
このページのスレッド一覧(全12816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年9月2日 12:40 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月31日 20:59 |
![]() |
14 | 28 | 2001年8月31日 00:07 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月26日 10:56 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月25日 16:15 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月25日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


パソコンで、RAM/R部分のファームUP【LF-D310のA107→A112】しました。E20から取出しパソコンに繋いでファームUP出来ます。
ファームA112は 日本の松下のHPに出てない様です。
0点



2001/09/02 12:39(1年以上前)
ファームUPして特に何かが変化したという事はない様です。
【気付かないだけかも・・・・】
常に最新のファームを試したい方は挑戦して下さい。
書込番号:274342
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


はじめまして。
8月5日にE20の予約をしたのですが、今だに入荷の連絡がないので
店に問い合わせてみたら、「9月中旬になりそう」と言われました。
予約時には「3週間くらいで入荷します」と言ってたのに!
代金もすでに払ってしまってあるし、ここまで待ってキャンセルするのも
なんか悔しいし・・・。
短期間で入手できた方々がうらやましいです。
仕方がないので、メディアを買いながら待つことにします。
それにしても、一体どうなっているのでしょうね。
0点


2001/08/31 15:30(1年以上前)
先にお金を払ってしまったのは間違いでしたね。
しかし、8月5日に予約して9月の中旬というのはひどいような気が・・・
今注文しても9月の中旬の受取という店も多いですからね。
電話するまで予約していたのを忘れられていたのではないのでしょうか?
書込番号:272273
0点


2001/08/31 20:59(1年以上前)
私はAV機器については思い立ったら待ちきれない性分なので、発売済みの商品を予約で待ったのは液晶プロジェクターぐらいで、他は根性で在庫店を探しました。(困った性分でもありますが)
knight2000さんのお気持ちも良くわかりますが、現在の貴兄のスタンスが私には理解できません。
元来この掲示板は、在庫有りが原則で低価格をアピールするお店の場所です。
そこのご意見掲示板です。
納期が遅れた状況なら十分返金・キャンセルできるはずですし(ご心配なら消費者センターにご相談ください)、そのご予算で本日なら9万2千円振り込めば明日にも入手できると思うのですが。
決して失礼な事を申し上げているのではありません。
お悩みをご紹介いただきながら、改善策の手を打たれないのが私にはとうてい理解できないのです。
予約価格が9万円を切っていたらごめんなさいですが(笑)。
書込番号:272483
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


いまだにRAMにしようかRWにしようかいろいろと検討しているのですが、CDとはちがって画像は一度見たらなかなか繰り返しは見ないですよね・・
自分もビデオは永久保存というよりは繰り返し録画をして見ることが大半でした。
ポータブルで車の中や外出先で見ようと考えているので、やはり繰り返し録画ができ且つ外でも自由に見れる機能があると便利と考えているのですが、このE20ではDVD-Rに焼く以外手はないのでしょうか??
RWだったらRW方式のビデオモードで何処のDVDプレーヤーでも見れるので、繰り返し録画、(テレビの録画)には向いているのではないかと思うのですがどうでしょう??
皆さんはやはりこの本体で見ることが前提なのでしょうか?
録画したテレビを他で見るということはあまり無いのでしょうか??
ご意見聞かせて下さい。
0点

ideal さん
私も何度もパナソニックのHPにはいっているのですがMovieーAlbumって2k未対応なのではないですか?もし可能であるならE−20との連携をしたいのでご教授いただければ幸いです。
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/product/ma_c.html参照
書込番号:258785
0点


ホーフブロイハウスさんへ
先にも書きましたが、Ver2.1L10から対応しています。このバージョンは、
LF-D321JDから添付されています。(LF-D240JDのものは対応していません。)
PDFで添付されているマニュアルにも対応OSに「Windows 2000 Professional
(マルチプロセッサには対応していません)」と書かれています。
readmeの更新履歴にも書かれています。
何よりもわたしは、VAIO PCV-RX72KにLF-D321JDを載せて使っています。この
VAIOはデフォルトでOSがWindows 2000です。
書込番号:258805
1点

ideal さん
いろいろとご丁寧にありがとうございます。確かに、LF-D321JDではMovieーAlbumがハンドルされていますし、2kで動作させることは可能なようですね。ただ、UDF2.0未対応なのにフォーマットは(HDへのコピーも)出来るというのがよくわかりません。要するに、編集機能は制限される(ほとんど使えない)ということなのでしょうか。
なお、私は外付けタイプのLF-D200JDを使っていますが、ideal さん ご指摘の方法が可能だとすると、当該ドライブでも有償版とV2.1L11等をDLしてインストールすれば、同じことが可能のようにも思えますが。そのあたりはどうなのでしょうか?
書込番号:258842
0点

ホーフブロイハウスさんへ
OSレベルで対応していないことも、アプリケーションで低レベルな処理までを
行なえば可能ではあると思います。(OSの目的を考えれば、好ましいことかは
わかりませんが、現在のDVDのVRがUDF2.0に載っていることとOSがサポートし
ない、と言う前提の上なら仕方ないかもしれません。)
LF-D321JDのドライバが処理をしているのかとも思いましたが、それであれば
フォーマットプログラムを別に用意する必要はないはずですし、先ほど触れた
PDFのマニュアルの「DVD-RAMドライブの環境設定」の項ではWindows 2000
Professionalの場合が項を分けて書かれているのですが、ATAPIタイプの場合
で書かれており、「SCSIタイプは自動的に設定されます。(確認する必要はあ
りません)」と書かれています。LF-D321JDはATAPI接続なので、この記述は
LF-D200JD/LF-D201JDを指しているようにとれます(2.6Gのメディアはもとも
とUDF2.0で使えませんので、2.6Gのドライブは除外)。
このことからDVD-MovieAlbumを購入すればお使いになれるようにも思えますが
保証はできません(^^;;
わたしも別のパソコンでLF-D200JDを2台ほど使っているのですが、SCSIボード
の抜き差しやLF-D321JDのドライバを完全に削除してしまうことが必要なので
試していません(ごめんなさい)。
書込番号:258866
1点

ideal さん
深夜までおつきあいいただきありがとうございました。先程パナソニックの方にここでの話の要点を記して質問を出しておきました。回答がきたらまたここでおしらせいたします。
書込番号:258872
0点

DVD-MovieAlbumがWindows2000に対応した、というのをPanasonicのホームペ
ージで見たと思って探していたのですが、ようやく見つけました。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010529-2/jn010529-2-4.html
書込番号:262322
1点

ideal さん
どうもお世話様です。私の方はパナソニックの回答待ちです。このスレもリンクしておいたので、担当の方も多分ここをみてくれると思います。まずは、お礼まで。
書込番号:262331
0点

Panasonicさんも、もっとWindows2000対応をアピールして欲しいです(^^)
Windows XPになったらどうするんでしょう(^^;
書込番号:262383
1点

ideal さん
本日以下のようなメールが来ました
お問い合わせ有り難うございます。
> ある掲示板で、MovieーAlbumがWin2k
> で利用可能だという方がいらっしゃいます
> (http://kakaku.com/bbs/res.asp?
> ParentID=258014&BBSTabNo=2)。確かに、LF-D321JDで
> は2k対応ソフトとしてMovieーAlbumがハン
> ドルされていますし、私が所有する外付けタイプのLF-
> D200JDでも、有償版とV2.1L11等をDLしてインストー
> ルすれば、動作可能のようにも思われます。しかしなが
> ら、本HPのQ&Aにもあるように、UDF2.0はW
> in2kには未対応なので、Win2kでMovieー
> Albumを利用して、E−20で録画したRAMを編
> 集することは不可能なようにも思われます。本機ユーザ
> ーとしてメーカーの正確な情報提供をお願いしたくメー
> ル致した次第です。
> なお、上記掲示板で指摘されているHDへのコピーの
> 可否についても教えていただければ幸いです。
現在販売されているDVD-MovieAlbum Ver2.1L11はWindows2000
で使用可能です。
下記のホームページからバージョンアップできます。
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/download/maverup.html
こちらでは、UDF2.0フォーマットおよびディスクのコピーが可能です。
ただし、Windows2000用ドライバはUDF2.0に対応していないため、
マイコンやエクスプローラー上でのディスクへのアクセスはできません。
今後とも、一層のご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
結局、ideal さん のおっしゃるように、Win2kでフォーマットとHDへのコピーはできるようですね。ただ、そうなると、やはりフォーマットはE−20で出来ますし、MovieーAlbumはWin2kとの組み合わせではソフトととしてほとんど使えないってことですね。まあ私としては、近い将来における対応の見込みなどについてもう少し程度詳しい説明をしてもらえると覆っていたのですが・・・。
書込番号:264558
0点

ホーフブロイハウスさんへ
ご報告ありがとうございます。
> MovieーAlbumはWin2kとの組み合わせではソフトととしてほ
> とんど使えないってことですね。
とおっしゃっている意味がよくわからないのですが...
メールを読む限りでは、Windows 2000がUDF2.0対応でないため、DVD-RAMを
直接読むわけにはいかないが、DVD-MovieAlbumでは(Windows 2000上でも)
全機能が(?)使えます、といっておられるように見えますけれど。
書込番号:264622
1点

ちなみにLF-D321JD用のドライバのおかげなのか、わたしのところではエクス
プローラでディスクの中が見えます(全部では無いのかもしれませんが)。
書込番号:264624
1点

idealさん
「現在販売されているDVD-MovieAlbum Ver2.1L11はWindows2000
で使用可能」というのは、(たとえバージョンアップしたとしても)「UDF2.0フォーマットおよびディスクのコピー」をする限度においてという趣旨にとったのですが。そうだとすれば、「Win2kとの組み合わせではソフトととしてほとんど使えない」と考えた訳です。おっしゃるように機能制限がないとすれば(Win9×上で使用するのと同じであれば)いいのですが。「2kへのアクセスができない」というのはちょっと気になるところです。
書込番号:264908
0点

ホーフブロイハウスさんへ
もしかしたら、勘違いなさっているのかも知れないのですが、DVD-MovieAlbum
自体はDVD-RAMドライブのデータのみを操作します。編集はHDD上で行なうもの
ではありません。
コピーツール、Windows 2000用のフォーマットツールはDVD-MovieAlbum本体
とは別プログラムとして用意されています。
コピーツールは、(エクスプローラーなどがUDF2.0を扱えないため、)独自に
1ドライブでDVD-RAMメディア間のコピーを可能にするためのもので、最終的
にはHDD上にデータは残しません(残すことも可能ですが普通の人はあまり意
味がありません)。
書込番号:264931
1点

つづき(^^;
こう思って読むと、メールの終わりの方の3行は、ホーフブロイハウスさんが
HDへのコピーについて尋ねていらっしゃるので付け加えたものだと思うのです
が、いかがでしょう。
書込番号:264937
1点

idealさん
確かに勘違いのようですね。私はMedia Safeのような機能がMovieーAlbumに統合されているのかと思っていました(UDF2.0未対応のため)。ともあれ、手元に現物がないとよくわからないので、ソフトを購入してみたいと思います。OSの方をソフトに合わせなければいけないのかと思っていたので、これでうまくいけばラッキーです。
書込番号:264954
0点

ホーフブロイハウスさんへ
うまく行くとよいのですが。
わたしもひとつ勘違いしていました。
コピーツールは、制御情報などもあわせてコピーするためのもので、Windows
2000専用の物ではありませんでした。UDF2.0が扱えないからというのとは、
直接は関係ないようです。
書込番号:265148
1点

idealさん
MovieーAlbum、あれからすぐに申し込んだのですが私自身の手違いで、ようやく本日購入のはこびとなりました。本ソフトの機能をざっと試してみましたが、使用上の問題はいまのところ何もないようです。これで、OSののせかえ(デュアル・ブート)という面倒な作業をすることなく、現状のまま録画済みのRAMビデオをパソコン上で再生することができるようになりました。これもひとえにidealさんのご教授のおかげ、私自身、この場を借りて心よりお礼申し上げたいと思います。
尚、僭越ながら、私自身は上記チャット(ここの掲示板の常連の方々がたくさんいらっしゃっています。)にいることが多いので、もしよろしければ今度遊びに来てください。直接お礼を申し上げることができれば幸いです。
書込番号:271326
0点

ホーフブロイハウスさんへ
うまくいったようでよかったです(^^)v
書込番号:271681
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20




2001/08/25 10:57(1年以上前)
??8/13日の書き込みで予約したって言ってましたよね。・・・・おかしいな、こっちの方では在庫があるお店がありますけどね。
一回キャンセルしたらどうでしょう?それとも、その値段より安く私が探してきましょうか(笑)
Y店の場合、多分お店によってDVR-7000しか置いておかなかったり、E20しかなかったりして、同じ店で2台がかち合わない様にしているようです。(安い方が売れてしまうからだと思います。)
田舎の方が、商品がまわるのでしょうか?
書込番号:264909
0点



2001/08/25 19:24(1年以上前)
残念ながらもう金払ってしまったんですよ 入荷が待ち遠しいです。
書込番号:265294
0点


2001/08/25 23:11(1年以上前)
そうですね、待ちましょう。じたばたする方が余計手に入りにくくなるかもしれませんし。
では今は安いメディアを探しておいて、一括購入しておいたり、予約をしておきましょう。
本体来てでいいや、といわずに探しておいた方が賢明かと・・・
何せ探すと無いものですよ。
田舎の家電屋に行ったら昔のメディアが売れ残っていて、1枚9000円とかで平気で売ってますからね。(笑)
書込番号:265516
0点



2001/08/26 10:56(1年以上前)
メディアも本体といっしょに予約してます。
しかし待てん
書込番号:266030
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


DVD-R/DVD-RWをDVR-7000を使わずに直接パソコン編集と録音再生をしたい人に朗報です。
★〜DVD−R/RW、CD−R/RWの記録・再生が可能〜
パソコン用DVD−R/RWドライブ2機種を新発売!
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
弊社はこの度、CD-R/RWディスクの記録・再生に加え、1度の書き込みが可能
なDVD-R(For General Ver.2.0)ディスクと、約1000回の書き換えが可能なDVD
-RW(Ver.1.1)ディスクに対応するパソコン用DVD-R/RWドライブ2機種を新発売
いたします。
当社は今年に入り、パソコンメーカー数社に対しこのDVD-R/RWドライブをOE
M供給してまいりましたが、この度、自社ブランドとして国内初となる民生用
内蔵タイプ「DVR-A03-J」を新発売いたします。
一方、業務用外付タイプ「DVR-S303」※1は、各種DVDタイトルの作成における
チェックや少量配布等のオーサリングを主な用途とし、従来の業務用ドライブ
に比べ大幅な低価格を実現いたしました。ソフトのデバッグ※2やデータのア
ーカイブ※3用途としての利用が可能で、DVDタイトルなどの開発ツールとして、
より効率的なオーサリング作業環境を実現いたします。
※1 対応するDVD-Rディスクは「For General Ver.2.0」です。「DVR-S303」で
記録したDVD-R(For General Ver.2.0)ディスクを、プレスマスターとして
利用することはできません。
※2 プログラム上のバグ(誤り)を取り除く修正作業のこと。
※3 複数のファイルを1つにまとめること。
◆製品名 :DVD−R/RWドライブ(民生用ATAPI内蔵タイプ)
型番 :DVR−A03−J
発売予定日:9月下旬
◆製品名 :DVD−R/RWドライブ(業務用SCSI外付タイプ)
型番 :DVR−S303
発売予定日:9月下旬
【DVR−A03−J、DVR−S303共通の主な特長】
1.DVD−R(For General Ver.2.0)/RW(Ver.1.1)、CD−R/RW
の記録・再生が可能
2.DVD−ROMドライブ、DVDビデオプレーヤーでの読み取り・再生が
可能
3.DVD再生ソフトや便利なライティングソフトとオーサリングソフトを付
属
※報道資料の詳細は下記URLをご覧下さい。
http://www.pioneer.co.jp/cgi-bin/link/lc.cgi/press/release266-j.html
0点



2001/08/25 08:45(1年以上前)
すいませんはやとちりでした。
DVD-RWは対応してませんでした。
書込番号:264823
0点


2001/08/25 15:18(1年以上前)
対応しているのでは?
書込番号:265101
0点



2001/08/25 16:15(1年以上前)
CDRWとDVDRWとかがごちゃ混ぜになって勘違いしました。
DVDRWは対応してました。
書込番号:265142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





