ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズクリーナーはディーガ専用を

2023/05/17 07:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T402

スレ主 ooyama0111さん
クチコミ投稿数:69件

おはようございます。
以前の全録以外の最上位モデルの話ですが引っ越し時にパナのメインテナンスの方を呼びました。
そしたらレンズクリーナーはディーガ専用のものが良いですよと言われましたが高いの買わされるのかと普通にエディオンに売っている4980円のクリーナーを買っても汚れが取れず相談したらレコーダーの買い替えを薦められました。予算がないので断りどこかの情報でディーガ専用クリーナーをAmazonで2千円弱で買って治りました。
先に書くべきでしたがこの文章は専用クリーナーを知らない方への啓蒙活動として専用クリーナーを試してからでないと量販店で買い替えしちゃう方がいらっしゃると思いますと思いましたのでディーガ好きな方向けに書きました。検索先と商品名です。
Amazon パナソニック ブルーレイレンズクリーナー RP-CL720A-K

書込番号:25263417

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

スレ主 sudonemoさん
クチコミ投稿数:163件 レグザ録画HDD復旧研究所 

DBR-W1007は4TB HDDに換装できると過去の投稿やブログ記事がありましたが、今日試してみて2TB/4TB HDDが初期化できませんでした。「未対応のハードディスクのため初期化できません」というようなエラーがでます。
ソフトウェアバージョンは1.00.23です。
1TBのまま使うことにしました。

書込番号:25250131

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sudonemoさん
クチコミ投稿数:163件 レグザ録画HDD復旧研究所 

2023/05/06 20:48(1年以上前)

すべての初期化を行ったら、4TBが使用できました。
サービスモード(スキップ、0、7、9)の初期化ではエラーがでてました。

書込番号:25250202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/05/06 22:37(1年以上前)

>sudonemoさん

YouTubeの動画で検索しましたか?

書込番号:25250356

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudonemoさん
クチコミ投稿数:163件 レグザ録画HDD復旧研究所 

2023/05/06 22:48(1年以上前)

>cbr600f2としさん

以前、YouTubeでもサービスモードでの初期化方法を見ました。
DBR-Z520だったかと思います。

書込番号:25250372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

どこでもディーガについて

2023/04/01 02:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4SE102

クチコミ投稿数:2414件

外出時、スマホやタブレットで家のディーガにアクセスして
録画番組をよく見ているのですが、
旅行や出張時にホテルのテレビに
USB-C→HDMI変換ケーブルで接続して
大画面で見ようと思ったのですがスマホの画面に
「規定でHDMI出力はできません」と表示され、
結局、できませんでした。

なんだか・・・底意地の悪い規定ですね!?
それはソニーでも同様でした。
業界でそういう取り決めをしているのでしょうが、
そんなことをして いったい、どんな利益があるのか?

ダビング10もそうです。
そんなことしているのは日本だけ!
もっとも海外には番組録画と言う文化自体があまりないのだが。

そんな底意地の悪いことをしているからガラパゴス化して
レコーダーの売り上げが減っているんじゃないのか?

書込番号:25203758

ナイスクチコミ!4


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/01 05:59(1年以上前)

いや、著作権保護の問題なので、文句があるならメーカーではなく、国へどうぞ。

書込番号:25203844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2414件

2023/04/01 10:13(1年以上前)

具体的には
どういう著作権の問題なのですか?
著作権のどれに抵触するんでしょうか?
お詳しいようなので教えてくださいますか?

書込番号:25204129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2023/04/01 15:56(1年以上前)

底意地の悪いことをメーカーがせざるを得ないのは、日本の著作権者団体のせいですので、文句はそちらにどうぞ。

書込番号:25204577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2414件

2023/04/01 16:42(1年以上前)

その著作権者団体の名称は?

書込番号:25204609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/04/01 17:06(1年以上前)

HDCPを調べれば分かります

書込番号:25204642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2414件

2023/04/01 17:09(1年以上前)

調べてもわからないので教えてください

書込番号:25204644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2023/04/01 18:24(1年以上前)

社団法人日本映像ソフト協会(JVA)をはじめとする日本の著作権関係の23団体です。
個々の団体名はご自分で調べて下さい。

書込番号:25204723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2414件

2023/04/01 19:33(1年以上前)

それらの団体が
そういうことを主張していると言う文面や文言は見つかりませんでした。

それらの団体が
そういうことを主張しているなら
そのソース元を教えてくださいますか?

書込番号:25204826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2023/04/01 20:03(1年以上前)

>ズポックさん

ダビング10の迷走 メーカーと著作権団体の対立

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B010

書込番号:25204872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2414件

2023/04/01 20:24(1年以上前)

ありがとうございます。

メーカーが反発していたのは存じてはいました。
しかし、結局、番組録画という需要自体が
減ってきてしまったので
メーカー側も
「・・・もう、いいや、これからも需要が増えるとは思えないしなぁ」

ぐらいに考えているんでしょうね。

書込番号:25204907

ナイスクチコミ!0


SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/15 16:57(1年以上前)

キャストもできないですよね。
仕事柄ホテル滞在が多く、一部ホテルではキャスト対応の大型テレビがあるので、大画面でウチのDIGA番組見れると思ったのですができずで、半年に一度くらい、アップデートでそろそろ対応してるんじゃないかと思いキャストしてみますが、同様にHDMI出力エラーでできません。
これができればホテル滞在大分快適になるんですが。
まあ、それ以前にどこでもディーガは障害が多すぎますが。

書込番号:25222786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2414件

2023/04/15 18:44(1年以上前)

>どこでもディーガは障害が多すぎますが


ま、完璧なものって、なかなかね・・・

でもパナソニックは他メーカーに比べても
一番、安定しています。
ソニーも、まぁまぁ使えます。
さすが天下のパナソニックとソニーです!

シャープや東芝のレコーダーでも外出先のスマホ、タブレットでの接続を試しましたが、
「どこでもディーガ」やソニーのレコーダーが使えてる同じ環境なのに
シャープや東芝は そもそも外出時には まともに接続すらできませんでした。
シャープなんて専用アプリは有料なのに、全く使いものになりませんでした。
あらゆる点をチェックしましたがダメでした。
そもそもパナ機やソニー機では接続できていますしね。
もう、だまされた感いっぱいです!?

シャープのサポートに聞いても
「ネットの環境なのでは?」の一点張りです。

書込番号:25222913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

録画モード・・・

2023/04/11 19:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4200

クチコミ投稿数:151件

SHARPのように、地デジ/BSも、HEVCモードで録画できるように期待してました。

〉従来のハイビジョン放送 → 2K(HEVC)に変換
HDD(ハードディスク)に録画したハイビジョン放送を、HEVCフォーマットに手動で変換することができます。


後から変換できるなら、最初から指定させて下され。


〉録画できる容量を増やせます。最大8TB外付けハードディスク対応

→4K番組は容量大きいので、上限の設定が少なすぎます。

書込番号:25218058

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/04/11 19:51(1年以上前)

>CMカッターさん

4k録画のBDが他社と互換性とかあればいいですね。

書込番号:25218089

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2023/04/11 21:09(1年以上前)

〉従来のハイビジョン放送 → 2K(HEVC)に変換

このディスクって、パナorREGZAレコーダに持っていった時の再生互換性、
どうなんでしょう?

興味あります。
かつての東芝自体も対応を切った、「HDrec」みたいにならねばいいな。と、

書込番号:25218189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2023/04/12 16:11(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
>cbr600f2としさん

他社製レコーダー録画ディスクの、再生互換性はPanaが一番高いみたいですが、
今は、各社独自の機能があって、それぞれに選ぶ理由が出来ましたね。

こちらは参考になりますでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001478793/#25115610

書込番号:25219041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD交換

2022/10/31 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

電源を入れたらHDDマークつくだけで起動しないからHDD故障を
疑い、交換、交換して初期化して普通に使えました、設定とかはやり直し。前に録画してた
外付けHDDの番組は普通に見れました。

書込番号:24989109

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2022/11/01 09:32(1年以上前)

今のは知りませんがこのころの東芝機は、HDD換装は非常にやりやすいものだったことが後々役に立っているのだと思います。HDDが手に入る限りは使い続けられるのかもしれません。(BDはだめになっても)

レコーダーとHDDは、紐づけにされるのだから単純に換装出来てフォーマットして紐づけにしてしまえばよいことなのに、なぜゆえに複雑なものとしているのか疑問に感じてしまいます。資源の有用活用の点からみてもです。HDDが使えないだけでゴミとして捨てるのにはもったいないような感じがします。

書込番号:24989529

ナイスクチコミ!6


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/11/01 10:19(1年以上前)

直ってなによりですね。


簡単に換装できないのはコスト削減と新型が売れなくなるからでしょうね。
一時期換装式のHDDを使ったテレビがありましたが、なぜ消えたかを考えればわかるでしょう。

書込番号:24989596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2022/11/01 12:16(1年以上前)

もうとっくに廃番のレグザテレビ HE1 ってのは、簡単にHDDが換装できる優れものです。sataの延長ケーブルを付ければとっかえひっかえができそうです。

書込番号:24989705

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2022/11/01 18:44(1年以上前)

東芝の最近の他の機種もhDD交換して使ってます。
東芝は簡単にHDD交換出来るから購入したけどね。
HDD壊れても自分で簡単に交換出来る東芝は良いですね。
他のメーカーはHDD壊れたら修理で儲ける、か、新しいのを買わせて
儲ける、いつまでも同じ機種を使わせないで買わせて儲けるやり方。
こうでもしないと儲けられないんだろうね、東芝は価格も安いし良い事ばかり。

書込番号:24990099

ナイスクチコミ!4


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2022/11/01 18:51(1年以上前)

それにしても、この機種はオークションで落札して毎日使っていて5年くらいもったよ。
前の人がどの位使ったか分からないけど、良くもったね、
少し前に録画番組見たらノイズ出たりしてて、アンテナの受信感度が悪いのかなと
思ったりしてたけど壊れる前兆だったんですね!

書込番号:24990110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2023/04/09 09:15(1年以上前)

東芝機は落雷には大変弱いです。雷がひどい時にはコンセントは抜きましょう。または、落雷の時に役立つ落雷対策のコンセントを使いましょう。

家庭内の配電盤には落雷時に電源を切る仕掛けがありますが作動するわずかな時間の間隙を縫って雷電流の一部がどうしても侵入してしまいます。瞬きをするかしないくらいの間にです。

書込番号:25214675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

REGZAリンクダビングは出来ますか?

2023/03/24 18:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T101

スレ主 坂いちさん
クチコミ投稿数:3件

本機はZ740XSとREGZAリンクダビングができるのでしょうか。カタログでもわからないので、実際に試した方はいらっしゃいませんか。

書込番号:25193522

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:210件

2023/03/24 19:44(1年以上前)

>坂いちさん

取説P133にやり方が書いてあります。

書込番号:25193645

ナイスクチコミ!1


スレ主 坂いちさん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/25 23:05(1年以上前)

申し訳ありませんが、
更問になります。
リンクダビングができるテレビの対象に
Z740XSが入っておりましたか?
出来ない機種がありましたので
確認したく、
お願いいたします。

書込番号:25195344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2023/03/25 23:53(1年以上前)

レコーダーT101もTVのZ740XSもレグザリンクダビングに対応している。

>リンクダビングができるテレビの対象にZ740XSが入っておりましたか?

↓ここに載っている。

https://www.regza.com/support/regza-link/listing

T101は、T1010と基本的に同仕様

書込番号:25195410

ナイスクチコミ!1


スレ主 坂いちさん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/29 02:13(1年以上前)

確認しましたが
T101は記載されていないようです。
ダビング出来るか?今一不安です。

書込番号:25199719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2023/03/29 12:41(1年以上前)

不安なのであれば、
少し高くてもT1010にしては?
https://kakaku.com/item/K0001369207/

書込番号:25200206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング