
このページのスレッド一覧(全12816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2002年3月6日 12:14 |
![]() |
0 | 14 | 2002年3月6日 10:28 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月6日 02:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月5日 23:05 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月5日 21:17 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月5日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


今日、ヤマダ電機横浜本店にいってきたけど、DVDレコーダーの売場を見て唖然としました。
展示品が並んでいるのはDVR-7000と、そのOEMのSONYのみ。
HS-1もX1も、展示品やカタログはおろか、そういう商品があることすら表示していません。
また、予約受付のポスターもDVRー3000と、シャープ機種の紹介と予約受付のみ。
「E?30」という文字すらありませんでした。
あのコーナーを見ると、一般の客は、DVDレコーダーはRW機種だけしかないと錯覚するでしょう。
ここまでインターネットの情報と店頭の情報が乖離している様相を見てびっくりです。
いくら品薄だからといって、RW,RAM両者の比較情報を適切に伝えないということは、消費者にとって混乱を与えるばかりでしょう。(RAM機があるのを知っていれば、RAMの方が良かったという人も少なからずいるはずです)
全国的にこんな感じなのでしょうか。販売店は消費者の立場に立って販売して欲しいものです。
0点

おっしゃってる事がよくわかりません。
家電販売店はすべてのメーカーの商品を
取りそろえなければいけないと思ってるのでしょうか?
仕入れルートや力関係で
大幅に安く仕入れる事ができる商品と
そうでない商品があるでしょう。
コジマで安いモノがヤマダでも安いとは限りません。
逆もまたしかりでしょう。
店側は利益を上げなければやっていけないので
売れないものは切り捨てます。
「他店より安く」をうたってる所はなおさら、
他店と競合させられて
原価割れになるような商品は
売らない方が「マシ」ということでしょう。
書込番号:572026
0点



2002/03/03 17:35(1年以上前)
そうではなくって、人気が高く、品薄になっている商品の情報を「抹消」して扱っていることが、消費者にとってマイナスだろうと思うわけです。
消費者はいろいろな商品を比較して選びたいでしょうが、選ぶことすらできないのです。
書込番号:572051
0点


2002/03/03 22:32(1年以上前)
マイナスだと思う方はいかなければよいのでは? 別で買えばいいのです。
選びたかったら他の店へも行ってみましょう。何軒か比べるのも買い物上手
には必要ではないでしょうか?
新しい企画の商品を買うんですから「一般の人」だって少しくらいは
勉強するべきだと思います。自己防衛というかどうかわかりませんが。
品薄でいつ入るか、いくつ入荷するかわからないものを売るよりは
RWを売れば儲かるからやってるか、それか不良在庫を吐き出すための
戦略か。それはお店の問題です。商売だから。
そんなことは他のお店でもやってるでしょう。あなたがRAMを
知ってたから今回はわかったかもしれませんが、特にこだわりのない商品を
買いに行ったときにもっと人気だけど在庫がなくて、、、という商品に
気ずかず買ってることあるかもしれませんよね。
お気持ちはわかりますが・・・。
書込番号:572581
0点

店の品揃えと展示が良くなかっただけでそこまで思い馳せちゃうんですか?
書込番号:572606
0点


2002/03/03 22:55(1年以上前)
>おっしゃってる事がよくわかりません。
日本語をもっと勉強しましょう、人それぞれ考え方は違うもの。否定するばかりが脳じゃないよ。
書込番号:572641
0点



2002/03/03 23:22(1年以上前)
みなさん、ご意見有難うございました。
なんで私がこんな書込みをしたかというと、3月に新しいレコーダーが出るということをテレビで知って、一番品揃えがありそうな所へ今日見に行ったからです。
一応店員さんにも聞いて、新製品(DVR?3000)の予約をしかけました。
一度家に帰ってここの掲示板を初めて見て、RAMのレコーダーを初めて知ったんです。
下調べをしなかった私も悪いですが、あまりにも不条理だと思いました。
私の不満の捌け口書込みですみませんでした。別の店でEー30を予約したので、手に入ったら報告します。
書込番号:572708
0点



2002/03/03 23:30(1年以上前)
読み返してみると読みづらい文章ですね。すみません。
いろいろな情報をここで得ることが出来ました。ここの掲示板に感謝します。
書込番号:572730
0点


2002/03/04 00:13(1年以上前)
今回がそうかどうかは分かりませんが、
大手量販店はメーカーの協賛金を得るために
一定の期間、ある特定の機種だけに展示を絞り込むケースがあります。
どの店員も判で押したように特定のメーカーばっかり奨めるような場合も
そうだと思って間違いありません。
書込番号:572864
0点


2002/03/04 02:59(1年以上前)
一般人ビデオ壊れた・・・電器屋行く・・・そこでDVDの存在を知る・・・もちろん-RWしか売ってないので、それを買う・・・帰ってから絶滅寸前のものを買ったと分かって愕然とする。
てパターン多いんだろうな!!案外RWの市場占有率30%てこの悲劇の上に成り立っていたりして・・・
書込番号:573198
0点


2002/03/04 10:39(1年以上前)
ヨドバシもバイアスかかってますよね。
ヨドバシ発行の情報誌でもDVD-RAMは意識的に隠蔽されてます。
でもDVD-RAMの方が売れるんだから、世の中わかんないですよね。
書込番号:573469
0点


2002/03/04 22:57(1年以上前)
ヤマダ電機はDVD-RAM/Rレコーダーに力を入れてない。
問い浮きがします。名古屋でもぜんぜん目立っていない所に
展示してる。品薄というより、あんまり儲からないアイテムなのでしょう。
書込番号:574570
0点

オリンピックですら 不公平な判定がまかり通る世の中ですし。
量販店は営利目的でやっていますので、公平ではありません。
メーカーが たくさんありますし、すべてのメーカーに公平に販売する
なんてことは不可能です。公平性が問われるマスコミじゃないのです。
むしろ まったく逆ですね。儲かるものを売るのが量販店です。
ヤマダは RAMより RWの方が 売れると思ったか、
もしくは RWを売ってる方が儲かるかのどちらかでしょう。
いずれにしても ヤマダが 市場を見る能力に欠けているだけですね。
書込番号:574785
0点

ちなみに ヤマダの店員さんに みさりんさんが思ったことを
言ってみましたか? 言ってみたら おもしろいかも^^
書込番号:574795
0点


2002/03/05 16:09(1年以上前)
>いずれにしても ヤマダが 市場を見る能力に欠けているだけですね。
ボクはリベートだと思うなぁ。
書込番号:575806
0点


2002/03/06 12:14(1年以上前)
>今日、ヤマダ電機横浜本店にいってきたけど、DVDレコーダーの売場を見て唖然としました。
該当店舗、近所なので(ということを知らなかった(^^;、地下鉄で2駅です)、今度の
休みにいじめに....じゃなくて、冷やかしに行ってみようかな〜♪♪
書込番号:577705
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


2/6にヤマダ電気貝塚店(大阪)にて税込み\126,000で予約し、ひたすら入荷を待ってるものです。さっき電話で納期のメドがたったかを確認しようと店に電話しました。結果はやはりメドがたってないみたいです。理由として商品の不具合のことを言ってました。この掲示板の情報で他のヤマダで2/16に予約して2/21に入荷した方のことを話すと、「ヤマダ全店で同じような状況だから、そんなはずない」と否定してました。高い値段で交渉成立した人を優先するのかの問いには「あくまで予約順だ」ときっぱり否定。他の店で同じような値段で手に入ったら、そっちをキャンセルするよ。といったら「これだけ待たせているのだから仕方ないですね。でも他もウチと状況は変わらないでしょう。」ということで電話は終わりました。がんばって在庫ある店探して値切ってみよかな。それにしてもヤマダの内状はどうなってるのかな。どうせ予約で待たせることになるのに今日の新聞広告からRD-X1をの載せ始めたし。(表示は168000円)明日は近隣の店に在庫聞きまくろっと
0点


2002/03/02 22:29(1年以上前)
東京のヤマダ電気に今日電話で在庫確認後に取り置きしてもらい、早速とりにいったら、
在庫管理ミスでしたとかで、予約ってことになりました。確かに、高く買う人がいたら
そちらに優先して回していると疑われてもしょうがない状況だなと思った。むこうも商売
なんだし、金儲けせねばならんのでしょう。
書込番号:570466
0点


2002/03/02 23:48(1年以上前)
僕も2月9日からヤマダで予約していて、今日確認したら、やはり納期のメドがたってないとのこと。近くのお店も同じ状況で、どこも在庫なかったです。
ケーズだけは、1週間ほどで納品できるようなことを言ってました。でもちっと値段は高かったので、乗り換えませんでした。もう納品を待つしかないっす。
書込番号:570667
0点


2002/03/03 00:01(1年以上前)
今日、町田のヨドバシに行ったら3台積んでありましたよ。
値段は、168,000円でしたが...(ポイントは15%だったかな?)
書込番号:570714
0点


2002/03/03 00:46(1年以上前)
私もヤマダで予約し既に1ヶ月以上たちます。
予約時は「2週間です」と言われたので、「ほんとに2週間?」って
聞き返したら、「今日、東芝の営業の人が来ていまして確認をとりました
バッチリです」って言われました。
友人の結婚式をRに焼いて2/25に集まったときに配る予定だったのですが・・・・
3月になってからも、友人達から「まだなん?」と言われ、「もう少し待って」と謝ることに。
これって、ヤマダを東芝とするならば、私がヤマダ状態????
書込番号:570831
0点


2002/03/03 01:08(1年以上前)
自分は横浜みなとみらいデオデオで128000円(RAM5枚付き)で予約しましたが、予約して6日後の今日届きました。ファームウェアも最新の1800です。
なんかヤマダだけ入荷が異常に遅いような気がしますが・・・
書込番号:570886
0点


2002/03/03 01:16(1年以上前)
確かに千円でも安い方がいいのですが,VHSの山が増えていくのを尻目に1ヶ月(以上?)いらいらするよりは,少々高くても早めに手に入れて,今までのツケをどんどん精算する方が精神衛生上よいかもしれませんね.待っている間に増えていく実作業時間をお金に換算すると1万円までの差額なら納得いくのではないかと思いますが...
これは私のケースについて考えた場合ですが.
それにしてもヤマダのやり方には不可解な点が多いですね.
書込番号:570902
0点


2002/03/03 03:40(1年以上前)
2/21に、ヤマダで知人から依頼されたのも含め3台\128,000+1500Point
で、納期3/10予定で予約しています。
三台まとめてで交渉したところ全く効果なしでした。逆にすべて
納品されるのに時間がかかってしまうのではないかと危惧しています。
他の記事をみると、\118,000で即納(コジマにて、ヤマダは在庫なし)で購入された方もいますね。
自分の分がすでに、納品されているのであれば納得するところですが。
予約で、5%払っていますが、ダメもとで安くなるように交渉してみようと
思います。
使うのが目的で、最安値で購入を目指すわけではないのですが 1万近い
差はさすがに気になります。
最近は、価格保証はどうなっているんですかね? 予約時ではなく納品時の最低価格で
購入保証ならば、納期が多少かかっても悩まなくても済むんですが。
書込番号:571144
0点


2002/03/03 15:36(1年以上前)
私もヤマダの体質にはどうかと思っています。
以前、『他店の広告より10%値引きします』とやっていて、値引きした状態で店頭表示していましたが、ほとんど在庫ありませんでした。なんと、在庫の豊富そうな冷蔵庫でさえ、1ヶ月待ちと言われました。
結局、ヤマダは安値で売るのではなく、安値で客を引き付けておいて、他店に行かないようにさせるというのが、戦略となっているようです。
コジマだったら、比較的早く入ると思うので、そちらでも予約してみたらいかがでしょうか? 内金なしでできます。
人気商品なので、キャンセルしても問題ないでしょう。
書込番号:571818
0点


2002/03/03 16:48(1年以上前)
本日、RD−X1購入しました。横浜のヨドバシで168000円なり。
こちらの皆さんの様に「安く」購入というわけにはいきませんでしたが、
カード(ボーナス払い)でも11%のポイント還元(しかも消費税込みの
価格に対して。現金なら13%還元)があるし、店員と色々相談したら
DVD−Rメディアを2枚くれたし、遅くとも4月の新番組からは使いた
いし、ヨドバシはアフターサービスが結構良いし、ということであるところ
で決めてしまえと覚悟を決めて(^^;)購入です。
なお、私が買ったのがラスト1個でやはり人気があるという話しでした。
(桜木町のデオデオまで足を延ばせば、もう数万安く買えたようですね)
HS1とも比較してたのですが、こちらの書き込みが色々と参考に
なりました。カタログには無いような話しは特にです。
さて、次はパソコン側の環境も整えなくては。
書込番号:571966
0点

3/1ヤマダ電気(北九州)予約して、3/3入荷の連絡がありました。
3/1注文時にバックオーダが7台と聞いていたので、10台ずつ各店舗に割り当てたようです。
ちなみに妻に借金をして、予約時に全額入金しました。
昨日から風呂上りのビールを禁止されました。。ぐすん。
書込番号:573004
0点


2002/03/04 01:17(1年以上前)
2/16に予約して、2/21に入荷ってのは私の書き込みの事ですね。
店員さんが東芝?もしくは本部?に在庫確認の電話をしてくれて、
「やはり無いですね。予定では2ケ月ぐらいかかりそうです。」
との事でした。
128k税別、ポイント無しでしたが、私より高い見積もりでも
まだ手に入れていない方もいるようです。偶然なのか?
在庫管理、顧客の予約管理はどうなっているのでしょうね。
書込番号:573040
0点


2002/03/04 22:08(1年以上前)
2/12にヤマダ市原店で¥128000(税抜き)で予約し、代金も全額支払い待つこと3週間。店に行き納期確認したところ、3月中旬から4月の頭になるとのことでした。やはり入荷数に対し予約数が完全に上回っている状況で1月の予約分がまださばけていないと言っていました。
意気消沈しながらフラフラっとケーズデンキに行ってみると
なんと在庫あり!価格もヤマダと同じでOKということで即決しました。
あまりひとつのとこにこだわらずいろいろ回ってみるもんですね!
書込番号:574426
0点


2002/03/06 10:15(1年以上前)
>意気消沈しながらフラフラっとケーズデンキに行ってみると
にはウソがあると思われ。
計画的な行動であった。
書込番号:577564
0点


2002/03/06 10:28(1年以上前)
私も同時期に予約いれたんですけど
確認したら「1ヶ月はかかりますねえ。」などとフザけたことを言われました。
もう待てないよ!ヤマダはヤマ(メ)ダ!!・・・・・ ヒューーーー -_-;
書込番号:577590
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


昨日の夕方、2/10に予約しておいた
ヤマダ電気に電話で状況を聞くと
在庫はありますとのこと・・・
入ったら電話してくれると言っていたが
留守録には、なにもなし・・・
結局取りに行き、ゲットしました
同じくらいの時期に予約した方々、確認の電話をしてみてください
どうも、おかしいです・・予約分が入ったら電話順じゃない?
0点


2002/03/05 01:48(1年以上前)
2/6に予約しましたが、ぜんぜん入荷してないようです。結局別の店で手に入れましたが。
書込番号:574979
0点


2002/03/05 02:30(1年以上前)
他の店では入荷してるんですかね?
メールをしてもヤマダから返事はないし・・・・
電話するか直接行ってみようかな。
私は全額支払ってるので、店側も安心してるのかもしれないし。
他の店にあったら解約することにしよう〜っと。
もう5週間、待ちくたびれた(笑)
書込番号:575042
0点


2002/03/05 09:47(1年以上前)
売れてた・・・。
売ってたじゃなくて売れてた(泣)
店員さんのミスらしいけど信じられます?
電話もなかってです。
「どうしますか、キャンセルしておきますか」だってくやしい・・・。
書込番号:575274
0点


2002/03/05 10:26(1年以上前)
私も3月4日に入手しました。皆さんと同様にヤマダ電機です。2月2日に予約を入れたので丸々一ヶ月です。たまりかねて3月2日に直接店長に、「カードを既に切っていて、売上だけあげて納品しないのなら、カラ売りじゃないの?」と言い、「そのうち新製品だって出ちゃうよ」と言った翌日の夕方に電話があり、昨日引き取りに行きました。でも待っただけの事はあって、F/WのVersionは1800でした。やっぱり店に督促はしたほうが良いと思います。
書込番号:575314
0点


2002/03/05 15:05(1年以上前)
私もヤマダで買いましたが、電話が来たのが入荷の5日後だったので、店員に持ってこさせました。あそこの在庫管理はかなりいい加減で、以前DVDを買いに行った時も、データベースでは在庫無になってた物が、普通に棚に並んでたことがありました。
確かに品薄らしいですが、先月は各店最低10台は行き渡る量を入荷したみたいな事を関係者が言っておられましたので、皆さん催促してみては。
書込番号:575702
0点


2002/03/05 21:10(1年以上前)
ヤマダで2月中旬に予約しましたが、3日の夜に連絡があり、4日に受け取って来ました。約2週間待ちで入手出来たわけで、運が良い方なのかな?VW-10HTさんは5週間待ちですか。催促の必要ありでしょうね。
書込番号:576384
0点


2002/03/05 21:37(1年以上前)
2/3にヤマダで予約(納期3〜4週間)してるんですが
先日電話したら3/20頃入荷するって言われました。
キレていいですか?
書込番号:576457
0点


2002/03/06 02:09(1年以上前)
1/19予約で、やっと3/3に手に入れました。
実に6週待ちです。(もしかして最長記録?)
入荷できないヤマダが悪いのか?
不具合隠しつつ、こそこそ修正して出荷する東芝がいけないのか?
(当初の納期2週間から1ヶ月に延びたのは、明らかに東芝の新FW対応に
よる出荷停止?のおかげです。)
まだヤマダで入荷待ちの方は一度催促の電話してみては如何でしょうか?
自分の予約日より後の人がすぐに手に入れているケースもありますが、
全ての店舗に均等に割り振られている訳ではなさそうなので・・・
曖昧な返答ではぐらかれそうなら入荷時点での価格保証(もしくはメディア付けさせる等)
くらいは約束しといたほうがいいと思います。
書込番号:577208
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


やっとこさ、購入しました。といってもまだ、手元にはありませんが。
某新規オープンのベスト電器です。税込み¥123,000とポイント10%です。3日後の8日に納品です。当初、下の方で書き込みされた方と同じヤマダからベストへの乗り換えです。
ほんとにヤマダはどうなっているのでしょうね。入荷未定でいつになるかわからん ていう説明だと不安が募る一方で・・・。ま、安く買えたし、何よりも入荷日がはっきりしているので安心できました。
ちなみに、九州に在庫が1個あるとのことでそれをゲットしました。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


価格:Pionner DVR-1000からの買い替えでRD−X1を2月8日に予約してから1ヶ月、3月になっても音沙汰無しなので今日電話したら「今日入荷しました」だって、直ぐに嘘だと感じイヤでしたが取りに行きました。予約時の価格は129800円、ここの過去記事の価格を話して、119800円(税別・ポイント無し・5年保証?無し)で購入となりました。+関東在住。
ファームウェア:
[SYSTEM FW]Version : ZA1800
Release Date : xx:xx:xx Feb 12 2002
[RAM DRIVE FW]Version : A121
[HDD FW]Version : 4.91
起動時間(RAM有り・無し)も違和感ない程度です。
0点


2002/03/04 00:19(1年以上前)
ヤマダですか??
書込番号:572889
0点



2002/03/04 00:23(1年以上前)
ピンポ〜ン!(お店書くの忘れてた)
書込番号:572899
0点


2002/03/04 12:45(1年以上前)
話題から外れてすみません。
ファームウェアのバージョンってどうやって確認するんですか?
教えてください。お願いしまっす。
書込番号:573605
0点


2002/03/04 20:35(1年以上前)
☆>>ファームウェアのバージョンってどうやって確認するんですか?
既出ですが、
1.リモコンのズームボタンを押す
2.リモコンの下部の蓋をあけて、テンキーを「6」「0」「6」の順に押す
3.蓋を閉めてズームボタンを押す
4.しばらくすると画面に本体・DVD-RAM/R・HDDのファームウェアのバージョンが表示されます。
書込番号:574235
0点


2002/03/04 23:39(1年以上前)
大瀧英寿@職場さん、ありがとうございます。
>既出ですが、
探しては見たのですが見つからなかったもので、
書込番号:574703
0点


2002/03/05 21:17(1年以上前)
F/Wは猫に小判...さんと同じでした!
まるっきり一緒だぁ〜。わたしに連絡が来たのが日曜(3日)。
同じ出荷タイミングだったのかな?
書込番号:576405
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


過日、あるDVソースをDVD−Rにしてプレゼントしたところ、
大変喜ばれました。こっちも嬉しくなって「VHSもDVD−Rに
できるから、やってあげるよ」と口走ってしまい・・・
それからというもの、この噂を聞きつけた友人に、あれもこれもと
たのまれるようになってしまいました。
おかげでうちのX1は常時フル稼働中です(笑)
こんなに良い機械なんだから、もっと値段が下がれば
普及すると思ううんですけどね。
あとメディアの値段も。
0点


2002/02/26 13:59(1年以上前)
メディアはもう少し安くなると嬉しいですよね。
通販で安いところをご紹介します。参考までに。
http://www.mag-lab.co.jp/
http://www.mediaemporium.co.jp/
http://www.rakuten.co.jp/emporium/all.html
http://st5.yahoo.co.jp/applestore/index.html
http://www.akibaoo.co.jp/
http://www.f-shokai.co.jp/
http://direct.nagase.co.jp/
http://www.rakuten.co.jp/endless/
http://www.e-aplix.com/
http://www.ninreco.com/
書込番号:561761
0点


2002/02/26 17:27(1年以上前)
ここも仲間にいれてあげてください
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore
アキバあたりでは店頭在庫切れのようですが、通販はまだ消えてないので
大丈夫でしょう。5セット(25枚)買うとクパチーノのApple本社からの発送
用段ボールで来ます(^^;
書込番号:561994
0点



2002/02/26 19:39(1年以上前)
さみ〜さん、沖せんちょさん、情報ありがとうございます。
うちの近所ではDVD−Rが5枚で3.980円が、
DVD−RAMは殻なしの4.7Gが4,980円が最安値です。
友人には1枚手数料込み1,000円でおわけしています(笑)
ダビングしたり、編集したり、チャプターうったりなので、
それを考えるとワリがあわないんですけどね。
まあ商売じゃないのでいいんですけど。
それよりもX1買っちゃってくれるよう説得中です。
書込番号:562187
0点


2002/02/27 00:44(1年以上前)
僕はApple製を愛用しています。ポイントは安いのと、Appleだから
他の国産並の信頼性はあるんじゃないかな?という勝手な推測(笑)
あとは、他のメディアと比べてデザインが結構いいという点かな?
しかし、もうちょっと安くなりませんかね。メディア
せめて10枚で5000円くらい(国産)だと、もうちょっと使いやすいのに・・・
書込番号:562975
0点


2002/02/27 09:11(1年以上前)
>あとは、他のメディアと比べてデザインが結構いいという点かな?
女性なんかは「Panasonicのロゴとリンゴマークのどっちが良い?」って聞くと
たいてい「リンゴマーク♪」ですもんねー。
(^^;;;;;
書込番号:563442
0点


2002/02/27 09:16(1年以上前)
>DVD−RAMは殻なしの4.7Gが4,980円が最安値です。
5枚組ですよね。友人がやってるナショナル・ショップでは税込み\4,200です。
なので、近所のナショナルのお店で交渉してみるのも手かと。
通販なんかの安いところだと、卸+\250くらいで売ってるところありますからねぇ。
DVD-RAMはここが異様に安いです。
https://www.rakuten.co.jp/masanios/
書込番号:563451
0点


2002/03/05 18:42(1年以上前)
https://www.rakuten.co.jp/masanios/
店舗で購入しました。松下のDVD−RAMはHPと同じ価格で5枚3580円
でした。大阪難波の一等地にありました。もっとバッタ屋さんっぽい
店構えを予想してましたが・・・。
しかし激安ですね。お勧めです。
書込番号:576100
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





