
このページのスレッド一覧(全12817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月10日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月10日 09:23 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月10日 00:13 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月9日 01:52 |
![]() |
2 | 6 | 2001年12月9日 00:52 |
![]() |
4 | 26 | 2001年12月8日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


品薄で入手困難のようですが、たったいまPCSTATION(岐阜県)というお店で予約できました。17日に5台入荷だそうです。値段は143,000円でした。残りは2台とのことです。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1
こんなネタが・・・
なんだかDMR-HS1が欲しくてたまらなくなってきました。
矢野経済研、光ディスクドライブの市場予測を発表
〜各ブランドメーカーが期待するのは「DVD-RAM/R」http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011207/yano.htm
0点


2001/12/09 17:10(1年以上前)
DVR-7000とHS1を持っています。
RAM規格はRW書き込みをサポートするようになったので、マルチドライブが出始めるので、なんともいえないと思います。HS1の画質は、DVR-7000と違い
従来のS-VHSビデオ並なので、画質を考えると、待てるのであれば、PIONNERさんのHDD付きをまったほうがいいかも知りません。でも、HDD付きは、編集できるので、使ってみてすごくいいです。これでダブルチューナーで裏番組もダブル録画できれば、さらによかったんですが...
書込番号:415124
0点


2001/12/10 09:23(1年以上前)
マシェルさん
書込番号:416228
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


みなさま初めまして。
HS1の購入に際してここの書き込みを参考にさせていただきました。
問題の真っ黒になる不良の件ですが
私の購入したものはすでに対策済みのロットとのことでした。
でも店の人の話によると発売直前にパナの人が問題のロットと大丈夫なロットを選り分けていったと言ってました。
そうだとしたら今回の初期不良騒ぎはメーカーのパナに責任は大きいですねぇ。
実際パナのHP上ではリコール話は出ていませんし、、、
それにしても日本橋で購入したんですが
どこの店も展示品すら置いて無くて在庫のあったのは購入した店だけでした。
値段も割安でRAMディスクをおまけに1枚もらいました。
これから設置してみます。
0点

品薄ですから 購入できておめでとうございます!
使ってみてレポをお願いします。
書込番号:414966
0点

近所のベスト電器、ヤマダ電機で入荷すると即日完売とかで
在庫なしでした。予約を受け付けてましたが。
ベスト電器では、15日に入荷予定があると言っていました。
書込番号:414987
0点


2001/12/09 21:52(1年以上前)
>でも店の人の話によると発売直前にパナの人が問題のロットと大丈夫なロットを選り分けていったと言ってました。
>そうだとしたら今回の初期不良騒ぎはメーカーのパナに責任は大きいですねぇ。
それは、発売直前になってバグが見つかったために、とりあえず打てる手を打ったとも取れますね。
バグの対応も早いですし、むしろよくやっていると思いますよ。
わたしのところも販売店からディスクを送付する旨のメールが来ました。来週中には来るようです。
書込番号:415546
0点



2001/12/09 23:34(1年以上前)
早速設置しました。
初めはリモコンのボタンの多さに戸惑いがありましたが
元々パナ製品に使い慣れているせいか何とか使いこなせています。
画質についてはHDD録画には期待してはいなかったのですが
予想以上に良かったです。
まあ今までS-VHSまでしか体感していなかったので
高圧縮率でもきれいなぁと感じました。
不満があるとするならば付属のケーブル類が少ないこと。
ピンコード1本と同軸ケーブル1本じゃどう考えても足りませんよぉ >パナさん
映像・音声の出入力を考えたら2本、
地上波とBSが別につなぐのなら同軸ケーブルも2本必要じゃないですかぁ。
それとも高級ケーブルを買えと言うことなのかなぁ???
> それは、発売直前になってバグが見つかったために、とりあえず打てる手を打ったとも取れますね。
> バグの対応も早いですし、むしろよくやっていると思いますよ。
それにしてもかなりの方がバグに悩まされていますからねぇ、、、
わかってて不良ロットの流通を止められなかったのは
メーカーの信頼性を落としてしまうのではないかなぁ〜?
書込番号:415717
0点


2001/12/10 00:13(1年以上前)
>それにしてもかなりの方がバグに悩まされていますからねぇ、、、
>わかってて不良ロットの流通を止められなかったのは
>メーカーの信頼性を落としてしまうのではないかなぁ〜?
だから、わかった時点で止めたんじゃないんですか? 実際、ここに書き
込まれている人のレポートがそれを裏付けているようですし。
発見したのは正式発売前に入手した人とか、予約ですでに配送されていた
人がほとんどでしょう?
わたしはそうとらえたんですが、貴方がそう仰有る根拠がよくわかりませ
ん....。
ちなみに、わたしのところは発売3日に出荷になっていたものですが、症
状は出てません。
書込番号:415798
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

2001/12/07 22:31(1年以上前)
私はおとといS県のK×J×M×デンキに在庫確認をし、本日買いに行ったのですが売ってもらえませんでした。(取り置き不可能と言われました)
販売店は「初期不良の為回収するから、今ある在庫は売れない」との事。
また、「10日以降に入る物は大丈夫だからその時連絡します」と言われ予約しました。
初期不良は皆さんのご報告で直るらしい事が分かっていたので、一日も早く欲しかったです。
せっかくカミさん説得したのに・・・・
書込番号:412230
0点


2001/12/08 05:20(1年以上前)
145000に消費税でしたが、一声で税込み14500円にしてくれました。
書込番号:412763
0点



2001/12/08 08:39(1年以上前)
一声で1/10!
それにしても、不具合の件、PanaのHPに掲載されませんねぇ。せめて、回避方法だけでも早急に載せてほしいものです。
ところで、皆さん方、5年間保証とかは積極的にかけられていますか?これってHDDクラッシュというより寿命でも対応してもらえるのでしょうか?
書込番号:412872
0点


2001/12/08 18:25(1年以上前)
千葉県某所のK's電気で何気なく聞いて142000円(税別)納期は改良品の入荷が7〜10日後ということで、思わず予約。税込みで150000円以上のお店は少しもったいないかなと。
書込番号:413526
0点


2001/12/09 01:03(1年以上前)
延長保証はメーカー保証と内容はほぼ一緒です。完全保証している店ならば、ハーディスククラッシュ(寿命)などでも保証されるでしょう。物凄く対応している店は少ないですが。任意加入の保証に入る際は良く聞いた方がよいでしょう。
書込番号:414124
0点


2001/12/09 01:51(1年以上前)
延長保証について調べてみたのですが、保証外という項目が必ずありますね。完全に保証しているところはないかも。HDの寿命についてですが、自然消耗に該当すると思うので、延長保証外になる可能性が高いと思います。(延長保証する意味は余りない!?)
書込番号:414209
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


昨日8日(土)に、関西電波という店に、DMR-HS1を買いに行った。すると、「初期不良のために、回収している。」というではないか。いろいろ考え調べた結果、「DMR-HS1が一番だ」と決め込んで店に行ったのだ。
「いつごろ、再度店頭に並ぶのか。」と店員に尋ねたら「1,2ヶ月はかかると思う。」「初期不良だと、新しい機種に変わるかも?」とも・・・。「それはないよ!」
あきらめて、○○のDVDレコーダーを買ってしまった
0点

http://www.rakuten.co.jp/actec/452296/452300/
では あっというまに売り切れてましたよ。
初期不良はソフトのバージョンアップで直るらしいですね。
はっきりいって大人気で品薄状態です。
売ってるところを見かけたら教えてください!!!
書込番号:413643
0点



2001/12/08 20:26(1年以上前)
Panasonicfanさん、ありがとう。
その店には、2台ありました。
「初期不良の修理を待っていれば良かった。」
と、今反省しきりです。
・・・昨日は7日(金)でした・・・???
書込番号:413680
0点

2台もあったんですね。 よ、よだれが。。。
書込番号:413682
0点

ちょっとここの過去ログを呼んでくだされば... (^^;
書込番号:413694
1点



2001/12/08 20:56(1年以上前)
idealさんありがとう!
過去ログということですが、前に目を通しました。いくかの心配があるということを知っていましたが、「何がいったい初期不良なのか。」わからなかったのです。
せっかちな私は、他の機種にしてしまいました。
DVビデオからDVDが作ることができれば・・・!と
今、試しています。
書込番号:413726
0点

「呼んでくだされば」→「読んでくだされば」(^^;
今、改修されている件がすぐに修正DISCが送られてくることだけでも気づいて
下さるとよかったのですが。でも、どの機種をお買いになってもビデオライフ
を楽しめばいいですね(^^)
書込番号:414101
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


HS1が出荷停止になっています。
詳細については不明ですが、ソフトバグがあったとのこと。
全国の松下販売会社では出荷停止が指示があり、
すでに販売されたものは、交換またはソフト入れ替えの対応
をするのではないかとの事で別途、指示があるそうです。
ちなみに私はすでに入手しました。グスン。
何のバグかは教えてもらえませんでしたが、どなたかわかる
方いますか?まあ、そのうち判明はしますが。
0点


2001/12/05 22:19(1年以上前)
初めまして。購入検討中なのですが、販売店で在庫の有無を聞いたところ、この不具合について聞かされました。
パームサイトウさんのところに書いてある内容と、ちょっとだけ違うようですので、念のため書いておきます。
松下からのFAXでは、HDDからDVD-R/RAMにダビング時に外部入力になっており、なおかつ、その端子に信号が来ていないときのみ、黒画面になることがあると書いてありました。(高速コピーモードでは発生せず)
不具合のあるロットは、11月生産分の、シリアルがKU1KA〜で始まるもの。
修正されたロットは、12月生産分の、KU1LA〜で始まるものだそうです。
対策は、DVD-RAMからのソフトバージョンアップ又は、対策品と交換。
対策品が出回るのは年明けからになりそうだとのことでしたので、今のうちに買ってしまおうかと悩んでいるところです。
書込番号:409060
0点


2001/12/05 22:36(1年以上前)
大変忙しいことになっています。
プログラム書き換えは書き換えディスクをHS1に挿入して完了とのことです。
サービスマンの訪問はちょっとというユーザー様は書き換えディスクのみ送付してくださいと要望も可能とは思います、近日中に当店に書き換えディスクは入荷しますのでやり方は掲示板に書き込みいたします。
また、書き換えディスクによるプログラム書き換え作業は出荷前の商品は
本日よりしているとの事ですので、早ければ1週間程度で時期出荷商品は対応できるとのことでした。
しかし、商品自体が生産が需要に対して間に合っていない商品ですので店頭におかれるまでには時間がかかるのではないでしょうか?
あと、症状が出る原因ですが、当店のHS1で試したもので書き込みいたしましたので、適切な書き込みでない場合はお許しください。
詳しくは、パナソニックで検証して不具合の100パー動作確認済みだそうです。
書込番号:409091
0点



2001/12/06 01:24(1年以上前)
ideal様>いつも参考にさせていただいております。
先日事業部の方にその件もお話しましたが、対応してくれたかな定かではありません。
ただ、この掲示板は、事業部事態も参考にしているとのことでしたので対応はしていると思いますが・・・(はっきり断言できません)
書込番号:409381
0点

そうですか。お返事ありがとうございます。
不具合意であれば、一刻も早く原因がわかって対応していただけるとよいですね。
関係者の方が、この掲示板を見てくださっているという情報もうれしかったり
します(^^)
書込番号:409404
1点


2001/12/06 09:20(1年以上前)
>>先日事業部の方にその件もお話しましたが、対応してくれたかな定かではあ>>りません。
>>ただ、この掲示板は、事業部事態も参考にしているとのことでしたので対応>>はしていると思いますが・・・(はっきり断言できません)
これは、ほんとうの話ですか
「事業部事態も参考にしているとのこと」
出来れば、2chの掲示板の方も見て入れればな・・・
あそこは、批判も多いけど、結構役立つものも有りますか
もし、事業部事態の方これをみいいたのなら、2chの
AV機器の方も見てください。
http://natto.2ch.net/av/
書込番号:409679
0点


2001/12/06 16:18(1年以上前)
例の不具合の件、
買ったところにメールで問い合わせしたところ
「明日かあさってに正式発表するとの」メールの返事が来たのですけど、
この情報何か知っていますか?
書込番号:410141
0点


2001/12/06 17:42(1年以上前)
2チャンって変な情報ばかりだと思ってましたが、
情報量が豊富でびっくりしました。
書込番号:410227
0点


2001/12/06 21:43(1年以上前)
自宅からは初めてです(^^;
ウチでは出なかったんですが、たいていその手の作業をしているときは、L1に繋いでいるスカパー(DirecTVの画質を返せえぇぇぇぇぇ!!)のチューナをつけっぱなしにしていたので助かっていたんですね。
まだ買った店からは連絡来ないんだけど、まぁその点を気をつければ
いいわけやね。
書込番号:410585
0点


2001/12/07 04:39(1年以上前)
HS1購入しました。残念ながらKU1KAの初期ロットだったのでした。
ただ、そちらは対処法がこちらで分かったので(大変助かりました)いいのですが、HDD→DVD-RAM(パナの純正品)への高速ダビングで、なんとフリーズしました。しかも続けて二回も。
フリーズすると電源ボタンも何も効かなくなり、電源コードを抜かなければどうしようもなくなります。
PCでは日常茶飯事ですが、家庭用ビデオでこれを経験するとは思いませんでした。DVD-RAMはフォーマットしてもやはり二度目はフリーズしました。
ただ、その後は何とか同ディスクにも高速ダビング、録画モード変更ダビングどちらも問題なくできました。
DVDドライブが「カクン」と言う音を立てるとフリーズしている様です。残り分数は減りますが、バーが止まってしまいます。
以上報告がてら初めて書き込ませていただきました。
ただ、予想以上の高画質と、スキップや部分消去などのテープメディアでは味わえない醍醐味に感激しています。買って良かった!
書込番号:411226
0点


2001/12/07 08:48(1年以上前)
>HS1購入しました。残念ながらKU1KAの初期ロットだったのでした。
>ただ、そちらは対処法がこちらで分かったので(大変助かりました)いいのですが、HDD→DVD-RAM(パナの純正品)
>への高速ダビングで、なんとフリーズしました。しかも続けて二回も。
>フリーズすると電源ボタンも何も効かなくなり、電源コードを抜かなければどうしようもなくなります。
>PCでは日常茶飯事ですが、家庭用ビデオでこれを経験するとは思いませんでした。DVD-RAMはフォーマットしてもや
>はり二度目はフリーズしました。
>ただ、その後は何とか同ディスクにも高速ダビング、録画モード変更ダビングどちらも問題なくできました。
東芝の言い訳にもありますが、最近のこの手のAV機器はコンピュータだと思ってください。
なので機器の部品の相性(絶対バラツキありますので)によっては、フリーズはあり得ます。
なので現象が続くようでしたらサポートにクレームを上げて、修理/交換を依頼した方が良い
と思います。
しかし、DMR-HS1って、ドライブがブータブルみたいですね。さすがというか、よく考えてい
というか。これなら知識の乏しいフィールドサービスが担当しても対応可能ですね。ブータブル
CDでFirmwareか書き換えるのかー。
書込番号:411310
0点


2001/12/07 09:39(1年以上前)
2CHは、馬鹿にしてはいけなかと、確かに変な書き込みは多いけど、
中には、なかなかいい情報も有りますよ
2CHで見たのですけど、
送られてくるバージョンアップのものは、DVD−RAMとは
なかなかやりますなパナソニックも
それってカートリッジ付きかな
書込番号:411359
0点


2001/12/07 12:01(1年以上前)
>2CHは、馬鹿にしてはいけなかと、確かに変な書き込みは多いけど、
>中には、なかなかいい情報も有りますよ
それは氷山の一角ですよ。あまりにもノイズが多すぎるのでわたしは敬遠しています。
ノイズの海で有用な情報を得る前にキレちゃうパターンが普通なので。
書込番号:411492
0点


2001/12/07 17:44(1年以上前)
本日MTSの人がきて、WOWOWの件確認していきました。
このファームの入れ替えで対応できるそうです。
ただ、まだ、ディスクが届いていないので、また電話して伺います、
とのことでした。
書込番号:411841
0点


2001/12/07 18:31(1年以上前)
本日アップデートのディスクがきました!
処理は簡単で、トレイにディスク(4.7Gカートリッジタイプ)を入れるだけで
あとは待つだけ! 書き換え中は トレイが勝手に開いたり表示部分にメッセージ画でますが、最後に UPD SUCCESS と出たら 電源を切るだけの作業です。
ただ、初期設定が出荷時に変更されてしますので再度設定が必要になります。(チャンネル設定HDD画像等は変更にはなりませんので安心ください)
また、アップデート後にまたアップデートディスクを入れますとフォーマットしてくださいという表示で同じ用にアップデートは始まりません。
アップデート後はフォーマットして普段に使うDVD−RAMとしてご使用できます。
かんたんな作業で終わりますのでどなたでもわかりやすくなっています。
しかしこんなに早く対応するとは思っていませんでした。
プログラムを作る人ってすごいですね! 感動いたしました!
今後は、パソコンと同じくネット上でなどでファイルダウンロードしてCD−Rや
DVDRAMにコピーしてアップデートなんて時代になるかもしれませんね
書込番号:411893
0点


2001/12/08 00:49(1年以上前)
それも、今回のパージョンアップ
の対応が販売店よってまちまちみたいですね
RAMを送ってくれるところと、MTSがくるところと
出来れば、謝罪ということでみんなRAMを送ってくれれば
いいのに、
まだ、そんなに出回っていないはずだし
書込番号:412498
0点

あなたの街の電気屋さんさん、
> (チャンネル設定HDD画像等は変更にはなりませんので安心ください)
HDD画像というのは何でしょうか? 予約内容などは保存されるでしょうか?
> 今後は、パソコンと同じくネット上でなどでファイルダウンロードしてCD−Rや
> DVDRAMにコピーしてアップデートなんて時代になるかもしれませんね
中身がパソコンのように高機能化しても「家電」である限り難しいように思い
ます。家電自身がネットワークにつながって、自動的にダウンロードというの
であれば、あり得るかもしれませんけれど(^^)
書込番号:412704
1点


2001/12/08 12:39(1年以上前)
ideal様 >HDDに入っている画像データ-のことです。
予約プログラムは、アップデートしたとき入っていませんでしたので
確認していません、想像では大丈夫と思うのですが・・・・
書込番号:413103
0点


2001/12/08 14:50(1年以上前)
以下は私が購入した店からのメールの内容です。
ここでは有名?なマ○ニ電気さんです。
丁寧な対応ですね。
↓
先日はパナソニックDMR-HS1をお買い上げいただき
誠にありがとうございます。
一部商品で特定の使用条件においてへー度ディスク(HDD)より
DVD-RAM/-Rにダビングした際、正常に記録されない(黒画面となる)
場合が判明致しました。
つきましてはご多忙の折、誠に恐縮に損じますがDMR-HSに対しまして
下記の対応をさせていただきたく、何卒ご理解とご協力の程
宜しくお願い申し上げます。
パナソニックにアップデートディスクを手配しております。
入荷次第すぐにお客様宅に発送致しますのでお待ちいただけるでしょうか。
来週12月13日(木)入荷を予定しております。
「処置」
バージョンアップは「バージョンアップディスク」DVD-RAMディスク4.7MBを使用します。
プログラム書き換えは約5分程です。
注意:バージョンアップを行うと初期設定がリセットされ、
工場出荷状態に戻ります。
再度、初期設定が必要になります。
(取扱説明書 88〜89頁のアミのかかった項目が戻ります}
バージョンアップ手順:バージョンアップディスクに添付の
「アップデートの手順」をご参照願います。
以上お客様には大変ご迷惑をお掛け致しまして申し訳御座いませんが、
上記対応でよろしくお願い致します。
書込番号:413265
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





