ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026543件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

HDD→SSDへの換装

2020/04/22 14:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A600

クチコミ投稿数:1件

SSD換装後の様子

HDDの調子が悪くなったのでSSDへ換装してみました。
メモとしてこちらに残します。

機材
・RD-A600
 ソフトバージョン 32 / TV32
・SSD
 ADATA SU630 480GB x 2
・SATA-IDE変換ボード
 サンワサプライ TK-AD40IDE x 2


手順は次の通りです。
 順調に進めば1時間ぐらい。掃除をしたり、慎重に進めても3時間ほどで終わります。

1.電源を入れます
 とにかく起動してくれないと次に進めません
2.出荷状態に戻します
 スタートメニュー → 管理設定 → 設定を出荷時に戻す を選択します
 しばらくすると電源が落ちます
 この作業でいままで接続されていたHDDを忘れます
3.電源コード抜いて、シャーシを外します
4.HDDを2台とも外します
 それぞれ3本のネジで止まっています
 中央にあるHD DVDドライブは外す必要はありません
5.SSD+変換ボードをセットします
 正面に向かって左側の変換ボードはジャンパを使ってマスタ設定、右側はスレイブ設定です
6.電源コードをさします
 しばらくWAIT表示したあと時計表示になります
 ここでER7031かER7061が表示された場合は、
  電源ボタンの長押しでOFFします
  マスタ側にHDDを接続し、スレイブ側はSSD+変換ボードにして手順1.と2.、7.〜10.を行って、
  一度電源を落としたあとマスタ側をSSD+変換ボードにして手順1.と2.、7.以降を行ってください
7.電源を入れます
 エラーがなく起動し、正面の青いHDDランプが点灯したら難関突破です
8.初期設定を行います
 スタートメニュー → 管理設定 → HDD/ディスク管理 → HDD初期化(全削除) を選択します
9.クイックメニューからディスク管理をみます
 TSとSPが0時間となっていると思います
10.HDD初期化を実行します
 最後の20%、10%でプログレスバーの動きが明らかに遅くなるかもしれませんが我慢です
11.ディスク管理をみます
 TS 2.4Mbps 56時間29分 SP 271時間32分 となっていればOKです
12.録画テスト
 お好みのCHの番組を録画して、問題なく再生されることを確認します
13.シャーシを戻します
 変換ボードとシャーシのクリアランスは1mm弱です
 シャーシで変換ボードを叩かないように引き上げ気味でスライドしてください
 SSDはマウントせずポイと置いたままですw

以上です

書込番号:23353683

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

USB-HDDは8TBまで認識できるみたいです

2019/11/25 01:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T2008

スレ主 柴YUKIBOUさん
クチコミ投稿数:18件

T3008のクチコミでも試している方がいましたので
試しにDBR-T2008にWD Elements 10TB(WDBWLG0100HBK-NESN)を繋いで
ハードディスクを登録してみたところ

8TB分までの録画時間 残量(DR) 740時間02分 を確認出来ました。
普段は4TBを2台繋いでいますがこれで1台にまとめられそうです。

書込番号:23068126

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/04/12 16:47(1年以上前)

口コミありがとうございました。
こちらの口コミを参考に,WDの8TBを購入し,外付けにしてみたところ,
おっしゃる通り,740時間の容量ができました。

ただ,2TB DRモード 約259時間だとしたら,740時間というのは,
やはり6TBの分ではないかと思ったのですが,
740時間が8TB分というのは,どちらでわかるのでしょうか。

東芝推奨の外付けHDがほとんど販売終了になっているので,
認識したというお知らせはとても貴重で,ありがたかったです。
ただ,SeeQVault対応のHDがほとんどないか,高いので,SeeQVault対応となっていれば
どれも使えるのか,推奨でないとやっぱり使えないのか,知りたいですね。

書込番号:23335245

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2020/04/12 17:44(1年以上前)

>ただ,2TB DRモード 約259時間だとしたら,740時間というのは,
>やはり6TBの分ではないかと思ったのですが,
>740時間が8TB分というのは,どちらでわかるのでしょうか。

6TBで合っていますよ。
メーカーの公式見解も最大6TBですし。

2TBで259時間
3TBで390時間
6TBで740時間

だから8TB認識しているなら2TBの4倍で1000時間を少し切る位の表示になるのではないでしょうか。

表示上740時間になっているだけで、実際にそこまでしか録画できないかどうかは
試してみないとわからないですけど。
実は残時間0なのに6TBを超えても録画出来た、なんてこともあるかもしれません。

ただ、容量が増えても最大録画数の2000番組というのは変わらないので
30分以下とかの短めの番組を録画することが多い人は番組数の制限に引っ掛かって
容量全部使いきれないですね。

自分は3TBのUSB HDDを使用していますが、2.7TB位使って1300番組程入っているので
6TBだと1TB位残して2000番組に達しそうです。

書込番号:23335353

ナイスクチコミ!4


スレ主 柴YUKIBOUさん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/13 06:23(1年以上前)

>hiyoko2020さん
私の書込は↓の方の口コミを参考にたまたま買い置きしていたWD 10TBをT2008に接続し試してみたものです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033386/#22492053

>>ただ,2TB DRモード 約259時間だとしたら,740時間というのは,
>>やはり6TBの分ではないかと思ったのですが,
>>740時間が8TB分というのは,どちらでわかるのでしょうか。

私はほぼ99%、BSデジタル DRモードでしか番組録画しかしませんので
説明書に記載されているBSデジタルDRモード 録画時間約184時間を単純に4倍計算し口コミを書込したと記憶しています。
レグザレコはこれが初めてですが、テレビレグザの実機画面上での録画残容量もBSデジタル DRモードでの
計算で常に表示されており、地デジでの録画時間表示ではありません。
このレコーダーも同じ表示なのではないかと思っていました。
最近のテレビレグザやレグザブルーレイは表記の仕方がまた違うのかもしれませんがそこはわかりません。

書込番号:23336356

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2020/04/13 09:35(1年以上前)

残量表示、BS換算ですね。

所有のREGZAの現在の残量表示を見たら、地デジでは計算合ってませんでした。

>hiyoko2020さん

というわけで私の書き込みは間違いなのでスルーして下さい。

>柴YUKIBOUさん

失礼しました。

書込番号:23336509

ナイスクチコミ!1


スレ主 柴YUKIBOUさん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/13 11:50(1年以上前)

>B-202さん
BS換算表示の返信ありがとうございます、安心しました。
うちのテレビのレグザは古い55Z7なので最近のレグザの仕様はわかりませんでしたが同じなようですね。

書込番号:23336673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/04/15 17:07(1年以上前)

>B-202さん
>柴YUKIBOUさん
早々にお返事いただき,ありがとうございます。

基本的に地デジで使うことが多いと思いますのに,BSデジタル計算での時間表示というのは
どうなのかと思います。画面表示もまったくそのように書いていませんし。

つまり,表示はされていないが,地デジでは,8TBのHDに,259時間×4の約1036時間分が録画できる,ってことですよね?
まあ,録画してみないとはっきりとはしないのでしょうけど。

他の機体と比べないとわからなかったことでした。
ご回答いただき,ありがとうございました。

書込番号:23340633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

標準

価格の下落は見込めない

2020/02/06 10:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X1000

クチコミ投稿数:5件

メーカー発表を見てずっと待っていた4K対応全録が出た!と喜んでいたのですが、近所の家電量販店で聞いた話によるとパナソニックとの契約上、値段を安くして売ることができないようです。
価格.com掲載の値段を見る限り、ポイントを付けてる店はその分値段に上乗せしてるようなので徹底ぶりが凄いですね。
パナソニックと契約がない店なら可能かもしれませんが、卸価格では仕入れできないでしょうし、30万出して買うしかないのか😓

書込番号:23212805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/06 11:03(1年以上前)

>グラブルンさん
すぐ必要なのですか?
20万はいずれ切ってくると思います。
価格優先ならば待つのが良いのでは?この手の下がると分かっているものは勿体無いです。

書込番号:23212832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/02/06 11:08(1年以上前)

裏の事情は知りませんが初値が高いのはいつものことです。
AV Watchの以前の記事を見てみると
「店頭予想価格はUBX8060が24万円前後」とあって初値は \236,266 でした。そして3か月後には16万円に下がりました。
今回は
「店頭予想価格は4X1000が32万円前後」とあるので初値はそのまま32万円で3か月後には 21万円に下がると予想します。
しかしこれまで以上に特殊な商品ですからあまり期待できないかもしれませんね。普通の人には 4X600 で十分ではないでしょうか。

書込番号:23212836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/06 12:16(1年以上前)

>グラブルンさん

DMR-SCZ2060は1年ちょっとで半値以下ですから

気長に待たれてはいかがですか

書込番号:23212936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/06 12:38(1年以上前)

DIGAのモニター販売が無くなったのは発売してちょっと経ったらモニター価格より安くなってしまうからだと思っている。

急がないなら価格は下がって行くよ。

書込番号:23212974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/02/06 13:30(1年以上前)

>近所の家電量販店で聞いた話によるとパナソニックとの契約上、値段を安くして売ることができないようです。

実際の会話を聞いていたわけではないからどういう意味での発言なのか分からないけど、値引き出来ないってことではなく発売開始から一定期間は大幅な値引きは出来ないとかそんな感じのことじゃないの?

書込番号:23213083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2020/02/07 00:36(1年以上前)

20万円台前半くらいまでは半年くらいで行くと思いますが、20万を切るまでは
当分行かない気がします。
今までより5万くらい高いですから、やっぱりモニター販売を復活して欲しいですね。
早く手に入って、2割くらい安かったモニター販売は魅力的でした。

書込番号:23214353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/07 20:18(1年以上前)

いえ、仕入れ契約で値引き不可だそうです。
なのでこの機種を33万円より安く販売できるのは正規ルートで仕入れない店のみとのことです。

書込番号:23215797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8395件Goodアンサー獲得:1087件

2020/02/07 21:47(1年以上前)

>いえ、仕入れ契約で値引き不可だそうです。

こんなことしたら独占禁止法違反です。
https://www.jftc.go.jp/dk/dk_qa.html#cmsQ12

書込番号:23215976

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/07 21:56(1年以上前)

まあ、パナが卸値下げなきゃ価格下落は押さえられるんだけどね。

卸値の決定権はパナに有るけど卸値による価格コントロールが実際出来るのかな。

書込番号:23215993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/02/07 22:11(1年以上前)

>なのでこの機種を33万円より安く販売できるのは正規ルートで仕入れない店のみとのことです。

理屈的にいくと初期納入価格が33万円なら33万円で売って利益0円なので常識的に考えると値段を下げたとしても限界はある

ただ、メーカーが売値を指示するのは禁止だし、そもそも今の商品は定価が無くてオープン価格だから基準になる価格ってのが無いからね

最初に書いたとおり店の人と実際の会話がどうだったのか知らないんだけど、一定期間(発売前は特に)は過度な値引きはしないでくださいってお願いがいいとこでしょう

書込番号:23216010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/02/12 12:30(1年以上前)

東京五輪がありますので、このモデルの値下がりは緩やかであると推測します。

書込番号:23225738

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:143件

2020/02/12 17:09(1年以上前)

商習慣で

買取制で契約なら独禁法に抵触するがこんな高額な商品は最初は委託販売契約でしょう。

販売価格の下限を指定する指値売買ができるから。

書込番号:23226200

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/12 21:03(1年以上前)

東芝の55インチ有機ELテレビと32TBのハードディスクセットが購入できる値段だね。

書込番号:23280727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/03/15 15:58(1年以上前)

この機種の価格はメーカーが小売希望価格設定していると販売員が言っていた。
これまで1年毎の新機種投入だが新機種投入前のタイミングなどでの値下げも今のところは不透明。
情報間違いじゃないなら値下げは限りなくないのでは?
あっても値下げ幅は小さいかと。

書込番号:23286250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/03/15 16:11(1年以上前)

間違い訂正 希望小売価格だった。

書込番号:23286279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/03/24 23:30(1年以上前)

いいえ、メーカーが売れ残った在庫を買い取るなどの条件を満たせば可能です。

書込番号:23303768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぷよしさん
クチコミ投稿数:14件

2020/04/11 16:34(1年以上前)

>グラブルンさん

パナソニックとの契約なんて嘘ですよ。
販売価格は店が自由に決めます。そんなこと、いまどきやったら、ネット社会なので、
再販売価格維持で、すぐ、つかまります。

正確には、パナソニックからのリベートがない・・・だから、その店が安くしたくないってだけですね。
強気なのでしょうね。オリンピック見込んで売上伸びなければ、そのうち、状況は変わると思いますが、

対抗馬の東芝がいなくなり、Sonyがネット家電で、まったく振るわず。
ライバルいないと、こまりますね。

書込番号:23333097

ナイスクチコミ!2


ひで48さん
クチコミ投稿数:27件

2020/04/15 08:21(1年以上前)

楽天セールでポイントを上乗せ買い回りをしてポイント分を引くと30万切る位で購入しました
ヤフオクはまだ1台しかオークションにはかけられておらず
セール最終日にポチッとなしてしまいました。
明日には着くそうです。
自民党議員さん一律10万円期待してますよ。

書込番号:23340017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

生産国が変わった。

2020/04/13 13:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W2009

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

W507を所有してますけど、
中国製でした。
W2009を最近購入したら、フィリピン製になってた。
フナイが生産してるのは知ってたので、
調べたら、HPで中国から撤退して、
フィリピンにBD・DVD関係を移してた。

フナイって、チャイナリスク対策済ませるの速いな。
自社ブランド製品は人気無いけど。

書込番号:23336786

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2020/04/13 17:07(1年以上前)

中国からの撤退は賢明な選択でしょうね。国を差別しているわけではないのであしからず。

書込番号:23337085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2020/04/13 21:50(1年以上前)

うちにあるT2007はメイドinフィリピンです。
その前の世代のT670は中国製です。

>調べたら、HPで中国から撤退して、
フィリピンにBD・DVD関係を移してた。

という話が1〜2年程(2018〜2019年)前の事
なら現行モデル(DBR-*〜09)のラインナップで
2チューナーモデル(W)と3チューナーモデル(T)
の発売日がずれた事に合点がいく。

書込番号:23337637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

そろそろ

2020/01/25 09:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW2060

スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5874件

当該機を区切りとして、HDD容量別ラインナップの最低ラインを500GBから1TB、あるいは一気に2TBくらいに引き上げたら良いのに。

HDD容量別ラインナップ自体もっと整理すれば、バルクドライブの差額を根拠に、暴利だのと誹謗中傷される事も無くなると思うんですけどね。

書込番号:23189504

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/01/25 09:39(1年以上前)

エントリーモデルとして500GBモデルを低価格でラインナップして置けば1TBや2TBモデルをある程度の高価格で販売出来るからでは?

1TBモデルをボトムにしても価格重視のエントリーモデルだから販売価格は上げられないだろうし。

>HDD容量別ラインナップ自体もっと整理すれば、バルクドライブの差額を根拠に、暴利だのと誹謗中傷される事も無くなると思うんですけどね。

騒ぐ人は声が大きなだけで別にメーカーに対して影響力が有る訳では無いし。

書込番号:23189523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2020/03/30 20:23(1年以上前)

Wチューナー機3機種と特殊な6チューナー3TB機1機種にベーシック機が整理された。
Wチューナー機のHDDは、500GB/1TB/2TBの3タイプ。

500GB機の需要は健在なのでしょう。

書込番号:23313812

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2020/04/11 10:51(1年以上前)

ベーシックタイプのディーガの新型が、
6月中旬頃に出るそうだ。

この機種の後継も有るのが、
意外な感じ。今年出たばかりなのに。

ネット機能が強化されただけだそうなので、
不要な人はこちらで良いと思う。

書込番号:23332541

ナイスクチコミ!4


スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5874件

2020/04/11 21:36(1年以上前)

箱型筐体の後継が普通の筐体になっちゃってますね。

2回目の挑戦でしたが、今回も筐体の変更への挑戦は失敗に終わった様ですね。

書込番号:23333683

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

【参考情報】mp4動画のDVD化について

2020/04/09 07:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW400

ご存知の方にとっては今更ですが、ビデオ撮影した動画ファイルのDVD化で難儀したので書き込みます。

いとこの結婚式でビデオ撮影を依頼されたので安請け合いしました。(挙式は新型コロナ感染拡大の前でした。)

HDカメラで撮影したビデオはでPCに取り込み、編集後にmp4出力しUSBで叔母夫婦宅に持参したところ、今どきのテレビにもかかわらず、mp4ファイルの再生機能がなく万一のために持参したノートPCとHDMI接続し事なきを得ましたが、このお宅にはDVDプレーヤーしかないため、本機でmp4ファイルをDVDに焼く必要が生じたのです。

結果的にはmp4ファイルを本機に取り組んでから、リモコンの「写真」⇒十字ボタンでファイル選択⇒「サブメニュー」⇒「動画の編集」⇒「決定」⇒「ファイル名を番組名として変換」すると、編集可能な形式に変換され、「録画一覧」で確認できるようになり、DVDに焼くことが可能となりました。

この手法を見つけるまでは取説にも載っていなくて、mp4ファイルのままでも本機で良きに計らってくれDVD化してくれるものと思っていたので若干難儀した次第です。

書込番号:23328861

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1252件 4Kディーガ DMR-4CW400のオーナー4Kディーガ DMR-4CW400の満足度5

2020/04/09 07:44(1年以上前)

自己レスですが、たまたま新婦さんのご実家ではディーガの薄型機があってUSBで動画をお配りしたのですが、取り込みに実記録時間と同じ時間がかかるため、「薄型の下位モデルは取り込みが遅いのかいな?」と思っていたのです。

後日、新婦さんから「ウチの実家では取り込んだ動画をDVDに焼いて親類に配ってますよ。」とお話があり、ウチの4KディーガでもDVDに焼けるはずだと思ったのですが、4Kモデルはmp4ファイルのまま高速に取り込んでしまうため、あらためて実記録時間と同じ時間をかけて編集可能な形式に変換してからDVDに焼く必要があるのでした。

おそらく新婦さんからの情報がなければ簡単に諦めていたかもしれませんね(汗)

書込番号:23328894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2020/04/09 07:51(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん

おはようございます。
その点Blu-rayの方が国内機だと互換性高くて楽ですよね(>_<)

市販の映画のBlu-rayソフトは安く成って来てますが
アニメ系が高くて普及しないのかな、

まあ20代30代でもH.264のMP4ファイルって言っても
SD画質、FullHDとかの言葉が通じない事が多いです。

書込番号:23328902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1252件 4Kディーガ DMR-4CW400のオーナー4Kディーガ DMR-4CW400の満足度5

2020/04/11 07:51(1年以上前)

>よこchinさん
>その点Blu-rayの方が国内機だと互換性高くて楽ですよね(>_<)
>市販の映画のBlu-rayソフトは安く成って来てますが
>アニメ系が高くて普及しないのかな、

よこchinさん、そのとおりです。返信ありがとうございます。
従兄弟のお嫁さんのご実家には最新DIGAがあって助かりましたが、
従兄弟の実家となる叔母夫婦宅では、この↓テレビを使っていて
https://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40ZX1/

当初、今どきの薄型テレビかと思っていたら2008年モデルでした。
(にしてもSONYでは当時からこんな薄いテレビ作ってたんですね)

USB端子はあったのですが、動画はMPEG1のみの対応で、最初は
ディスプレィ部とチューナー部に別れているのを判らずに「テレビ」に
電源コード以外の接続ケーブルがなく、これ、どうやって繋がってん
のかと確認するのに四苦八苦しました。

結局、ディスプレィ裏側のパネルを外して予備のHDMI端子を発見し
つながりましたが、一時は本当に挫折しそうになりました。さすがの
SONY製でも12年間使用した液晶パネルは調整しても暗い残念な
画質でしたが、古HD画質で見れたのがせめてもの救いです。

>まあ20代30代でもH.264のMP4ファイルって言っても
>SD画質、FullHDとかの言葉が通じない事が多いです。

従兄弟のほうは「実家でMP4ファイル再生できる?」って
聞いても、「えむぺぐ‥」状態でしたが、お嫁さんのほうは、
USBで渡したら「14GBもあったのでパソコン2台に分けて
保存させてもらいました。」と言うレベルの女性でしたから
それにりに詳しくて助かりました。

仕事のプレゼン関係で動画データを扱う機会が多いため、
常識だそうですが、「最近、スマホだけの若い新人が増え
て仕事の常識が通用しない男子が多い」とのことです。

書込番号:23332285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1252件 4Kディーガ DMR-4CW400のオーナー4Kディーガ DMR-4CW400の満足度5

2020/04/11 09:08(1年以上前)

また自己レスですが、今回、結婚式で撮影した動画は、
Win10付属の「フォト」と言うアプリで編集してみました。

最初は、以前のムービーメーカー以下のアプリかと思っ
て期待できなかった編集機能でしたが、使い慣れると
少しは凝った作品に仕上げることが出来ました。

参考サイト https://tsukaikata.net/photo/editmovie/

基本、カット編集やタイトル挿入と軽い効果しか入れら
れませんが、音楽も挿入できるし動画ファイルの出力
が比較的軽くて画質劣化が少ないため、一度タイトル
を入れたスロー効果で出力してから、その加工した動
画を取り込んで再編集すると、それなりに凝った動画
になります。慣れると勘とカット&トライでほぼフレーム
単位の編集も可能です。

ただし、ディゾルブ等のトランジション効果やフェードイン
フェードアウト効果すらないため、撮影に失敗したシーン
を誤魔化したりできない厳しいアプリでもあります。

 おかげさま?で、安定したシーンだけでカット編集する
必要があり、かえって鼻につくような自己満トランジショ
ン効果もなくなり、結果的には新郎新婦や双方の親達
からお世辞抜き?で大好評を得ました。

 編集したプロジェクトをバックアップすると相手先がWin10
環境なら相手先で好きなように再編集できますので、PC
を使いこなせる新婦さんに「あとは若い人の感性で再編集
してね」とUSBメモリーで引継ぐこともできました。

ただし、アプリに負荷をかけると突然、仕事を放り投げるよ
うにアプリが勝手に終了してしまうのには閉口しました。
再起動すると編集途中までは残っているので何とかなりま
したが、完成までに丸々1ヶ月間もかかりました。

自分的にはEDIUSを使い慣れていましたが、PCを買い替
えてからソフトをアップグレードする余力もなく、無料動画
編集アプリを探したら灯台もと暗しでした。

以上、自己満の書き込みでしたが、数年に一度の動画編集
のため、高価な動画編集ソフトを買いたくないという御仁の
参考となれば幸いです。(汗)

書込番号:23332378

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング