
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


正式な発売日が決定したみたいです!!
12月20日
予約者にははやくとどくみたい。
うれしーなー!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011210/toshiba.htm
0点



2001/12/10 19:31(1年以上前)

遂に発売日も決定し予約済みの私としてはホッとしています。
ZOCMさんからまで連絡が来ていませんが発売延期記には
「1次ロットで納品できると思われます。」とありましたの
で今週末に届く事をかすかに期待しております。
そこで質問ですがDVD−RAMのメディア、どこか安い所
紹介していただけませんか?
また、カートリッジ入りでないものでも特に問題ないのでし
ょうか?併せて教えていただければ幸いです。
書込番号:417433
0点


2001/12/12 00:15(1年以上前)
>そこで質問ですがDVD−RAMのメディア、どこか安い所
>紹介していただけませんか?
>また、カートリッジ入りでないものでも特に問題ないのでし
>ょうか?併せて教えていただければ幸いです。
http://www.rakuten.co.jp/toyooka/
ここはどうでしょう?
店頭ではどこもカートリッジ無しで5枚\4,980なので、ポイントが付くお店がお勧めですが。
あと長瀬産業くらいかなぁ。
最近は、AppleのDVD-Rが多いので、あまり市場リサーチはしてませんので。
書込番号:419201
0点


2001/12/13 09:49(1年以上前)
ここ超お得
http://www.rakuten.co.jp/endless/107978/107995/
今なら、カートリッジなしで三菱のものが
5枚で3500円です
カード決済なら、即納です。
申し込み後、2日ぐらいで来ますよ
書込番号:421333
0点


2001/12/13 17:12(1年以上前)
>ここ超お得
>http://www.rakuten.co.jp/endless/107978/107995/
>今なら、カートリッジなしで三菱のものが
うわ、これは凄い。お見それしました。
1枚\700じゃ、長瀬のDVD-Rとほとんど一緒だ。
書込番号:421884
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


いつも質問ばかりしてますので、知っている範囲
ですが、S端子は、最高約400の解像度ですから、DHV
放送の画質は1124ですが、普通のデジタルBS放送は
525ですから、DHV放送以外は、それ程大きく画質
低下は起きませんが、DHVはかなり違いが出てしまします。
表現的には、S-VHSビデオで録画したものととても近い
と思います。地上波放送よりはかなり良い状態です。
(最高の条件での話です。)
0点


2001/12/09 23:22(1年以上前)
DHVの画質をHS1に要求するのはやはり無理がありますね
そのまま録画で1125再生できてIリンク経由の5.1サラウンドまでの
録画機の生産は可能ですが、現在のDVDRAM4.7Gでは、
どうあがいても10分は録画できないと思います。
どうしても現在の4.7Gの15倍程度の容量ディスクが必要になってきます。(映画の録画には・・・)
昔のLDのようなデカイディスクなら可能かもしれないですね。
現在のDHV保存にはD−VHSが今のところは一番かと思いますが・・・
HS1でのハイビジョン録画ですが個人的にはXP録画で我慢できる
画質と思っています。
ハイビジョン以外の録画は私自身感動しています。
今までは、これはビデオみてるのだな〜思ってみていましたが、
HS1にしてからこれって今放送している番組だっけ?勘違いしてしまいます。
画質のよさはかなり評価できますね!
また、市販のDVDの画質も高級機種のDVD(パナRP91)と見比べましたが、違いはぜんぜんわからない画質再生しています。(プログレ再生)こちらは、プロジェクター100インチや50インチプラズマでの再生時他のDVD(一昔前)見比べると一目瞭然の画質の差が出ますね。
皆さんこのような点でもHS1の評価を高く買っていると思います。
書込番号:415695
0点

以前計算して22分くらいと思っていたのですが、計算間違えたかな(^^;; < 4,7GBへのHD録画
書込番号:415975
1点


2001/12/12 23:45(1年以上前)
私の計算ですと今の技術では2001年12月現在
デジタルハイビジョン放送1125iマルチステレオの丸々録画(データ-放送も含む)
で計算して、5分30秒〜6分の間となっています。
計算間違うかな?
書込番号:420780
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


ここのHPは大変に勉強になります。
そして、皆様、とっても親切に質問に答えて頂いて・・・
でも、知ってる方は当たり前のように使ってる言葉が
私には、かなり理解出来ない物があり、
なかなか質問する事が出来ません・・・
私が聴きたい事とかは、皆様にしてみれば
とてつもなく「初歩的・自分で調べろ・くだらない」と
思われてしまいそうで・・・・。
でも、ここを見て
少しでも、分かる様に頑張ります。
因みに、私も11月29日に「HS1」を購入しました。
7月に、E20を買って、乗り換えです^^
これからもここに来させて頂きますので
初心者ですが、何卒、優しくしてくださいね(笑)
ちなみに・・・・
「dv」すら、わからないなんて、どうしたらいいんでしょう???(恥)
0点



2001/12/11 08:33(1年以上前)
今、上記の用語辞典を使ってみましたが、検索結果の答えが
すべて専門用語で固められていてさっぱりわかりません。
徐々に覚えていくもんなんでしょうか。
書込番号:417862
0点


2001/12/11 11:27(1年以上前)
>私が聴きたい事とかは、皆様にしてみれば
>とてつもなく「初歩的・自分で調べろ・くだらない」と
>思われてしまいそうで・・・・。
思われてもどうでもいいのでは?
顔会わせてるわけでもないし。
怒られたり、罵声をあびたりするのはたいていの場合
「質問がくだらない」のではく、「質問の仕方」がくだらない場合です。
初心者だって質問するときに出来ることは山ほどあると思いますが。
書込番号:418026
0点


2001/12/11 11:36(1年以上前)
>徐々に覚えていくもんなんでしょうか。
どっちかといえば、それまで頭の中でぼんやりと覚えてたことが
なんとなく繋がり始めるとでもいいましょうか・・・
適当な雑誌、ASCIIとかを1年くらいずっと読み続けていれば
必要最低限の知識は得られるとは思います。
とにかく、今は分からない記事だらけでも継続して読み続けることが大事です。
書込番号:418042
0点


2001/12/11 18:37(1年以上前)
ここの掲示板にわかりやすく書きたいのですが、やはり専門用語は
多いようですね、なるべくネットで調べて、徐々に勉強していくと良いと思います。
私自身もここの掲示板を毎日参考にして、日夜勉強中です。
しかし、売る人より買って実際に使用している人のご意見は
一番参考になりますものね。(事業部様より詳しい人も・・・)
実際に使っているうちにわからないことが多く出てきますので
そのときにはこちらで質問されてはいかがでしょう?
初心者大好きのパームサイトウでした。
はずかしいのでしたらば私のところに直接メールされても結構ですよ!
書込番号:418560
0点


2001/12/11 20:22(1年以上前)
こうやって、みんなNETで鍛えられて行く訳だねー(笑)
書込番号:418719
0点

>こうやって、みんなNETで鍛えられて行く訳だねー(笑)
一通りの知識を身につけた頃、やっとASCCIネットの試験運用が始まった(笑。
アイコンほど齢を重ねているわけではないのだけれども(涙。
未だに知識は経験と書籍から仕入れる習性は抜けませんね。
ここの回答という趣味がなければサーチエンジンの使い方も覚えなかったでしょう。
書込番号:418756
0点

E20とHS1を買っていること自体が もうあなたはプロ(笑)
実際に使っていない人の書き込みには一部 想像の部分が出てきてしまいます。自分で使っていれば 本当のレポが 書けるはず。
多少 知らない言葉があっても 徐々に覚えるでしょう。
書込番号:419285
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


ふと思いついたので。
DMR-HS1の場合、DVD-RAMとの間で高速ダビング出来ますので、番組を分割しようと
思ったら、DVD-RAMに録画した物の場合はHDDに分割する分だけ同じ物をコピーして、
詰めまくるという手がありますね。HDD上のコンテンツも一端RAMにコピーすれば同じ
事が出来ますし。
時間はかかりますが、これって有効では?
0点


2001/12/10 13:35(1年以上前)
はい、そう思います。
ただし、idealさんが指摘されていたのは、HDに録画した、DVD-RAMには収まら
ない量(2時間のXPなど)の映像を分割できないことで、これは解決のしようが
なさそうです。
(XP→XPなど)同一圧縮モードの低速ダビングで再エンコードしていないという
保証があれば解決するのですが…おそらくされているでしょうね。
書込番号:416481
0点


2001/12/10 21:58(1年以上前)
ちなみにプレイリストを使えば,
映像の分割できます。
プレイリストの編集方法はP72
プレイリストでのダビングはP38
書込番号:417163
0点

それですと、高速ダビングできないんですよね(^^; 悲しい(^^;;
書込番号:417418
1点


2001/12/11 17:37(1年以上前)
沖せんちょさんの「詰めまくる」っていう意味が?なんですが・・・
素人にわかるように教えて頂けないでしょうか?
ひょっとして例えば同じ番組を2つ作っておき1つはコマーシャルまで(コマーシャル以降は削除して)もう1つはコマーシャル以降としてそれを続けてDVDに録画するってことですか?
よろしくお願いします
書込番号:418474
0点



2001/12/11 19:21(1年以上前)
たとえば、先日やった方法ですが....。
スカパーのPPD枠に3話連続の番組があって、途中の切れ目がほとんど(数フ
レーム分しか無い)なかったので、同じ物をHDDに3回録画して、1つめは1話
の後ろ全部、2つ目は2話の前後、3つ目は1話、2話を消し、最後にDVD-RAM
に落としました。
同じ事を、DVD-RAMから3回コピーしても出来るわけです。
ちなみに、録画したのは....いや、やめとこ、恥ずかしい
書込番号:418640
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


パイオニアの新製品が日経トレンディに載ってればほんとうですね。来年はDVDレコーダー安くなりそうですね。ちなみに9日秋葉原でライバルのDMRーE20が72000円、中古が59800円で売っていました。
0点


2001/12/10 22:23(1年以上前)
秋葉原のどこで売ってたのでしょうか?
書込番号:417214
0点



2001/12/11 00:24(1年以上前)
DMR-E20 72000円がドスパラ2号店の左隣のショップ2階かな?名前は分かりません。外の看板にでてました。59800円はじゃんぱら6号店にありました。
書込番号:417443
0点


2001/12/11 10:17(1年以上前)
ありがとうございます。
週末行ってみます。
書込番号:417946
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


パイオニアがプログレッシブ再生、i.LINK対応、リモコンにGコード予約の確認画面付きのDVD/RWレコーダーを年明けにも実売10万以下で発売するらしいですがほんとうですか?
0点


2001/12/10 15:25(1年以上前)
今月の日経トレンディの記事に(小さく)
「パイオニアとシャープが共同開発する低価格DVD-R/RW機。02初頭にも発売の予定。プログレッシブ再生、i.LINKに対応し、実売で10万円を切りそう」
ってありました。これですかねぇー?
書込番号:416612
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





