ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信88

お気に入りに追加

標準

パワーコンディショナー

2025/01/02 18:24(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

クチコミ投稿数:420件

テレビからBDレコーダーからAVアンプすべてにパナのSH-UPX01を
USB端子に挿して使用してます。
ZR1購入前に使っていたUB9000には前面の端子に
パワーコンディショナー回路を内蔵との事でしたので
裏の端子に挿してました。
なのでZR1も同じだと信じ込んでましたのでZR1も
裏のUSB端子に挿して使用してましたが
このZR1は挿しても外しても何か違いが判らず過ごしてました。
今日暇つぶしに読んだ以下の記事で何故かやっと理解出来ました。
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/202201/28/870_4.html
裏表のUSBどころか映像用と音声用HDMI端子にも
パワーコンディショナー回路を搭載してたんですね。
諸先輩方には釈迦に説法だと思いますが
自分の知識の無さを恥じ入るばかりです。

書込番号:26022248

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/28 21:29(7ヶ月以上前)

UPX01。私も2つ持っていて何十回も様々な機器で
試しました。

SACDプレイヤ―
SA−12oseエネルギー感と躍動感が減退。
良くなった点無し、逆効果。

有機EL48C3JPA
画質の透明感が減退。
良くなった点無し、逆効果。

UHDプレイヤ―
PD−UB45同軸デジタルの音が、大きく向上。
黒色紙ヤスリ番目の一番荒い物200円を3_角に切り
UPX01のプレイヤ―側から離れた場所に置くと
色の発色と解像度がアップしました。

以前同じ方法で、プレイヤ―BDP−LX88。
には、一定の効果は、有りました。

UPX01は、万能では、無く。
恐らく、ノイズ対策のしっかりした機器。
比較的、大きな電力を使用する機器等には、
逆効果な印象を持ちました。

逆に、UB45の様な安いプレイヤ―には、画質は、少し
良くなり。特に、、、
同軸デジタル出力の音の向上に大きな効果が有りました。


書込番号:26053772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/09 21:31(7ヶ月以上前)

>sonyガンバさん
ZR-1のUSB端子にアコリバのUSBターミネーターを差したら
解像度が上がり深みが増した印象を受けました
視聴機器はJVCV9R100インチです
ブラシーボかもしれませんが視聴しながら抜き差ししたので

書込番号:26068698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/09 22:49(7ヶ月以上前)

nobo64さん

私も最初は、2年前アコリバの当時1つ2万円位の
USBコンディショナーを購入して現在も持っていますが。

BDP−LX88に挿し。音の厚みは、増すものの。
空間の大きさが小さくなり、
見通しの悪い音になりました。
画は、色が少し濃くなり、やはり見通しが少し悪くなり
結局、差さない方が良かったです。
何回か、色んな箇所で試しましたが、逆効果でした。
外部がプラスチック製な事もあり、それをとって
又、試しましたが少しは、良くなりましたが駄目でした。

パナのUSBコンディショナーの方が、アルミで頑丈
に作られており、プレイヤ―限定ですが、
一定の向上がみられましたので、
一度試してみられる事をお勧めします。
この類のアイテムの中で、パナは、相当数の販売実績を
誇るみたいです。

書込番号:26068779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/09 23:42(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
あくまで好みの問題と思います。私自身ぶ厚い音、濃厚な映像が好きなので
好みに合いました。ただし調整は必要のようですが
パナでは9600付属のUSBコンディショナーを所有効果がありました
ただこの種のアクセサリー類に凝るときりがないので打ち止めにしてます
ただ仮想アースには興味がありますが?


書込番号:26068818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/10 00:09(7ヶ月以上前)

nobo64さん

確かに好みの問題ですね。失礼しました。

仮想アースは、本当に難しいです。高いですし。

今、アコリバの8万円する仮想アースは、しまってます(笑)
私のレビューに書いたHDIMの45000円した物は、他の
機器の画や特に音が良くなり、びっくりしました。 
エ−ジングが必要みたいで、1週間位で実力発揮です。
更に上級機が発売されたので、購入しようか迷っています。

私の場合、アースで効いたのは、一軒家で1人暮らし
と言う事もありますが、家の既存のアースを変えた事
でした。自分でホー厶センターで、あれやこれや
購入して、やったのが、1番音質がアップしました。
家庭用のアースは、本当に音が悪かった事が理解でき
ました。

書込番号:26068832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2025/02/10 22:50(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん、>nobo64さん、こんばんは。

以前RUT-1Kも使ってました。
そしてあれこれ試して行き付いたのがSH-UPX01です。
ある記事でSH-UPX01にCCの耐水ペーパーを
小さく切って貼り付けると良いとの事だったので試しました。
記事通りなかなかに良かったので更なるブラッシュアップが
出来ないものかと番手の粗いのや細かい物や色々な大きさなど試しました。
結果は粗い程良いようで80番をケースの上下の1/3に貼るのが一番でした。
ならばと根布産業のGC#16チューンのマネをして
CCより更に高純度なグリンカーボランダムを耐水ペーパーの代わりに
ブチル両面テープでケースの面積の1/3程に貼って使っております。
そのままのSH-UPX01より音質も画質もかなり良くなったと感じております。

アースは自宅建築の際に専用の大地アースを引いてもらい
業者さんにあれこれ注文つけたら「避雷針でも立てるんか」と呆れられました。
その上で自作仮想アースをスピーカーを含むすべての機器に
一台づつ付けております。
半年で十台以上仮想アースを試作した結果の自信作ですが
費用は市販の仮想アースの1/10以下でできました。

書込番号:26070010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/10 23:44(7ヶ月以上前)

sonyガンバさん

流石ですね。
私以上の猛者がいるとは、親近感湧きます。

私は、1人暮らしな事を良い事にトイレの中も
オーディオグレードのコンセントにべ―スカバー
仮想アース一式トイレの中だけで10万円の投資(笑)
10箇所以上の自作仮想アース接地。
何度も試聴して、どんどんどん色んな部屋へ増設
冷蔵庫、電子レンジにも、TAOCインシュレーターを接地。
音が良くなる事が確認出来て。エスカレートしました。

私は、もう狂気のレベルかも(笑)(汗)

書込番号:26070056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/11 06:59(7ヶ月以上前)

>sonyガンバさん
>謙一廊!さん
お二人とも完全に沼にはまってるようですね、ただ画質音質が良くなったということで
どのようによくなったか最も効果があった場所を知りたいですね。当方は経済的理由で大して投資できないので
まずは入門用として自作仮想アースをヤフオクで購入してチャレンジしたいと思います
仮想アース初心者ですのでよろしくお願いします

書込番号:26070223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/11 10:09(7ヶ月以上前)

nobo64さん

1番効くのは、家のアースの根幹です。
仮想アースは、その補助的な物と考えて下さい。

私は、一軒家で1人暮らしです。
偶々、庭の草刈りを業者に依頼したら、何と何と。
家のアース線を草刈り機で切断されてしまいました。
それならばと偶々複数の穴の空いた、厚さ5_横20_
長さ30_の鉄板を3分の2を地中に埋めて、
アース線を引っ掛けたら、音が激変。
音が晴れやか開放的で透明な見晴らしの良い音質に
なりました。
それ以降、私も出費を抑えたいので、ホー厶センター
で、アース棒を何本か購入して、それをパラレルで
接続しています。
家の反対側に外壁に偶々アースが有るのを発見。
そこには、オーディオ用の高い単線を経由して、
地中のアースに埋めたら更に音が良くなりました。
画質は、少し透明感がアップした程度です。

仮想アースは、市販の物を有機ELのHDIMに接続。
他の部屋のコンセントに自作の仮想アースを10箇所位。
冷蔵庫、電子レンジ、エアコン、洗濯機もアースを接続
すると音が悪くなる事が解り。全て自作の仮想アースを
各、生活家電に接続で音が良くなりました。
又、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機は、TAOCのインシュ
レーターを接地する事で、更に音が良くなる事が
解りました。

現在、スピーカーとアンプのマイナス端子に仮想アース
は、接続していますが。プレイヤ―には、接続していま
せん。テレビで効果のあったKOJOのUSB端子用の
仮想アースを使用しようか迷っています。

但し、仮想アースは、下手に高額な物を購入しても
好みの音になるかは、全く保証出来ないので、
ガラス瓶の中に、真鍮たわしや備長炭等を混ぜた物
に、上の金属の蓋の部分に穴を開け、品質の良い
単線の被膜を大きく向き差し込む物を自作した方が
安上がりだと思います。

なる事が

書込番号:26070408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/11 10:26(7ヶ月以上前)

沼った私は、アクセサリー関連で総額で、
アキュフェーズプリメインアンプE-5000が余裕で
買える資金を気づいてたらしてました。(汗)

しかし、愛聴盤を持ってアキュフェーズの高級
セパレートとSACDプレイヤ―。804D4の音に、
音の繊細性、透明感で自宅のシステムが勝って
いる事が確認出来ています。

部屋の反射、吸音にも手間暇かけています。

電気アースは、地道に、自身で試聴を繰り返しながら
対策を施している内に、加速度的に音が良くなります。
画質の部分は、少し良くなる程度だと思います。

先日、姪っ子が遊びにきて、私の家の環境をみて、
面白がって写メを一杯撮って友達に馬鹿にしていました。
しかし、姪っ子が大好きなアーティストのBDを試聴
させたら、押しだまり2時間その前から離れませんでした。
叔父さんは、その手の仕事に転職した方が良いよ
感動したと。(笑)

書込番号:26070435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/11 11:00(7ヶ月以上前)

nobo64さん

sonyガンバさんのお話に出てきた。
黒色ヤスリの番目の1番荒い物は、小さく切って電源
コ−ドやZR1の下に置くだけで音が変わるはずです。

200円ですから楽しめます。

書込番号:26070482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2025/02/11 16:45(7ヶ月以上前)

>nobo64さん、>謙一廊!さん、こんにちは。

nobo64さん、
仮想アースは試行錯誤でどこにどう効くかは試さなければ判りませんが
私の場合は電源タップのボディーに接続した時が一番効果がありました。
最初は他の方のブログなどを参考にしたり
メルカリやヤフオクで高評価の物を買ってバラしてみたりして
自分なりに工夫して自作しました。
私の経験では仮想アースを付けて効果がない事があっても
悪影響があった事はどの機器でもありませんでした。

>謙一廊!さん、
私の事などを「私以上の猛者」とはお恥ずかしい限りです。
冷蔵庫電子レンジにTAOCのインシュレーターですか
逆にnobo64さんは私などと比べられない程の猛者じゃないでしょうか。

書込番号:26070902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/11 17:33(7ヶ月以上前)

sonyガンバさん

私は、正気じゃ有りません。
姪っ子がトイレのコンセントをみた時びっくりして、
叔父さん、コンセントが重装備のガンダムになってる。
うける!?と笑われました。

私も自作の電源タップを専用ブレイカーから直接
引き、そこに最も大掛かりなな自作仮想アース
を接地してかなり効いています。

nobo64さん

sonyガンバさんと私の意見のあった。
電源タップに仮想アースを使用が一番の効果です。
是非お試し下さい。


書込番号:26070966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/11 20:38(7ヶ月以上前)

>sonyガンバさん
>謙一廊!さん
偶然ですが我が家は賃貸住宅でエアコン用のアース部を電源タップ<オルトフォン>のアース部
につないだら8KTVの画面がかなり鮮明になって驚いています、アース恐るべしです
購入した<まだ届いてませんが>自作仮想アース<Y端子タイプとUSBタイプ>でいろいろ
試したいです、なんか楽しいですね
お二人のように病気になるほど金銭的に余裕がないのがうれしいやらかなしいやら

書込番号:26071224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/11 21:26(7ヶ月以上前)

nobo64さん

良かったじゃないですか。
そんなに効果が表れて。
多分お住まいのアース環境が良い証拠ですよ。
根幹のアースがしっかりして入れば、
もうすぐ届く仮想アースにも期待出来ると思います。

私も今日KOJOのUSB仮想アース5万円超えを
思わず決済してしまいました。
新開発、小さな個体で、バスケット場2倍分の面積
のアース効果。つい惹かれてしまいました(笑)

書込番号:26071299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2025/02/11 21:34(7ヶ月以上前)

>nobo64さん、こんばんは。

そこにそこらに転がってるガラス瓶にスチールウールを詰めただけの
極々初歩的な仮想アースを接続しただけで新しい世界が開けるかもです。
メーカー製の何万もする仮想アースも良いかもしれませんが
自作アースのチープな物でも環境にさえ合えば驚く程の効果がある事もあります。
逆に数万もする有名メーカーのものでもナンジャこりゃてぇ
実際に3万数千円で購入した仮想アースをバラしてみると
買った自分を「なんて俺はバ〇なんだ」と自責の念に駆られるくらいに
何よりも仮想アースをどう作るかも判っていない代物って物もありました。
トライアンドエラーで試してください、自作ならメーカー品の1/10以下で試せます。

書込番号:26071310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件

2025/02/11 21:42(7ヶ月以上前)

追伸です。
上記の謙一廊!さんの書込みを腐すつもりなど
毛頭ありませんので御理解下さい。

書込番号:26071318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/11 22:03(7ヶ月以上前)

sonyガンバさん

おっしゃる事は、私が、痛い程分かっています(笑)
おっしゃる通りです。
アコリバ8万円とKOJOの評判の良かったCrystalE
4万円の仮想アースは今使い道が無くて後悔しています。
色んな場所に試しましたが駄目でした。
私の簡素な仮想アースの方が全然音が良い(笑)

でも今回KOJOのHDIMの仮想アースが確かな効果が
あったので。
SAー12oseUSB端子にSH−UPX01で逆効果だった
リベンジを果たす決意です(笑)

確かに電源コンディショナーも含めて、
効果のない市販の製品も数多く有りますね。



書込番号:26071340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/12 04:04(7ヶ月以上前)

>sonyガンバさん
>謙一廊!さん
お二人がおすすめのパナのUSBコンデショナーにもがぜん興味がわいてきました
旧型を所有していて効果があったので最新型なら更に期待できそうです
2万ぐらいならぎりぎり予算内なので自作仮想アース次第で考えたいと思います
自作仮想アースは2千円なので10台買った方<連結した方が効果があるらしい>が価値があるかな
こちらの方がコスパもいいし繋ぐ箇所も多いので面白そうです
結局我慢できなくなって両方買うかもしれませんが

書込番号:26071514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/12 10:12(7ヶ月以上前)

sonyガンバさん

ちょっとでも興味有るとアクセサリーを買って
試したくなるのは、私の悪い病気だと思います。
今迄、購入して失敗したアクセサリーの総額で、
ZR1を買えてしまいますから。
ZR1も買おうか迷っていますが、レコーダー機能
が私にとり余計な物なので躊躇しています。
ZR1は、恐らく画質と同軸デジタル出力でトップの
音質は、間違い無いのでしょう。

nobo64さん

本当に、効果が有ると楽しいですし、次のステップアップ
を目指してしまいますよね。
そして、お手頃価格でステップアップ出来れば、
更に満足度も高い。
是非共に、楽しんでいきましょう。



書込番号:26071779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/12 20:23(7ヶ月以上前)

>sonyガンバさん
>謙一廊!さん
予想以上に早く自作仮想アースが到着、早速いろいろ試しました。
オーディオに関してはあまり音量を上げられない環境なので後回しにしまして
JVCV9R+ZR1での映像比較をしました、エントリーはパナ初代のUSBコンデショナー
<9600の付属>アコリバのUSBターミネータ―2種と今回の自作ものです
100インチ映像を見ながらZR1の前面USB端子で使用
結果は解像度ではパナ、味わい深さではアコリバで自作は普通でした
やはりしょせん2千円だよと思いましたが電源タップにつないだら鮮明になり
画質がワンランク上がった印象です、短時間の視聴のためその後どうなるかですが。
V9RにパナZR1にアコリバ電源タップに自作で合わせ技1本というところです
PCでも効果がありこりゃ買い増し決定ですね、色々試せそうで2個連結も面白そうです

書込番号:26072557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/14 11:28(7ヶ月以上前)

nobo64さん

やはり、仮想アースは、ネガティブな場所も有り、
非常に難しいですね。

今回光城精工の新型バスケットボール2面分の
アース面積を誇る。EpUA−Gが到着しました。
USBタイプです。やはりSH−UPX01と同様に、
SA−12oseには、逆効果で無意味でした。
多分USB端子が強力なノイズアイソレートされて
いるからでしょう。

DP−UB45に関しては、SH−UPX01が圧倒的な情報量
でした。EpUA−Gは、あまり効果無し。

1番驚いたのが、有機ELテレビにHDIM変換で、
EpUAとEpUA−Gを
2本連結で差し込んだ時です。画の透明感が上がる
と共に。大げさですが、音がドルビーアトモスでも
なったかのように、空間が凄く広くなりました。
テレビの電源を落として、SACDプレイヤ―を聞いても
似た様な効果がありましたので。

HDIMに挿すだけで、家中のアースが浄化された様な
効果を感じます。これは、大当たりで。
私自身、色々無駄な投資で、購入失敗の製品も多数
ありますが。今回本当に購入して良かったです。

書込番号:26074575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/14 12:15(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
大当たりでおめでとうございます
ただ私とは別次元のはなしですね
当方は自作仮想アースが電源タップで効果があったので追加注文しました
PCでは画質はアップしたんですけど音に関しては音場が広がったのはいいんですが
細身になって好みではなかったです
所詮こんなもんでしょうね、推薦のパナUSBコンディショナーに興味がありますが
今月は予算の関係で打ち止めかな
色々と参考になりました、これからもよろしく

書込番号:26074651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/14 13:18(7ヶ月以上前)

nobo64さん

やはり、簡易仮想アースで、安い物が一番です。 
パナUSBコンディショナーも場所により逆効果
ですから。2本持っている内の1本は、使い道が
現在ないですから。5千円位で、譲りたい(笑)

書込番号:26074767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/14 15:10(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
でひ譲ってほしいですね。
ヤフオクにでも出品すればどうですか?1万5千円ぐらいにはなると思いますが
そう壊れるものじゃなくほぼ一生ものだからそのうち使い道ができるでしょうけど
パナの初代コンディショナー<9600付属>でも結構効果があったので
使わないのはもったいないですね、USB分配で2個使いも面白そうだしね
わたしは自作仮想アースを電源タップ2個使いにチャレンジするつもりです
今回Y端子4個注文したので<送料が1個分で済むのでお得でした>
色々と電気製品につなぐ予定ですがまずはメインシステムの電源タップに
5個<1万円分>つなぎにチャレンジしたいです、結果よければ本当に自作
しようかな、あるいは特注で頼むか?



書込番号:26074865

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/14 19:35(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
安いものが1番といいながら高価な仮想アースを買い漁ってるようなので
なんかからかわれてるような気分です。こちらは何とかスーパーで安売り
を買ってるのに高級ブランド品を買ってる人がスーパーが一番ておかしくない?
人それぞれ財政状態が違うので無理して合わせる必要なんかありませんよ
貴方なりのレベルで語ってください、よろしくお願いします

書込番号:26075173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/14 23:02(7ヶ月以上前)

nobo64さん

今晩は、私の言い方と私の購買行動で、誤解を
されたのかも知れませんが、
仮想アースは、本気で安い物でよいと思っています。

今迄、自分で行ったり、効果あったりした事を言います。
まず、やはり一番効くのは、外で地中に埋めるアース
です。業者に頼むと数十万から下手をすると100万円位
出費がかさむ事が有ります。
私は、本格的な地中数十メ-トルは、諦め。ホー厶センター
で試聴しながら鉄板や、アース棒、手持ちの単線SPケー
ブルを利用して接地しました。費用は、1万円以下です。
これが一番劇的です。

安い物で十分と言ったのは、余りにマニアックで、
生活にも邪魔になる事が有り言わなかったですが、
各コンセントのアース7箇所にゾノトーンα2200を
3aに切り、被膜をとり。アースに取り付け。
その先に中央に穴の空いた真鍮リングや鉄ナット
を通します。
1つあたりの費用は、500円です。
これも、数を増やせば増やす程、相乗効果がまし、
私にとり、マストアイテムです。効きます!!!

電源BOXは、太い銅単線の両方の被膜を剥き、
片側は、電源BOXに、穴が空けてあり、そこにテンション
がかからない様に接続しています。私の経験上。
仮想アースとその取り付け先を強固に接続すると
開放感が失われるからです。
もう片方側は、TAOCのインシュレーターに鉄ナットを
2つ通して置いてます。何百回も試して、試聴して
今の状態になっています。これが2万円以下です。
これも効きます。でも凄く足下が邪魔!!見た目も悪い。

ですが。8万円で買ったアコリバと4万円で買った
CrystalEは、全然効果無くて使用していません。
私は、買って後悔した金額もでかいのです。

今回は、HDIMに挿す仮想アースが凄く効きましたが。

基本的に我が家で大活躍している仮想アースは、
安い物なのです。
何度も言っていますが、仮想アースは、高い物だから
といって効く保証が無いのです。

私の持論を続けさせて下さい。
特に、音や画質に一番効くのは、振動対策です。
軟質系は、避け。金属系のしっかりした物。
又、プレイヤ―には、フローティングインシュレーター
やフローティングボードが必須です。

2番目に効くのは、電源です。こちらは、お金のかかる事
なので、割愛させて下さい。

そして、3番目に効くのがアースだと私は、思っています。
このアースに関しては正直分からない部分もあり、
今迄、無駄な投資もしました。
今回偶々HDIMがあんなに効くのは、想像外でした。

再度言います。安い物が良いと言ったのは、本音です。
失敗のリスクを考えたら安い物で色々試した方が良い
です。
その一例を上記に記させて頂きましたが、
私の様な変態1人暮らしでは方で無いと引かれるので、
あえて言いませんでした。


書込番号:26075439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/14 23:23(7ヶ月以上前)

nobo64さん

私は、マニアックで変態なのです。
音楽を聞くのも好きですが、画もそうですが、
特に音が自分的に良い音になる事にたまらなく
エクスタシーを感じ。何か思いついたら実戦します。
要は根気と執着心さえあれば、安い物でも発見が、
有ります。
でも、何か画期的なアイテムが発売されると試して
みたくなってしまう買い物依存症かも知れません。
そしてやめられない私の最大の欠点。
決してお金持ちでは、ないですよ。

だったらお家に、立派な防音室。
エソテリックの230万円SACDプレイヤ―。
アキュフェーズの高級セパレートアンプ。
801D4シグネチャーが置いて有ります(笑)

SA−12oseとA-1とNS−1000Mの潜在能力を極限迄引き出
したい。その思いだけです。
だから愛聴盤持って804D4とアキュフェーズC2900
P4600相手にこの部分は、家の愛機が勝っている!!
と自我自賛の為に、偶に試聴に出かけます。
そして、帰って電源、振動、ア−ス対策に勤しむのです!!

頭で、考える事も楽しいですが、実戦にこそ答えが
有ります。

書込番号:26075462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/14 23:30(7ヶ月以上前)

nobo64さん

言い忘れてました。エアコン、洗濯機、電子レンジ
等のア−スは、繋がず真鍮ナットや鉄ナットを4つ位
通して音の透明感と抜けが良くなります。
3つで1000円以下です。
ともかく、私のやる事なす事は、安全性と生活に
支障をきたす事も有ります(笑)

書込番号:26075467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/15 00:47(7ヶ月以上前)

まだ有ります(笑)

オーデイオ機器以外の全てのコンセントを少し 浅く
差し込む事です。投資額0円。
但し数日に一度は、埃がたまっていないかチェック清掃。
やはり、音の透明感、解像度が上がります。 
アコリバの電源コンディショナーも試聴を繰り返し。
浅く挿す事で、効果が出ています。

他にも低コストで凄く音質がアップしたやり方が
有りますがきりが無いので止めとおきます。
基本、どれもこれも、お金のかからない対策が大半 
なのです。でも恐らく私は、普通の人よりも多くの実戦を
して失敗と成功を繰り返してコツコツと年月と時間をかけて
積み重ねて努力してきました。『楽しんだ?』
安い部材でも、やる気と実戦を積み重ねて
失敗して成功を勝ち取るのです。立ち向かいましょう。

マニアック故に熱くなりました、ご容赦下さい。

書込番号:26075512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/02/15 09:59(7ヶ月以上前)

なるほど
私はこの手の商品 高ければ高いほど満足度が高いと思って買われてるのだと思います。
 DMR-ZR も普通に使うならこんな商品必要ない。

価格コムの値段が気になり最近ここに来ます。
値上がりするでしょう。
生産終了すれば倍近くまで上がるでしょう。

ググってマニアなら50万以上でヤフオクに行きそうな予感。
むしろ安いより高いほど満足度も高いのでしょう(笑)
言わせればポンコツに1000万以上掛ける人もいるし世間は広い。
ホント今の日本金さえ有れば何でも手に入るいい世の中ですね。
情報も手に入るし

書込番号:26075819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/15 11:35(7ヶ月以上前)

んc36改さん

考え方がネジ曲がっています。

高ければいいのでは、無くて。
価格対、効果のコストパフォーマンスです。
この手のアイテムは、中々試聴なんて難いのが難点
です。


書込番号:26075932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/15 13:29(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん

すごい、すごいです!その積み重ねが!!!

最初はnobo64さんのように、お金があるからできるのかな?と思いましたが、
お金のあるなしに関係なく、オーディオを愛しているからこその行動力です

それが伝わってきますし、このサイトの書込を読んでいて、初めて感動しました

私は本当にお金を掛けられないのですが、それでも
できることはたくさんあることが分かり、勇気が湧いてきました

今からホームセンターに行ってきます!

謙一廊!さんのファンになりました (^-^)

書込番号:26076078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/15 14:02(7ヶ月以上前)

ことりっぷ♪さん

こんにちは、ことりっぷ♪さんもそうですが、
やはり、自分であれやこれや実戦して自分好みの音
なる事は、楽しいですよね。

ホー厶センター行くとナットのコ―ナーにずらりと、
鉄製、ステンレス製、真鍮製がお手頃価格で並んで
ます。黒色紙ヤスリの番目の一番荒い物、2番目に
荒い物も購入してみて下さいね(笑)
縦2.5a長さ3a位にカットして、電源コードに引っ掛け
たり、デジタル系の機器の下のある場所で効果も有り。
 
全然余談なのですが。鉄筋コンクリートのマンション
は、アース抵抗が優秀なんだそうです。
施工業者は、鉄は、音に良くないなんて言いますが、
私は、実戦してみてそうは思いません。

書込番号:26076133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/02/15 14:18(7ヶ月以上前)

考え方がネジ曲がっています。

すいませんでした。
そうかもしれませんね。

音とか映像はビールの銘柄当てるより難しいと思いますよ。

書込番号:26076153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/15 14:32(7ヶ月以上前)

んc36改さん

私も失礼な言い方をしました。申し訳有りません。

書込番号:26076168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/15 18:46(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
大変失礼しました
わたしは 5千円位で譲りたい<笑> に気分を害しただけです
とことん追求しているのはよくわかりました
私事ですが自作仮想アース4個が到着、電源タップに5個つないだところ
音が分厚くなりすぎてやりすぎでした、1個減らし2個減らし結局2個つなぎが
最も私好みの濃密な画質音質でした、増やせば増やすほどよくなると思ってたんですけどね
ただ俄然自作したくなりアドバイスあればよろしくお願いします
今の予定では9ミリX13ミリの瓶に備長炭と銅たわしを詰めようと思ってます
ちなみに今回買ったものは備長炭のみでした、コードに関しては使わなくなったスピーカーコードや映像音声コード
でもいいですよね?

書込番号:26076431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/15 19:24(7ヶ月以上前)

nobo64さん

私も余計な一言がいけなかったです。
申し訳有りません。

出来たら銅の単線が良いです。
結構、ケーブルの質には、敏感です。
ただ単線ケーブルは、高いので。
最初は、お持ちのSPケーブルで試してみて、
良い効果が有れば、将来的に銅単線の5千円メ-トル位
にグレードアップさせて良いと思います。
瓶側は、なるべくケーブルをむき出しにして下さい。

ガラス瓶の中身は、備長炭、真鍮たわし
で良いと思いますが、
例えばホー厶センターで適当な鉄製のナット追加投入
で音が明るくなり良いと思います。
高い仮想アースだと銀とか金とか入れている物も
有りますね。高すぎて手がでませんが。。。

中身の配合によって好みの音調に出来るかと思います。
でも、その配合は、難しいですからチャレンジです。
やっぱり仮想アースは、やってみないと解らないです。
私も電源Boxに2系統パラレルで、接続した経験が
有りますが、1系統の方が好みでした。

書込番号:26076488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/15 19:49(7ヶ月以上前)

お持ちSPケーブルに、手間ですが、被膜を大きく剥がし、
鉄製のナットを4個位通して〘300円以下です。〙
瓶の中に銅製か真鍮製のたわしと備長炭を詰め。
その中にナットを通したケーブルを入れる。

私ならそうしてみて、中身の配合種類のチャレンジ
します。
私は、明るく繊細で透明感溢れる音が好きなので。

書込番号:26076517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/15 20:01(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
ホームセンターにいってきました

アコリバやKojoの仮想アースと比べて10分の1の値段で
いろいろなお品が買えました\(^o^)/これだけで達成感です

自作の仮想アース??をつくった残りの金属類で
ケーブルを浮かせたところ効果がありました
(見た目はあれですが(^^;)

解像度が上がって、今まで聴こえなかった音まで
聴こえるようになったのは、ちょっと感動です!

紙やすり(#40)については、意外と効果が小さかった
のですが、これは電気を全てポータブル電源で賄って
いることと関係があるのでしょうか

仮想アースは皆さん独自のブレンドがあるようですね
これからも、足りない材料を買い足して真似てみます

>sonyガンバさん
ご紹介のスチールウール仮想アースをWebで調べて
つくりました
今のところは効果を感じられませんが、試せる箇所は
多いので、引き続き試してみます

お金を掛けられなくても、試せることがまだまだあって
うれしいです
高価なアコリバで失敗することを思えば、たくさん
のうち、ひとつでも収穫があれば100点です!

経験豊富な皆さまには、学ぶことが大変多いです
ありがとうございました (^-^)

書込番号:26076529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/15 20:08(7ヶ月以上前)

ことりっぷ♪さん

アコリバは、壊れた。BDP−LX88のア−ス端子に
単線被膜をむき出しで触れさせた時は、効果あったん
です。泣でもこれから先も事ある事に
アコリバは、試してみます(笑)
実は、天然ウール100%少しお高い物を使用して
効果が無かった経験も有ります。
やはり、金属系や定評の備長炭等が良いかも?

書込番号:26076534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/15 20:20(7ヶ月以上前)

天然ウールに備長炭、いろいろなブレンドがありますね!
オーディオはやってみないと本当に分からない (^-^)

書込番号:26076549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/15 20:29(7ヶ月以上前)

ヤスリは、効かなかった!残念。

私は、分電盤の要所要所。
SACDプレイヤ―の内部。
UHDプレイヤ―の上部で効いてます。
デジタル系で効き目が有りますね。 

やはり、バッテリー電源?
仮想アースよりも全然コスパが高いのかも知れません。

書込番号:26076561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/15 21:02(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
早速の返答ありがとうございました
謙虚な人でよかったです。中には持論を曲げない聞く耳持たない思い込みが激しい知識をひけらかす輩がいて
困ったものです
今回購入した自作仮想アースはいかにもちゃちいコードなので使っていない単線スピーカーコードに
替えようと思っていたので丁度良かったです
速攻で交換、情報量が増え躍動感がありボーカルに艶がある、うちの安ものシステムが激変
特にあまり音量を上げられない環境なのに明快で仮想アース奥深いな


書込番号:26076603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/02/15 21:24(7ヶ月以上前)

盛り上がってますね。
皆さんに一つ質問が有ります。

私は仕事柄ですが車にも省エネ商品有りますよね。
例えば見苦しいアーシング(笑)

そんなに低価格で効果が有るならなぜメーカーが採用しない。
パーツメーカーや音響メーカーも資本が有るのやるでしょう。
特許でも取ればいかがでしょう(笑)

書込番号:26076623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/15 21:49(7ヶ月以上前)

nobo64さん

銅単線お持ちでしたか。それは、素晴らしい。

私もよく理由解らないのですが、銅単線がアース
には、私が試した中では、ベストでした。
安い部材や、手持ちで利用できて。
自分であれこれやってみて、
結果が画や音に出たら本当に嬉しいですよね。
良かったです。

書込番号:26076658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/15 22:02(7ヶ月以上前)

んc36改さん

あまり知られて今せんが、車のアースメーカーが
オーディオ用にネット販売しているみたいですよ。

海外メーカー日本メーカー共に、仮想アースは、
販売していますが高いですよね。
何度も言っていますが、仮想アースって難しいです。
しかし、私も含めて自分で自作して効果を楽しんで
いられる方もこのスレだけでも何人かいるのも事実です。

んc36改さんも一度仮想アースを自作されたら、
お考えも変わるかも知れません。
理論、理屈を頭で考えるのも楽しいですが、
やはり実戦だと思います。

会議質の理論、理屈のやり取りで、
音や画は、変わらないんだ。
現場の実戦で、やってみて、失敗してみて
初めて良い効果を勝ち取るだ。

青島さんが夢の中で、私に叫んでました。



書込番号:26076681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/15 22:25(7ヶ月以上前)

nobo64さん

『奥深いな』大変素晴らしい言霊だと思います。
実戦して失敗を糧に成功を勝ち取った人だけに許される
良い言葉ですね。
ちょっと大袈裟ですが(笑)
でも本当に良い言葉です。

書込番号:26076712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/16 07:15(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
おかげさまでヤフオクで出品されていて購入を検討していたパナのコンディショナー
やアコリバのLANアイソレーター等のアクセサリーへの興味が一気に失せましたね
購入価格で何十個自作仮想アース作れるんだと思いました
今となってはきっかけを作ってくれて感謝している2千円の自作タイプも結構高い買い物でした
簡単に材料が揃えられて製造できるのに効果は抜群、メーカーが作っても採算合うわけないから
高価な鉱石や金属、頑丈な筐体と小型化で付加価値をつけて高級品として売るんだろうな
わたしとしては当分楽しめそうで物価高のご時世大いに節約できそうです

書込番号:26076969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/16 08:30(7ヶ月以上前)

nobo64さん

買い物依存症の私は、アコリバのアルミ製の立派な
Lanターミネーターを購入して、色々試して、
音が丸く籠もるだけで1年間頑張りましたが売りました。

パナも万能では、なく安いUHDプレイヤ―でのみ有効
でしたから、やはり市販品を手を出すのは、危険です。

私の主観では、電源系と機器のインシュレーターに
こそ、お金をかけるべき部分だと
考えています。
仮想アース以上に効果が有る部分ですし。
やはり、ホー厶センターのお手頃部材でもある程度は、
代用出来ます。

ことりっぷ♪さんが、バッテリーを購入されて効果が
あった用に。

きりがない世界ですから、ホー厶センターに行った時
に、何かひらめいたら、部材を買って試すのが一番。


書込番号:26077060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/16 09:47(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
電源系ですが仮想アースの先端を3Pプラグにするのアリですか?
何せ使っていない3Pプラグがあるので使いたいのです
スピーカーケーブルも3Pプラグも廃物利用したいので<それなりの価格帯のものだけに使わないともったいない>
今は自作仮想アース1択ですね、終わりのない旅かもしれませんが今回は仮想アースのみで一段落させたいです
きりがないし熱しやすく冷めやすい性格でそこまでのオーディオ狂でもないので

書込番号:26077176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/16 10:08(7ヶ月以上前)

nobo64さん

意図されている事とは、もしかしたら違うかも知れません
が、アース接続された3Pコンセントにも、
手持ちで余ったロジウム系や金メッキのコンセントを
浅く差し込んでくっきりはっきりした音になっています
電源コードをはずしたプラグだけの物です。

書込番号:26077207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/16 10:14(7ヶ月以上前)

そして浅く差し込んだプラグの隙間の上に、
黒色ヤスリを縦1a横3aを置き、簡易的な
電源ノイズ対策にしています。

書込番号:26077215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/02/16 12:35(7ヶ月以上前)

効果があれば素晴らしいアイデアかもしれませんが
火事になったら大変ですね。

家の嫁さんなら撤去 確定ですな(笑)

書込番号:26077406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/16 13:04(7ヶ月以上前)

埃がたまりますからね。
しかし、私は、まめに全てのコンセントを、
チェック清掃してますので。
普通の人より、火事になる危険性は、非常に低い
です。
世の中コンセントを挿してそれをチェックする人は、
中々いませんので。
かえって安全ですよ。

んc36改さん全てのご家庭のコンセントを確認
されてます?特に見えない場所。
火事には、気おつけましょう。!!

書込番号:26077462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/02/16 14:43(7ヶ月以上前)

余談ですいません。
去年7月に斜め向かいで火事全焼でした。
風向きが悪ければ家の家も危なかった。

寝たばこが原因
それから1F2Fに消火器置くようになりましたね。
夜中の12時に火が上がりほんとに怖かったです
消防署の仕事が命懸けだと初めて現場見て知りました。

書込番号:26077583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2025/02/16 15:35(7ヶ月以上前)

みなさんこんにちは。
しばらく見ないうちに盛り上がってますね。
コンセントの件ですが以前に差し込みを浅くしたら音や絵が
良くなると聞いて試しましたところ
恐ろしい事にコンセント部が発熱して慌てた事があります。
大概コンセントは機器の裏で目が届かない位置にあるので
私は止めておいた方がいいんじゃないかと思います。
紙ヤスリの件です皆さんご承知かもですが
紙ヤスリの研磨剤は数種類あり黒い研磨剤もAAとCCの2種類あります。
電磁波吸収効果があるのはCC(炭化ケイ素SiC)だけで
他の研磨剤では効果はありませんのでご注意下さい。
あと粒度(番手)は粗い程良いようでCCなら80番が一番粗いです。
価格も一枚百数十円と安価ですので試して損はないと思います。
さらにCCより高純度のGC(グリンカーボランダム)も粉末ですがあります。
GCはステルス兵器にも使用される程の電磁波吸収効果があり
粉末しかありませんが更に粗い16番まであります。
私はそれを両面テープで貼り付けたりジップロックのイージージッパーに
入れて薄く広げそれを機器の上に置いたり下に敷いたりしております。
仮想アースは私の経験では効果がない事があっても悪影響があった事はなく
自作の物をこれでもかとすべての機器に取り付けております。
以上偉そうに書き連ねましたがすこしでも参考になりましたら幸いです。

書込番号:26077637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/16 15:55(7ヶ月以上前)

確かに、火事は、恐いです。5メ-トル横の家が全焼。
その3年後に、7メ-トル前の家が全焼。
その内の一軒は、私が第一発見者で、消防署で、
3時間の事情聴取を受けた経験も有ります。
又、私自身が仕事の関係上。防火管理責任者の資格を
持って、定期的に訓練を行っています。

自分自身があたり前の様に、チェック管理している
からといって。コンセントを浅く挿すのを人に勧める
のは、確かに私の落ち度です。訂正させて下さい。

この機会ですから、言わせて貰いますと、寝たばこ
は、やめましょう。私自身紙タバコをすいます。
家の中では、偶々1畳の窓付き。水道付きの部屋が有り。
その場所以外では、決してすう事は、有りません。

又、近年増加しているのは、コンセントに埃がたまり
そこでショートして発火する火事です。
先程も申しましたがコンセントをしっかり挿したら
それをチェックする人なんて中々おらず。
しかも、目に見えない、物影の裏のコンセント等は、
埃が積もった家庭が多く、しっかり挿していても
年月と共にほんの少し隙間から埃が侵入して発火する
事例です。ともかく、定期的に全てのコンセントを
チェック清掃する事は、マスト事項ですね。

書込番号:26077651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/02/16 15:57(7ヶ月以上前)

コンセントは確かに危ないんで やめたほうがいいと思います。
毎日のように 阪神高速で事故も起こってますけども 誰も自分は絶対安全と思ってるんでしょう。
私もそう思って運転はしてます。(笑)

まあ不思議なもんで 自分は健康だと思ってる人が早く死んだりしますよね 不思議なもんで。
看病したりしてる人が先行ってしまうことも よく聞く話ですね。

火災の話ですが冬は特に危ないですよ。
空気 乾燥してるし、化繊のダウン着てる人 これって 成分 考えてください 全身 石油でできてますよね これ火が移ったら終わりますよ。
私も便利であったかいんで着ますけど、台所でよく怒られます。

書込番号:26077654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/02/16 16:00(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん

押しますよ 買いましょうよ。
私も台目検討してます
価格 停滞ぎみですが
確実に上がりますよ。

書込番号:26077660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/16 16:11(7ヶ月以上前)

んc36改さん

火事の原因になる様な事は、もう人に勧めません。

確かにZR1は、魅力です。
でも予想を超えるZR1の売れ行きに機嫌を良くしている
パナソニックが、もう少し待てば、新製品を出してくる
予感がする今日この頃なのです。

DP−UB45が、手を加えれば凄く良い画と音を出して
きているので、もう少し様子をみます。
今は、極限迄その能力を発揮させます(笑)

書込番号:26077669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/16 16:31(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
さすがにおっかないので浅く差すのはやめときます、自作仮想アースで一段落したいので。
今回さらにうれしくなったのは普及型レコーダーがZR1に迫る高画質になったことですね
勿論ZR1もさらにアップしましたが
とりあえず電源タップすべてにつなぐつもりです

書込番号:26077680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/16 16:35(7ヶ月以上前)

sonyガンバさん

スレを散々、書き散らし申し訳有りませんでした。

コンセントの件は、再度訂正させて下さい。
安全性を害する私の書き込みは、間違いでした。

紙ヤスリの件も大変参考になります。
私のマストアイテムですから。
もう一度確認して、ホー厶センターに出かけます。

sonyガンバさんのお優しい気持ちに感謝致します。

書込番号:26077685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2025/02/16 16:41(7ヶ月以上前)

地中アース棒の打ち込みは、終わったテレ朝のタモリ倶楽部のマイ電柱編でてきます。

マイ電柱は、自宅にオーディオ専用高圧(6600V3相)を引き込むために設置する専用の電柱です、電柱や柱上トランスはそんなに高くありません(工事費が高い)

オプションとして、。アース棒打ち込み100本以上もあったそうです、分電盤のNFB取り付けネジをチタン製に替える(特注品)
依頼者は、録音スタジオ経営者、自営業などだそうです。

接地抵抗が一桁に落ちると、pp(ピアニッシモ)は静寂が訪れるとタモリも言ってました。

書込番号:26077692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/16 16:42(7ヶ月以上前)

nobo64さん

コンセントの件は、訂正させて下さい。
安全第一ですね。私も肝に命じます。

仮想アースもそこまで効くとは、
絶対お宅の根幹のアースが優秀なんだと改めて
思います。
それならば、これから先も少しずつ仮想アースを
増やしても効果有りそうですね。
本当に良かった。

書込番号:26077693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/02/16 16:42(7ヶ月以上前)

私の情報を入れますね。
まあ 大した情報 じゃないですけど。

去年買った時にそれとなく 新型 出ないか聞いたんですね。ジョーシンの販売店さんですが まずないんじゃないかなという。
仮に出てもかなり 値段が上がるんじゃないか?
そんな話でしたね。去年の物価 上がる前の話ですよ。
私的にはもう パナソニックにはそんな余力はないと思いますけどね。

前の書き込みも見ましたけどもソニー 含めて画質は上がってくるでしょ。
しかしまあ ここまで コスト 度外視で新機種の販売はないと思いますね。
外れたら素直にここで謝ります。

書込番号:26077695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/16 17:45(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>んc36改さん
もし最新型が発売されるのならネットに特化した製品になるのかな?
テレビ離れが進んでるのでありうる話でしょ
何せZR1はYOUTUBEも見れないんだからふざけてるよね

書込番号:26077780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/02/16 18:23(7ヶ月以上前)

ネットの動画 とんでもなく綺麗ですからね
これで 比較されると この機種も辛いのかな(笑)

書込番号:26077830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/16 18:30(7ヶ月以上前)

>んc36改さん
わたしも怪しいなと思いましたが発売当時のパナ普及機もYOUTUBEが見れないとお叱りを受けました
今はわかりませんが

書込番号:26077846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/16 18:40(7ヶ月以上前)

nobo64さん

私は、自宅にネット環境さえ入れていない臆病者です。

サブスクの入会は、容易いが。退会は、煩雑で、
ズルズルと毎月の支払いを続けている人もいると
言う事なので。

DISKメディアが無くなり。どうしようもなくなったら。
ドコモ光と契約します。

やだな、ネット社会は。
スマホは、便利ですが。

書込番号:26077862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/16 19:04(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
サブスクの退会は簡単ですよ、わからなければ検索すればいいですし
現在ネットフリックス視聴中でドルビービジョン番組が目白押しです
勿論UHDBDにはかないませんがかなりなもんですよ
残念ながら今や最新作を最速で観れるのはサブスクになったしね


書込番号:26077910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/16 19:22(7ヶ月以上前)

>sonyガンバさん
>電磁波吸収効果があるのはCC(炭化ケイ素SiC)だけ
私の紙やすりで効果がなかった理由が分かりました
目からウロコです (^-^)

仮想アースの効果がないのも、何か基本ができていないからなのでしょう。。

書込番号:26077931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/16 19:22(7ヶ月以上前)

nobo64さん

有難う御座います。
恐らく今年度中にネット環境を導入します。

書込番号:26077932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/16 19:42(7ヶ月以上前)

ことりっぷ♪さん

私の勉強不足で、余計物かわしてごめんなさい。
私のは、多分炭化ケイ素です。

何れにせよsonyガンバさんが教えてくれた物も
探して、私も勉強させて貰います。

書込番号:26077954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/16 20:01(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
ネット環境になったらまた凝りまくるんだろうな
よりノイズ対策が必要かも
また新しい楽しみ<苦しみ?>が増えますね

書込番号:26077981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/16 20:04(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
いえ!いちばん安物を買ったことによる銭失いですから

書込番号:26077985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/16 20:32(7ヶ月以上前)

nobo64さん
ことりっぷさん

有難う御座います。
これからも、楽しんで行きましょう!!

書込番号:26078022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/16 21:12(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
こちらこそよろしく
先程からあちらの電源タップこちらの電源タップと仮想アースをつないでいくごとに
音がパワーアップするのが手に取るようにわかって興奮してます
自作仮想アース何個作れば気がすむんだろうか心配になりました

書込番号:26078068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/16 21:28(7ヶ月以上前)

nobo64さん

もう私と同類ですよ。私もどんどん増やして、
ある壁を乗り越えたら。高域から低域迄、全ての音が
目に見える様な錯覚におちいりました。

どんな高級機でも、音質に関しては。
インシュレーター、電源、アース対策
で武装された下級機にには、
勝てないと。私は思っています。

書込番号:26078094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/16 21:55(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
同類ではありませんよ、何せ熱しやすくて冷めやすい性格なので
そのうちばかばかしくなってやめるのがいつものパターンですから
また違うことに熱中するんだろうけどね

書込番号:26078129

ナイスクチコミ!0


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/17 09:10(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
結局少しづつ作ってもしょうがないので6個にしました、さすがにかさばるのでアマゾンで注文しました
<ホームセンターが遠いのもあり>大体1個当たり700円ぐらいで<コードと端子は所有のもの使用>
ヤフオクで落札したものの約倍の容量でこの価格だから高い買い物した気分<6個も買ってました>
備長炭が違うのかもしれませんがね、まあ目覚めさせてくれた感謝料ですかね<数万するメーカー品じゃ手を出さないだろうから>

書込番号:26078534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/17 10:11(7ヶ月以上前)

nobo64さん

配合は、難しいですね。
銀が良いと言われていますが、高価ですから。
試した事ないですが屋外の土が良い可能性も有りますね。

屋外の3系統アース線の1つだけは、単線を被膜を3a
剥き、そのまま地中埋めるだけ方が私には音が
良く感じました。

書込番号:26078595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/17 11:47(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
とりあえず最安の備長炭と真鍮銅ミックスたわしを注文しました
コードに関しては使っていないスピーカーコードや映像音声コードアンテナコードなどで
試したいと思います、なんか随分無駄使いしてたんだなあとケーブル墓場を見て感慨にふけりましたね
どうせ使わないんだからこれらも詰め込んでもいいかな、皮むくのが大変そうですが
これじゃー闇鍋仮想アースになりそう

書込番号:26078707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/17 12:17(7ヶ月以上前)

無駄使いの中にこそ、
信じられない発見が有るはずですよ。

頭と手先を使う、素晴らしい健康方との見方も
出来ます。
nobo64さんそう思いましょう。

まぁ私も、今頃あれを買っていなかったら
スペシャルな食事の贅沢出来たと思う事もあるんですが。

書込番号:26078742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/17 12:51(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
ようこそこっちの世界へといわれそう
案外来月には飽きちゃってるかもしれませんが

書込番号:26078795

ナイスクチコミ!0


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/20 19:38(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
相変わらず上から目線はやめましょう
貴方の悪い癖ですよ

書込番号:26082658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/21 08:01(7ヶ月以上前)

nobo64さん

私は、そんなつもりは、無いのですが。
nobo64さんの事が恐くなってきました。

他のスレで拝見しましたが、ZR1を2台お持ちとの事
ですよね。実は、資金力のある方なのですよね。

確かに、私は、マニアックで、自分でやって効果の
有った事に調子に乗り、有頂天になる、子供ぽい所が有り
他人の気分を害する所も有ります。

でも、もう絡むのは、止めて下さい。
nobo64さんに、恐怖を感じてきました。


書込番号:26083106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/21 10:16(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
いえいえ決して資金力のない年金生活者ですよ
ZR1 2台所有も退職金をもらった勢いで買ったまでです
その後は質素な生活をしていても貯金を食いつぶしています
自作仮想アースも万単位のメーカー品はとても買えず如何に安上がり
で済ませられるかで苦心惨憺してる次第です
ようやく自分好みの濃密な映像ぶ厚い音にたどり着きつつあります
きつい言い方で失礼いたしました


書込番号:26083212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 DMR-2X203用に使えるUSB-HDD

2025/02/18 14:31(7ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203

スレ主 pippi5700さん
クチコミ投稿数:2件

DMR-2X203に使える、お勧めのUSB-HDDをお教えください。
DY-HD200は、容量が小さい割に高価な為、出来れば安価で容量が大きいのを欲しいのですが
皆様の知識をお借り出来れば助かります、宜しくお願い致します。

書込番号:26080032

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/02/18 14:55(7ヶ月以上前)

https://www.iodata.jp/pio/maker/panasonic/hdd/blu-raydiga.htm

https://www2.elecom.co.jp/tables/bdr/top.aspx?_isquery=&makerInput=Panasonic&seriesInput=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%20%282X203%29&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=299&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC&lv3=DMR-2X203&lv4=&lv5=&lv6=

https://logitec.co.jp/hdd-tv/

アイ・オー・データ機器は2X203の情報はありません。ひとつ前の機種の2X202に対応するものを選べば使えるはずです

対応する製品はとても多いから、容量と価格で探して買い易い所から求めたら良いかもしれません

外出に制限が無ければ、行ける範囲に大手家電量販店があれば出かけて、店頭で対応すると分かる製品から適当なものを選ぶのが簡単ではないかと思います

書込番号:26080064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2025/02/18 15:01(7ヶ月以上前)

>pippi5700さん

4TBのHDDが良いでしょう。
HDDメーカーの動作確認済みが安心ですが、動作確認がなくても大抵は動きます。

書込番号:26080072

ナイスクチコミ!3


スレ主 pippi5700さん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/18 15:31(7ヶ月以上前)

お知恵を頂き、ありがとうございます。
ちなみにですが「SeeQVault対応」は必要でしょうか?
宜しければ、またお知恵をお願いいたします。

書込番号:26080104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2025/02/18 15:54(7ヶ月以上前)

>pippi5700さん

SeeQVault対応HDDは、パナソニックのSeeQVault対応のレコーダーやテレビに接続できます。
対応しないHDDは、録画した本体しか接続できないので、本体が壊れたら再生できなくなります。

必ずしも必要ではありませんが、SeeQVault対応HDDの方がリスクは小さいですね。
ただ、SeeQVault対応HDDは、直接録画できないという欠点もあります。

書込番号:26080136

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/02/18 19:43(7ヶ月以上前)

レコーダに記録する録画番組はどう扱うかによるでしょう

レコーダの内蔵固定ディスクと外付固定ディスクに記録した録画番組は、機器が故障したら見られなくても良いのであれば、非SeeQVaultの外付固定ディスクで良いと思います。安いし選択肢は豊富にあります

期限を定めずに繰り返し視聴するのであれば、内蔵固定ディスクと外付固定ディスクに記録する、機器の故障で失いたくない録画番組のバックアップ先としてSeeQVaultの外付固定ディスクにダビングすれば良いと思います。日常的な録画再生では使いません

レコーダが故障したり、レコーダの更新・買い足しでは新たなディーガを用意してSeeQVaultの外付固定ディスクを接続すれば、SeeQVaultの外付固定ディスクの録画番組は直ちに視聴できます

パナソニックの事情が変わったので直ぐに無くなることはないのではと思うけれど、ディーガの存続は分からなくなりました。SeeQVaultの外付固定ディスクに録画番組をダビングしても、つなぐディーガが新たに用意できないのであれば無駄になります

もしもバックアップを考えるのであれば、SeeQVaultの外付固定ディスクを購入する予算に幾らか足して、もう1台のディーガを用意するのが簡単です
大事な番組は2台で録る

他にはアイ・オー・データ機器とバッファローに録画番組ダビングに対応するNASがあるので検討する

ブルーレイに録画番組をダビングするのは拙いでしょう。光学ドライブとブルーレイの媒体自身に心配があります。良質なブランク・メディアの入手も困難になりました

書込番号:26080423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Panasonic Factory Refresh

2025/02/17 17:33(7ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X602

返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/02/18 08:50(7ヶ月以上前)

パナも背に腹は代えられないので、収益改善のためでしょう。

テレビやそのた家電もありますね。

いったん不具合の出た商品を延長保証のなしで買うのはため
らいますね。

量販店(ビックやソフマップなど)に出したらいいのに。

書込番号:26079648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2025/02/18 12:12(7ヶ月以上前)

そうですよね。
安いモデルは売り切れてたので、一定の需要はあると思いますが、全録機は5年保証も欲しいところです。

書込番号:26079859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

標準

HDDを自分で交換

2021/09/02 21:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000

クチコミ投稿数:23件

調子が悪いなあと思いつつ使ってたら延長保証期間過ぎちゃったので、HDDを自分で交換
買ったのはHDDとデュプリケータ
ロジテック LGB-2BDPU3ES エラースキップ搭載 2BAY Duplicator 4250円
東芝 DT01ABA100V  5680円

手順はばらしてHDDを抜き出してデュプリケータでコピー、戻して終了
この機種は容量を増やしたりできないそうなので1TのHDD使いましたが、
元のHDDより速いのでレスポンスがよくなりました。
換装で詰まったのは、白いコネクターを外すところ。
奥のSATAコネクタを外してHDDを引き抜こうとしてもできないので、白いコネクタを外してからHDDを抜きましょう。

書込番号:24320660

ナイスクチコミ!9


返信する
michikkkさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/11 16:29(1年以上前)

>Kerr Black Holeさん
同じ機種の換装を試みようと分解しようとしておりますが、最後の難関のその白いコネクタはどのようにどっち向きに外れるのでしょうか?老眼でもあり、その様子が分かりかねるのですが、なんとかお助けを願えればと思います。他の機種は分解は簡単になっていますが、この機種に限ってとんでもなく複雑になっているのに驚きました。

書込番号:25297381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/06/11 18:43(1年以上前)

だいぶ前の記憶なのであやふやなんですが、白いプラスチックのところは写真で言うと右側に抜けます。
言葉では説明しにくいのですが、見えている部分はソケットのプラで、そこに端子が刺さっている状態になっています。
なので、写真を拡大したときに白いプラの右側に見える溝にマイナスドライバをいれてこじって貰うと抜けると思います。

書込番号:25297611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/06/11 19:16(1年以上前)

YANO's digital garage様のところから2枚目の画像をお借りしました。
https://www.bravotouring.com/~yano/diary/it/20181102_brw500.htm

赤く塗ったところの溝を軽くこじると2枚目のように外れるので、やってみてください。
外れてしまえばあとはなんてことないので、がんばってください!

書込番号:25297677

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2023/06/11 19:21(1年以上前)

>michikkkさん
バックパネルを外してコネクタの画像がありますと分かるかも知れません。
外し方は数パターンあります。
そのまま上方向に持ち上げる
後方にコネクタを外してから上方向に持ち上げる

コネクタの種類も違いがあります。

書込番号:25297690

ナイスクチコミ!1


michikkkさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/11 20:26(1年以上前)

>Kerr Black Holeさん
>美良野さん
早速のご回答ありがとうございます。
現在、録画の為にまた元にもどして稼働中なので、またレコーダあきの時に確認して結果を報告させていただきます。

書込番号:25297815

ナイスクチコミ!0


michikkkさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/12 22:54(1年以上前)

>Kerr Black Holeさん
>美良野さん
Kerr Black Holeさんの写真のごとく、赤い部分の溝にマイナスドライバをいれてこじ開けたらコネクタが外れました。
これでやっとHDDが外せたので、元のHDD(もう死にかけだった)のCloneHDDを作り、そのCloneをDigaに取付けて起動しました。
Luckyにも全ての番組が生きていましたし、USB-HDDもつながって大丈夫でした。(5台中1台しかまだ確認していないですが)。
これで新しいHDDはしばらくは安心して使用できると思います。助かりました。ありがとうございました。

書込番号:25299418

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/07 23:06(1年以上前)

>michikkkさんへ

あなたの書かれている文、
「Luckyにも全ての番組が生きていましたし、USB-HDDもつながって大丈夫でした。」

どう理解したらよろしいのでしょか、
私には元のHDDの番組がCloneHDDから再生できると読み取れるのですが、、、

書込番号:25334462

ナイスクチコミ!0


michikkkさん
クチコミ投稿数:7件

2023/07/08 02:18(1年以上前)

>Abacaさん
CloneHDDにCopyされた番組が全て生きていたということです。(壊れかけのHDDの中の番組がそのままCloneHDDに全てCopyされていて、CloneHDDで立ち上げたDigaですべての番組が再生できる状態になった、という意味ですが。
あと、その元のHDDにつなげていたUSB-HDDの番組も、CloneHDDシステムで再生できる状態になったということです。
何か、変ですか?私の国語力の問題でしょうか?

書込番号:25334569

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/08 09:19(1年以上前)

>michikkkさん
お返事ありがとうございます。

私の認識ではディーガの場合、
電源基板を交換しなければ外付けのUSB-HDDの紐づけは解除されないが、
内蔵HDDを交換した場合は換装はもちろんクローンも紐づけは解除されるものと
認識していました。
ジャンク品を入手したので試してみます。
結果は後程報告させて頂きます。

書込番号:25334775

ナイスクチコミ!0


michikkkさん
クチコミ投稿数:7件

2023/07/08 11:25(1年以上前)

>Abacaさん
新しいDigaでも容量拡張の換装はできなくても、同容量のHDDなら換装は可能です。つまり壊れかけたHDDの場合は早めに新しいHDDに交換した方が安全です。Digaの挙動がおかしくなったり、診断で異常となったら早めに新しいHDDに交換した方がいいですね。
ただし、Diga換装記事の情報にもあるように、CloneHDDをDigaにつなげて起動する際は、本体右上のSWやリモコンの電源ボタンでOnするのではなく、リモコン番組表ボタンで立ち上げるように書いてあります。そうしないと、録画番組が消えるとか、HDDのリセットを余儀なくされることがあるようです。私の場合は、電源コンセントにつなげたら、そのまま立ち上がりそのまま通常動作になりました。記事によると、電源を差し込めば一旦立ち上がるが、しばらくすると電源はオフになるので、そのあと起動するときに番組表ボタンで立ち上げるというような事が書いてあります。
尚、USB-HDD情報はすべてHDDの最初の方のトラック(Windowsでは通常アクセスできない)部分に記憶しているので、情報が正常にCloneHDDにCopyされていれば、USB-HDD情報もちゃんと引き継がれていることになります。
このUSB-HDD情報はHDDのフォーマットをしても消えないとのことです。

ご健闘をお祈りいたします。

書込番号:25334916

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/09 17:37(1年以上前)

先ほどクローンが完了したので取り付けたところ、
確かに番組もクローンされ再生できました。

以前この口コミサイトに参加していたころの認識では
換装はできるが増量はできない。

クローンしたHDDで番組は再生できる機種・場合と
できない場合が有る。
最悪、元のHDDに戻しても紐づけが解除される。
との認識でした。

書込番号:25337103

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/09 17:50(1年以上前)

余談です。
再生不可というジャンク品を2台入手したのですが、
クリーニング・点検を行ったところ、
2台ともHDDも正常で再生もできるようになりました。(驚)
1台のBDドライブにB-CASカードが
入っているのには驚きましたが、、、
このうちの1台で上記の実験を行いました。

書込番号:25337125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2023/07/11 21:11(1年以上前)

>michikkkさん

>本体右上のSWやリモコンの電源ボタンでOnするのではなく、リモコン番組表ボタンで立ち上げるように書いてあります。

リモコン番組表ボタンでは無く、リモコンのスタートボタンですね

>尚、USB-HDD情報はすべてHDDの最初の方のトラック(Windowsでは通常アクセスできない)部分に記憶しているので、情報が>正常にCloneHDDにCopyされていれば、USB-HDD情報もちゃんと引き継がれていることになります。
>このUSB-HDD情報はHDDのフォーマットをしても消えないとのことです。

私は内蔵ハードディスクを2〜3年毎に予防交換していますが、
USBハードディスクを接続する前の状態の内蔵ハードディスクをオリジナルとして保存していて、
それをクローンして交換用ハードディスクを作っていますが、
そのハードディスクを使って換装しても、外付けUSBハードディスクの内容はそのまま維持されています

ここで言われているUSB−HDD情報とは何のことですか?

書込番号:25340201

ナイスクチコミ!0


michikkkさん
クチコミ投稿数:7件

2023/07/12 08:04(1年以上前)

>アキラ2000♪さん
コメントありがとうございます。

>リモコン番組表ボタンでは無く、リモコンのスタートボタンですね

そのボタンでもいいのかもしれません。私は、記事で確か、「番組表ボタン」でと書いてあったかと思います。私のいままで3台(すべて別機種)換装したDigaでは、電源プラグを差し込んだあと一旦Digaが起動すると、Digaは自動的に終了(Bye)することがなかったので、リモコンボタンを押してDigaを再起動する必要がなかったです。ですが、番組はすべてCloneHDDにCopyされ生きていました。

>ここで言われているUSB−HDD情報とは何のことですか?

詳しくは分かりませんが、USB-HDDのデバイス情報(SNとか?の固有情報ではないか?)と1から8番までの何番目の外付けUSB-HDDかというDigaHDDとの紐づけ情報だと想定していました。その手の情報がDigaHDDに書き込んであるというような説明を以前コールセンターから聞いた覚えがあります。ただ、その情報はHDDの初期化をしても消えないので、HDDの初期化後もUSB-HDDはちゃんと再生できる。という説明だったと思います。

>USBハードディスクを接続する前の状態の内蔵ハードディスクをオリジナルとして保存していて、
>それをクローンして交換用ハードディスクを作っていますが、
>そのハードディスクを使って換装しても、外付けUSBハードディスクの内容はそのまま維持されています

そういうことならば、Diga本体 と USB-HDDの紐づけ情報は、USB-HDD側に記憶されているということですか?しかも、それはDigaHDD情報ではないということですよね?DigaHDDを取り換えてUSB-HDDの接続前の情報に戻した状態にしても、そのUSB-HDDの情報が見えるということは、DigaHDDにはUSB-HDD情報は記載されないということですよね。 なので、その紐づけ情報はUSB-HDD側に残され、その情報の中身はDiga本体情報ということになりませんか?あるいは、本体側にUSBーHDD情報が残るのですかね? 私は、SeeQVault-HDDでない限り、USB-HDDを接続する前の状態に換装したHDDのDigaでは、そのUSB-HDDの再生はできないと思っていました。 
 USB-HDDとDiga本体の紐づけ関係は???です。どなたか、ご教授ねがえるとありがたいです。

書込番号:25340680

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/12 08:22(1年以上前)

内蔵HDDの紐づけは電源基板にあると言われています。

実例として、BRX2000の電源基板と内蔵HDDを
別のBRX2000に移植したところ録画されていた番組を再生できました。

USB-HDDと本体との紐づけの件ですが、
多分電源基板にあると予想します。

書込番号:25340698

ナイスクチコミ!0


michikkkさん
クチコミ投稿数:7件

2023/07/12 08:47(1年以上前)

>Abacaさん
なるほど。これですっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:25340729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2023/07/12 22:42(1年以上前)

>michikkkさん

既にAbacaさんが回答されていますが、
DIGAは基本的に暗号キーや外付けハードディスク情報等は、
故障時に交換する事が多いメイン基板では無く、
故障リスクの低い電源基板に保たせています。

他社の殆どは、メイン基板の交換を行うとハードディスクの録画内容が初期化される事になります。

書込番号:25341701

ナイスクチコミ!1


amegoさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/11 18:07(9ヶ月以上前)

教えてください。
HDDのクローンを作成している間、録画したい番組があると妻に言われたため、USB接続していたHDDを組み込んで初期化して予約録画を行ってしまいました。おー、初期化したらちゃんと使えるし、予約もそのまま残っているぞと一晩だけのために使いました。その後、クローンのHDDと換装し、リモコンの予約録画ボタンから起動したのですが、HDDの初期化を求められました。もとのHDDでも同じです。一度、USB接続していたHDDを組み込んで初期化して使ったせいなのだろうと思います。もとのHDDの録画データを、何とかして見ることはできないでしょうか。バックアップは、クローンを作ってもとの録画が見れなければ、もとのHDDに戻せばいいやとバックアップを取らずに作業してしまいました。
長くなり、わかりにくいご相談になってしまいました。要するに、他の内臓HDDで一度使ってしまったら、もう前のHDDを取り付けると、初期化を求められ、データは使えなくなってしまうのか。対処方法はないのでしょうかということです。妻に叱られそうで、大変困ってます(笑)

書込番号:25995337

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2024/12/11 22:36(9ヶ月以上前)

一部の機種を除いて電源基板に紐付けのメモリーがあります
元の内蔵HDDのIDを仮に111とします
クローンした内蔵HDDは111になります
基板メモリーは111になります

USB-HDDを内蔵HDDとしてフォーマットすると仮IDを222とします
基板メモリーは222になります

この時点で
元の内蔵HDDは111 クローンした内蔵HDDは111
USB-HDDを内蔵HDDしたのは222
基板メモリーは222になります
元の内蔵HDD クローンした内蔵HDDはフォーマットを要求されます

USB-HDDを内蔵HDDしたものだけ再生できます

書込番号:25995663

ナイスクチコミ!1


amegoさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/12 00:04(9ヶ月以上前)

分かりやすい説明、ありがとうございます。

書込番号:25995719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/17 07:34(7ヶ月以上前)

>amegoさん
>美良野さん
貴重な情報の交換を拝見させて頂きました。当方は長年ブルーレイレコーダーを数台使ってスカパーの番組を保存しまくってる者です。当方パナソニックレコーダー数台と東芝とシャープとフナイを所持します。ソニーも持っていましたが壊れました。

これは私の推測で想像で確かな事ではありませんのでご了承下さい。
東芝の読み取れない壊れたレコーダーHDDを修復してくれる業者がありますが東芝のREGZAのHDDを直してくれる人がなんとヤフオクで出品しています。「(診断3000円+復旧13000円)レグザテレビ録画HDD復旧作業」とヤフオクで検索してください。

これは私の推測で想像で確かな事ではありませんのでご了承下さい。
東芝の録画した番組とパナソニックの録画番組は同じ方式で録画されているらしいのでもしかしたらこの業者さんがパナソニックDIGAのHDDも直せる可能性がある様な気がします(シャープレコーダーは方式が違うので無理だと思いますが)

あと、年々技術が進歩しているのでパナソニックレコーダーHDDも復旧するという業者もいずれ現れるかも知れません。
確かな情報ではなくて申し訳ありませんが手がかりになればと思いました。

書込番号:26078413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

パナソニック新機種

2025/01/31 11:13(7ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:6431件

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2027/id=146609/

書込番号:26056748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6431件

2025/01/31 11:16(7ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001673854/

書込番号:26056751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング