
このページのスレッド一覧(全12816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年3月5日 09:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月5日 01:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月5日 01:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月4日 23:00 |
![]() |
0 | 13 | 2002年3月4日 22:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月4日 02:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


■Version: ZA1400 Release DATE: Dec 17 2001
↓
■Version: ZA1500 Release DATE: Dec 21 2001
・「STAR WARS EPISODE 1」などの再生の不具合解決
・チャプター作成時の精度が向上した。
↓
■Version: ZA1700 Release DATE: Jan 24 2002
・電源ONの起動が40秒→20秒に短縮
↓
■Version: ZA1800 Release DATE: Feb 12 2002
・内容不明 (起動時間10秒はおそらく間違い)
この他、
■本体のカバーを開けてPCを使った書換え
・内蔵時計に狂いが生じる場合のバグフィックス
※まあ、ファームウエアの更新は今後とも行われていくはずですから、あまりガツガツせずに、不具合がある場合に行い、そうでない場合は暫く待ってから更新をお願いしたほうが良いでしょう。
※不具合レポートは、東芝に積極的に報告していった方が良いと思います。
0点


2002/03/02 21:10(1年以上前)
1800 所持者ですが、起動時間ってこの場合何を言うのでしょう?
手元の時計で測ってみましたが(RAM なし状態)
スイッチを入れてからバナーが出て、
テレビ画面+Loading... が出るまでは10秒、
Loading... が消えるまでは 30 秒でした。
書込番号:570299
0点


2002/03/02 22:24(1年以上前)
>起動時間ってこの場合何を言うのでしょう?
Loading…が消えて操作出来るようになるまで、ではないでしょうか。
電源を入れてすぐ「見るナビ」ボタンを押して「見るナビ」が表示されるまで、
という書き方をされてる方もいらっしゃいましたが、要は同じ事でしょう。
30秒という事は起動時間は1700より遅くなってるという事でしょうか…?
書込番号:570456
0点



2002/03/02 22:51(1年以上前)
条件によって起動時間は変わってきますよね。
HDDの中に幾つのタイトルがあって残量はどれくらいとか。
ですから、10〜20秒の誤差は出るようです。
書込番号:570524
0点


2002/03/02 23:07(1年以上前)
そうか、そうですね。Loading ですから
ロード(by 虎舞竜)に時間が掛かってるんでしょう。
ちなみに HDD はほぼパンパンだし、
2時間番組を5分チャプターで切ったりしてますので、
きびしい状況ではあると思います。
でも、PC として考えると、
ファイル名取得だとかファイル削除とかに時間食いすぎですよね>X1
書込番号:570561
0点


2002/03/03 01:34(1年以上前)
初期不良交換で今日1800の個体をゲットしましたが、
電源ボタンを押した瞬間から画面上のローディング中の
表示が消えるまでの時間が17秒でした。
1700の時が20秒だったから まぁ・・・縮まっているといえば
縮まってるかな。少なくとも10秒じゃあないですね。
書込番号:570947
0点


2002/03/04 10:46(1年以上前)
ZA1800のものを3/2にゲットしました。
ところが、ジャストタイム機能が働いていないようです。
本当にバグフィックスされているのでしょうか?
書込番号:573474
0点


2002/03/05 09:58(1年以上前)
自己レスです
ZA1800なのにジャストタイムが働いていない、とかいたものですが、
月曜の夕方確認すると、時間が正常に修正されていました。
土曜に届いたばかりだったので、月曜朝(7時過ぎ)までは
うまくいかなかっただけなのかもしれません。
書込番号:575286
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1
>RAM再生専用機(プログレ)を格安で出してほしい。
自分も そう思います^^
書込番号:574905
0点

あ、でも E30が 格安店では6万円台に 突入していますし、
レコーダーが どんどん格安になってくれば、
プレーヤーとの差がなくなってきますね。
書込番号:574916
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


初めまして、etrashと申します。
本日やっと購入できました(^^)¥131,000(税別)でした。
E30を購入予定でしたが待ちきれないのと、自分にとってはデザインがXなので
HS1の購入に踏み切りました。やっとセットアップが完了したばかりで、使用感とかは解かりませんがなんかとっても満足です(笑)
自分としては、増え続けるアナログテープの山にうんざりして先日D-VHSを購入した暁に「屋内総デジタルメディア化」に踏み切りました。今まで収集した映画を全部デジタル化するには、まだメディアが高いためすぐには移行できないのが残念です(汗)でも、その内普及することを願ってやみません。
しかし、この掲示板見ていてもこの不況の中HS1は売れに売れまくってますねぇぇ。。。やはり、AVファンはお金持ちの方が多いのでしょうか?(笑)
今日購入したお店でも台数限定でしたし、購入者も小生以外にいらっしゃいました。景気のどこが悪いのか、疑わざる終えないですねぇぇぇ。
え?小生ですか?もちろん、ローンで買いました(汗) カミさん怖いし。
0点

AVファンは お金持ちです。
スピーカーや アンプなんて めちゃくちゃ高いものもあるし。
そういう意味では HS1は HDDとDVDが両方できるという性能の
わりには 格安だと思いますよ。10万円台前半で買えるし。
書込番号:574894
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


RD-X1で、CDを再生中は、映像信号は、チューナーのものが出力されるんですね。設定とかあるのかな? チャンネルボタン押すとちゃんとチャンネル変わる..けど、今何チャンネルかは表示が出ない(蛍光表示はCDのカウントの表示に取られているので)からわかんない。(音はもちろんCDの再生音のまま)。マニュアルを見てみなきゃ...つうか、これはこれで、いいような気もしますが(もし、表示するにしたって、黒地にタイムカウントとかの映像と思うので、むしろそれより良い?)。
そもそも、RD-X1をCDプレーヤー代わりとして使用するシーンって普通少ないんでしょうけど...以前所有していたDVR-2000というパイオニアのDVD-R/RW式のものなんか、CDの再生自体対応してなかったので、再生出来るだけありがたい!?
0点



2002/03/04 23:00(1年以上前)
なんか、すごくくだらない書き込みをしたようです。「表示」ボタン押すと、カウント情報がスーパーインポーズで画面に出るから、これって、当たり前ですよね。(他に何表示するんだ!!ってレスが返ってきそうですよね。)失礼しました。(あえて考えると、単なる黒地か、Windowsメディアプレーヤーだったかの、アンビエント効果映像とかいうみたいなやつ?)
書込番号:574582
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


以前の書き込みの中で、ヤマダが3/1まで129,800円というのがありましたので、今日の午前中に地元のヤマダに行ってみました。
当然のことながら、展示品も無かったため、「取り寄せですか?いくらになりますか?」と聞いたところ、案の定、129,800円とのこと。
「もう少しまかりません?」といったところ、「128,000円までなら」との回答。
ダメ元で「この価格はいつまで有効ですか?」と聞いたところ、「私に言ってもらえればいつでもこの価格でやらせていただきます」ということで、時間も無かったので、名刺だけもらって帰ってきました。
3/1までといっていたのは何だったのでしょうか?
因みに納期は1ヶ月以上かかるといわれました。
同じ地域内では、ジョーシンに在庫がありましたが、がんばっても14万円台ということで、見送りました。
明日は休みなので、もう少し回ってみます。
0点


2002/03/01 20:20(1年以上前)
数日かけて探す時間を考えれば、とっとと買ってゆっくり楽しんだ方が幸せになれると思うのですが、、、、
探すことが目的になってますね。
書込番号:568342
0点



2002/03/01 20:38(1年以上前)
近辺に価格競争をしている店が数店舗ありますので、その辺の在庫(納期)と価格の折り合いを見て、決めようかと思っています。
私の場合は、今回だけの話ではなく、何かを購入する際には、複数の店を回るのが基本だと思っていますので・・・。
それも楽しみのうちですよ♪
書込番号:568366
0点


2002/03/01 20:59(1年以上前)
そのお気持ち、よくわかります。
RD-X1についてはいろいろ怪しい点もあるみたいですが、やはり素晴らしい製品ですし、それなりに高額なものですから、安値で手にはいるといいですね。
書込番号:568390
0点


2002/03/01 20:59(1年以上前)
今日、コジマの幕張インター店で121,000円(税別)で予約してきました。納期は1ヵ月とのことでした。バックオーダーの12台目と言われました。2台買うからと交渉しましたがこれ以上安くできないと言われました。送料無料でクレジットカードも使えました。しばらくはこの価格だそうです。かさぱぱさんの地域と違うかもしれませんが参考まで。
書込番号:568391
0点

九州のヤマダでも何も言わずに129,800円でした。
2ちゃんねるの領収書を提示すると、121,000円にすぐなりました。
販売店も2ちゃんねるを見てるんですね。
バックオーダが7台ということで、納期未定です。
書込番号:568414
0点



2002/03/01 21:13(1年以上前)
オールドマックさん、情報提供ありがとうございます。
明日回る予定の店の中には、コジマさんも入っていますので、交渉してみます。
地域が違う(東海地方です)ため、何ともいえませんが。
それにしても、2台も買えるというのはうらやましいですね〜。
こちらは、1台買うのにも、妻の顔色を伺いつつ、徐々に洗脳していますからね・・・。
書込番号:568426
0点


2002/03/02 00:10(1年以上前)
とうとう買っちゃいました。
かさぱぱ♪さんの見送ったジョーシンです。
最初に、野田阪神のヤマダに行って、14万(税別・ポイントなし、ポイント
ありだと16万)と高かったので、コジマで12万前半までは、値切ろうかと
考えてたんですが、ジョーシンで\128,000まで値切れたのでジョーシンにしま
した。
ジョーシンは、他店と比べると入荷が比較的早いみたいでしね。
案の定、日曜に注文して、今日手に入れました。(店頭在庫の方も若干ありま
した。)
余談ですが、マニュアルの方にユーザ登録をするとバージョンアップの案内を
する場合があるって書いてましたが、こういう書き方をすると言うことは、バ
ージョンアップに対して前向きになったことでしょうかねぇ。
書込番号:568887
0点



2002/03/02 18:06(1年以上前)
買いました!
コジマで118,000円(税込み123,900円)でした。
まずヤマダにてごはんのおかずさんの情報を提示して、118,000円の金額が出たため、他店にも在庫がないようだったら1ヶ月待ちも覚悟して予約。
その後、ワットマンに行ったら在庫なしで128,000円、次に行ったコジマには1台だけ在庫があるとの事。
在庫があるのならヤマダよりも多少高くても購入しようと思い、価格交渉したところ、ヤマダと同じ価格で良いとの事でしたので即決しました。
このコジマには2〜3週間前に来たときにも1台在庫があるといっていたので、ファームは古いかもしれません。
子供が寝た後にセットアップして確認してみたいと思います。
皆さんの情報のおかげで、満足のいく買い物が出来ました。
ありがとうございました。
ヤマダで予約キャンセルした際に、ちょっと気になることがありましたので、別スレで報告します。
書込番号:570046
0点

かさぱぱ♪さん おめでとうございます。
最安値ではないでしょうか?
私は全額入金したので、キャンセル出来ません。
とほほ
書込番号:570891
0点



2002/03/03 02:12(1年以上前)
皆さんのおかげです。
ありがとうございます。
先程、セットアップ終わりまして、ファームを確認したところ、"ZA1700"となっていました。
起動時間もこれならば、まったく問題なしですね。
さあ、これからいろいろ試してみます。
夜はまだまだ長いですよ♪
ごはんのおかずさん、ヤマダでは全額入金したらキャンセルできないのですか?(他の店でもそうなんでしょうか?)
書込番号:571015
0点


2002/03/03 18:08(1年以上前)
何処も無いとの話ですが、意外や意外あっさり見つかりました。
ヤマダ電気平塚店で127,000円で2台ありました。一台は買っていきましたが(^^;
お持ち帰りカードがあったので訪ねたところありました。
FWはZA1800でした。
HS1も持ち帰り出来るみたいです。参考までに。
画質はLPでも十分見れますね。見て消すだけならこれでも構わないかも。
最高画質はDVには及びませんが、ドロップアウトが無い分良いです(^o^)/
録画後の待ち時間が無ければ文句無しです。
書込番号:572103
0点

かさぱぱ♪さん こんばんは!
私も昨日入荷の電話がありました。
今日早速とりに行ってきます。
プレステ2をヤフオクで手放し、子供にDVDが見れないと
ブーブー言われていたので助かりました。
書込番号:573014
0点



2002/03/04 22:28(1年以上前)
ごはんのおかずさん、購入おめでとうございます〜!
週末は夜中にいろいろ試していたので、週の始まりだと言うのに寝不足です。
ごはんのおかずさんも今頃楽しまれているのでしょうか?
ウチの奥さんは買って来た時にはブリブリ言っていましたが、娘のために撮りためていた「どれみちゃん(^^;」のCMカット&チャプター作成をして、プレイリストを作って見せたところ、「すごーい」と喜んでくれました。
ちょっとは、許してもらえたかな?
書込番号:574488
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


先ほど、リモコンの効きが極端に悪くなりました。ほとんど反応しないが、時々効くといった具合。他社のTVをコントロールするボタンがありますが、これはOK。もちろん、リモコンモードは合ってます(間違ってたら、時々も反応しない=全く反応しないはずですよね。)
電池かと思い、コンビニに走って交換しましたが変化なし。
[543710]からのスレドを参考に、リモコンの電池を取り、RD-X1本体も電源長押しで切ったりして、最初は変化なかったけど、何度かやったら、復活しました。
これって、RD-X1本体かリモコンのどちらが悪いのか分かりませんが、改善の方法はあるんですかね? 本体なら、ファームウェアUPすると良くなるのかな?(私のRD-X1は、ZA1500のバージョンです。)
一応、サポートのページに問い合わせの書き込みはしました。マニュアルも、皆さんの書き込みを見ると、改訂版が貰えるそうなので、聞いてみました。返信があるかどうか.....
0点


2002/03/04 02:47(1年以上前)
その症状、東芝のビデオデッキSB88でも起こります。
月に1度くらいの割合で。
赤外線の受光部の問題なんですかねぇ。
暫くしたら直るんですけどね。
書込番号:573179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





