をされてる方もいらっしゃいましたが、要は同じ事でしょう。
30秒という事は起動時間は1700より遅くなってるという事でしょうか…?
書込番号:570456
0点
2002/03/02 22:51(1年以上前)
条件によって起動時間は変わってきますよね。
HDDの中に幾つのタイトルがあって残量はどれくらいとか。
ですから、10〜20秒の誤差は出るようです。
書込番号:570524
0点
2002/03/02 23:07(1年以上前)
そうか、そうですね。Loading ですから
ロード(by 虎舞竜)に時間が掛かってるんでしょう。
ちなみに HDD はほぼパンパンだし、
2時間番組を5分チャプターで切ったりしてますので、
きびしい状況ではあると思います。
でも、PC として考えると、
ファイル名取得だとかファイル削除とかに時間食いすぎですよね>X1
書込番号:570561
0点
2002/03/03 01:34(1年以上前)
初期不良交換で今日1800の個体をゲットしましたが、
電源ボタンを押した瞬間から画面上のローディング中の
表示が消えるまでの時間が17秒でした。
1700の時が20秒だったから まぁ・・・縮まっているといえば
縮まってるかな。少なくとも10秒じゃあないですね。
書込番号:570947
0点
2002/03/04 10:46(1年以上前)
ZA1800のものを3/2にゲットしました。
ところが、ジャストタイム機能が働いていないようです。
本当にバグフィックスされているのでしょうか?
書込番号:573474
0点
2002/03/05 09:58(1年以上前)
自己レスです
ZA1800なのにジャストタイムが働いていない、とかいたものですが、
月曜の夕方確認すると、時間が正常に修正されていました。
土曜に届いたばかりだったので、月曜朝(7時過ぎ)までは
うまくいかなかっただけなのかもしれません。
書込番号:575286
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1
>RAM再生専用機(プログレ)を格安で出してほしい。
自分も そう思います^^
書込番号:574905
0点
あ、でも E30が 格安店では6万円台に 突入していますし、
レコーダーが どんどん格安になってくれば、
プレーヤーとの差がなくなってきますね。
書込番号:574916
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1
初めまして、etrashと申します。
本日やっと購入できました(^^)¥131,000(税別)でした。
E30を購入予定でしたが待ちきれないのと、自分にとってはデザインがXなので
HS1の購入に踏み切りました。やっとセットアップが完了したばかりで、使用感とかは解かりませんがなんかとっても満足です(笑)
自分としては、増え続けるアナログテープの山にうんざりして先日D-VHSを購入した暁に「屋内総デジタルメディア化」に踏み切りました。今まで収集した映画を全部デジタル化するには、まだメディアが高いためすぐには移行できないのが残念です(汗)でも、その内普及することを願ってやみません。
しかし、この掲示板見ていてもこの不況の中HS1は売れに売れまくってますねぇぇ。。。やはり、AVファンはお金持ちの方が多いのでしょうか?(笑)
今日購入したお店でも台数限定でしたし、購入者も小生以外にいらっしゃいました。景気のどこが悪いのか、疑わざる終えないですねぇぇぇ。
え?小生ですか?もちろん、ローンで買いました(汗) カミさん怖いし。
0点
AVファンは お金持ちです。
スピーカーや アンプなんて めちゃくちゃ高いものもあるし。
そういう意味では HS1は HDDとDVDが両方できるという性能の
わりには 格安だと思いますよ。10万円台前半で買えるし。
書込番号:574894
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
RD-X1で、CDを再生中は、映像信号は、チューナーのものが出力されるんですね。設定とかあるのかな? チャンネルボタン押すとちゃんとチャンネル変わる..けど、今何チャンネルかは表示が出ない(蛍光表示はCDのカウントの表示に取られているので)からわかんない。(音はもちろんCDの再生音のまま)。マニュアルを見てみなきゃ...つうか、これはこれで、いいような気もしますが(もし、表示するにしたって、黒地にタイムカウントとかの映像と思うので、むしろそれより良い?)。
そもそも、RD-X1をCDプレーヤー代わりとして使用するシーンって普通少ないんでしょうけど...以前所有していたDVR-2000というパイオニアのDVD-R/RW式のものなんか、CDの再生自体対応してなかったので、再生出来るだけありがたい!?
0点
2002/03/04 23:00(1年以上前)
なんか、すごくくだらない書き込みをしたようです。「表示」ボタン押すと、カウント情報がスーパーインポーズで画面に出るから、これって、当たり前ですよね。(他に何表示するんだ!!ってレスが返ってきそうですよね。)失礼しました。(あえて考えると、単なる黒地か、Windowsメディアプレーヤーだったかの、アンビエント効果映像とかいうみたいなやつ?)
書込番号:574582
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)




