このページのスレッド一覧(全12824スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2024年7月10日 03:00 | |
| 148 | 60 | 2024年7月3日 10:17 | |
| 17 | 2 | 2024年6月17日 18:18 | |
| 7 | 5 | 2024年6月16日 22:21 | |
| 6 | 3 | 2024年5月30日 09:59 | |
| 14 | 14 | 2024年5月27日 20:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Panasonicに続いてですか。
確かに板焼きする頻度はかなり下がったけど、HDDに録画した希少な番組や音楽ライブのバックアップには、円盤はしばらく必要なんだよね。
ソニー、録画用BDの生産を段階的に終了へ。「当面の間は販売を継続」
https://news.yahoo.co.jp/articles/744d1bb72b3b2455f3c25b4097b1696b01c2ab8e
3点
買っとかないと転売屋が買い占めるかな?
Verbatimやmaxellが続けてくれると良いけど…
と言いつつ手持ちのXLも大して使ったためしも無いけど。
書込番号:25794567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>茶風呂Jr.さん
まぁ、しょうがないですよね、売れないんだから
他社で売ってくれるだけましじゃないですか
書込番号:25794635
0点
>茶風呂Jr.さん
自分もメディアは結構予備が大量にありますが、使ってませんね。
最近は見たら消す葉になってますね。、
書込番号:25804513
0点
>茶風呂Jr.さん
こんにちは
理由は以下の点でしょう。
市場規模の縮小
ビデオ視聴スタイルの変化(オンデマンドでいつでも見れる)
コストパフォーマンス(精密で価格が高い割に、利益が少ない)
HDDもSSDに。。こちらもクラウドデータ保存用の、ワンドライブなどが出て来てますので、
無くなるかもしれないですね。。。
書込番号:25804709
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS203
最近のテレビは外付けHDDに簡単に録画再生ができますね
外付けHDDからの再生画質もキレイですし、BS4Kも録画できます
レコーダーを購入する大きな理由は、録画したテレビ番組をBlu-rayにコピーすることですよね
録画した映像をBlu-rayにコピーしてまで保存したいテレビ番組はありますか?
私は Blu-rayプレイヤー パナソニック DMP-BDT180 を14000円で購入しました
録画したいテレビ番組は少ないので、外付けHDD(2TB)を8000円で購入して録画しています
HDDの容量が2TBもあれば BS4Kで200時間くらい録画できたはずです。
0点
>kumasan001さん
ソフトを買わない人で取って置きたい人は必要でしょうけど
見て消しで十分な人は要りませんね
私は偶にドラマ、アニメ、紀行物を保存していますね
書込番号:25613527
0点
私は以前はよく板に焼いて保存さていました。
が、沢山作っていつ見るの…?
今放送録画分を見るだけでもアップップです。
で保存なんかしなくなりました、見ては消すだけですね。
でもレコーダー派です。
早送りとか操作の面で楽ですから。
レコーダーで録画出来ないぐらい被った時はテレビ録画を活用しています。
書込番号:25613546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
必要とする人は必要なので個人がどう思おうとこうだからこうだっていうことは書き込むべきではないと思う。
書込番号:25613565
11点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>麻呂犬さん
>4kは普及するのか?さん
返信ありがとうございました
Blu-rayレコーダーを何に使用するかなんて 個人の自由なくらい わかります
でも テレビ番組をせっかくBlu−rayに保存しても、再度見る機会って少ないですよね
Blu−rayレコーダーも良いですが、Blu−rayプレイヤーも 購入の選択肢にしてはと思い クチコミしました。
書込番号:25613626
1点
(誤) テレビ番組をせっかくBlu−rayに保存しても
(正) テレビ番組をせっかくBlu−rayデスクに保存しても
レコーダーに録画したテレビ番組をBlu−rayデスクにコピーして保存しても、その番組を再度見る機会は非常に少ないです
よほど自由な時間がたくさんある人でないと、再度見る時間はないと思います。
録画した番組を後で見る程度なら、外付けHDDで十分です。
テレビでネット配信動画やYouTubeが見れる時代です。次から次と 新しく 見たい動画であふれています。
書込番号:25613633
1点
>Blu−rayプレイヤーも購入の
選択肢にしてはと思い
クチコミしました。
BDレコーダーがあればBD/DVD/CDを
再生できるので要りません。
テレビで録画ができるにしろ
USB-HDDは必須だし、そのTVが
壊れたら録画番組は観られないので
TVで録画をするのを辞めた。
書込番号:25613647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>六畳一人間@スマフォからさん
返信ありがとうございます
レコーダーがあればプレイヤーは不要ですね。
レコーダーがあっても Blu-rayデスクに保存した番組が たまる一方ですね。いつ見るかわからないまま。
Blu-rayプレイヤーは 最近はTSUTAYAがあちこち閉店になってしまいレンタルする機会が減ってしまいましたが、ネット配信動画より Blu-rayデスクで再生したほうが映像も音質も良いですね。
書込番号:25613745
0点
>レコーダーがあっても
Blu-rayデスクに保存した番組が
たまる一方ですね。いつ見るか
わからないまま。
だから何でしょうか?
いつ見るかわからない番組を
BDメディア保存するのが無駄だと?
BDメディアに保存できる術を持たない
方にそう言われても……。
それにメディアに保存するorしないは
メディアドライブ付きレコーダーを
持っている人の意思次第ですよ。
他人がとやかく言う事じゃない。
じゃあ、百歩譲って
>Blu−rayレコーダーも
良いですが、Blu−ray
プレイヤーも 購入の選択肢にしては
と思い クチコミしました。
の返事としては
ディスクプレーヤーを買うなら
シアタールームに設置するシステムの
1つとして選びます。
レコーダーとは別に考えます。
中にはレコーダーとプレーヤーを
兼ね備えたこんな品もあるので。
https://s.kakaku.com/item/K0001408749/
書込番号:25613852 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>kumasan001さん
DVD,BDのプレーヤーが一番無駄な気がするけど
レコーダーがあれば録再出来るじゃん
メディアに焼くかどうかは別問題ww
書込番号:25613918
4点
>アドレスV125S横浜さん
>六畳一人間@スマフォからさん
返信ありがとうございます
私は 10年以上使用していたパナソニックのBlu-rayレコーダーが録画を再生するとテレビ画面がモザイク状態になるため オークションにジャンク品として出して落札されました。
そして Blu-rayプレイヤー パナソニックのDMP-BDT180を購入しました。
10年以上Blu-rayレコーダーを使用していましたが 録画をBlu-rayデスクに保存したことは1度もなかったです
UHD4KBlu-rayも検討対象ですが、人気ないし、レンタル店に置いてないですね。
テレビに外付けのHDDでも 早送り 戻し、 当日以外の録画予約 4K録画 とか できます。
レコーダーは必要ですか?プレイヤーでは不便ですかは 個人の自由なんで放っておけばいいんですが、ちょい気になったもので
経済的に余裕あって暇な時間もたくさんある人や、テレビ番組録画を楽しみにしている人は Blu-rayレコーダーがベストかもです。
書込番号:25614259
0点
最後まで読んで見たが、
何だこのスレ!!??
(-_-)
書込番号:25614272
19点
>kumasan001さん
TVに接続したHDDに録画した番組は、そのTVが壊れたら見られなくなるという認識です。
それとも、最近のTVは大丈夫なんでしょうか? =>識者の皆様
書込番号:25614430
0点
>mini*2さん
>TVに接続したHDDに録画した番組は、そのTVが壊れたら見られなくなるという認識です。
御名答! それを回避するする為のHDDもありましたけど普及しないで廃れてしまいました
スレ主は別にそれでもいいんですよ見て消しだから、保存するに値しないと思っているのだから
書込番号:25614495
0点
>アドレスV125S横浜さん
>mini*2さん
返信ありがとうございます
そうなんです 見ては消しです。
保存したいようなテレビ番組(映画や歌)は無いです。
というよりは デスクに保存した録画を見る暇が無かったです。
今は年金生活で暇な時間ができましたが、もっぱらネット配信動画を楽しんでいます。
書込番号:25614542
0点
>kumasan001さん
>もっぱらネット配信動画を楽しんでいます。
それなら、録画用HDDも不要ですね(笑)。
うちの家族は、NHKプラスやTVerで見られるからと言って、録画さえしなくなりました。
書込番号:25614573
3点
>mini*2さん
返信ありがとうございました
Blu-rayレコーダー本体に録画したものを保存してまで見たいテレビ番組は無いんです
でも 夜22時以降(正直不動産)や、NHKの特番などは 外付けHDDに録画して後日見ては消しています
Blu-rayレコーダーが必要な人は購入していただき、私みたいな使い方ならBlu-rayプレイヤーで十分です。
TSUTAYAがあちこち閉店になってしまい寂しい限りです。
書込番号:25614659
0点
便所の落書きレベルのお気持ち表明なら、xあたりでやってくれ。
書込番号:25615076
14点
>DECSさん
返信ありがとうございます
うさばらしでクチコミをした訳ではありません
ここは Blu-rayレコーダーが必要な人が 心ときめかせて 購入を楽しんでる 所だと思います
私もBlu-rayレコーダーが不調になり買い替えを検討していましたが、あまり使用頻度の少ないレコーダーはやめて安価なBlu-rayプレイヤーに改心しただけです。
書込番号:25615407
0点
何に反論?しているつもりなんでしょうか
>ここは Blu-rayレコーダーが必要な人が 心ときめかせて 購入を楽しんでる 所だと思います
そういうところに、自分がどういう趣旨の投稿をしているのか、スレ主はまったく自覚がないようです。
#だから便所の落書きなのです
書込番号:25615501
10点
>ここは Blu-rayレコーダーが必要な人が 心ときめかせて 購入を楽しんでる 所だと思います
このパナの機種ではなく、↓に書き込むべき
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/?ViewLimit=2
書込番号:25615512
5点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS203
BDドライブは2017年の旧DIGAと同じ型番で、特に進歩はなさそうです。
本機種自体が4T203の廉価版なので、あちらはもっと新型のドライブかもしれません。
HDDはSeagateのVideo用のようで、信頼性は高そうです。
ヒートシンクがかなり大きく、真下に発熱が大きい部品(動画の画像処理チップ?)
とかありそうです。
逆にチューナーはこの中に(地上/BS/110x3 + 4k)が入っているとは
思えない小ささでした。
あとファンの掃除が旧DIGAよりやりにくいようです。
16点
>巨大ネコさん
内部構造の写真ありがとうございます。
内蔵HDDは、シーゲートなんですね。
ST2000VM006・・・CMRですね
良かった。
書込番号:25645316
1点
VQL2Q40はラベルの品番です
ずっと前からラベルシールは同一です
他のスレでもこれを型番として混乱していました
ドライブの型番はTXP****です
書込番号:25776308
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1800
所有のSONY製レコーダーが壊れ、修理に出そうとしたら部品保有期間が切れ断られました。
現行のZT1800にしようと思い、ケーズの店舗では販売が終わっているようだと言われました。
ケーズオンラインでは一人1台限定で在庫数は少ないようです。
ヤマダは販売終了です。
最近価格が高止まりだったので、値崩れを持っていましたが、次期モデルが出るまで待つのか、思案中。
ZT1800はまもなく発売して3年になろうとしています。
Panasonicのように全ラインナップを4Kになっていくのか、次期モデルが出たらわかるでしょう。
2TB仕様のZT2800も終了のようです。
1点
私もずっとSONYのレコーダーを使用しておりましたが、使用機種がTV SideViewの対応機種から外れたため本機を中古で入手しました
が正直おすすめは出来ません
メニュー形態の変更は馴れたとしても、動作の遅さは致命的です
拘りがなければ他メーカーをお考えになられた方が得策と思います
書込番号:25650035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
TV SideViewは使っていません。
SONYの画面の切り替わりの遅さは、SONYの一番駄目な点ですね。
今回壊れたのがBDZ-ET1000が2台、その前にBDZ-ET1000が去年壊れていました。
だからET1000が3台あります。
ワンオーナー(中古購入ではありません)です。
使ってきた理由としては、番組の頭やお尻が切れない。
録画するときの番組名登録が出来る点と過去に録った関連のものを自動で録ってくれる点です。
編集がやりやすい。
ただHDD容量アップや故障時のHDD交換が自分では出来ない点が悔やまれます。
対抗馬がDBR-T1010と悩む点です。
東芝機はHDD交換はいいのですが、以前数台使っていたとき、マイナートラブルに悩まさて好きになれません。
Panasonicも使っていました。
ま、あと2ヶ月くらい次期モデルが出るか待ってみようと思います。
ZT1500もあり、録画には困りません。
書込番号:25650071
1点
SONYストアを見る限り、この製品の販売はまだ続いています。
この機種にはもたつき以外の問題もあるようで、同時期のSONY製品の中では一番低い評価となっています。
同時録画数の少ないZW1800の方が評価が上です。SONYストアでは、在庫限りで販売終了する機種です。
書込番号:25650096
2点
2年前に33,000円で売っていたのを知っているので、それならDBR-T1010にしてHDDの容量アップしますね。
書込番号:25650103
1点
今、SONYストアを見たら、生産完了になっていました。
流通在庫のみとなりました。
次期のBDZ-ZT1900の発表も間もなくでしょう。
書込番号:25775331
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR610
2011年に購入し使用してきましたが、先日突然内蔵HDDの録画データが消えました。
「HDDの録画データを認識できません」旨のメッセージが表示され、これまでの録画データのほか、予約や検索キーワードも全て表示されなくなりました。内蔵HDDは9999時間の残量と表示。番組表も一部のみの表示。しかしUSBHDDは認識できる。
一旦コンセントを抜いて30分ほど放置して起動したが改善せず。
そのまま半日ほど放置したら今度は電源が入らず、リモコンも効かない状態に。やむを得ず電源ボタンを長押しして強制再起動。表示窓内にダウンロード中を示す「□」マークが表示されたため、データダウンロードによる改善を期待して半日ほど放置。
しかし、「□」マークが表示された状態で電源はいらずフリーズ状態に。再度、電源ボタンを長押しして強制再起動。
ソフトウエアのダウンロードがうまくいってないと考え、設定からソフトウエアのダウンロードを「しない」に変更。
「□」マークが表示された状態でその後1日ほど放置したところ、「□」マークが消えており、なぜかこれまでの録画データのほか、予約や検索キーワードも全て表示され、なぜか元通りになりました。参考までに。
3点
>なぜか元通りになりました。参考までに。
まず参考にはならないでしょうね。
自然復旧する不具合は何時か再発します。
今から新製品を調べておいた方が良いと思います。
(#^.^#)
書込番号:25747307
1点
>サンマモルさん
ボチボチ寿命なんでしょうね、また不具合が出る前に買い換えましょうよ
書込番号:25747387
1点
壊れたと思っていても突然復活していた、そう言う事例もあると言う事ですね。
直ぐ臨終になるかもしれないので必要なデーターは今のうちにバックアップ取れますね。
書込番号:25753598
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EX3000
約10年以上使っているBDZ-EX200が不調にて、遅ればせながら、念願のEX3000を見つけ、購入しました。
ネットショップで新品?を見つけました。
奇跡か!?自分自身も信じられませんが、
無事届いたら別途レポートします。
2点
>こうちゃんGOさん
私もかつてEX200からAX2000&1000を経てEX3000と
SONY機を使用して来て今でもAX1000とEX3000は稼働中です。
特にEX3000はフジネクストでのF1の録画機として大活躍です。
流石に4Kが主流の現在では語るまでもなく設計も古いので仕方ありませんが
SONY最後のフラッグシップ機であった完成度の高い筐体のズッシリとした仕様含め
今でも質感高いですね。
発売当時から使っていて、今まで一度もシステムエラーはありません。
ソニーレコーダーあるあるで謎の録画失敗は極たまぁにあるもののEX3000からは
極端にそれが少ないです。
EX200からだとそれはそれで激変しますので、ある意味大事に使って行きたいものですね。
書込番号:25744293
3点
ちなみにおいくらでしたか?
書込番号:25744467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湊川神社さん
信じられない価格でした。というしかありません。(^-^;
一桁万円です。
書込番号:25744487
0点
>SUPER GREATさん
王道を行かれておられますね!!
私もSONY・Pioneerシンパにて、気に入っているものは長く使いたいと思っております。
書込番号:25744490
1点
シンジラレナイってか。
羨ましすぎる。
バブリー感有りまくりの躯体。
最近のペラペラ躯体はおもちゃみたいですし。
故障した時のサポートはもうだめとは思いますが長く使える事を願います。
書込番号:25744743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湊川神社さん
有難うございます。
中古品かと思い、何度か質問するも、新品との事。
画面で見る限り一部の液晶が薄い事が気になります。
10年以上前の製品ですし、ある意味賭けかもです。
無事届きましたら確認の上レポート致します。
書込番号:25744846
1点
5/22(水)夕方振込しましたが、未だに発送の連絡無し。
やり取りしている中も、色々とおかしいところがありました。
ショップのHPは見れません。電話も繋がりません。
私が興奮していた事もあり、、、
皆様笑って下さい。非常に腹ただしい。どこへ訴えたら良いか。。
経過については当サイトの主旨と異なりますが、別途報告致します。
書込番号:25746734
0点
それは気の毒に。
書込番号:25747044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湊川神社さん
有難うございます。
振込して今日で5日になりますが、音沙汰ありません。
預金保険機構のHPでは今のところ該当が無く、今少し様子を見たいと思います。
書込番号:25748624
0点
どうなりましたか?
書込番号:25750208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湊川神社さん
御連絡有難うございます。
店のHPはとっくにアクセスできず、電話も繋がりませんので、少し様子見していましたが、
先程下記の連絡がありました。
本日商品欠品のお詫びとご注文があります.
------------------------------------------------------
先日は当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
ご注文いただきました商品についてですが、
先日ご購入頂いた商品は、現在一時的に欠品しております。
せっかくご注文いただきましたところ大変申し訳ございません。
-----------------------------------------------------
大変恐れ入りますが、下記のご注文をキャンセルさせていただきます。
できるだけ早く返金担当者にご連絡ください,弊社の公式LINEまでご連絡ください
振込させておいて、更にPayPay等から送金させようとする卑劣な奴でした。。
トホホ。
明日警察に出頭です。
書込番号:25750224
0点
これはなかなか手強い相手と。
書込番号:25750486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>美良野さん
わざわざ有難うございます。
私もそのサイト見ました!
まさにそれ!です。
( ノД`)
書込番号:25750523
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









