ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

LANケーブルでの転送がめちゃくちゃ遅い…

2025/05/17 21:19(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600

レグザの43M550Lの外付けハードディスクからこのレコーダーに、LANケーブルで録画を転送してるんですが、めっちゃ時間がかかります。こんなものなのかな?
30分番組一本が5分ぐらい。
一晩超えちゃうなこりゃ…

書込番号:26182086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:440件

2025/05/17 21:26(4ヶ月以上前)

訂正。3分半でした。それでも遅い!
あと50本ぐらいあるのに…明日6時半起きなのに…

書込番号:26182093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/17 21:36(4ヶ月以上前)

HDDからならそれくらいでしょうね〜


書込番号:26182100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件

2025/05/17 21:46(4ヶ月以上前)

そうなんですね!
ブロードバンドとかでルーター環境があればいいんですけどね。うちは楽天モバイルでテザリングにしてしまって。
堪えて待ちます(笑)

書込番号:26182114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2025/05/18 02:42(4ヶ月以上前)

テレビからレコーダにダビングはインターネットは関係ありません

今回のダビングが終了すれば暫くはダビングはしないのであれば現状のまま

今後もテレビからレコーダにダビングするのであれば、ネットワークのハブとLANケーブルを2本用意してつなげば、楽天モバイルのテザリングは不要です。安く探せば一式で2千円台くらいからです

書込番号:26182279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/05/18 08:15(4ヶ月以上前)

>3分半でした。それでも遅い!
あと50本ぐらいあるのに…明日6時半起きなのに…
>楽天モバイルでテザリングにしてしまって

へぇーデザリングだと3分半でできるんだ!
有線だと倍以上もかかるけど。(今やってみた)

3分半でできるなら、21時から6時まで8時間強あるから
50×3分半=3時間弱ですので、余裕で50本ダビングで
きたでしょ。

書込番号:26182390

ナイスクチコミ!3


pchanpppさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:10件

2025/05/18 10:08(4ヶ月以上前)

転送時間は録画モード容量違いによる寄与も大きいです。
地デジ30分番組の転送時間について 〜平均50Mbbs回線速度として
DRモード:9分程度
5倍モード:3分程度
15倍モード:1分程度
画質にこだわらなければ、録画モードを変更すれば、転送時間を短縮できます。
転送時間は、かなりざっくりなので、イメージです。

書込番号:26182530

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2025/05/18 10:41(4ヶ月以上前)

テレビの録画は放送画質、DRのみです
圧縮は選べません

レコーダは圧縮モードを選べます

4KZの機種は以前のDBRの機種とは異なり、最初は放送画質、DRで録画して、レコーダが稼働していないときに指定の圧縮に変換するとの書き込みがありました

レグザは大容量の外付固定ディスクは8台まで登録できて、同時に使用は4台までです

圧縮して記憶装置を節約しても良いし、
時間と手間が煩わしければお金で解決もあるでしょう

書込番号:26182569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pchanpppさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:10件

2025/05/18 11:02(4ヶ月以上前)

なるほど、そういうことですか。
DRモードで、3分半だとしたら、
100Mbps転送速度以上出ている可能性大です。
今のネットワーク構成がベストでしょう。

書込番号:26182582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2025/05/18 13:34(4ヶ月以上前)

皆さんごめんなさい楽天モバイルは全然関係ないです。
テレビとレコーダーを直接LANケーブルでつないでいます。

書込番号:26182725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2025/05/18 22:19(4ヶ月以上前)

https://www.regza.com/tv/lineup/m550l/spec


M550Lのメーカー仕様書を見ても明記されて
いるのだけどTVに備わっているLAN端子の
規格は「10BASE-T/100BASE-TX」なんよ。
TVとレコーダーを有線LANケーブル直結
してたとしても最大100Mbps以下、現実は
最速で60Mbps位じゃないかな……。

TVで録った番組30分をレコーダーにダビング
するのに3分半?
M550Lって高速でダビングが行える機能を
有しているのか知りたい。
おまけに一度にダビングが行える番組上限数も
50番組以上なのか?
レグザリンクダビング経験者からすれば
主の発言が本当なら
M550LとDBR-4KZ600との組み合わせは
素晴らしいパフォーマンスを発揮してると
思えるが。

書込番号:26183287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2025/05/19 06:32(4ヶ月以上前)

一度にダビングが行える番組上限数は64本でした。

高パフォーマンスなんですね!なら良かったです。
今日も一日かけてダビングします。

書込番号:26183445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

標準

商品在庫について

2025/05/07 20:48(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204

クチコミ投稿数:479件

この機種を購入しようと考えており、2日前はWEB上の主要な家電量販店で売っていたのですが、
今日再度確認したところどの家電量販店においても完売、販売終了となっております。
今日大手の家電量販店で買おうと思っていたのですが残念です。
いっせいに消えてしまうのはなぜでしょうか?
またそれは近日中にまた新しい製品が現れるということでしょうか?
お分かりの方がおられましたら教えて戴けるとありがたいです。
HDD 4GB タイプはまだ売られていますがとっても高いので手が出ません。。

書込番号:26172085

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:403件

2025/05/07 21:57(4ヶ月以上前)

別にどこで買ってもいいと思いますが
家電屋がいいならヤマダwebで買えばいいのでは?

書込番号:26172156

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2025/05/07 21:59(4ヶ月以上前)

お買い得では無いからでしょう

4TS203と4TS204は、年末年始商戦向けの4T203の派生モデルと考えると、不思議ではない様な

4TS204はヤマダウェブコムコムで61,380円で売ってはいます。実店舗とネット販売で延長保証が異なるのは注意です

そしてヤマダウェブコムの評判はとても悪い

最近6ヶ月の45件でショップ評価が40%…

書込番号:26172157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:479件

2025/05/07 22:06(4ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

おっしゃる通りです。
家電量販店の中でヤマダは販売中ですが評価がすこぶる悪い。
もともとヤマダによい印象はないので買いたくないということなんです。
4T-203でいいんでしょうかね?
204と金額が同じ(量販店で)なのが気にいらないですかね。。

書込番号:26172163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:403件

2025/05/07 22:21(4ヶ月以上前)

自分はTS203をヤマダで買いましたけど別に何にも問題はなかったです
あとこれは多分パナのIoT延長保証対象外だと思いますのでネット格安店で買っても
初期不良対応がめんどい以外別に問題はないです

書込番号:26172178

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2025/05/07 22:34(4ヶ月以上前)

最廉価機種の2W103と2W203は4K放送の録画に対応していません。またコストダウンで有線LAN非搭載、外付固定ディスクをつなぐUSB端子は前面に搭載や、前面に表示パネル無し等です

全自動を望まないとしても全自動機から探すとなると価格は高いし、少しくらい高いくらいでは全自動機としては中途半端

4T203に対抗する製品が見つかりません

4T203で検討すると、大手家電量販店は約7万5千円
そして加入料無料で延長保証の内容は他社を圧倒するケーズデンキも同じ価格です

ケーズデンキで安心感も一緒にお得に買うということはあるかもしれません

書込番号:26172187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件

2025/05/07 23:00(4ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ありがとうございます。
では 4T203 ですかね。
これなら大手量販店にありますね。
買っちゃいます!

アドバイス大変ありがとうございました!
とても参考になりました。

書込番号:26172203

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2025/05/08 08:11(4ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/diga/service/iot-ext-warranty.html

DMR-4T203はパナソニック家電延長保証の対象です
パナソニックの保証は1年間から3年間に
アプリケーションでネットで申し込み
申し込み期限は商品購入日から10か月以内

書込番号:26172405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2025/05/09 19:13(4ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ご報告します。
本日、都内の家電量販店で購入しました。
4TS204 はもちろん店頭にはありませんでした。
店員さんに、店頭に並んでいるものは2023年発売のものですよね? 2024年発売のものはないですか?って聞いたところ、パソコンで探してくれ、ありますと言うのです。
ネットで見ましたが販売終了となっていますけどって話すと、また調べてくれ、ネット販売用はもうなくて、店頭に来られた方用に在庫はあります。でも店頭には並んでいないのでわからないですよねってことでした。
在庫は200台以上あるみたいでした。
しかも価格は61380円!
商品は千葉の倉庫だそうで、配送となりました。
なんでこんなことになっているかはわかりませんが、無事買うことができました!

書込番号:26174014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件

2025/05/09 19:17(4ヶ月以上前)

追記です。

保証は5年をつけました。
TS204が通常の家電量販店価格(74250円)よりだいぶ安く買えて大満足です。

書込番号:26174018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2025/05/10 19:57(4ヶ月以上前)

群馬のミスターマックスでは、税込み55000円で販売中です

書込番号:26175014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2025/05/10 21:53(4ヶ月以上前)

私の場合はヤ〇〇以外の昔からの家電量販店で購入したかったので、2日前に購入しようととしていたところ、
その直前突然、にヤ〇〇以外の家電量販店はみな販売終了となってしまいました。
あきらめて2023年発売のほうを買おうと店舗へ行って店員さんに相談し調べて戴いたところ
4TS204の在庫があることがわかり購入しました。
ネット上にも出ていない、店舗でも店頭には出ていない、これでは普通は買えないですよね。
どういうことなのかさっぱりわかりません。
価格も2023年発売のほうは74250円となっているのに隠れている4TS204のほうは61380円(2日前までは74250円でしたが)
になっていました。
おかしなことです。。

書込番号:26175139

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2025/05/10 23:43(4ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/diga/products.html

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO81258590X00C24A6TB0000/

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF112SS0R10C23A4000000/

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC23AB70T20C25A4000000/

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9a03857676be38310ad08bce5ec79375ab4a98d9

このレコーダは既に生産を終了していて、今はパナソニックのオンラインストアに情報が無いから分かりませんが、おそらくは指定価格制度の対象だったと思います。おかしさは、それまでの流通経路、販売方法とは違うことの結果のひとつの現れであろうと思います

制度は上手く行き増益につながり、対象とする製品は拡大する計画とのパナソニックの発信でしたが…

日立はパナソニックに続いて指定価格制度を採用しています

書込番号:26175221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/11 11:08(4ヶ月以上前)

連休中ですが、ヤマダ電機の在庫処分チラシにて¥47000となっており、Panasonicがレコーダ撤退しそうなので買いに行きました。
たまにこのようなチラシにあったりするので、ほしい方はチェックするとよいかも。

書込番号:26175513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2025/05/11 18:06(4ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>巨大ネコさん

そうなんですね!
私はビッ◯◯◯◯で買ったのですが、
まだ何百台もあるのなら指定価格でそのまま売っていればよいのにねーって思います。
なぜ古い型はまだ売っていて、在庫のある新しい方をやめちゃうのかわからないですねー。
でも店舗へ行って聞けば安く売ってくれる。。。
やっぱりわからないですねー。。
販売期間も関係するのかもですね。
でもそうするとなぜ古い型はあるのかですね。
ヤ◯◯◯◯◯以外の大手家電量販店から同時に消えるというのはやはり何かあるということなんでしょうけれど。
まあ買えたのでオッケーですが。
4万円台とは安いですね!

書込番号:26175933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:27件

2025/05/13 06:56(4ヶ月以上前)

巨大ネコさん

PanasonicってHDDレコーダー生産から撤退しそうなんですか?

テレビも韓国、中国メーカーにシェアを奪われてるみたいですし、

日本の家電メーカーは競争力が無くなっていってますね・・・。

パソコンもスマホもアメリカ、韓国、中国勢に勝てないし、生活家電だけに

なってしまいそうで悲しいです。ソニーもブラビアは売れず、アクションカメラ

、タブレットは撤退(パソコンも実質撤退)で売れるのはPS5、デジカメくらいですね。

収入源がゲーム、銀行、保険とはかつての栄光は消えもはや家電メーカーじゃないです。

書込番号:26177383

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2025/05/13 07:42(4ヶ月以上前)

生活家電を国内メーカが製造販売して買えるうちは、未だ良い方だと思います

総合家電メーカは今やパナソニックの一社のみ

家電だけに留まっていれば事業が傾くのは必定

GEやフィリップス等はとうに変容しています

ソニーはゲームや映画等の高い収益、利益の余力でAV事業を行っているのかもしれません

ソニーのファンはいるからブラビアは売れていると思います。実際に大手家電量販店の65インチ以上はブラビアを展示する家電量販店が多い様に見えます

首都圏を中心に買い叩かれるのでは、メーカも造って売る気はなくなるでしょう

東芝、日立と三菱はテレビからは撤退しています

書込番号:26177423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:27件

2025/05/13 08:08(4ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

東芝はDynabook、HDDレコーダー、REGZAなど

デジタル家電は優秀でしたが、原発事業の大赤字

(東京電力の原発事故のせいだと思ってます。いい迷惑)

で経営危機になり優秀な半導体部門、家電部門、東芝メディカルを

売却する羽目になり名前は東芝でも家電は中国メーカーのものになってますね。

Dynabookはシャープが買収し鴻海傘下のシャープが元東芝のパソコンを売るという

ややこしいことになってます。でも国内他社パソコンメーカーと比べるとDynabookは優秀ですね。

富士通、NEC、VAIOは性能の割りに高い、パナソニックは37万円からと売る気あるのか

という価格。HP、DELLと比較して購入対象になるのはDynabookだけです。鴻海のパソコンですが・・・。

書込番号:26177447

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2025/05/14 20:32(4ヶ月以上前)

原発事故は不運でしたが、東芝は粉飾決算や内部統制の問題等を隠してもいました

山一証券、東芝や日産等は2回目でもあります

GEの技術者と福島の原発を造った東芝の技術者に依れば、安全性は?な所はあったようです

選択と集中で原発に寄せ過ぎたのが裏目に出ました
原発は大き過ぎました

選択と集中だとしても引くばかりではなく、新しいものを足しても良かったのかもしれません

日立と三菱はテレビとレコーダからは撤退済みです
レグザのレコーダはファンはいたから船井電機で
東芝/TVS REGZAにしても船井電機の倒産前から、レコーダを造って売る気がある様には見えませんでした

損切り出来なければ全体に与える影響は遅くなる程…
ソニーは大きく変容しました
ホンダのビジネスジェット事業は赤字脱却の見込み

東芝のときに造って売っていたレグザとDynabookは今も未だ使っています

書込番号:26179041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:27件

2025/05/15 07:24(4ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

私もばあちゃんの形見のREGZAを使ってますが、

15年間全く故障無しで優秀です。ちなみにうちのBRAVIAは

買って5年で画面が真っ黒になり欠陥品ということで新品に交換

ばあちゃんのBRAVIAも同様で5年ちょいで壊れました。

たまたまかもしれませんが、短命です。後チャンネルが変わるのが

REGZAは速いですが、BRAVIAはかなり遅く、パナソニック、シャープ

三菱、日立と比べても遅かったです。HDDレコーダーも遅いです。

親戚の家のアクオスは画面半分が黒っぽくなり、日立Woooも

買って6年くらいで画面がぼやけ気味になりちらつきも出ました。

私と弟のREGZAはとにかく耐久性があり壊れず優秀です。

Dynabookも前使ってましたが雑誌のテストで、VAIOと性能はいい勝負で

富士通、NECよりかなり高性能でした。しかもDynabookは長持ちでした。

ソニーは好きなのですが、デジタル家電メーカーなのに、他メーカーに

負けてるのはだらしないです。ただHDDレコーダーは機能は優秀で、

初めて買ったレコーダーはソニーと東芝と比べて東芝にしましたが

ブルーレイはソニーにしました。他社と比較はしてませんが使いやすく

高機能です。10年以上壊れてません。日本は電機メーカーが多すぎますね。

各社単独で開発してては中国メーカーに勝てないと思います。

純日本製デジタル家電はもはやソニーとパナソニックしかなくなりましたね。

ブルーレイレコーダー、デジタルオーディオはソニー製は良く出来てますし、

デジタルオーディオはパイオニア、ケンウッド、パナソニック、東芝も作ってましたが、

ソニーのウォークマンだけになってますね。かつては良く売れたアップルでさえiPodは

なくなりました。そこはソニーは素晴らしい。ただ昔アップルが目標にしたソニーは見る影も

なくなりました・・・。かつての稼ぎ頭テレビもあまり売れず、利益が出てそうなのはデジタルカメラ

位でしょう。アクションカメラもなくなりました。日本の電機メーカーはここ20年で韓国、中国にデジタル

家電で太刀打ちできなくなってます。生活家電は日本メーカーが大半を占めてますが、ハイセンスや

ハイアールなどがじわじわ販売を伸ばしてて効率化しないと将来は危ういですね。

書込番号:26179362

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2025/05/15 08:12(4ヶ月以上前)

既に危ういと思います

形になって現れてから対策しても遅すぎるでしょう
既に危うさは目に見えて明らかであると思うけれど
エアコンは一般消費者向けにもダイキンが出てきて大丈夫そうです

日立と三菱は、社会インフラや航空宇宙産業等で長期で利益が見込める柱が幾つかあります。素材から最終製品まで、開発から製造販売まで手掛ける事業体の大きさにメリットはあったり、無駄も多いのかもしれませんが…
かつては東芝もそうでした

ブラビアが国内市場を軽視するのを訝る向きはあるけれど、利益が薄ければ当然だと思います

ソニーのカメラの事業は上手く行っている様には見えます。正確なことは知りませんが
そうであるならば、ミノルタにもアルファのファンにも、悪いことばかりではないと思います

ソニーにはアップルを買う機会はありました
買われたアップルの事業がその後で上手く行ったかどうかは分かりませんが

東芝と日産、ソニーとホンダ、そしてソフトバンク、ダイキン、ユニクロ等から学ぶことはあるのだろうと思います

書込番号:26179395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン長時間録画の解像度について

2021/07/29 17:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W200

スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度3

画質変換録画についてですが、Panasonicさんに問い合わせたところ、ハイビジョン1.5倍〜15倍録画では解像度は(いかなる番組も、4K番組も)1920×1080/60iで記録されるとの事です。
BSや地上波で大半を占める1440×1080の番組の場合、画質に影響が出るような気もしますが、どうなのでしょう。
参考までに書き込ませていただきます。

書込番号:24263884

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/07/29 17:32(1年以上前)

1.5倍も15倍も同じ画質なら、1.5倍を選ぶ人はいないかと思いますが、どうとは?

書込番号:24263895

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度3

2021/07/29 17:42(1年以上前)

>Musa47さん

15倍と1.5倍がさすがに同じ画質という事はないかと思います。解像度は同じ1920×1080ですがビットレートは異なりますので15倍の方が破綻が目立つかと思います。

書込番号:24263910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2021/07/29 18:22(1年以上前)

画質というより仕組み上、最初のフレーム(フィールド)と次のフレーム(フィールド)を比べて

動いた部分(違う部分)を転送する。したがってビットレートが低くなる15倍録で

動いた部分(違う部分)のデーター量が多ければブロックノイズが発生する。

書込番号:24263949

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/07/29 18:30(1年以上前)

以前は15倍にしてましたが、アニメでさえ画質が悪いので、5,5倍にしてます。

書込番号:24263959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2021/07/29 19:50(1年以上前)

多分、スレ主さんは、水平解像度が1440→1920になる事で
画質に影響ないかって言ってるのでは?

どちらにしろ、デコードし直しなので、
それ程影響無いと思いますが。

書込番号:24264059

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度3

2021/07/30 03:13(1年以上前)

皆さま、私の言葉足らずですみません。また、画素数と解像度を混同しておりました。

>次世代スーパーハイビジョンさん

そうですね、1920×1080/30pならAVCで12Mbpsは必要だと思いますが、15倍録画となると1.6Mbpsくらいらしいので圧倒的に不足していると思います。ただ、ちょっとスレッドの趣旨からは外れるので、その議論はこれくらいにしたいと思います。

>NSR750Rさん

アニメなら5.5倍録画くらいなら見られそうなのですね。ありがとうございます。

>アキラ2000♪さん

デコードし直し、というのはどういう事でしょうか。1440×1080の映像を1920×1080にエンコードしているので、ドットバイドットにならない事によって解像度に影響が出そうな気がしています。
ごくわずかな差だとは思いますが…

書込番号:24264455

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/07/30 11:35(1年以上前)

画質変換しないDRモードでもTVに映す時は、1440から変換されているので、気にする部分では無いかと。

書込番号:24264823

ナイスクチコミ!5


スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度3

2025/05/10 21:33(4ヶ月以上前)

>Musa47さん

そこは確かにそうですね、、ありがとうございます

書込番号:26175109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

DMR-BCT1060のHDD換装してみました

2025/05/06 03:29(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BCT1060

クチコミ投稿数:1件

DMR-BCT1060 購入から5年経過したこともあり、GWにHDD換装してみました。
初期HDDはWD10EURX 1TBです。
DIGAは他にも機種違いを複数台所有しており、HDD換装をしております。
やり方は外付けHDDとして登録してから交換して、本体でフォーマット。
HDDのコピーやバイナリの書き換とかはしません。
過去の機種はこのやり方で容量の増量もできています。

今回はTOSHIBAの3.5インチHDD 2TB AVコマンド対応とSANDISK 2.5インチSSD 2TBです。
どちらも認識して使用できたのですが、容量が1TBのままでした。
なので元のWD 1TBのHDDに戻しました。

SSDはAVコマンド非対応ですが、1日程度のテスト使用ではエラーはでませんでした。
速度は体感できるような変化はありません。
元のWDのHDDが静音でしたので変更するまでもありませんでした。

実際にHDDの調子が悪くなれば換装を考えます。DIGAの新シリーズでのクローン方法でやってみます。
このコンパクトサイズのシリーズはネットで換装報告がほとんど出てこないのですが、何となくわかる気がします。

書込番号:26170327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

チューナー復活

2021/09/23 10:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:35件

該当部品

2013年頃からチューナーが調子悪く、ブロックノイズ多発の後写らなくなりました。最初はチューナー2のほうでしたがそのうち両方写らなくなりました。
どこかの記事でチューナーの接触部分が接触不良になる記載をみてチューナーの写真部品の接続部分を紙ヤスリで軽くこすり、接点復活スプレーをかけて綿棒で拭き取りました。酸化してた箇所がきれいになり、再度組み上げたところ無事にチューナー復活しました。
何年も放置してましたがこれからしばらくは使えそうです。

書込番号:24357590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
rdx9koさん
クチコミ投稿数:2件

2021/11/13 21:25(1年以上前)

レビューから数か月経っておりますが・・。
ともともAPQ様のアカウントは生きてらっしゃいますでしょうか?

こんにちは。40代のおばさんです。

現在、2台のRD-X9の機種を所持し、現在も稼働しておりますが、
10年前。同じ年に、別々の店から買ったRD-X9。
3年前の同じ月に、双方とも、片方だけしか録画できなくなりました。

ともともAPQ様と同様、チューナー2のみが録画できなくなりました。
現在は、チューナー1のみで録画しておりますが、このレビューを見つけまして、
早速、私も試そうと思っております。 そこで、ともともAPQ様がUPされています
写真の黄色の円の部分(数ミリ?)を少々磨けばよろしいのでしょうか?
もくは、青の円の部分全体を磨けばよろしいのでしょうか?

また、写真には、銀色の紙? やすりの紙のような物が写っておりますが、
これは、DIY店?100均にも販売されてますでしょうか?

すみません。超〜ド素人おばさんの質問で申し訳ありません。
もし、この投稿をお気づきであれば、何卒、アドバイスを頂ければと思います。

現在、新しい録画機はRD神機のように細々した操作ができないので、
RD-X9が多少故障しても中々手放せなく、大事に使い続けたいです。(苦笑)

書込番号:24444292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/11/16 13:50(1年以上前)

磨くのは黄色と青の丸で囲んでいない部分になります。写真でいうと右向きの二つのアンテナコネクターみたいな部分です。銀色のものはヤスリではないです。無視してください。ダイソーに売ってる紙ヤスリを使いました。

書込番号:24448538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rdx9koさん
クチコミ投稿数:2件

2021/11/16 23:27(1年以上前)

返信ありがとうございました。
やってみます!

書込番号:24449432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/08 14:27(1年以上前)

TS1、TS2ともNo Signal!やブロックノイズで悩まされていましたが、この対策を実施したところチューナーが復活しました。
作業時に二点ほどハマったところがあったので情報提供します。

(1)背面パネルに使われているネジの規格がバラバラなので注意。背面パネルを取り外す前にダンボールを用意して、外したネジを刺しながらネジの場所をメモしておいた方がいいです。
(2)スレ主さんの写真に写っている部品は、側面をビニールテープで固定されています。狭くて見えにくい場所なのでテープに気付きにくい。

書込番号:24956085

ナイスクチコミ!3


aotoryumaさん
クチコミ投稿数:66件

2025/01/03 20:52(8ヶ月以上前)

たまに発生するTS2のブロックノイズに悩まされていましたが、こちらの書き込みを参考に接点を清掃しました。終わってみれば簡単ですが、HDD換装同様簡単にできると思っていたので、最後のコネクタ外しで挫けそうになりました。有用な情報をありがとうございました。

書込番号:26023566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/04/30 13:38(4ヶ月以上前)

チューナーに接続されている部品

>たのしくうさぎまるさん

私も、TS2のチューナーが死んだので
ともともさんのスレを参考にこの部品を取り出しました。

先ずは、背面のパネルをうさぎまるさんのアドバイス通り外し、
どの位置のネジか分かるよう、ネジを段ボールへ刺しました。

背面パネルを外してから、いよいよこの部品を取り外しにかかりましたが
上部のプラグのようなものはラジペンで掴み、左右に揺すり抜くことが出来ましたが
背面の基盤と繋がっているコネクターと下部に繋がっている2か所のプラグが
中々の曲者で抜き辛かったです。
確かに右側の狭い位置にビニールテープが張ってありましたね。
外すまで全然見えませんでした。

あれがあったから尚更抜きづらかったのだと思います、
順序的には、右側のテープを切れるなら切断し、
それから2か所のプラグを外し、最後に背面のコネクターかな?
背面に繋がっている基盤は、多少動かせるので(断線が怖かったですけど)

あとは、これからの作業になりますけど
2か所のプラグ内部をリューターのバフに600番くらいの研磨剤をつけて磨き
接点復活剤をつけて、組み直してどうなるかですね。

プラグ内部の表面は、やはり酸化し、汚れてる感じでした。
一番左側に設置されているもう一つの部品も外したいですが
あれは色々基盤にハンダ付けされているようなので私には無理でした。

書込番号:26164644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/02 17:37(4ヶ月以上前)

チューナーに接続されていた部品を外し、磨いて接点復活剤を塗布したところ
見事にTS2チューナーが復活しました!

最初、チューナーを磨いて組み直しコンセントを指したら□WAITが表示され
その後、電源が切れてしまい電源ボタンンを押しても無反応なので
やっちまった まあしょうがないなと諦めていたのですが
改めてよく確認したら冷却ファンのコネクターを外したままになっていたので
それを接続したら普通に立ち上がりました!

書込番号:26167051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

標準

VXY2135の互換についての追加

2023/09/03 09:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:9件

久しぶりに、この口コミを拝見しました。
まだまだVXY2135の需要はありそうですね!
2013以前のディーガはHDDの容量増加ができるのでまだまだ人気なのでしょう。当方も2TB〜4TBと載せ替えて使用しています。

以前、代替品として2127が使用できるとお伝えしましたが、その他にこの口コミでも書かれている2124・2140がりますが新たに
2102・2080も使用できる事が判明しましたのでブルーレイドライブが壊れてしまった方のお力になればとお伝えします。


書込番号:25406954

ナイスクチコミ!21


返信する
OTATIKAさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/21 15:10(1年以上前)

>港町パパクラブさん

当方もブルーレイだけが読み込まず困っております。HDDは丈夫なのに、ブルーレイは弱いですよね。
代替えディスクドライブは、コネクタ加工せずそのままさせるのでしょうか?

書込番号:25592067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/01/21 21:45(1年以上前)

OTATIKAさん

VXY2135は6ピンコネクターですが、2080,2102,2140,2124,2127は4ピンコネクターとなり変換しないと使用出来ません。
詳しくは DIGA DMR-BZT710のクチコミを参考にするとよいでしょう。
そちらに当方のクチコミも載っています。

書込番号:25592629

ナイスクチコミ!8


OTATIKAさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/21 21:48(1年以上前)

>港町パパクラブさん

なるほどです。
ありがとうございます。

書込番号:25592639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/01/25 18:02(1年以上前)

OTATIKAさん

この前の書き込みに一部間違いが有りました。
VXY2140は4ピンではなく6ピンの間違いでした。

なお新規にVXY2140とVXY2192が同じである事が判明しました。
もちろんピン数も同じ6ピンです。

実際に当方で2140を2192に交換してBD再生、HDDからBDにダビング正常に出来ました。
現在、某オークションにて動作保証で1000円(税込み1100円)から出品されています。
2140を購入するより断然安いです。


書込番号:25597304

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:26件

2025/04/07 20:00(5ヶ月以上前)

こちらで情報を得て換装できましたので補足いたします。
オリジナルの型番はVXY2135 でしたがVXY2192をネットで手に入れました。
本体はWT510です。
2135より10m m薄く、スペーサがわりに消しゴムでゲタにしました。
あと、赤いケーブルのコネクタが左右逆になっていて、無理やり捻って繋げました。
こちらでの情報のおかげです。
ありがとうございました。

書込番号:26138569

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング