ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

標準

HDDを自分で交換

2021/09/02 21:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000

クチコミ投稿数:23件

調子が悪いなあと思いつつ使ってたら延長保証期間過ぎちゃったので、HDDを自分で交換
買ったのはHDDとデュプリケータ
ロジテック LGB-2BDPU3ES エラースキップ搭載 2BAY Duplicator 4250円
東芝 DT01ABA100V  5680円

手順はばらしてHDDを抜き出してデュプリケータでコピー、戻して終了
この機種は容量を増やしたりできないそうなので1TのHDD使いましたが、
元のHDDより速いのでレスポンスがよくなりました。
換装で詰まったのは、白いコネクターを外すところ。
奥のSATAコネクタを外してHDDを引き抜こうとしてもできないので、白いコネクタを外してからHDDを抜きましょう。

書込番号:24320660

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:23件

2023/06/11 18:43(1年以上前)

だいぶ前の記憶なのであやふやなんですが、白いプラスチックのところは写真で言うと右側に抜けます。
言葉では説明しにくいのですが、見えている部分はソケットのプラで、そこに端子が刺さっている状態になっています。
なので、写真を拡大したときに白いプラの右側に見える溝にマイナスドライバをいれてこじって貰うと抜けると思います。

書込番号:25297611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/06/11 19:16(1年以上前)

YANO's digital garage様のところから2枚目の画像をお借りしました。
https://www.bravotouring.com/~yano/diary/it/20181102_brw500.htm

赤く塗ったところの溝を軽くこじると2枚目のように外れるので、やってみてください。
外れてしまえばあとはなんてことないので、がんばってください!

書込番号:25297677

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:143件

2023/06/11 19:21(1年以上前)

>michikkkさん
バックパネルを外してコネクタの画像がありますと分かるかも知れません。
外し方は数パターンあります。
そのまま上方向に持ち上げる
後方にコネクタを外してから上方向に持ち上げる

コネクタの種類も違いがあります。

書込番号:25297690

ナイスクチコミ!1


michikkkさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/11 20:26(1年以上前)

>Kerr Black Holeさん
>美良野さん
早速のご回答ありがとうございます。
現在、録画の為にまた元にもどして稼働中なので、またレコーダあきの時に確認して結果を報告させていただきます。

書込番号:25297815

ナイスクチコミ!0


michikkkさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/12 22:54(1年以上前)

>Kerr Black Holeさん
>美良野さん
Kerr Black Holeさんの写真のごとく、赤い部分の溝にマイナスドライバをいれてこじ開けたらコネクタが外れました。
これでやっとHDDが外せたので、元のHDD(もう死にかけだった)のCloneHDDを作り、そのCloneをDigaに取付けて起動しました。
Luckyにも全ての番組が生きていましたし、USB-HDDもつながって大丈夫でした。(5台中1台しかまだ確認していないですが)。
これで新しいHDDはしばらくは安心して使用できると思います。助かりました。ありがとうございました。

書込番号:25299418

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/07 23:06(1年以上前)

>michikkkさんへ

あなたの書かれている文、
「Luckyにも全ての番組が生きていましたし、USB-HDDもつながって大丈夫でした。」

どう理解したらよろしいのでしょか、
私には元のHDDの番組がCloneHDDから再生できると読み取れるのですが、、、

書込番号:25334462

ナイスクチコミ!0


michikkkさん
クチコミ投稿数:7件

2023/07/08 02:18(1年以上前)

>Abacaさん
CloneHDDにCopyされた番組が全て生きていたということです。(壊れかけのHDDの中の番組がそのままCloneHDDに全てCopyされていて、CloneHDDで立ち上げたDigaですべての番組が再生できる状態になった、という意味ですが。
あと、その元のHDDにつなげていたUSB-HDDの番組も、CloneHDDシステムで再生できる状態になったということです。
何か、変ですか?私の国語力の問題でしょうか?

書込番号:25334569

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/08 09:19(1年以上前)

>michikkkさん
お返事ありがとうございます。

私の認識ではディーガの場合、
電源基板を交換しなければ外付けのUSB-HDDの紐づけは解除されないが、
内蔵HDDを交換した場合は換装はもちろんクローンも紐づけは解除されるものと
認識していました。
ジャンク品を入手したので試してみます。
結果は後程報告させて頂きます。

書込番号:25334775

ナイスクチコミ!0


michikkkさん
クチコミ投稿数:7件

2023/07/08 11:25(1年以上前)

>Abacaさん
新しいDigaでも容量拡張の換装はできなくても、同容量のHDDなら換装は可能です。つまり壊れかけたHDDの場合は早めに新しいHDDに交換した方が安全です。Digaの挙動がおかしくなったり、診断で異常となったら早めに新しいHDDに交換した方がいいですね。
ただし、Diga換装記事の情報にもあるように、CloneHDDをDigaにつなげて起動する際は、本体右上のSWやリモコンの電源ボタンでOnするのではなく、リモコン番組表ボタンで立ち上げるように書いてあります。そうしないと、録画番組が消えるとか、HDDのリセットを余儀なくされることがあるようです。私の場合は、電源コンセントにつなげたら、そのまま立ち上がりそのまま通常動作になりました。記事によると、電源を差し込めば一旦立ち上がるが、しばらくすると電源はオフになるので、そのあと起動するときに番組表ボタンで立ち上げるというような事が書いてあります。
尚、USB-HDD情報はすべてHDDの最初の方のトラック(Windowsでは通常アクセスできない)部分に記憶しているので、情報が正常にCloneHDDにCopyされていれば、USB-HDD情報もちゃんと引き継がれていることになります。
このUSB-HDD情報はHDDのフォーマットをしても消えないとのことです。

ご健闘をお祈りいたします。

書込番号:25334916

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/09 17:37(1年以上前)

先ほどクローンが完了したので取り付けたところ、
確かに番組もクローンされ再生できました。

以前この口コミサイトに参加していたころの認識では
換装はできるが増量はできない。

クローンしたHDDで番組は再生できる機種・場合と
できない場合が有る。
最悪、元のHDDに戻しても紐づけが解除される。
との認識でした。

書込番号:25337103

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/09 17:50(1年以上前)

余談です。
再生不可というジャンク品を2台入手したのですが、
クリーニング・点検を行ったところ、
2台ともHDDも正常で再生もできるようになりました。(驚)
1台のBDドライブにB-CASカードが
入っているのには驚きましたが、、、
このうちの1台で上記の実験を行いました。

書込番号:25337125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:28件

2023/07/11 21:11(1年以上前)

>michikkkさん

>本体右上のSWやリモコンの電源ボタンでOnするのではなく、リモコン番組表ボタンで立ち上げるように書いてあります。

リモコン番組表ボタンでは無く、リモコンのスタートボタンですね

>尚、USB-HDD情報はすべてHDDの最初の方のトラック(Windowsでは通常アクセスできない)部分に記憶しているので、情報が>正常にCloneHDDにCopyされていれば、USB-HDD情報もちゃんと引き継がれていることになります。
>このUSB-HDD情報はHDDのフォーマットをしても消えないとのことです。

私は内蔵ハードディスクを2〜3年毎に予防交換していますが、
USBハードディスクを接続する前の状態の内蔵ハードディスクをオリジナルとして保存していて、
それをクローンして交換用ハードディスクを作っていますが、
そのハードディスクを使って換装しても、外付けUSBハードディスクの内容はそのまま維持されています

ここで言われているUSB−HDD情報とは何のことですか?

書込番号:25340201

ナイスクチコミ!0


michikkkさん
クチコミ投稿数:7件

2023/07/12 08:04(1年以上前)

>アキラ2000♪さん
コメントありがとうございます。

>リモコン番組表ボタンでは無く、リモコンのスタートボタンですね

そのボタンでもいいのかもしれません。私は、記事で確か、「番組表ボタン」でと書いてあったかと思います。私のいままで3台(すべて別機種)換装したDigaでは、電源プラグを差し込んだあと一旦Digaが起動すると、Digaは自動的に終了(Bye)することがなかったので、リモコンボタンを押してDigaを再起動する必要がなかったです。ですが、番組はすべてCloneHDDにCopyされ生きていました。

>ここで言われているUSB−HDD情報とは何のことですか?

詳しくは分かりませんが、USB-HDDのデバイス情報(SNとか?の固有情報ではないか?)と1から8番までの何番目の外付けUSB-HDDかというDigaHDDとの紐づけ情報だと想定していました。その手の情報がDigaHDDに書き込んであるというような説明を以前コールセンターから聞いた覚えがあります。ただ、その情報はHDDの初期化をしても消えないので、HDDの初期化後もUSB-HDDはちゃんと再生できる。という説明だったと思います。

>USBハードディスクを接続する前の状態の内蔵ハードディスクをオリジナルとして保存していて、
>それをクローンして交換用ハードディスクを作っていますが、
>そのハードディスクを使って換装しても、外付けUSBハードディスクの内容はそのまま維持されています

そういうことならば、Diga本体 と USB-HDDの紐づけ情報は、USB-HDD側に記憶されているということですか?しかも、それはDigaHDD情報ではないということですよね?DigaHDDを取り換えてUSB-HDDの接続前の情報に戻した状態にしても、そのUSB-HDDの情報が見えるということは、DigaHDDにはUSB-HDD情報は記載されないということですよね。 なので、その紐づけ情報はUSB-HDD側に残され、その情報の中身はDiga本体情報ということになりませんか?あるいは、本体側にUSBーHDD情報が残るのですかね? 私は、SeeQVault-HDDでない限り、USB-HDDを接続する前の状態に換装したHDDのDigaでは、そのUSB-HDDの再生はできないと思っていました。 
 USB-HDDとDiga本体の紐づけ関係は???です。どなたか、ご教授ねがえるとありがたいです。

書込番号:25340680

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/12 08:22(1年以上前)

内蔵HDDの紐づけは電源基板にあると言われています。

実例として、BRX2000の電源基板と内蔵HDDを
別のBRX2000に移植したところ録画されていた番組を再生できました。

USB-HDDと本体との紐づけの件ですが、
多分電源基板にあると予想します。

書込番号:25340698

ナイスクチコミ!0


michikkkさん
クチコミ投稿数:7件

2023/07/12 08:47(1年以上前)

>Abacaさん
なるほど。これですっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:25340729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:28件

2023/07/12 22:42(1年以上前)

>michikkkさん

既にAbacaさんが回答されていますが、
DIGAは基本的に暗号キーや外付けハードディスク情報等は、
故障時に交換する事が多いメイン基板では無く、
故障リスクの低い電源基板に保たせています。

他社の殆どは、メイン基板の交換を行うとハードディスクの録画内容が初期化される事になります。

書込番号:25341701

ナイスクチコミ!1


amegoさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/11 18:07(11ヶ月以上前)

教えてください。
HDDのクローンを作成している間、録画したい番組があると妻に言われたため、USB接続していたHDDを組み込んで初期化して予約録画を行ってしまいました。おー、初期化したらちゃんと使えるし、予約もそのまま残っているぞと一晩だけのために使いました。その後、クローンのHDDと換装し、リモコンの予約録画ボタンから起動したのですが、HDDの初期化を求められました。もとのHDDでも同じです。一度、USB接続していたHDDを組み込んで初期化して使ったせいなのだろうと思います。もとのHDDの録画データを、何とかして見ることはできないでしょうか。バックアップは、クローンを作ってもとの録画が見れなければ、もとのHDDに戻せばいいやとバックアップを取らずに作業してしまいました。
長くなり、わかりにくいご相談になってしまいました。要するに、他の内臓HDDで一度使ってしまったら、もう前のHDDを取り付けると、初期化を求められ、データは使えなくなってしまうのか。対処方法はないのでしょうかということです。妻に叱られそうで、大変困ってます(笑)

書込番号:25995337

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:143件

2024/12/11 22:36(11ヶ月以上前)

一部の機種を除いて電源基板に紐付けのメモリーがあります
元の内蔵HDDのIDを仮に111とします
クローンした内蔵HDDは111になります
基板メモリーは111になります

USB-HDDを内蔵HDDとしてフォーマットすると仮IDを222とします
基板メモリーは222になります

この時点で
元の内蔵HDDは111 クローンした内蔵HDDは111
USB-HDDを内蔵HDDしたのは222
基板メモリーは222になります
元の内蔵HDD クローンした内蔵HDDはフォーマットを要求されます

USB-HDDを内蔵HDDしたものだけ再生できます

書込番号:25995663

ナイスクチコミ!1


amegoさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/12 00:04(11ヶ月以上前)

分かりやすい説明、ありがとうございます。

書込番号:25995719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/17 07:34(8ヶ月以上前)

>amegoさん
>美良野さん
貴重な情報の交換を拝見させて頂きました。当方は長年ブルーレイレコーダーを数台使ってスカパーの番組を保存しまくってる者です。当方パナソニックレコーダー数台と東芝とシャープとフナイを所持します。ソニーも持っていましたが壊れました。

これは私の推測で想像で確かな事ではありませんのでご了承下さい。
東芝の読み取れない壊れたレコーダーHDDを修復してくれる業者がありますが東芝のREGZAのHDDを直してくれる人がなんとヤフオクで出品しています。「(診断3000円+復旧13000円)レグザテレビ録画HDD復旧作業」とヤフオクで検索してください。

これは私の推測で想像で確かな事ではありませんのでご了承下さい。
東芝の録画した番組とパナソニックの録画番組は同じ方式で録画されているらしいのでもしかしたらこの業者さんがパナソニックDIGAのHDDも直せる可能性がある様な気がします(シャープレコーダーは方式が違うので無理だと思いますが)

あと、年々技術が進歩しているのでパナソニックレコーダーHDDも復旧するという業者もいずれ現れるかも知れません。
確かな情報ではなくて申し訳ありませんが手がかりになればと思いました。

書込番号:26078413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

パナソニック新機種

2025/01/31 11:13(9ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:6457件

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2027/id=146609/

書込番号:26056748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6457件

2025/01/31 11:16(9ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001673854/

書込番号:26056751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

D-VDR9K電源入らず液晶ディスプレイ点滅する

2025/01/26 10:09(9ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > D-VDR9K

クチコミ投稿数:1件

電源回路C-1017コンデンサー6.3V4700μ容量抜けて

書込番号:26050696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコンいろいろ

2025/01/24 09:16(9ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDV22

スレ主 楽譜さん
クチコミ投稿数:23件

リモコンを探している方の御参考に.
この機種は本体の出荷台数が少なかったのか,純正の「GA689PA(0046380209)」が品薄で高騰しやすいです.数万円などの所もあります.
ネックはVHSボタンなのですが,同じくシャープでVHSつきのDV-ACV52用の「GA558PA」が使用できます.試したことはありませんが,おそらくDV-ACV32用の「GA513PA」も使えるはずです.
「GA558PA」に関しては新品のバッタ品も販売されておりますので,そちらでも大丈夫です.

また以下は想像ですが,ソニーのRM-PL300Dなども,始めからメーカーコード設定で操作できますのでVHSの再生は出来るはずです(逆にHDDボタンがない…).学習リモコンも,だいたいの製品にはメーカーコード設定が可能ですので,VHSボタンが存在するものであれば対応可能かと存じます.

書込番号:26048357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

https://www.bsjapanext.co.jp/20241029_bs10/ 

リモコン設定と録画設定に要注意です。

書込番号:26002834

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/17 15:54(10ヶ月以上前)

韓流とゴルフと通販ぐらいしかやらないからつまんない
視聴率ナンパーあるのかな?

書込番号:26003188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2024/12/17 21:11(10ヶ月以上前)

うちのBS、リモコンのチャンネルポジション10には、[BS松竹東急(BS260ch)]を設定してるのに・・・(^^;)

めんどくせぇ〜。

書込番号:26003609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件 ハート・プラス 

2024/12/18 06:26(10ヶ月以上前)

追伸

問題はスターチャンネルの視聴と録画だよ。

書込番号:26003944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2024/12/18 07:04(10ヶ月以上前)

とりあえずリモコンのボタン9と10を

9 松竹東急
10Japanext

に入れ替えた。

アタック25next
は毎週見てる。

書込番号:26003957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件 ハート・プラス 

2024/12/19 07:11(10ヶ月以上前)

ボタンBが空いてるよ有効活用しましょう。

書込番号:26005233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2024/12/19 10:25(10ヶ月以上前)

ボタンBは

BSよしもと
だけどあまり見ないです。

書込番号:26005421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:531件

2024/12/19 13:03(10ヶ月以上前)

TWINBIRD H.264さん

BSジャパネクストはHにしていたので、BSジャパネクストの意向に沿ってIにするかどうか。
IはBSよしもとにしているけどその前はDlifeに。
Iはよく見るchにしているけどどうするかな?
今のところ@〜Kの中で一番見ないchだけど、ご新規さんには設定なしでBSジャパネクストがIで見れるようだし、スレ主さんが言われるスターch契約者には、予約録画変更が面倒だろうけど。

書込番号:26005580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:531件

2025/01/03 17:55(10ヶ月以上前)

スターチャンネル契約者向け注意事項です。
https://www.skyperfectv.co.jp/info/2595

EPGは出ていないけど、BSジャパネクストは1月10日19時放送スタート。その前にHPの番組表では7時よりカウントダウン、15時30分から開局記念記者発表、16時30分から再びカウントダウン。
旧263chは1月10日24時で放送終了し、それ以降のEPGはナシ。
一方、スターチャンネルは1月9日23時45分で通常放送終了し、それ以降はEPGは放送休止表示(6時まで)8時55分からオープニング、9時よりアバターで放送開始。

今年はあとWOWOW4Kが終了し、4K番組を提供するショップチャンネルとQVCが右旋になり、4KBSにOCO TV開局。

書込番号:26023388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:531件

2025/01/08 20:02(10ヶ月以上前)

いよいよBS10スタートまであと2日。

1月10日以降の番組表が更新され、スターチャンネルは1月9日23時45分で放送終了後、それ以降は放送休止、放送休止スクランブルと繰り返し、5時から8時55分まで放送休止、8時55分から9時00分までオープニング。そして先日まで9時00分からアバターでしたが「スターチャンネルはBS200→201chに変更になります」と表記が変わりました。
その表記と合わせて「1月10日午前9時〜1月11日あさ6時15分までの録画予約は1月10日のあさ8時以降にやり直してください。」と。
BSジャパネクストでも同様のお知らせが流れています。

書込番号:26029345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2025/01/10 06:08(10ヶ月以上前)

チャンネル設定を変更しました。

書込番号:26030842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:531件

2025/01/10 08:12(10ヶ月以上前)

masa2009kh5さん

私も確認しました。
夕方の記者会見も番組表で復活していますし、サブチャンネルの9時から放送のアバターも表示。
各局放送のジャパネットの通販番組で、いかにBS10の宣伝が出きるかが、視聴者に訴えられるのかでしょうか。

書込番号:26030899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/10 12:21(10ヶ月以上前)

田舎の店が都心のブランド店が入居してビルを買って1階に入居してたブランド店を
階上に移転させた、そのためブランド店の常連客は不便になった

それで1階の店は繁盛するのというお話を作ってみました

書込番号:26031129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件 ハート・プラス 

2025/01/10 17:59(10ヶ月以上前)

スターチャンネルは東北新社の社長である故植村伴次郎が個人の資産で設立し、一時期は衛星放送会のドンと呼ばれていた。

しかし、WOWOWとVODに負け規模を縮小したが加入者の減少は留まらず、どうしてもリモコン番号Iが欲しかったジャパネットに買収されたのである。

書込番号:26031442

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/10 19:46(10ヶ月以上前)

お祝いを出さず

迷惑をかけたお客にも振舞い酒を出さない大家ってこと

自分ところはセールやるのかな

書込番号:26031553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2025/01/11 01:28(10ヶ月以上前)

ヤレヤレ、受信チャンネルも変更になる所を見逃してたわ。

・[263ch]→[200ch]

何か録画中の時には、受信チャンネル設定の変更が出来ないから、録画番組大渋滞の週末に変更されるのは大迷惑!
ユーザーの事情を考えれば、普通ならウィークデイの前半にすると思うのだが、そんなの考慮する優しさも無いのかね〜。

やっと設定変更するタイミングがやって来たので、さっき、済ませました。(2度手間だ。(−−〆))

書込番号:26031828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件 ハート・プラス 

2025/01/12 10:00(10ヶ月以上前)

誤字った

衛星放送界のドン

BS参入を内定していた放送大学を引きずり降ろしてまでして、早期にBSに参入したのは迷惑だったね。

書込番号:26033485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件 ハート・プラス 

2025/01/12 18:05(10ヶ月以上前)

スカパープレミアムもBS10スターチャンネルなってるじゃん。

今までのウオーターマーク【☆STAR】も鬱陶しかったけど【BS10】はもっと酷いね。

これで1,980円じゃ加入者は減るだけだと思う。

書込番号:26034177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ここでの登録店の在庫は無くなったようです

2024/12/27 23:02(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1800

クチコミ投稿数:27353件

販売して3年半経ち量販店やここでの登録店の在庫が無くなりました。
2TBの3チューナーのZT2800はまだあるようです。
1TBで2チューナーは今年の4月の継続モデル(ZW1900)が出ました。
1TBの3チューナーは廃盤になるのか、来年ZT1900として出るか。
出るならもっさり動作は改善して欲しい。

書込番号:26015716

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング