ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026885件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

「DVR-3000」

2002/02/13 17:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 ペガサス2さん

「DVR-3000」が3月上旬に発売されます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020213/pioneer.htm

書込番号:534289

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/02/13 17:35(1年以上前)

マニュアルレート、PCM音声、漢字タイトルといった「売り」だったところを
省略している気がする...

書込番号:534298

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/02/13 19:18(1年以上前)

これだとあまり売れないでしょう。そのころにはDVR−7000が売値で同じ位になると考えるとDVR−7000のがお得!

書込番号:534508

ナイスクチコミ!0


Kiyoshi Imaiさん

2002/02/13 19:41(1年以上前)

DVR-7000も併売されるようなので、値段は一緒にはならないのでは?
スペック差をつけたのですから、DVR-3000の方が安くなるでしょう。

書込番号:534560

ナイスクチコミ!0


ウェーブハンターさん

2002/02/13 20:03(1年以上前)


シャープの方も
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/020213.html (ニュースリリース)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020213/sharp.htm (AV Watch)

書込番号:534588

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/02/13 23:19(1年以上前)

個人的にはCATVが63chまでになったのが救いかな(^^;

書込番号:535139

ナイスクチコミ!1


RW派さん

2002/02/13 23:22(1年以上前)

一番大切な部分を省略してしまったんですね。
私としては、省略してもいいなと思う機能として、
(あるにこしたことはないが)、プログレッシブ再生、
MP3の再生、バーチャルサラウンドですね。
これは省略するべきではなかったな、と思う機能としては
BSチューナー、マニュアルレート、漢字タイトルですかね。

この廉価版は、普通のビデオデッキの代替になるような
最低限の機能を搭載していればそれはそれでよかったのになあ。
ちょっとピントがずれてますよね。
値段は確かに安くなってますけど、機能が中途半端なわりに
値段が高いような気が・・・

書込番号:535150

ナイスクチコミ!0


黒川さん

2002/02/14 01:37(1年以上前)

スクランブルなしのCATV63chが流れているケースがあるんでしょうか。
もしご存知なら。

書込番号:535547

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/02/14 01:58(1年以上前)

以前どこかで書いたんですが、わたしのところでは39ch以降に近県のUHFやBS
デジタルをダウンコンバートしたものが流れています。
63chではありませんが(^^;

DVR-7000を使っていて(個人的に)改善してほしかった点でした。

書込番号:535576

ナイスクチコミ!1


HDTVさん

2002/02/14 21:50(1年以上前)

DVR−7000がもう¥99800になってしまって、DVR−3000は初値いくらがつくのか楽しみだ?

書込番号:537050

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/02/14 22:26(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/nojima/437679/521604/
意外と高い?¥108000(R 10枚付)

書込番号:537150

ナイスクチコミ!0


108000円が標準価格?さん

2002/02/15 23:36(1年以上前)

108000円が標準価格?
ヤフオク今から入札しようと思うが107500円までが最高値入札の限度かな DVR−7000を狙っていたからこれぐらいの価格ならほぼ満足

書込番号:539457

ナイスクチコミ!0


トンバ33さん

2002/02/16 21:15(1年以上前)

パナからもでたようですね。http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020215/pana.htm

書込番号:541248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

予約しちゃいました、、

2002/02/14 17:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 まじじさん

みなとみらいDEODEOで、128K円で予約しました。
2日前には2末という話でしたが、
そのぶんをこの2日間で使い切って、
納期は3月のいつかという話でした、、そんなのアリ?

でもほうぼう走り回る時間もないし、
別に今月入手できないと死ぬという話でもないので予約しちゃいました、、
RAM5枚ついてきました。

後継機が4月に出るので品薄だ、
HDDが半分という以外は聞いていない、
という話でした。
WSFさんはじめみなさん、情報ありがとうございました。

書込番号:536544

ナイスクチコミ!0


返信する
アシュラさん

2002/02/14 22:12(1年以上前)

え〜え〜え〜(>_<)(@_@)(T_T)
自分も先日みなとみらいのDEODEOで予約して買った者なんですが、
ここの情報を見て128K円+RAM5枚付けてもらおうと思って行ったら、
表示148Kで店員に聞いたら133K、このページの話をしましたが全然
まけてくれませんでした(T_T)
なんとかRAM1枚と送料(500円ぐらい)を付けては貰ったのですが、
値段は全然まけてくれませんでした...
当初、ここの情報を見る前に横浜のBカメラで168Kで予約していたぐらい
だったので、133Kでも安いと思いあきらめて予約したのですが、
その後もみんな120K代で買っているのでショックを受けました。
今回はもう買ってしまったので、あきらめるしかないと思うのですが、
悔しくて悔しくてたまらないので、今後の為に、
まじじさんほか皆さんがどのようなやり取りをしたのか教えてもらえない
でしょうか...

書込番号:537112

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/02/15 00:40(1年以上前)

うわあああ、なんかアレですね〜、わたしのせいではないですケド
どうもすいません。んんん〜

えっと、まず確認しておきますが、128K は税抜きです。
橋本龍太郎政権以降消費税は 5% なので 1.05 倍なので 134.4K になります。
この時点で誤解があったらホッと一安心、ということで。(^^;;;

で、表示はたしかに 148K でした。で、
「これ、いくらで出してるんですか、、?」
というと「2万引きですね」と言われて 128K、ということです。
ということで、ぼくに関してはノー交渉です。

でもまあ、ぼくなんかいつ入ってくるかわかんないので、
もう手に入ったアシュラさんはその点ラッキーだと思いますよ。
青レーザーや、他のテクノロジーが出るまでの短命商品ですから。
悔やむのはやめて、遊び倒してください〜

書込番号:537602

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/02/15 00:41(1年以上前)

なんかでも、あまり店名や価格をばっちり書くのも考えものですね。
ちょと軽率でした。おわびします。

書込番号:537607

ナイスクチコミ!0


thoshinoさん

2002/02/15 09:55(1年以上前)

> 自分も先日みなとみらいのDEODEOで予約して買った者なんですが、
> ここの情報を見て128K円+RAM5枚付けてもらおうと思って行ったら、
> 表示148Kで店員に聞いたら133K、このページの話をしましたが全然
> まけてくれませんでした(T_T)
> なんとかRAM1枚と送料(500円ぐらい)を付けては貰ったのですが、
> 値段は全然まけてくれませんでした...

私も12日にみなとみらい店で予約しました。私の場合も「これいく
らになりますか?」の一言だけで「128000円(税別)、RAM5枚付けま
す、送料はこちらもち(無料)」でしたよ。店員によって違うんで
しょうかね??

> なんかでも、あまり店名や価格をばっちり書くのも考えものですね。

決してそんなことはないと思います。

書込番号:538065

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/15 12:43(1年以上前)

ここは、kakaku.comですし、正しい情報ならみんな大歓迎と思います。

書込番号:538288

ナイスクチコミ!0


GOINNさん

2002/02/16 00:41(1年以上前)

今の時代メーカーや販売店の事情も考えてという書き込みもありましたが、トータルではまだまだ消費者の立場の法が弱いのでは、ということで価格.comが存在する訳なので、大いに利用して、もっともっと消費者に利のあるようにすることは、いいことだと思います。フカシはいけませんが、北海道地区のように当然うけられるべき恩恵も受けられないのは、不公平であり、改善されるべきです。メーカーや販売店も安売りされない付加価値の高い、つまり魅力的な商品を生み出す原動力になると思います。ヤマダ電機も安売りするだけしか(企業努力は認めますが)能がないようにも思えます。メディアやソフトの抱き合わせ販売とか考えたらいいと思うのですが。

書込番号:539637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パイオニアから出ましたね

2002/02/14 09:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 沖せんちょさん

http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0202/13/09.html

でも、出るの遅すぎましたね。
たぶん、E21かE30の型番ですぐにカウンタが発表されるでしょう。

書込番号:535831

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/02/14 09:49(1年以上前)

情報共有(^^;

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=534289

書込番号:535856

ナイスクチコミ!0


スレ主 沖せんちょさん

2002/02/14 10:53(1年以上前)

スペックを見ると、心臓部の仕様はDMR-E20とほとんど一緒ですね。
元々、パイオニアのレコーダは松下のチップセットを使っているので、
E20用のチップセットを流用したような気がしますね(憶測モード)。

書込番号:535939

ナイスクチコミ!0


XAPAKTEPさん

2002/02/14 12:56(1年以上前)

HDDはないんですね。ま、下位機種だからしょうがないか。

書込番号:536123

ナイスクチコミ!0


スレ主 沖せんちょさん

2002/02/15 09:19(1年以上前)

友人のナショナル・ショップの店長に聞いたら、1月の内覧会の資料に
申し訳程度にE30の名前があったそうです。
なので、DMR-E30のようですね。

書込番号:538018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

新ファーム

2002/02/10 12:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 みさりんさん

1月後半リリースの新ファームウエアでは、起動時間が
40秒⇒20秒になったとの報告が某掲示板でありました。

書込番号:526659

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐりくんさん

2002/02/10 13:22(1年以上前)

すいません
某掲示板を教えていただけませんか?
とても興味があるもんで

書込番号:526735

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさりんさん

2002/02/10 13:35(1年以上前)

ずばり、
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1012012703/l50
です。

書込番号:526757

ナイスクチコミ!0


ついに買っちゃったさん

2002/02/10 20:09(1年以上前)

2月の初めに買ったのですが、起動時間は40秒です。
自機のファームウエアはどうしたらわかるのでしょうか?

書込番号:527460

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/11 10:10(1年以上前)

リモコンにて
「ズーム」、(カバーを開けて)、
「6」、「0」、「6」、(カバーを閉じて)、
「ズーム」

と操作すると数秒間表示されます。

ちなみに、
SYSTEM FW : ZA1400
RAM FW : A119
HDD FW : 4.36
2001.12.17製
という感じで表示されます。

書込番号:528748

ナイスクチコミ!0


virgoさん

2002/02/11 16:31(1年以上前)

私は先日(2/9)にファームのアップデートして貰いました。

◎アップ前
[SYSTEM FW]
Version : ZA1500
Release Date : Dec 24 2001
(他は覚えてません)

◎アップ後
[SYSTEM FW]
Version : ZA1700
Release Date : 09:43:55 Jur 24 2002
[RAM DRIVE FW]
Version : A121
[HDD FW]
Version : 4.91

先ほど起動時間を測定したら23秒でした。
時計の針を目測なんで誤差はあります。

書込番号:529421

ナイスクチコミ!0


006さん

2002/02/11 18:03(1年以上前)

virgoさん
どういった経緯から、ファームウエアの書き換えをして貰ったのですか?
ちなみに私のは、
SYSTEM FW : ZA1500
RAM FW : A121
HDD FW : 4.91
2001.12.21製
       でした。

書込番号:529632

ナイスクチコミ!0


ついに買っちゃったさん

2002/02/11 23:01(1年以上前)

WSF さん いつも貴重な情報ありがとうございます。

私のも ZA1500・12月21日のものでした。

ということは、virgoさんのようにアップデート対象機ということですね。
早速、地元のサービスセンターに連絡を取ってみます。

書込番号:530439

ナイスクチコミ!0


とあるメーカーの通りすがりの者さん

2002/02/12 12:30(1年以上前)

>>ついに買っちゃったさんへ
どうして「アップデート対象機ということですね」になるのでしょうか?
普通不具合がないと無償のアップデートをしてはもらえないはずですが・・・
だから「006」さんが「どういった経緯から、ファームウエアの・・・」を
聞いていたのではないでしょうか。ただ単にファームがあがったから俺のも上げてくれ
ではクレーマー扱いされるのでは?

書込番号:531518

ナイスクチコミ!0


2/9にアップさん

2002/02/12 13:10(1年以上前)

2/9にアップしました。前出の某掲示板にも書き込んだのですが,
「STAR WARS EPSODET(メイキング)」の再生不可ということで
昨年暮れに東芝へ報告してました。1月の中頃,原因が分かって
対処します。との連絡が来てアップとなりました。

書込番号:531584

ナイスクチコミ!0


kamuyさん

2002/02/12 13:15(1年以上前)

東芝のHPにはユーザー登録のお願いに
>ユーザー登録をしていただいたお客様には、製品ソフト
>のバージョンアップサービスなどのご案内をさせていただ
>いておりますので、是非、ユーザー登録にご協力いただき
>ますようお願い申し上げます。
とありますし、同封のユーザー登録葉書にも
>性能改善や仕様変更を考慮して、本体内部のソフトウェア
>をバージョンアップすることがあります。
と書いてあります。
起動時間40秒⇒20秒となるのはりっぱな性能改善ではな
いでしょうか。
わた

書込番号:531588

ナイスクチコミ!0


あるメーカーの通りすがりの者さん

2002/02/12 21:33(1年以上前)

kamuyさんをはじめ、どうも誤解があるようですね。
メーカーは普通、機能改善・機能追加は無償でおこなう義務がない。
ので簡単にバージョンアップはしてもらえない。
ただし、バグを修正する義務はある。
だから、「006」さんのようにバージョンアップした人から情報を
集めてどのようにバージョンアップへもっていくのかを考える必要がある。
だから「ついに買っちゃった」さんのようになにもないのに「アップデート対象機」
にはならないのではないか?という意味です。
わたしも一人のユーザーとしてはバージョンアップしたいのですよ。
誤解のないように・・・

書込番号:532506

ナイスクチコミ!0


virgoさん

2002/02/12 22:00(1年以上前)

私がアップして貰った経緯は下にも書き込んだのですが、
簡単にいうとハングアップすると経験があったので、
この旨を東芝のフォームから直接クレームつけました。
そうしたら、少し時間かかりましたが、
「ファームアップの準備ができたから・・・」という返事が来てアップして貰いました。
ですので、直接HPからでも症状とか言ってみては如何でしょうか?
機種がファームアップ対象かどうかではなく、
症状がアップする必要性のものかどうかだと思います。
こればかりは分かりませんが。

書込番号:532591

ナイスクチコミ!0


ついに買っちゃったさん

2002/02/13 02:01(1年以上前)

皆さんいい感じで書き込んでますねー。
「とあるメーカーの通りすがりの者」さん 僕も東芝問題以降この点がとても気になっていたところだったのです。

X1は単なる機械ではありません。
OSを持ち、沢山のソフトウエアーを搭載した立派なPCなんです。

メーカーがフォームバージョンアップを用意していてユーザーがバージョンアップを求めればそれに応じるのは当たり前だと思っています。
高いお金を出して買ったのですから、メーカーに遠慮することはないのです。
理路整然としていればクレーマー扱いはされないでしょう。
それでもされるようならば、東芝だけでなく他メーカーの体質に根本原因があるのでしょう。
(ただし、不具合をネタに「早く治しに来い!コラ〜」などという脅しはいけませんが・・・)

早速メーカーに電話したところ快く応じていただき明日書き換えに来るようです。
私としては送っていただいて書き換えても良かったのですが、CD4枚分もあるというので内容を聞くと、書き換え時間は約20分ということで、書き込み時の不具合などそれぞれのソフトのバグ修正だということです。
1500→1700にバージョンアップするのですから皆さんも書き換えしてもらったほうがいいですよ。

「とあるメーカーの通りすがりの者」さんのX1がこれで十分と思っているのなら書き換えの必要はないですので止めたほうがいいですけどね。

書込番号:533282

ナイスクチコミ!0


ついに買っちゃったさん

2002/02/13 02:14(1年以上前)

「とあるメーカーの通りすがりの者」さん。

それと・・・・・

>だから「ついに買っちゃった」さんのようになにもないのに「アップデート対象機」にはならないのではないか?という意味です。

過去に書き込んでいますが、私も立派に2つの問題を抱えています。

人の発言にけちを付けるのなら過去ログぐらい見るのが常識かと・・・・

わら・・・・

書込番号:533294

ナイスクチコミ!0


あるメーカーの通りすがりの者さん

2002/02/13 12:36(1年以上前)

>過去に書き込んでいますが、私も立派に2つの問題を抱えています。
おっと、これは気がつきませんでした。失礼しました。
なるほど2つの問題があるのでバージョンアップをしたかったということですね。
2つの発言の因果関係が読めなかったので上記の発言のみでレスしてしまいました。
失礼しました。

>「とあるメーカーの通りすがりの者」さんのX1がこれで十分と思っているのなら書き換えの必要は
>ないですので止めたほうがいいですけどね。
もちろん静観させていただきます。私の今の使用方法なら別に問題ないので。
また、こんな短期間にバージョンがあがるのでしたら他にどのようなバグが潜んでいるかわからないし、
バージョンをあげることにより新たなバグがでてこないともかぎらないので・・・

追伸)
失礼ながら
>わら・・・・
はやめましょうよ。いい年して・・・
(もしかして2ちゃんねらー?)

書込番号:533847

ナイスクチコミ!0


ついに買っちゃったさん

2002/02/14 05:47(1年以上前)

>>わら・・・・
>はやめましょうよ。いい年して・・・
>(もしかして2ちゃんねらー?)


知ってるということは、お宅も・・・?
年は関係ないすね。
あらたな火種ねになりそうなつまらないことは書きもまないようにしましょう。

書込番号:535712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

見に行きました、、

2002/02/12 20:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 まじじさん

休み時間に会社を抜け出して、
みなとみらいの DEODEO に敵情視察してきました。

LP モードの画質を確認しに行ったのですが、
すぐに操作方法がなかなかわからなかったので
店員さんには非常にご迷惑をお掛けしましたが、
親身にデモしてくださって、非常に助かりました。
(というか、ごめんなさい、、)

その後、納期と価格を聞きましたところ、
納期は今月末で、価格はここの掲示板を見ておおむね思っていた
目標金額があっさり出たので少々驚きました。

にもかかわらず即予約しなかったのは、
そのとき見た LP の画質が、
メディアの価格やサイズとかいろいろ自分なりの事情を勘案して
「ちょっと、、」
ふだんV3倍の自分が言うのはおかしいと自分でもわかるんですが、
やっぱデジタルの画質(の悪さ)って全然違って見えますね。
直前に同じソースを XP で見ていたのでシヴィアな目にはなってたと
思うのですが「違和感」を感じてちょっとしおしおでした。

んー、んー、もう一晩寝て考えます。;;;

書込番号:532349

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/13 12:52(1年以上前)

LPモード中心で、ライブラリをするのであれば、今のDVDレコーダーでは映像的にはきついかもしれませんね。
価格的に見ればDVD−RだとApple製品でしたら3200円5枚送料込税別というのがあります。
テープメディアでは得られないディスクならではの利便性もありますので、総合的に判断されては、と思います。
決して安い買い物ではないですが、私はX1を買って良かったと思っています。
HS1のスレで「東芝のは?」で思わず答えてしまって、その後X1を研究されたと思いますが、まじじさんの検討された結果をまた教えて下さい。

書込番号:533886

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/02/13 18:38(1年以上前)

WSFさん、いつもご教示ありがとうございます。

なるほど、安価な DVD-R を買って SP モードで保存、というのもテですね。
(また質問になりますが、DVD-Movie 互換モードで HDD に録画すれば、
 DVD-R に高速ダビングできるのでしょうか?)

R は、アメリカあたりの通販サイトでは 1 枚 $3 からありますよね、、(^^)
そこまで極端なものを買わなくても、R なら日本でもこれから安くなりそうですね。

HS1 の方のスレッドでは、ブルーレーザーがまだまだ先のような話がありました。
もし出ても、今の DVD の読み込みは確実にできると思われるので、
もし HS1/X1 のようなコンセプトの製品なら HDD 経由で高速ダビングできるので
ライブラリの移行は“超”ラクチンそうですよね。
そういう意味では、今買って後悔しにくそうな製品だと思います。

書込番号:534424

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/13 20:07(1年以上前)

>DVD-Movie 互換モードで HDD に録画すれば、DVD-R に高速ダビングできるのでしょうか?

DVD−R互換モードでHDDに録画すれば、高速ダビングは可能です。
チャプター打ちやプレイリスト編集しても、高速ダビングできますが、チャプターの精度がDVDビデオフォーマットの規格上、GOP(0.5秒)単位になります。そのかわり再エンコなしで作成できます。
X1ではRAMにプレイリスト編集をダビングすると、高速でGOP単位ではなく、ほぼフレーム単位できれいに編集することも可能です。また、それをレート変換ダビング(一応再エンコですがあまり劣化はしません)でHDDにコピーすると、編集ポイントもきれいなDVD−Rを作成する為のソースをつくることもできます。
X1はかなりアプリケーションソフトが充実していて、X1を選んだ人は多分みんなそれが気に入っていると思いますよ。

書込番号:534596

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/13 21:21(1年以上前)

>GOP(0.5秒)単位

これは最大のずれ時間ですので、フレームの指定ポイント(0か15フレームかちょっと忘れましたが)に合わせれば、ぴったり編集できるっていう情報もあります。

書込番号:534764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました

2002/02/11 10:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 たっくんぱぱさん

みなさんのアドバイスのおかげで昨日コ〇マ電気さんで購入いたしました。
消費税別130,000円でした。
店員さんも親切にいろいろ教えてくれて大変よかったです。
あさって配達していただきます。
初心者なのでとりあえずいろいろ操作してみたいと思っています。

書込番号:528757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/11 14:55(1年以上前)

購入おめでとうございます!
使って見て ぜひ レポートしてね。
わからないことは質問してみてください。

書込番号:529229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング