
このページのスレッド一覧(全12816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2022年6月10日 12:42 |
![]() |
3 | 0 | 2022年6月4日 22:02 |
![]() |
17 | 5 | 2022年6月4日 18:34 |
![]() |
10 | 3 | 2022年5月17日 20:08 |
![]() |
11 | 1 | 2022年4月25日 19:59 |
![]() |
36 | 7 | 2022年4月25日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10CW1
つい先日こちらに買い換えました。録画していると、カタタタカタ…カタタタカタタタt…と断続的に音が聞こえます。
こういうものなのでしょうか?ソニーの古いデコーダーは聞こえませんでした(冷却ファンはうるさかったですが)
ワンルームで生活しているので在宅ワークで静かな時や特に寝ている時にすごく気になります。
0点

AQUOSのBlu-rayレコーダー使っていますが、
録音中に音はしますね、だけど他の事に気を使っている
ので普段は、気にしないし、寝ていても気にならないです
書込番号:24783809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中に入ってるHDDによっては音が煩い、煩くないってのがあり得るんでそんなものって言えなくもないけど
音がするにしても正常な範囲を超えてるなんてのもあるだろうし(寿命に関係してくる恐れあり)、この辺はなんともだろうね
実際にどれくらいの音か分からないし、納得するしないは本人が決めることだし、どうしても心配って場合は買ったお店に持ち込んで電源入れて音を確認してもらうとか、メーカーに相談するとかしか無いだろうね
書込番号:24783905
0点

>みなみさわさん
同じAQUOS製品利用なさっているんですね。参考になります、ご回答くださりありがとうございます。もともと時計の秒針とかも気になる性分なので私が音に過敏なのかもしれません。
>どうなるさん
ご回答くださりありがとうございます。音などはHDDにもよるんですね。経年劣化していくとますますうるさくなるのかなと思うと悩ましいです…。
シャープに問合せで状況説明して交換可能かしてみます。
書込番号:24786279
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T201
ヤフーショッピングで、5%割引クーポンを使って、56,430円でした。
ヤフープレミアム会員なので、ポイントが7,547円分(条件によって変わります)付き、
実質56,430-7,547=48,883円で購入出来たことになります。
パナの4Kレコは3台目になりますが、到着が楽しみです。
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X302
指定価格については、価格コムの掲示板でも独禁法の趣旨を全く理解してない輩が、違法だ妄想だと騒いでいたコミックのような笑えた頃が懐かしいです
公取は随分前からこの商法を是認した見解を出してましたしね、あとは製造側がどう踏ん切りつけて価格指定してくるか…だったんですが、とうとうこのクラスも指定してきますか…
価格コムの価格表に同一価格がどどっと並ぶのは壮観ですが、価格交渉が楽しみだった私のような人間には悲しいばかりです
指定価格は利益率とブランドイメージを守るための、メーカーにとっても我慢比べだから、白物などはこの先どう転ぶかわかんないけど、ことレコーダー分野に関しては、耐久性など含めて他メーカーの商品力は激低なので、パナの戦略は案外上手くいくんじゃないかな。悲しいかな
しかし、基本性能変わらないのに前機プラス35000円で売れるかな
お手並み拝見です
8点

パナソニックの指定価格販売は街の電気屋さんの救済目的もあるのかな?
書込番号:24769486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

小役人さん
以前の様に薄利多売の「多売」が出来なくなったからでしょうか
書込番号:24769667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ずるずるむけポンさん
そういった効果はゼロではないけれど、そもそも街の電気屋との煩わしい人間関係は勘弁と思ってる私のような人間にはそのような選択肢はないし、指定価格とはいえ、大手では無料保証が付加されるなど相変わらず実質的な優位性があるので、効果は限定的だと思います
狙いはあくまで、Appleやレクサスなどのワンプライス販売によるブランド化ではないかと
>ひでたんたんさん
多売できなくなってるわけではないと思います
単に薄利を嫌ってのことかと
パナソニック自身がプライスリーダーになって、業界の薄利体質を正したいと思ってるのでは
そいつが家電の多くの部門で成し遂げられれば大したものだけど、白物なんかは難しいと思う
ともあれ、この戦略は大きな賭け
場合によっては全く売れなくなって、経営の足を大きく引っ張る
そうなった時どこまで我慢できるか
往時のパナなら相当な企業体力にものを言わせて…もあったと思うが、現在の厳しい競争環境下でワンプライス販売を続けていく体力が果たしてあるかなぁ
書込番号:24776831
0点

小役人さん
テレビ録画文化が、日本より放送が早くスタートした欧米や、日本人の趣味趣向が近い東アジアや東南アジアで拡がっていれば、レコーダーや記録する光メディアの生産も増えたのでしょうが。
人口減少の日本しかテレビ録画文化が成立しないとは、寂しい限りです。
テレビを見ないネットで十分と言っている人たちが増えていますが、日本の放送形式に拘りテレビ録画文化を拡げる努力が無いまま、衰退していくのでしょうか。
書込番号:24777205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
なぜ日本のテレビ方式はガラパゴス化してしまったのか・・・
これ以前にだいぶ考えたテーマなんですよ
でね、以前は、世界の主流方式にしなかった日本の愚かさを単純に嘆いてたんだけど
しばらくしてよくよく考えたら・・
ひょっとしたらわざとガラパゴス化を容認したのではないかとも思えてきたんですよ
ずーっと昔、貿易摩擦の問題があって、車やテレビやVTRを日本が世界中で売りまくって、その競争力で席巻したことがありましたよね
で、世界中からいい印象は持たれなかった
で、現在も車や高度工作機械など単価の高いものは日本製(日本メーカー現地生産分含む)が世界中で高いシェアを持ち続けなければならないが、単価の低い家電などについてはそうする必要はないのではないか・いやむしろ、そうすべきではないのではないか・・・
と、国の役人あたりも考え、あえてガラパゴス化を是正しようとしなかったのでは・・・とか考えていました
もちろん素人の邪推ですがね
書込番号:24777743
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
ファームウェアーのアップデート
更新日 2022年4月20日
動作安定性改善など
ソフトバージョン 1.05
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/hdfw/rdr/zr1.html
6点

先ほど1.5にファーム更新したのですが、動作が遅くなった気がします。リモコンに反応も少し遅く感じます。HDDはまだ未使用でこれなので、この先非常に心配です。
レビューにも書きましたが電源ケーブルが緩く今にも外れそうで、なんやらかんやと非常にショックを受けており傷心中です。
書込番号:24744454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リモコンの反応も です。
慣れないタブレットから書き込んだので誤字りました。
書込番号:24744457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピシャールさん
私のレコーダーの電源ケーブルは少し緩めな感じはしますが、今にも外れそうということはありませんよ。
どうしても気に入らないなら、品質改善兼ねて市販の高グレード品に替えたら如何ですか。
書込番号:24751019
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ400
TVS REGZAのホームページリニューアルに合わせたのか
ソフトウェアアップデートが始まりました。
4KZ400の発売から約5か月でようやくスマホdeレグザの録画番組視聴と持ち出しに
対応したとなっていますが、アプリ側のアップデートは5/10のようです。
今まで当たり前だった放送波のライブ視聴と録画中の追いかけ再生も出来なくなってしまい
それが出来れば買いたかったのですが、4Kもライブ視聴も出来るパナと
どんどん差がついてしまいますね。
9点

自分に必要な機能のある機種を買えばいいだけですよ。
REGZAに固執する理由はないでしょう。
書込番号:24717578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

無線だとBluetoothとかWi-Fiとかと干渉する可能性があるからじゃないですかね?
書込番号:24498719 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ご返信ありがとうございます。なるほど……。ならVIERAみたいにBluetoothリモコンにしてもらいたかったですね。
書込番号:24504857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当ですよね。
当方BRX4000を無線リモコンで使用していますが(チャンネル録画は使っていない)、4Kの無線リモコン対応機が出ず買い換えができずにいます。
別にHDDレコーダーに写真とかハイレゾとか求めないから、基本に立ち返って実用本位のところを追究してほしいです……
書込番号:24510671
1点

むしろ赤外線だからダメな理由がわからない
普通にレコーダーに向けられないのか
書込番号:24513172 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>むしろ赤外線だからダメな理由がわからない
このスレ主さんが、そうなのか知らないが、
ラックの扉が木製等で、赤外線だとダメだと言う人もいる。
書込番号:24513180 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確かに無線リモコンは必須ですよね。どちらに向けても反応するし。なぜ、高級機でいまさら赤外線を使うのか意味不明です。
書込番号:24537555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜか?
コストアップに決まってんじゃろ
書込番号:24717488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





