ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

次世代DVD規格

2002/03/01 16:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 WSFさん
クチコミ投稿数:791件

今日の日刊工業新聞によると、Blue-rayDisc規格の全社、DVDフォーラムと歩み寄りなんとか次世代DVDとしての規格としてまとまりそうです。
これで今のDVDとの互換性も確保され、なんとか現在のDVDレコーダーで録画したデータを次世代へ持って行くことができそうですね。
また、今の2層DVD(ROM)8.5GBにHD映像を圧縮して入れ、HD映像のDVDビデオなんかも市販されるそうです。

書込番号:568010

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/03/01 16:59(1年以上前)

もう一つ感想、DVDフォーラム議長会社の東芝、結構やるね。
でも東芝には不満もいっぱい、ダイナブックなどはDVD−RAMに対応していないし、SDシリーズのDVDプレーヤーもRAM再生すらできるものもない。このあたりは松下、日立の方がいいですよね。

書込番号:568025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

あーあ

2002/02/21 17:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 沖せんちょさん

赤字4400億だそうですね。
変に隠すより潔くていいかもしれませんが(社員のわたしには死活問題ですが)
今期はリストラの特別損失が滅茶苦茶でかいので、わかってはいても、やっぱショックだ。

書込番号:552005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/02/21 18:01(1年以上前)

ウミ出しの費用でしょう。営業赤字だけじゃないんですからいいですよ。
松下なんか危なくなったらどうせ日銀特融でしょう。

 ナカミチなんか倒産してしまいました。昔、ドラゴンなんてあこがれだったんですけどね。

書込番号:552031

ナイスクチコミ!0


マグダルさん

2002/02/21 18:56(1年以上前)

DMR-HS1あんなに売れてるのに、4400億ですか!?
DVD分野で独走しても×なのか…
ナカミチは残念でしたねー。
もうナカミチ売れないのかな…
ほな!

書込番号:552128

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/02/21 18:59(1年以上前)

大丈夫みたい。
http://ongen.econ-net.or.jp/news/d-av/200202/20/4185.html

書込番号:552130

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/02/21 19:40(1年以上前)

>実はマックユーザーさん
>昔、ドラゴンなんてあこがれだったんですけどね。

なんか懐かしいですね。
AKAIに続いてナカミチもか、って言う感じですね。
オーディオ業界は厳しいんですねぇ〜。

書込番号:552190

ナイスクチコミ!0


SuperStarさん

2002/02/21 20:02(1年以上前)

あんまり風評を流すのは良くないと思うんですけど....

> 赤字4400億だそうですね。
> 変に隠すより潔くていいかもしれませんが(社員のわたしには死活問題です
> が)今期はリストラの特別損失が滅茶苦茶でかいので、わかってはいても、
> やっぱショックだ。

社員だそうだから当然ご存知ですが、松下とトヨタは無借金経営で有名な
企業です。4400億円程度の赤字では松下電器のバランスシートは揺らぎま
せん。2001年度の座有無報告によれば、総資産は8兆円を超えています。
それに対し長期負債は5400億円です。
エンロンみたいな不正な財務処理をしていない限り、4400億の赤字はまだ
経営に影響を与えるほどではありません。むしろ問題は、低迷する経済状況
の中で、現状をいかにして打破するか?です。
現状の赤字経営が続けば、当然影響大です。だからこそ、社内改革によって
利益が確保できる体制を構築しないといけない。ま、社員の皆さんにすれば
現状からの変革ですから、なにかと大変だと思いますが...

なお、経営学的に言えば、無借金経営は「悪」とされています。
なぜなら、借金部分は税金が控除されるので、適度な借金は節税に繋がりま
す。だから、経営学の教科書には「適度な借金経営が重要」と記されていま
す:-)

書込番号:552225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/02/21 20:41(1年以上前)

>実マックさん
>@ひささん

以前ナカミチのチェンジャーCD使ってたんですけどね。操作がスマートでチェンジも早くて便利でした。カーオーディオにも手を伸ばしたりしてましたけど・・・ハイエンドオーディオは厳しいんでしょうね。

そういえば昔ダイヤトーンのスピーカーも使ってたな(^^;

書込番号:552283

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/02/21 21:12(1年以上前)

DIATONEのスピーカーは、家ではまだ現役で使ってます。(^^;
DS-77HRXなので、結構でかいです。

カセットデッキも、AKAI(A&D)の物を所有しています。
そういえば、もう2〜3年はカセットテープで聞いて無いですね〜。
同じテープメディアでも、DATはまだまだ使っていますが。

書込番号:552349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/02/22 00:07(1年以上前)

日立=LO−D、東芝=AUREX(綴り合ってたっけ?)、三菱=DIATONE、倒産ではないけど大企業はオーディオを全部辞めちゃいましたね。他の大企業もハイエンドの分野は積極的ではないですし・・・。技術的にも産業的にも主役ではなくなったので無理に続ける意味もないんでしょうね。

書込番号:552834

ナイスクチコミ!0


スピードワゴン2さん

2002/02/22 00:59(1年以上前)

>三菱=DIATONE

スピーカーだけ、生き残ってますけどね。

書込番号:552966

ナイスクチコミ!0


観音様の眼を持つルミXレンズさん

2002/02/22 01:36(1年以上前)

mei.co.jpの人の書き込みが複数あるぞ。

書込番号:553044

ナイスクチコミ!0


Cardcaptorsさん

2002/02/22 08:42(1年以上前)

>>三菱=DIATONE
>スピーカーだけ、生き残ってますけどね。

カーステも。兵庫県の三田(「みた」じゃなくて、「さんだ」)で作ってるよ。

書込番号:553287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/02/22 10:11(1年以上前)

長谷工なんて2年前に4000億円踏み倒しているのにさらに支援要請ですからね。銀行の株主代表訴訟ものですよ。それを思えば松下にしたら大したことないかも。


>以前ナカミチのチェンジャーCD使ってたんですけどね。操作がスマートでチェンジも早くて便利でした。

 私は今でもナカミチのヘッドユニットとCDチェンジャーを使っていますよ。音で選べばナカミチになってしまいますね。なんちゃって、本当は自分の車のパネルがたまたまポルシェカラーだったんで、ナカミチしかなかったんです。
 と言っても貧乏なのでオートバックスナカミチですけど。本当はA/D/Sがほしかったんですけどね。オートバックスに行っても、最近はナカミチのブースは商品は置いていないし、ホームページはやる気ないし、やっぱりねえ。根強い人気はあるんですけどね。
 15年ほどまえTD1200で、はじめてカーオーディオに高級オーディオを持ち込んだのはナカミチでした。


>日立=LO−D、東芝=AUREX(綴り合ってたっけ?)、三菱=DIATONE、倒産ではないけど大企業はオーディオを全部辞めちゃいましたね。

本題とかなりずれてしまいましたが、みなさんオーディオ少年でしたね。私が小学生の頃は各社43cmフルサイズ、30cmスピーカーのシステムコンポーネントを取りそろえて鎬を削っていましたよね。
 あとはPIONEER、YAMAHA、SONY、SANSUI、TECHNICS、DENON、ONKYOなどですね。ヤマハはアノかたせ梨乃さんがイメージガールでした。サンスイはアカイ、ナカミチと同じくグランデなんとかグループに買収されてしまいました。ピュアオーディオからDSPに転換して成功したのはヤマハですね。HiFiの概念とは対極にあるんですけどね。デンオンについては、デノンという言い方にどうしても抵抗があるのは私だけでしょうか。
 当時はプレーヤーはデンオン、アンプはサンスイ、スピーカーはダイヤトーン、チューナーはトリオ/ケンウッド、カセットはナカミチというような選ぶ楽しみがありましたね。そのうちEL34や300Bなんかで管球アンプを作ったりしました。なつかしー。

書込番号:553347

ナイスクチコミ!0


2002/02/22 10:59(1年以上前)

LO-Dは一応草の根的に生存はしている・・・・
グループのDENONも宮崎シーガイアを買収した会社に売却しちゃったし
・・・不採算部門のてこ入れが少ない日立でさえオーディオはやめちゃったに
等しいですね・・・オーディオ機器のクオリティーの低下が心配されます。

書込番号:553389

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/02/22 17:40(1年以上前)

>実はマックユーザーさん
>デンオンについては、デノンという言い方にどうしても抵抗がある

デンオンは、デノンに読み方変えたのですか?いつもこの掲示板で、デノンと書いてあるたびに「デンオンだよっ」と、心の中でつっこみ入れてたのですが。私が知らなかっただけかな。

>プレーヤーはデンオン、アンプはサンスイ、スピーカーはダイヤトーン、
>チューナーはトリオ/ケンウッド、カセットはナカミチ

懐かしいですね。よくお店に行って、カタログ貰ってきて見てました。
子供では、高くて買えなかったんで。

書込番号:553883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/02/22 18:15(1年以上前)

詳しくは知りませんが、少し前に資本体系が変わった時に社名を「デンオン」から「デノン」に変えたようです。
海外では以前から「デノン」と読んでいたそうです。

書込番号:553936

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/02/22 18:34(1年以上前)

そうなんですか、知りませんでした。(^^;
ありがとうございました。

書込番号:553969

ナイスクチコミ!0


2002/02/22 20:54(1年以上前)

>資本体系が変わった時に
日立が筆頭株主だったということをどのくらいの人が知っていたであろうか・・・・
今は確かリップルウッド社が筆頭株主ですけどね。

書込番号:554151

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/22 20:56(1年以上前)

>ひったちくん
知りませんでした・・・(恥)

書込番号:554152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/23 01:04(1年以上前)

最近は デノンですね。
http://ongen.econ-net.or.jp/news/d-av/200202/18/4177.html

書込番号:554768

ナイスクチコミ!0


黒川さん

2002/02/23 02:03(1年以上前)

どうせならデノン本家のHPを…。
http://denon.jp/

書込番号:554905

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コピー防止CD

2002/02/28 20:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 Blu-rayさん

エイベックスがコピーコントロールCDを発売,国内初
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0202/28/03.html

書込番号:566406

ナイスクチコミ!0


返信する
マグダルさん

2002/02/28 20:39(1年以上前)

憎きエイベックス!!

書込番号:566435

ナイスクチコミ!0


ついに買っちゃったさん

2002/02/28 21:08(1年以上前)

無意味のような・・・・・

書込番号:566489

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15317件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2002/02/28 21:15(1年以上前)

既出。

[565563]コピーできない音楽CD

書込番号:566507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

取り扱い説明書の件です

2002/02/26 21:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

取扱説明書の訂正が、沢山入っていて、読みにくいので、改訂版があれば、欲しいと言う、メールを、だしたところ、
その日のうちに

”このたびは、RD-X1の取扱説明書では大変ご迷惑をお掛け致しました。
RD-X1取扱説明書改訂版を送付申し上げますので、ご査収下さい。”

と言う、メールを頂きました
以前の、対応に比べると、素早い対応で、驚いています

かなりの問い合わせと、いろいろなHP等の、書き込みで、上の方から、RDX1に、対する対応に、力を入れるように!圧力でも、掛かりましたかね〜

書込番号:562390

ナイスクチコミ!0


返信する
ピエール星さん

2002/02/26 23:41(1年以上前)

やっぱり返事がくればお客さんのイメージがよくなるとおもうんだけどなぁ・・・。
私は客商売やってるだけにメールがきたらすぐに返事を返すほうがお客さんが良いイメージを持ってくれると思っています。
地域によって対応に差があるとどうしても信用しにくくなりますよね?
RD−X1についてはとても満足していますが・・・。

書込番号:562799

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/26 23:55(1年以上前)

まあまあ、下にも書きましたが、少し東芝のサービスの対応に過敏になりすぎじゃないでしょうか?
もっとX1を楽しむ話題にしましょう!

書込番号:562850

ナイスクチコミ!0


ピエール星さん

2002/02/27 00:03(1年以上前)

そうですね(笑)
要約DVD−R作成にもなれてきましたし!
m(__)m

書込番号:562870

ナイスクチコミ!0


ちんたろう(XP ver.)さん

2002/02/27 02:16(1年以上前)

なんかヤマシーことがあっから
丁寧なんだベサ
おめーたちも
そのくれー
気づくべ

書込番号:563148

ナイスクチコミ!0


スレ主 PUNKSさん

2002/02/27 07:32(1年以上前)

そうですよね、ピエール星さんの、言うとおりですね!かなり、この機種に関しては、凄い反応しちゃいますよね、それだけ、魅力的な機種なんですよね!!

今は、この機種が一番だと思って購入したんですもんね、もっとRD-X1を、楽しみましょうね!

書込番号:563363

ナイスクチコミ!0


スレ主 PUNKSさん

2002/02/27 13:47(1年以上前)

本日、午前中に、改訂版取説届きました
素早い対応に、感謝してます

書込番号:563806

ナイスクチコミ!0


倫太郎2さん

2002/02/28 20:40(1年以上前)

どちらに出されたのでしょうか。
今日サポートセンターに電話でお願いしたところ、1500円で
改訂版を譲りますと答えられました。

書込番号:566436

ナイスクチコミ!0


スレ主 PUNKSさん

2002/02/28 20:54(1年以上前)

下の方の書き込みにも、出てますけど
https://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/contact/form_jx.htm
に、簡素的なメールを、出したのですが
倫太郎2さん、一度、ここにメール出されてみては、如何ですか?

書込番号:566466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RD−X1

2002/02/22 17:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 もっこすさん

東芝は、アフター・サービスが悪くて、何か故障が無いと、ヴァージョン・アップしてくれない様です。(14万円もする製品なのにね。)

RD−X1は、電源OFFの時は、時刻表示が出ない設計の様です。

しかし、ヴァージョン・アップを望む人は、「故障して、時刻表示が出なくなった。」と言って、修理依頼すれば、ヴァージョン・アップしてくれます。
(尤も、旧1500から、新1700にヴァージョン・アップしても、時刻表示は直りませんが、起動時間は、明確に短くなりました!)

「東芝家電修理ご相談センター」0120−1048−41 へ、電話すると、快く応対してくれました。

書込番号:553846

ナイスクチコミ!0


返信する
ウプスさん

2002/02/22 18:56(1年以上前)

イタタタタ……

書込番号:554000

ナイスクチコミ!0


abc?さん

2002/02/22 21:33(1年以上前)

確かに対応悪いですよね〜。まぁ故障がないとアップしてくれないのはわかるんですけど、窓口の方の応対が悪い印象を受けましたね。まあ、応対する人にもよるので東芝のアフターサービスは悪いと全体を批判するわけにはいかないですが...。そうそう、故障箇所もないのにアップを依頼するには気をつけたほうがいいですよ。実は、故障とか不具合とかはなかったのですが、起動時間が短縮されるということを聞いたので、アップを依頼しようと東芝に連絡すると、DVD担当の部署にまわされて、バージョンアップの情報をどこで仕入れたのか、なぜアップしたいのかとか等等と直接機器に関する情報以外のことまで根掘り葉掘りきかれました。どうやら東芝(その対応した人のみかもしれませんが)はバージョンアップは積極的ではないようです。まあ出張費とかかかるだろうからその気持ちはわかりますが。不具合がでてないのにバージョンアップしたいと考えている方は気をつけましょう(^_^;)。

書込番号:554254

ナイスクチコミ!0


VOW3さん

2002/02/23 10:08(1年以上前)

私は不具合なしでもバージョンアップしてもらえましたよ。
「東芝家電修理ご相談センター」だったんですが。
 
私「今DVDのRD−X1を使用している者なんですが、ネットでバージョンアップが受けられると聞いたんですが?」
係「少々お待ちください」
数十秒後。
係「お待たせ致しました。明日お伺い致しますので、住所とお名前と念のため、ご購入日をお知らせください」
 
ただこれだけ。
不具合とかは全く質問されませんでした。
あまりに簡単で逆にちょっと拍子抜けしたぐらい。
実際自宅に来たサービスの方もとても丁寧で良い方でした。

書込番号:555239

ナイスクチコミ!0


abc?さん

2002/02/27 13:35(1年以上前)

やはり対応する担当者によってかわるんですね〜。私の場合の担当者(男)は前のレスでは書いてませんがかなりひどかったです(T_T)。会話中にワナをかけてくるし...。あの態度は明らかに頻繁にバージョンアップの件が問い合わされていて無駄な(不具合のない場合の)バージョンアップは徹底してやらないって感じの態度でした。

書込番号:563789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新しいマニュアル頂きました。

2002/02/26 04:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ピエール星さん

つあいす さん の書き込みをみて東芝のお問い合わせ
https://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/contact/form_jx.htm
に「改訂版のマニュアルが出ているなら欲しい」とメールで送りましたら、4日で改訂版マニュアルが届きました。
ただ、メールでの返答は無くいきなりマニュアルが送られてきました。
やっぱりサポート面では鼻につく対応だなぁと思ってしまいます。

書込番号:561237

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15317件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2002/02/26 06:55(1年以上前)

>サポート面では鼻につく対応

「マニュアル」だけがいきなり送られてきたんですか?
挨拶等の書面もなしだったら
あなたがそう言うのも仕方ないけど、
入ってたんならごく普通の常識的な対応の範疇だと思いますが。

書込番号:561295

ナイスクチコミ!0


Cardcaptorsさん

2002/02/26 08:40(1年以上前)

ボクなら立場を逆にして考えて、「ちゃんと仕事してるやん」と解釈しちゃうけどねぇ。

書込番号:561368

ナイスクチコミ!0


ついに買っちゃったさん

2002/02/26 09:06(1年以上前)

でも、PC売ってるメーカーらしくない感じですよ。
メールという媒介があるので一言でも返信すればいいのでは?

なんかぶっきらぼうで「ホレッ!」という感じですね。
そういう風習のメーカーだと思えばいいのでしょうが・・・・
X1はとても満足しているだけに一寸残念。

書込番号:561392

ナイスクチコミ!0


アントレさん

2002/02/26 12:02(1年以上前)

何を甘えてるの? どんな電気製品だって取説の改訂版は常に出るものなんです。改訂版が出る度に購入者に新しい取説を送る義務はメーカにはありませんよ。「新しいのを送れ」って購入した人が全員言ったらどうなるの? 普通はそんな我侭は無視されても文句は言えないです。送って来ただけで十分でしょうが。

書込番号:561588

ナイスクチコミ!0


つあいすさん

2002/02/26 12:48(1年以上前)

マニュアルには、ちゃんと、「ご迷惑おかけしました」というような
挨拶(お詫び)状も入っていましたし、
アントレさんがおっしゃるようにマニュアルの再送なんかきっとしないと
思っていたところ電話で頼んだだけなのにちゃんと送ってきてくれたし、
私個人としては、とても良い対応だと思いましたよ。

もちろん、言葉遣い等でちょっと気になるところもありましたが、
会社としてのサポートはまぁ良いと考えていいのでは?

書込番号:561653

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/26 13:20(1年以上前)

メールの問い合わせフォームに、

「電子メール以外の方法で回答させていただく場合もございます...」
「ご質問内容によってはお返事ができない場合もございます。また、回答には時間がかかる場合もございます。」

っていう注記もあり、

>「ご迷惑おかけしました」というような挨拶(お詫び)状も入っていましたし...

って挨拶状も入っていたのなら、普通にいい対応だと思いますが?
みなさん少し東芝のサービスの対応に過敏になりすぎでは?!
もっとX1を楽しみましょう。

書込番号:561713

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/02/26 15:36(1年以上前)

>>「ご迷惑おかけしました」というような挨拶(お詫び)状も入っていましたし...
>
>って挨拶状も入っていたのなら、普通にいい対応だと思いますが?
>みなさん少し東芝のサービスの対応に過敏になりすぎでは?!
>もっとX1を楽しみましょう。

 わたしも同意見。
 少なくとも、受注確認も出荷案内も出さずにいきなり物を送ってきた某・元・
亜土電子よりは全然マシですよー。
 返事こないので受注されたかわかんなくて、秋葉館に同じ物頼んだら、同じ日
に届いて(;__)ゞ

書込番号:561854

ナイスクチコミ!0


ついに買っちゃったさん

2002/02/26 16:17(1年以上前)

挨拶文も入っていたのですか。

それなら問題ないですね。
対応も早くていい感じですね。

書込番号:561905

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピエール星さん

2002/02/27 00:17(1年以上前)

まぁ、私としては新しいマニュアルもらえただけ「ラッキー」ってな気持ちなんですけどね(笑)
皆さんもお試しあれ。
m(__)m

書込番号:562908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング