ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 ky00さん
クチコミ投稿数:95件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

私のうちの環境は以下の通りで、
auひかり - Deco(メッシュWIFI)で210とiPad&iPhone(スマホでレグザ), Windows10(Dixim PlayU)を接続して使ってます。
HDDは内臓と1と2、6チャンネルを全録画です。(お任せ録画は表示分けようの分別だけ設定して、録画設定は消す)
頻度はとても少ないですが、iPhoneは外での接続もうまくいったことがあります。
210はDecoのLANにつないでます。LANは100Mbps、WIFIのほうが圧倒的に早いですが、動画転送は数Mbpsなので
LANの安定感を優先したほうがよさそうです。子機側は全部WIFIです。


たまーに映らなくなって、設定いじっていたらまったく映らなくなる(機器を見失う)ことがあり、
その際に再点検して気づくことがありますので、うまく動かない人用に解決策を共有しておきます。

解決策1、本体設定のネットワーク設定とネットワーク連携設定を見直す。
以下のAです。
LANとWifiを切り替えたりしたら、ネットワーク連携設定も再設定が必要です。
スマホでレグザで、ログイン画面が出ないときはほぼこれか、ネットワークが物理的につながっていないなどの問題です。

解決策2.翌日(AM4時など)まで待つ。
以下のB2です。テレ朝(HDD2)は見れるけど、フジテレビ(HDD1)は見れないみたいなときは、
内部の設定かインデックスかなにかがそこだけ壊れたのかもしれません。翌日には治っていることがあります。不便だけど。
また、本体側を直つなぎしているテレビでは見れることが多いです。

解決策3。アプリで1本見終わったあとに次を見ようとすると、他番組を見失っている。
一度ログオフされているのか、Diximなどは45分ほどの一番組を見終わると他は?がついていて見失っていることが
あります。もう一度機器を認識する画面に戻り、案の定見失っている210が表示されるまで、1,2回更新を押すと
再度表示されるので、そこからたどります(B3)。これでたいていは見れます。不便だけど。

解決策4。特定の時間に見れなくなる場合は、おまかせ録画を疑う。おまかせ録画の予約を全部消す。
うちは6ch全録画にいまはしていますが、昼間や朝など録画をしない時間も設定しています。
その時間帯が全録画動いていないのに見れなくなることがあり、ずっと調べていました。
全録画とまると録画チャンネルが急にあき、とまっていたおまかせ録画が複数チャンネル撮り始めて
いたことが原因だったようです。全録画中はアプリで見れますが、複数チャンネルお任せ録画中は
見れないので要注意です。
お任せ録画の設定画面(お好み設定のカテゴリ選択18+3)は、全録画の大量番組からよく見る番組を
特定して表示させるのにすごく便利です。おまかせ録画の予約は、全録画だと不要なので予約だけは消しておきましょう。

ネットワーク連携などについてはこちらでDigionさんがまとめていたので、掲載しておきます。

A.設定メニューより「本体設定」->「ネットワーク設定」->「ネットワーク連携設定」
https://support.digion.com/blog/diximu-win-help01/

B.再生エラーメッセージが表示され、再生できません
https://support.digion.com/blog/diximu-win-help02/
▼REGZAの「スマホdeレグザ」機能は、レコーダーの使用状況によって機能制限がかけられる場合があります。
DiXiM Play U側で再生できない場合、REGZA側の状態を確認してください。

標準モードまたはDVD持ち出し録画中
外部入力での録画中
複数同時録画中(機器に搭載されているチューナー数に依存します)
他機器への配信中
※ REGZAの取扱説明書に「同時にできること」項が掲載されていると思われますので、詳細についてご確認ください。
DiXiM Play Uでは概ねREGZAから変換配信されているテレビ番組を再生しております。

B2. 翌日までまつ(メンテに設定されたAM4時をまたぐ)

B3. アプリ側でもう一度機器検索から始める。

書込番号:24824963

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ky00さん
クチコミ投稿数:95件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2022/07/07 08:15(1年以上前)

一つ補足。上記のDiXiMの1時間くらい1番組みたあとにほかの番組を見ようとすると?がついていて見れない件、
いろいろやっているといらいらするので、
1.よく見る番組やカテゴリやざんまい(時短)をハートマークしておく。
2.1番組見終わったら、家で見るを押して更新(右上くるくるマーク)
3.D-M210が出たら、毎番組(4番目)からざんまいか指定カテゴリにジャンプ

が一番早い感じです。2と3と番組を押すだけでいいので。とはいえUIとしては最悪ですが。。
全録画は今のところ録画不具合がないので、取るところにパワー全振りしている感じがします。
よく見る番組はTorne録画、見逃しや裏番組用にレグザ、がいいかも。

書込番号:24824987

ナイスクチコミ!0


スレ主 ky00さん
クチコミ投稿数:95件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2022/07/07 08:28(1年以上前)

もう一個追加。
切れやすい、不連続点を見つけました が多いときは、
スマホでレグザの設定、
設定>ビデオ再生 で、
バッファサイズ変更>左から2つくらい(二番目に少なめ)
再生判定を厳しくする オフ

にすると不連続点で位置が飛ぶ問題が減る感じがします。

書込番号:24825002

ナイスクチコミ!1


スレ主 ky00さん
クチコミ投稿数:95件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2022/07/07 08:48(1年以上前)

もう一個、宅外視聴の設定。

1.ここまで書いた方法で、宅内で見れている。
2.D-M210の右の家マークの白 を押す
3.ペアリング、が出るので、同意にチェックしてペアリング。
4.ぺリング処理完了、Ok.
ここからテスト。
5.自宅でスマホのWifiを切り、4(5?)Gで接続。
6.再度スマホでレグザにアクセスするとしばらくまったあと、再度ログインがでる
(これが出たらほぼ成功、ログインはたまに必要になるので、
iPhoneのパスワードに名前RG IDとパスワード XXX XXX とかでいれておくと便利)
7.再度ログインしたら、普通に使える(ちょっとタイムラグはあるけど、見れる。
ラグがあるので、常用はきついかも。DLしたほうがいいかも。)

書込番号:24825013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

天板が熱い!

2022/07/03 22:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ2020

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ2020のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ2020の満足度4

UBZ2020の天板、かなり熱くなりませんか?
夏場で室温も上昇しているせいか、使っていないときでも天板がかなり熱くなります。
(手で触れるとすぐにわかります)
あまりに熱いので内部に異常がないか蓋を開けてみたところ、放熱用のフィンが天板に熱を逃がすよう設計されていました、

高熱が故障に繋がらなければいいのですが…

書込番号:24820751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/07/03 23:24(1年以上前)

DIGAの天板が熱い(特に使ってないとき)ってのは昔から割と普通だったみたいだよ

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001294130/SortID=24235267/

書込番号:24820811

ナイスクチコミ!0


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ2020のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ2020の満足度4

2022/07/04 00:00(1年以上前)

>どうなるさん

コメントありがとうございます。
現状はDIGAを3台使ってまして(DMR-BRW550 & DMR-BZT710)、
天板が触っていられなくなるくらい熱いのはUBZ2020だけなんです。

他の書き込みでみたのですが、機種によっては底板に放熱するタイプもあるようで、
DIGAの放熱設計は機種によりけりみたいですね?

書込番号:24820856

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:143件

2022/07/04 01:24(1年以上前)

>天板が触っていられなくなるくらい熱いのはUBZ2020だけなんです。

HDDに熱伝導シートが貼ってあるかの違いです。ピンク色のゴムの様なもの。
SEAGATE製には貼ってある?なんてね。

書込番号:24820908

ナイスクチコミ!3


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ2020のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ2020の満足度4

2022/07/04 07:22(1年以上前)

>美良野さん

熱伝導シートが天板裏に貼ってありました、蓋を閉じると放熱用のフィンと接触する形です。
かなりの発熱が前提の設計なんだと思いました。

書込番号:24820995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

注意喚起

2022/06/23 18:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック

クチコミ投稿数:40件

ヤフオクで古いディーガの換装用HDDとして使用時間を改竄して
出品しているので落札しないように!
DIGA 換装用3TB-HDDやDIGA 換装用2TB-HDDをヤフオクで検索すればヒットします。

書込番号:24807337

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/06/23 19:04(1年以上前)

中古ショップがやってるとかならまだしも、
ヤフオクとかメルカリとかで「注意喚起」とか言われても
もともとその辺は自己責任でやっていただく取引なので…ねぇ?

書込番号:24807356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2022/06/23 19:26(1年以上前)

AmazonにおけるHDD購入でも同様なケースはあったようです。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1911/15/news043_2.html

書込番号:24807382

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/23 21:39(1年以上前)

HDDのような消耗品を中古で買うのが間違い。
信用出来ないとこから買うのも間違い。
ちゃんとしたとこで新品を買いましょう。

書込番号:24807625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ28

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:244件

PLESE WAIT 繰り返し 終わらない

中央のコンデンサの上部が膨らんでいる

上のHDD金具外すと、 ケミコン2個 下側ゴム膨張見える

基板とHDD取付金具との隙間13mm位で高さ制限あり

工場出荷から 12年経過の DMR−BW890 が故障し、電源基板のケミコン2個交換で復帰したので参考に記載します。

1,24時間、365日電源ONしていることでの 経年変化で 電源回路の一部のコンデンサが劣化したよう。

2,使用頻度
 毎日 1時間程度、毎週1回1時間の2番組を録画し、都度再生視聴。

3,経緯と注意点
 a、この6月になって番組の録画の一部が失敗(欠落)することが数回発生していた。

 b、さらに15日の朝 「PLEASE 、WAIT」 を繰り返してた。 <写真1>
  そこで電源ケーブルを抜き、カバー開けて 内部点検したところ、ケミコンが1個 頭が膨らんでいた。<写真2>

 c、パネルを外して、電源基板を直接触れるようにする。<最初にB−CASカード外す>
   (Web情報を参考に 前パネルの引っかける構造の所を爪楊枝で同時に持ち上げながら )パネルを外し、
   ハードディスク(以下HDD)への接続ケーブル外してから、HDDの取り付け金具を止めているビスを緩め、
   シャーシーからHDDを取り付け金具ごとに外す。

 d、金具に隠れていたもう1個の同一の容量のケミコンも膨らみ、また2個とも下側のゴムの部分が下にはみ出していた。
   <写真3>

 e、そこで 電源基板とメイン基板を接続しているコネクタ接続部分のメイン基板側へのコネクタ を慎重に引き上げ 分離出来るように、   電源基板を止めているビスを外し、基板を目視確認。

 f、(ハンダ吸い取り線、コテを使用して)コンデンサを外し、容量が抜けていることを容量計にて確認。

 g、該当のコンデンサ(スイッチング電源回路使用、 低インピーダンス、105℃ 、25V100μF 、出来れば 高さ12mm以下)
   を手配。<写真4>
   <HDDの取り付け金具との干渉避けるため、高さ12mm超える場合、上向きだと干渉する恐れあり、斜め取り付けが必要>

 h、残りのコンデンサ (3種6個について、外して容量を確認。容量の値は)異常なし。
   <今回手配済みだったので、新品と交換したが、今回の事象では不要>

 i、コンデンサについては極性に注意する。<白帯側 マイナス、基板にもマイナス側表示あり>
   絶対に間違えないこと! 壊れる!

 j、元通りに組み上げて、B−CASカードを入れてから 電源ケーブルを背面に接続、
  パネル面の電源スイッチを 5秒以上長押しして、リセット動作をする。
  その後、正式に もう一度電源スイッチを押し、電源を入れる。
  「HELLO」が表示されればOK。
  <リセット動作しないとHDD、DVDドライブ認識せず、録画番組が表示しないなど、HDDが壊れているのではと焦る症状となった>

写真 8枚で 続けて 4枚をUPします。

書込番号:24805271

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:244件

2022/06/22 13:04(1年以上前)

コンデンサ交換後 部品面 手前斜めに取付が該当ケミコン

交換した箇所の ハンダ付け、無水アルコールで清掃

パネルの電源スイッチで 5秒長押し、リセット後、 正式電源ONで

リモコンで HDD選択、録画内容確認操作で 表示

<半田コテしてのコンデンサ交換に自信のある方自己責任で行って下さい>
<必ずACケーブル外して、内部の電圧がなくなってから作業して下さい>

<ケミコンの規格 同一電圧、同一容量、で動作すると思いますが、スイッチング電源回路用でないと発熱により、
  寿命が短くなる恐れあります>

残り 4枚 写真 アップします。

 2通目の写真の説明部分、重複しますが、抜粋で記載

 h、残りのコンデンサ異常なし。
   元の故障した コンデンサ高さ10mm 、入手可能品 高さ12mmのため 斜め取付 <写真5>   

 i、コンデンサについては極性、間違えないこと。
  交換した 2個のケミコンの半田付け部分 <写真6> <C11303、C14408、表示あり>

 j、元通りに組み上げて、B−CASカードを入れてから 電源ケーブルを背面に接続、
  パネル面の電源スイッチを 5秒以上長押しして「リセット動作」をする。

  その後、正式に もう一度電源スイッチを押し、電源を入れる。
  「HELLO」が表示されればOK。  <写真 7>

  さらに 「リモコンで 録画内容確認」で  パネル面 HDD表示+ 「VIDEO 」となれば 成功です。 <写真8>

 <リセットしないとHDD、DVDドライブ認識せず、録画番組が表示しないなど、HDDが壊れているのではと焦る症状となった>

 トライされる方は 自己責任で お願いします。

書込番号:24805340

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

最近値上がり傾向ですね。

2022/01/27 12:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T201

スレ主 かれどさん
クチコミ投稿数:10件

やっぱり冬季五輪の影響?
オリンピック終わったら、1万5千円くらい安くなればいいのに。
それでもやっぱり買わないかも。

書込番号:24565263

ナイスクチコミ!2


返信する
pontaqさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/16 14:36(1年以上前)

値段はともかく、耐久性の面でもうちょっと改善してくれたらな、と思いますね。
というか、壊れるときはいつもいきなりなので。。。
いつか壊れるのは仕方ないとして、壊れる時期が来たら、
「そろそろ壊れそうだから、お買い換えのご準備を」とか、
メッセージを出してくれればありがたいですけどね(^0^)

書込番号:24603183

ナイスクチコミ!2


スレ主 かれどさん
クチコミ投稿数:10件

2022/02/16 15:16(1年以上前)

そうですよね。
壊れる前になんとか言ってきてほしいですよね。

4K見たさにテレビ買い換えるのヤなんで、
4Kのレコーダが税込3万円台で販売される時代に早くなあれ。
未だに7万で売ってる店なんかで買わないさ!
いい加減サッサと諦めて値下げしてね。量販店とメーカーの皆さん。
買えないんですよその値段じゃ、割に合わなくて。

書込番号:24603244

ナイスクチコミ!3


スレ主 かれどさん
クチコミ投稿数:10件

2022/06/19 12:12(1年以上前)

パナは、値下げどころか、指定販売価格制度をおっぱじめたらしい。
だから、むしろ余計に高くなったのか。

他社との競合が激しい業界で、そんな強気でやっていけるのかどうか知らないが、
せいぜい撤退するハメにならないように、つける値段はやっぱり安い目にしてもらいたいものですよね。
徒に値段をつり上げるだけの指定価格なら、次第に客離れを促進する懸念があるし、
類似の良質な商品が中国企業から発売されれば、太刀打ちできなくなるだろう。

なまっちょろくないか、パナソニックさん?

書込番号:24800771

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

クチコミ投稿数:89件

【発端】
バッファロー製SeeQVaultのUSBディスクを接続しようと、リモコンの停止ボタンを押しながら電源ボタンを押して、電源を落とし、USBディスク接続後、電源ボタンを押しても、電源ボタンのリングLEDが消灯したままになってしまいました。

【試してみたこと】
USBディスクを外しても同様、長押しでシャットダウンしても同様の状況、本体設定>その他>ランプ設定を色々変更しても同じでした。

【解決した方法】
でも、リモコン停止ボタンを押しながら電源ボタンを押して電源を落とした後に、ACアダプターを外してしばらく置いて、つなぎ直したところ無事元の状態に戻りました。

参考になれば幸いです。

【SeeQVaultに関する余談】
それと、余談ですが、D-M210では、実質SeeQVaultのUSBディスクが意味をなさないことがわかりました。
https://www.regza.com/bd-dvd/lineup/d-m210/features/recording
にありますが、REGZAのテレビで登録したものは、初期化なしに本機に登録できず、また本機で登録・初期化したものは本機以外で動作しないようで、基本的にSeeQVaultに対応していないように思われます。

https://archived.regza.com/regza/detail/seeqvault/index_j.html
では、「SeeQVault™対応USBハードディスクに録画した番組*3は、別のSeeQVault™対応の東芝のテレビ*1/レコーダー*2につなぎかえても再生できます。」とありますが、+1、*2、*3と制約があるようで、SeeQVaultの使い方は結構難しそうに感じた次第です。

誤った理解かも知れませんが、お知らせまで。

書込番号:24789066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:89件

2022/06/12 04:50(1年以上前)

【訂正】
解決したと思ったのですが、実は解決していませんでした。ACアダプターを抜いてしばらくして入れた後、電源OFF時の赤ランプは点灯するようになったのですが、リモコンや電源ボタンでONにしても、赤ランプから緑ランプに変わらず、消灯したままです。

申し訳ないです。解決しましたら、またご報告いたします。

書込番号:24789070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2022/06/13 23:55(1年以上前)


クチコミに投稿する前に、自身が書いた
文章を自分で読んで、閲覧者に伝わるか
確かめましたか?

M210じゃないにしろタイムシフトマシン
レコーダーとSQV-HDDは持っているので
レコーダー→レコーダーへの移動に
繋いでいるけど、リモコンの停止ボタン
を押しながら電源オフとしなくても
レコーダーが電源オフ時に背面USB端子か
USBハブを介して通常用HDDと同じように
繋げば認識はしてくれるはず。

新しいSQV-HDDを繋ぎ認識するなら、
メニュー画面のHDD関連の項目を開き
そこから設定するはずですが。
もう一つ懸念材料としては主の
M210のタイムシフトマシン録画を
どのようにしているのかが
しるされていないので、M210の
全チャンネルでタイムシフトマシン録画
を設定し、通常用/タイムシフト選択USB
にもタイムシフトマシン用HDDを繋いで
録っている場合、タイムシフトマシン録画
を設定で切ってからじゃないと、
通常用やSQV-HDDを繋ぐ事は
できませんよ。



書込番号:24792311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング