
このページのスレッド一覧(全12816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 4 | 2021年7月21日 17:23 |
![]() |
11 | 1 | 2021年7月16日 12:07 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2021年7月15日 12:20 |
![]() |
2 | 6 | 2021年7月13日 08:11 |
![]() |
11 | 16 | 2021年7月12日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2021年7月12日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CS100
内蔵HDDが故障している DMR-4CS100 を入手し、
無事に復活できましたので、ここに報告しておきます。
(意外なことに最近のモデルの修理例がヒットしません)
故障した HDD から新しい HDD に
管理情報をコピーすれば、、、
と思ったものの、
残念ながら故障している HDD は PC に繋いでも、
デュブリケーターに繋いでも、
いずれも全く認識されませんでした。
おまけに「BD 読み込み中」となって、
トレイがオープンせず、
Blu-ray/DVD の再生もできません。
新しい HDD を USB に繋ぐと登録でき、
番組録画ができたように見えたものの、
録画一覧画面を開こうとしてフリーズ。
諦めかけていましたが……
念のためと、
USB-HDD として登録できた HDD を
内蔵の SATA に繋いでみると、
起動時に「HDD の異常を検出しました」画面に。
そこで、一旦電源を切り、
リモコンの「ホーム」ボタンで起動し、
初期設定メニューから
HDD フォーマットに進むことができ、
デュブリケーターで他の HDD からコピーすることなく、
新しい HDD が認識されて録画可能になりました。
https://ameblo.jp/mynaemi/entry-12687624678.html
書込番号:24250274 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

チョット確認したいのですが、不必要な文言を除いてまとめると。
1.新しいHDDをhddケースに入れ、usb接続にてレコーダーにUSB-HDD として登録する。
2.登録したHDDをレコーダー内の旧HDDと交換する。
3.リモコンの「ホーム」ボタンで起動し、初期設定メニューからHDD フォーマットに進むことができれば使用可能となる。
との認識でよろしいでしょうか?
《3.》で新HDDをフォーマットするのなら、ワザワザ《1.》で【USB-HDD として登録する】必要はないように思えるのですが、この作業は必要なのでしょうか?
また【USB-HDD として登録する】ときにも新HDDを フォーマットする必要がありますか?
以上宜しければご返答お願いいたします。
m(_ _)m
書込番号:24250822
3点

最初にベアドライブで試すのを忘れていました。
古いモデル(3桁品番)では、あれこれ事前に書き込む必要があると聞いていたからです。
USB に繋いで登録しようとすると、
「フォーマット」という言葉は出てきませんが、
しばらく待たされます。
ゴメンナサイ。
USB で登録する必要があるかどうかは分かりません。
同じ機種の別の個体から、HDD をコピーできれば、
この手順は不要と考えられます。
ホームボタンや番組表ボタンで起動しないで
通常の電源ボタンで起動すると、
HDD 異常検出となって先に進めません。
書込番号:24250864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東芝とかは、真っ新のハードディスクに交換しても、
フォーマットしたら使えますが、
DIGAは、ハードディスクの先頭にDIGAの情報が入ったハードディスクで無いと、認識しません。
USB接続でフォーマットすると、
この先頭の情報が書き込まれるので、
内蔵に入れ替えて、フォーマットできる様になります。
昔の機種は、この先頭情報に、ハードディスクの容量リミッターが入っていたので、
500GBの機種を8TBに換装するとか出来ましたが、
今の機種は出来ません。
書込番号:24250877 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>おしゃべり九官鳥さん
>てんちゃん(笑)さん
情報ありがとうございました。
(*^_^*)
書込番号:24250981
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
この機種が発売してすぐ液晶テレビと購入しました。
テレビと発送してもらおうとしたのですが、レコーダーだけでもお持ち帰りしてすぐ開封したいなと思い、8kg近くあった本体を我慢しつつ持ったな・・と思い出しました。
二ヶ月前から、以前書き込んだBD-R、BD-RE(一層二層共)に読み書き出来なくなったので『寿命だな』と察していました。
(市販のBDソフトは再生は可能)
置いていた部屋も直射日光を避けるためにカーテンしていましたが、去年と今年の夏は猛暑日が続いていて、もしかすると部屋が高温多湿の状態だったことが原因だったのかと・・部屋にいたときはエアコンつけてたけれど、外出中は・・。
メーカー修理が出来ないのと、もしかするとHDDもそのうち故障すると思われるので・・
保守のBDドライブと交換、ダビング作業して来月発売の新機種に乗り換えたいです。
ちなみに次はBDZ-FBW2000を購入予定です。
BDZ-X100、本当にお疲れ様です!
書込番号:23000858 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

当方も、発売初期に購入し、未だに現役機で使用しています。
2017頃に光学ドライブがブルーレイの読み書き不能(DVDは可能だった)になり、部品取り用に購入した同シリーズ(BDZ-X90)のジャンク機より移植。
2018年に、HDDの寿命で、監視カメラ向けの低回転型HDDに交換。
つい先日、電源基盤の故障で、(2017に部品取り用に購入した)ジャンク機から電源部を移植。
最新型機種では改善された部分が多いと予想していますが、修理不能になるまでは買い替えの予定もないので使用継続中です。
余談ですが、2017の光学ドライブ不良で修理を試みる前に、”修理中の代替機および修理不能だった場合の稼働機確保”の為に「BDZ-RX100」のHDD不良ジャンク機を購入し、こちらを先に2TBのHDDに換装して修理しました。HDD換装後は不具合もなく、これも現役使用中です。
家電量販店に出かける際には新製品を見たりしますが、今どきの新機種って(BDZ-Xシリーズより)造りが安っぽく感じます....。
書込番号:24242660
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
7/10にスカパーの番組をいつも通り予約し録画したのですが、本日電源を入れると「録画が正常に完了しませんでした」(という旨)の表示がありました。
再生してみると添付のように映像が乱れ、機器に表示されている映像時間が1:08:23から1:08:25を行ったりきたりしていました。
長いことそのままで音声もないため少し早送りをしてみると
正しく録画されている部分もありますが、1:09:40までの時間の映像は度々乱れ、映像も時間も一部早送りのようになったり反復したりしています。
アンテナレベルを調べましたが最大値の70から68を前後しています。
録画可能残量は10時間程度。
購入から1年経っていません。
今後が不安なのですが、これは何か解決法があるのでしょうか?
書込番号:24235268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


10日頃ですと各地で大雨があったりしましたが、録画時間帯に突然の大雨が降ったりしていませんか
雨の影響が無いのなら何らかの故障も考えられます
書込番号:24235328
3点

たぶん豪雨の影響でしょうね、自分の今日(11日)午後の
スカパー録画予約も一部ちゃんと録画されてませんでしたから
書込番号:24235490
2点

思い返してみればちょうど雷や雨が酷かった時間帯でした。
この機器を購入する前は録画をしたことがなかったので(テレビもあまり見なかったので)、そういった可能性があることすら盲点でした。
ありがとうございます。
書込番号:24235557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じような現象に見舞われた事が何度かありますが、他の方たちが仰るようにその日は荒天でした。
ブロックノイズだらけになって画像が止まったり… 惨憺たるものでした。
大切な録画だったためにとても残念でしたが、こればかりはいくら録画機が良くても電波と自然現象の問題なので抗えないですね。
基本性能がとてもいい録画機なので、その恩恵を楽しみたいですね。
書込番号:24241057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



年々、新作のUHD Blu-ray発売が減っていますが、
このままフェードアウトしてしまうんですかね?
レコーダーでは、UHD Blu-ray対応と非対応で差別化していましたが、
ドライブの原価にそれ程違い無いでしょうから、
全部UHD Blu-ray対応になっても良い物ですがなってませんね。
音楽CDも何年も前に買わなくなったので、
UHD Blu-rayもレーザーディスクと同じ運命かも。
1点

>アキラ2000♪さん
UHDのみの販売なら安くもなり売れるかもしれませんが
通常盤BDを付けて高額にしている為ダメですね
レンタルなどでも未だにDVD,BDしか置いていませんし
普及しないかもしれませんね。 TVにあった3Dも結局、無くなりましたし
書込番号:24236477
0点

>cbr600f2としさん
テレビの3D対応機種無くなってしまいましたね。
アバター他、いくつか映画のタイトル今も残していますが、
テレビを4Kに買い換えたので、観られません。
プロジェクターなら、今でも3D対応機種有りますが、
その為に買うのも勿体ないので。
8Kになったら、また新しいBD出るんですかね。
上位互換は保って貰わないと、それこそレーザーディスクと同じ運命かも。
書込番号:24236494
0点

ハイビジョン放送(ブルーレイの画質)が、ほとんど主流になっているはずなのに、
ヨドバシ秋葉原で、テレビを買った人が、
「DVD(レコーダ)も!」と、言っている人を見かけた事があります。
DVD以上は、区別できないのですね。そういう人たちは。
ビデオテープの取り扱いから、円盤の取り扱いに変わった時は、区別できても、
それ以上の違いは、どうでもよい。と。
価格コム内でも、ブルーレイレコーダなのに、ブルーレイに焼かず、
いまだに、DVDしか焼かない人もいます。ディスクの容量あたりのコストは、
もう変換しないで焼けるブルーレイの方が良いと思うのですが。
(カーナビ用にDVDで焼いているとも思えない話題ばかり。)
書込番号:24236546
1点

ネット配信も高画質になってきていますから、その内ディスクという媒体自体どうなるか・・・
書込番号:24237529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイヤル電話の掛け方や、
缶切りの使い方を知らない子供たちが当たり前で、
ネットは大人以上に使いこなしますからね。
テープメディアを知らない世代ですが、
円盤メディアもフェードアウトしますよ。
書込番号:24237593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bl5bgtspbさん
>いまだに、DVDしか焼かない人もいます。ディスクの容量あたりのコストは、
もう変換しないで焼けるブルーレイの方が良いと思うのですが
知り合いの方が言ってましたが、BDだと互換性の問題で見れない方がいるそうです
その為DVDに焼いているて言ってました。
書込番号:24237601
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
3/1開局予定のWOWOW 4Kの3月第1週の番組表が発表されました。
https://www.wowow.co.jp/schedule/20210301/4k
昨年の報道では映画「パラサイト 半地下の家族」、オリジナルドラマ「コールドケース3」
「あしたのジョー」(1970年 - 1971年)は、ピュア4K放送予定となっていましたが、
この番組表では4K表示がないですね。単なるミス?
この番組表には出ていませんが、3/13の映画「東京物語」は4K表示になっています。
今後小津安二郎作品が4K放送される可能性があるかも知れません。
2点

いま見たら、番組表は3月全て公開されていました。
「東京物語」は別の番組表には4Kマークがあります。
書込番号:23935501
0点

>mmlikeさん
パラサイトに4K表示がありますよ。
書込番号:23935504
0点

4Kリマスターした素材を2K放送で観られれば充分かな(*^-^*)
書込番号:23936127
0点

オリジナルコンテンツは4Kでの放送がありますが、パラサイトなどの極一部を除いて洋楽などは全くありませんね。
録画も出来るのでやっぱり大人の事情なんでしょうが個人的には全く魅力はありませんでした。
せっかく左旋環境も作ったんですが、ザ・シネマ4Kのほうがマシかな。。。
書込番号:23940094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mmlikeさん お久しぶりです。いつも有益な情報ありがとうございます。
現在、wowow加入中でサイトを確認したら、「別途BS左旋4K放送を見られる環境が必要です」と明記されてました。
パナの4Kレコーダーも、左旋アンテナをつなぐだけで見られると嬉しいのですが‥
この春は左遷?されていた北国での単身赴任も終わる予定で自宅に戻る際の転勤のドサクサで8K環境も導入しちゃおうかな〜
書込番号:23941446
1点

>ニックネームちゃんさん
>>パナの4Kレコーダーも、左旋アンテナをつなぐだけで見られると嬉しいのですが‥
もちろん左旋対応アンテナで視聴可能です。
現行の月額2,300円(税別)から追加料金無しでWOWOW 4Kが楽しめます。
ただしWOWOW 4Kチャンネル単体での契約は出来ません。
番組表はまだ不完全で、4k表示がなかったり4K同時配信はないのに同時配信表示があったりで、
今後修正されると思います。
いよいよ8K導入ですか!
書込番号:23941512
2点

先日4K8K対応パラボラアンテナをベランダに設置し左旋のテレビショッピング系とスカパー4Kが見れるようになり
191チャンネルも番組表登録し準備万端ですが
本日気がついたらWOWOWのロゴとチャンネル名が表示されていたので選局したらデータを取得し番組表が表示され
試験放送のカラーバーが見られるようになりましたね。
まだまだこの機種で戦えるかな〜。
と言いつつ2台目の4kレコーダーを買おうと画策していましたが。
せっかく8Kも見れるアンテナを設置したので新しく出たLGの55インチ8Kテレビを買う方向で進路変更中(^^)
書込番号:23951664
1点

>iitoyokunさん
WOWOWの試験電波は昨日から発射されているようです。
LGの55インチ8Kテレビ楽しみですね。
書込番号:23951955
0点

>mmlikeさん
どもです
この機種は発売早々に購入して今も元気に動いてくれますが、なんせ4K×1チューナーなので
そろそろ新しいレコーダーが欲しいなと思っていたのですが
今だにパナのレコーダーはUSB-HUB経由で同時に複数台のHDDを接続出来ないのが自分としてはネックで保留中でした
とりあえずWOWOW4Kが3月から加入者は追加料金無しに視聴可能ということでアンテナを増設したところで
LGのチューナー付きで8Kにしてはお手頃価格のテレビが発売されて急にそちらに目が行ってしまいました。
こちらもHDD複数台接続は出来ませんが、とりあえず4K×2の8K×1チューナーという事で
4K録画に関しては番組が被った時のサブ的な感じで使って
DMR-SCZ2060が調子悪くなったらレコーダーを新調しようかと思ってます。
書込番号:23952423
0点

>iitoyokunさん
私の場合は、パナの4Kレコ2台とシャープの8KTVを使用しています。
この8KTVも8K録画用にはUSB-HDDは1台しか接続できない仕様ですが、
自己責任で個別スイッチ付きUSBハブを使って4TBのHDDを2台接続しています。
切り替えるときは接続しているHDDを外す手順で外す必要がありますが、2台のHDDを
使い分けています。
書込番号:23952630
1点

>mmlikeさん
お久しぶりの超遅レスですが、本日やっと左旋右旋兼用アンテナを設置しました。
DXアンテナのBC503Sが安価でケーブルや金具など付属品は付いていませんが、
経験者なら簡単に固定でき古いパラボラを残したので方向合わせも簡単でした。
ベランダに固定しケーブルは窓から直接引込んでの仮設状態ですが再スキャン
してやっとWOWOW4Kを見られるようになりました。
WOWOW4Kの画質ですが、いつ見ても鮮明的過ぎるNHKBS4Kと違いパッと見て
2Kからの伸び代は少ないようですが、元々画質がかなり甘いWOWOW2Kと比較
すると、市販のBD作品と同等以上の画質がキープされていました‥
と決めつけてしまいそうになりましたが、スポーツやドキュメンタリー制作番組を
見ると、かなり鮮明な画質でしたから問題ありません。とにかく4Kで制作されて
いるのが良いところです。
あとは8K放送も受信機さえあればウエルカムですので、導入のチャンスを窺うこ
とにします。
PS‥来年の春には定年を迎えますので、顔アイコンを50歳以上にしました。
書込番号:24233428
1点

>ニックネームちゃんさん
>>本日やっと左旋右旋兼用アンテナを設置しました
それは良かったですね。
WOWOWは2Kも4Kも画質は優秀だと思いますが、ピュア4K番組が少なく5月末で
一旦解約しました。また観たい番組があれば再開しようと思います。
先日ジョーシン電気から会員向け案内が届き、下取りキャンペーンが魅力的だったので、
昨日店舗に赴き(その前にコジマ電気で価格調査)、交渉の結果まあまあの条件だったので、
サブで使っているソニーの2018年製55インチ4K対応TVを下取り(最大72,000pt)で、シャープの8KTVのC70DW1の
購入を決めてしまいました。13日に届く予定なので、詳細は届いたらDW1の方に書き込みたいと思います。
書込番号:24233574
1点

>mmlikeさん
>WOWOWは2Kも4Kも画質は優秀だと思いますが、ピュア4K番組が少なく5月末で
>一旦解約しました。また観たい番組があれば再開しようと思います。
こちらも去年7月から契約してますが、今年1月頃から引っ越し準備とかで見なくなり、
現在の自宅のほうに戻ってからは全く見なくなりました‥がプチ・ファンである3人娘の
コンサートやPVが忘れた頃に放送され自動予約をしているのでダラダラ1年間も継続
して、3月に4Kが始まってから今頃になってから左旋パラボラを導入しました。
映画作品は残念ながら4Kカメラで撮影してもマスターは圧縮率の低い2Kのようで映
画館も4K化して上映しているようですから、4K放送をしても伸び代は少なく、かえって
NHKの4Kマスターリング技術が何かスゴ過ぎるのかもしれません‥
>先日ジョーシン電気から会員向け案内が届き、下取りキャンペーンが魅力的だったので、
>昨日店舗に赴き(その前にコジマ電気で価格調査)、交渉の結果まあまあの条件だったので、
>サブで使っているソニーの2018年製55インチ4K対応TVを下取り(最大72,000pt)で、シャープの8KTVのC70DW1の
>購入を決めてしまいました。13日に届く予定なので、詳細は届いたらDW1の方に書き込みたいと思います。
確か8K初代機をお持ちだったと記憶してますので、2台目の8Kテレビですね。
最大72,000ptは本当に魅力的で、私もだんだんグラっと来てます‥(笑)
8K画質のほか、重要な8K録画機能の安定度などの詳細なインプレを期待しています。
書込番号:24234089
1点

>ニックネームちゃんさん
BC503Sのレビュー拝見しました。
工夫しながら設置されていますね。TDKのセンターフィード型BSアンテナが懐かしいです。
ちょっと気になったのは、WOWOW 4Kの受信状態です。50cmのパラボラならもっと良い数値になると思うのですが、
天気が悪い時でしたか?何故かというと、私の場合は4K8K対応のスカパーマルチアンテナをパナの4Kレコに
直結していますが、アンテナ口径は約50cmありますが、マルチアンテナなので性能は45cm級です。
それでもWOWOW 4Kの信号品質は65、信号強度は75程あります。NHKBS4K,8Kもほぼ同じです(BS8Kは映りませんが
測定可能です)。周波数が1番高いCS4Kはさすがに数値は落ちますが・・・
書込番号:24235004
0点

>mmlikeさん
>ちょっと気になったのは、WOWOW 4Kの受信状態です。50cmのパラボラならもっと良い数値になると思うのですが、
ご指摘のとおりで新しいため「80」まで行くかと思っていましたが、ちょっと物足りない値でした。
土日はずっと雨が降り続けて短い晴れ間でのやっつけ仕事の割に簡単に映って安心しましたが、
強い雨が降ると画面がブラックアウトしますから受信入力マージンが少ないのでしょう。
TDKのアンテナの向きからして上側の新しいアンテナは一部が軒下の影になっていると思います。
あと30cmくらい下げられる余地があるため再調整してみます。
もしも、思わしい効果がなければアンテナの上下を入れ替える方法もあって、TDKのアンテナだと
アンテナの向きと電波の向きが同じですから軒先ギリギリをかすめて調整できるかもしれません。
書込番号:24236926
0点

>ニックネームちゃんさん
折角良いアンテナを設置されたので、最良の受信状態にしたいですね。
写真だけでは判断できませんが、「金具やケーブルは再利用した」と書かれていますが、
その点も再チェックしてみて下さい。
書込番号:24237117
1点



ドライブが要らなくなったのは、
私はテレビにレコーダーを4台繋げていますが、
その全てにBDドライブが付いていて、
その全てが使われていません。
何という資源の無駄。
レジ袋やプラストロー削減するより
なんとかして貰いたいです。
そういえば、とんでも議員のお陰で
SDGs勘違いされないといいのですが。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





