ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

メンテナンス用USB端子って、どれ?

2022/08/05 18:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T302

ファームウェアを更新するために、ダウンロード&解凍して、バージョンアップ用USBを作ったんですけど、
どのUSB端子に刺していいのかが不明。マニュアルにも記載なし。
前面のUSB端子は、映像、音声用って買いてあるけど、これに刺すんでしょうか?

書込番号:24864593

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/08/05 21:55(1年以上前)

パナのサポートページには
「作成したバージョンアップ用USBメモリーを接続すると、自動的にバージョンアップが開始されます。」
って書いてあるんだからとりあえず本体にあるUSB端子のどっかに挿してみりゃいいだけじゃん。
バージョンアップ開始しなけりゃ違う端子に挿すだけなんだから別に壊れたりはしないよ。

書込番号:24864840

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

機能改善についての要望

2022/07/24 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

スレ主 2008tomoさん
クチコミ投稿数:10件

当機器は所持しておりませんが、あえて最上機種の口コミに投稿します。
機種を限定してでもぜひ次の機能を追加していただきたい。
不要の方もいるでしょうけど私と同様の考えをお持ちの方もいらっしゃると思います。
メーカーの方がご覧になり検討されることを期待します。

1 リモコン操作時に、他のパナソニックレコーダーと競合した旨の表示(U30)がされ、
  他機器の稼働中にこの表示が出ると作業の邪魔になり、消えるまでの間、他機器の
  進行状況等がわからず、表示されないようお願いしたい。
   (DMR-BZT910の頃まではこのような表示はされなかったので残念です。)

2 録画画像と音声がずれる場合は、ほぼ全て、音声が遅れるので、動画よりも音声を
  早く出す設定を追加してほしい。 

3 DVD等のSD映像も4Kにアップコンバート可能にしてもらいたい。

4 「番組名編集」メニューについて
 @ 「語句一覧」の文字の編集(訂正)が可能となるようにしてもらいたい。
 A 「語句登録」が現在10文字までであるが、15文字以上にしてもらいたい。

5 再生と同時に録画タイトルが左上部に数秒間表示されるが、これを常時表示
  するか否を選択可能としていただきたい。(録画時間の横棒グラフ状の表示も
  数秒間のみ表示されるがこれは現状でもOK)

書込番号:24848321

ナイスクチコミ!2


返信する
nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/25 16:47(1年以上前)

>2008tomoさん
あくまでも個人的な意見ですが
@については1台のリモコンで5台のパナ機を操作してる身にとっては番号表示は便利です
BについてはDVDでも4Kアプコンされます、TV側で確認しました

書込番号:24849101

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2022/07/26 11:16(1年以上前)

>1 リモコン操作時〜

これはリモコンモードの数字が
本体側とリモコン側で違っているから
(U30)が表示されるのでしょう。
仕様は変わってはいないはず。

書込番号:24850014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/07/26 17:34(1年以上前)

【追加で】
番組がSORTできないこと(まとめ番組内含めて)。もう不便極まりないです。

事情があってSONYからの乗り換えですが、PANAって機能面、ソフト面ではド素人向けですよね。
センスも無いし、遊び道具としての「文化」が微塵も感じられない。

書込番号:24850478

ナイスクチコミ!3


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2022/07/27 17:17(1年以上前)

>2008tomoさん
2については同感です。SONY製も同じですがOPPOのプレーヤーはかなり改善出来ます。

>メロンにゃん太郎さん
グループ分け出来る種類の数でレコーダーはSONY一択です!

書込番号:24851822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z420

クチコミ投稿数:3799件 REGZAブルーレイ DBR-Z420のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z420の満足度2

予約一覧→サブメニュー→新規予約

各項目を指定

録画番組を纏めるフォルダを指定

録画予約を確認


画像とコメントを参照。

…中古品相場が安価だといえ、この
モデルは買った後にかなり不満が
爆発すると思うのだけど?
買うなら、この世代より後の世代、
できれば600番台(例DBR-Z620やT660等)
以降の世代を選んだ方が良いと
思うのだけど?

書込番号:24850746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコンに編集画面ダイレクトボタン

2022/07/25 23:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2100

クチコミ投稿数:152件 BDZ-FBT2100の満足度5

編集画面を使う頻度が高いので、対象番組→リモコンからワンボタンで編集画面(チャプター編集)に飛べるボタンを、

SONYさんに希望します。切り替わっている時間がもったいないですし。

持ち主以外の誤操作を防ぐため、東芝製のように特殊ボタンの上に蓋があると良いですね。

書込番号:24849607

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 ky00さん
クチコミ投稿数:95件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

今日気づいた我が家のTIPSです。

スマホでレグザの再生が遅いなーと思ったら、高解像度、低圧縮をお試しください。
再生開始や早送りなどが上がります。宅内Wi-Fiなら12Mbpsとかは余裕みたいです。

再生指示があるごとにエンコードしてるのかなってくらいいつも遅いので、
試しに高解像度、低圧縮の12Mbpsを試したら、急にTorneくらいサクサクになりました。
なお、Torneも非圧縮で再生のほうがサクサクはやいです。

あと、録画本数が多すぎてみたい番組を探したりするのが大変なタイムシフトマシンですが、
お任せ自動録画設定(設定だけでお任せ録画辞退はしない青ボタンのおまかせはオフ)して時短で見るが一番早そうです。
芸能人名でのフィルタだと15タブX各2名までは絞れます。


あとはDiXiM系のなら、チャンネル>日付 で絞り込むと表示が早いかもです。
膨大な録画本数になってくると、表示ができるだけ絞れることが大事な感じがします。

書込番号:24846351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

予約録画に失敗する症状が発生しました

2020/07/13 09:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060

クチコミ投稿数:10件

購入して使用を開始して2か月ほど経過しましたが、予約録画が実行されない症状が2回発生しました。
1回目は他の複数の機種で報告されているAC電源が抜けていたという症状で予約が全て未実行、昨日はHDD
に録画できなかったという内容で未実行になっていました。

当然、停電していたりアンテナケーブルや電源コードが抜けていたなどといったことはなく、HDDの空きは十分
でした。

アンテナレベルは地上BSともにレベル確認で80と60で問題がなく、電源電圧も正常です。
BSアンテナ電源はブースターから供給し、壁端子からはDIGAのみに接続しTVへの出力端子にはダミー抵抗を
取り付けてあります。

1回目に発生した時には一度HDDと設定をすべて初期化し、詳細診断で異常なしであることは確認済みです。
ファームウェアは現時点で最新の1.07です。

他の機種での同様の症状の報告では修理による基板交換や不良品対応で本体を交換しても再発していると
の投稿があることから、持病と思って諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:23530792

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2020/07/13 09:42(1年以上前)

パナの他機種ですがそんな録画ミスが出てくる…
HDD診断をかけると 異常だと出てきます。
録画ミスは増えていきます。

録画したもの何かに保存して初期化…
多分異常は無くならない
修理ですね。

早い方がいいですよ。

書込番号:23530813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2020/07/13 10:33(1年以上前)

>1回目に発生した時には一度HDDと設定をすべて初期化し、

これはHDDをフォーマットしたという事ですか?

書込番号:23530903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/07/13 11:14(1年以上前)

詳細診断の結果では全項目異常なしでした。
1回目の発生時にはHDDのフォーマットと放送設定からの初期化を行いました。

書込番号:23530957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/13 12:28(1年以上前)

本体が壊れているのかスレ主さんがミスったかどちらかだと思いますお

電源ケーブルを本体に奥まで刺せてないのかもしれませんお
最近の機種はコンパクトになりすぎて他のケーブルが刺さっていると刺しづらいのですお

それからBS出力端子に抵抗を付けたと書いてあったけど抵抗ってなんですお?
ディーガにはBS出力を使用しない設定があるから設定を変えて対処するのはダメなのですのかお?

書込番号:23531085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:143件

2020/07/13 15:01(1年以上前)

ダミー抵抗は基本、分配器・分岐器の空き端子に接続だと思いますが。

機能的にはどうなんでしょう。

書込番号:23531303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/07/13 15:30(1年以上前)

とりあえず再度初期化などをして経過観察し、再発や発生頻度が高くなるようなら保証期間内に
メーカ送りにして点検と修理を依頼することにしました。

多数の返信やアドバイスありがとうございました。

書込番号:23531350

ナイスクチコミ!0


parcs9さん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/15 11:17(1年以上前)

録画失敗の問題はこの時期のディーガ全般が抱えてる問題です。私も「DMR-UCZ2060」を使用していましたが、だんだん録画予約数が増え、ディスクの容量も少なくなってくるとフリーズすることが度々ありました。おそらくディスクIOが遅いため、複数番組録画などCPUが忙しくなるとフリーズするような現象です。最初は長押しリセットで対応していたのですが、保証期間が切れる前に修理をと思い。みなさんの現象を参考にメーカーに問い合わせを行いました。最初は「送ってもらわないと確認できない」の一点張りでしたが、口コミでこの現象が多発してることを伝え、黙ってると、一度訪問して確認させてもらいます。との回答がありました。私が立ち会えなかったので、家内が立ち会いましたが「録画数が多すぎる(70個程度)、減らして様子見をしてください」と言われ。帰ったそうです。録画数が増えて困るなら本来制限を設けるべきですが、それもないので納得行かず、私がいるときに再訪を求めました。そのときに予防保守として基盤交換をしてもらいましたが現象は同じでした。その時、みなさんが口コミで書いている内容をまとめメーカーへの要望を書面で提出しました。しばらくすると「ログの調査をさせてほしい」と連絡がありログをUSBに取得し、解析をするとのこと。結果、フリーズのログが見つかったので、ほんとに特別な対応ですが後継機の「DMR-4CS201」へ交換させてもらいますと連絡がありました。データ移行に1ヶ月並行設置期間をもらい、データのお引越し後、旧機種の引き取りに来ました。それ以降現象は起きていません。メーカーとしてよほどリコールにしたくないのか、「あくまで部品交換の一環です」とのことで保証期間は切れてるのでこの対応が最後ですとのこと、メーカーに後ろ暗い対応があるとこのような特別対応があります。根気のある方はご参考に。

書込番号:23967847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/02/27 17:27(1年以上前)

ほぼ同じ経緯で、私は同じ後継機種4S201が
代替品として送られてきました。
4CS201との違いは販路の違いだけでスペックは
同じとのこと。
ところが、4S201を使用し始めると、
3番組同時録画でも全て倍録で録画できる仕様の
はずですが、全てDRモードに切り替わって録画
されて後々データ変換される現象が頻発。
原因不明。さらに電源OFF&予約録画無でも
データ変換されない現象やデータ変換中のDマーク
が変換してもいないのに表示される現象も。
再びパナに問合わせても調べてみます!
しばらく経ってもわからない。ついには本社からの
回答ではそういうことも起こる的な曖昧な返答。
結局UCZ2060の録画ミスも原因不明調査中。
4S201の現象も明確な回答なし。
で出された案が、返金するか、4S201を使い続けて
もらうかとのこと。返金してもらってUCZ2060を
買い直そうと思ったけど、この頁みてヤバそうだと。

4CS201でDRモードが頻発したりしませんか?
あるいは何か不具合ないですか?
あと、もうここまでくるとディーガ自体の購入を
後悔しているのですが、4台目で沢山倍録で
録画したディスクがあり、他社に乗り換えると
再生できないだろうと思って踏ん切りがつかない。
やはり他社では再生できないですか?
もし経験あるようなら教えてください。
私は明日にでもパナに返事をするつもりでしたが
どうしようか悩んでます。
一体まともに動くディーガがあるのか?
2番組同時録画なら大丈夫なのかも
わからないので困っています。








書込番号:23992107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/07/18 17:49(1年以上前)

経験的な事で申し訳ないのですが、キーワードでの自動録画を設定すると高確率で
録画失敗が発生する感じがします。
しかし、外したからと言って無くなる訳では無いので(解除後も忘れたころに起きる)、
だましだまし使いつつ、メイン使用からサブ使用にしている状態です。

書込番号:24839811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング