
このページのスレッド一覧(全12816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年2月2日 21:06 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月2日 20:48 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月1日 13:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月1日 13:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月31日 12:14 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月31日 08:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


今月末に10万切る機種が出るそうです
待った方がいいかもしれません。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020106k0000m020047000c.html
0点


2002/01/07 16:59(1年以上前)
日経トレンディーにも載ってまんなあ。
待ちまひょ。
書込番号:460228
0点


2002/01/10 16:13(1年以上前)
喉から手が出るほどほしいぞ。
本体買う前にCD−Rを25枚も買ってしまった。
シャープの営業に聞いたところ,店頭に並ぶのは2月の初めという話だった。
情報持っている方は書くこと。
書込番号:464874
0点


2002/01/22 23:36(1年以上前)
10万以下でヤフオクにかなりの数が出てきたのでそろそろ後継機が出るのかと親しい量販店の人に聞いたら次の機種が2月に出る予定だったがDVR−7000の在庫がかなり残っているのでそれがなくなるまでは発売されないだろうと言っていた
この分だと4月の春休み後まで後継機は出ないらしいとメーカーが言っていたそうです(10万はきらない)
2chにも在庫多しの噂がかなり出ている
就職したら時間がなくなるから後継機を待つのやめた!
書込番号:487251
0点


2002/01/25 10:12(1年以上前)
DVR−7000の後継機種というより、普及価格帯の新機種
といったほうがよいかも。DVR−7000よりも優先して製
造をかけているとのことですから(ここまでメーカーセ
ールス情報。以下個人的予測→)2月上旬以降発表、3
月上旬発売の線が強いのでは。7000の実売価格も10万
を切ってくると思われます。流通在庫はまだ多いですが
メーカー生産は完全に新機種の初回4000台?製造に
まっしぐらかもしれません
書込番号:491747
0点


2002/02/02 21:06(1年以上前)
パイオニアが1月31日に投資家向けに行った説明では
新機種は3月の予定とのこと。
http://www.pioneer.co.jp/corp/ir/quarter_announce/index.html
書込番号:509621
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

2002/01/31 23:46(1年以上前)
TOSHIBA RD-X1 なら付いてますよ
書込番号:505963
0点


2002/02/01 02:59(1年以上前)
東芝ならばGRT付きですが、どうしても松下がと言うのであれば外部入力でGCTチューナーを繋ぐかGRT付きビデオか何かで録画する方法がありますが、ご自身で選ばれて決められては?
書込番号:506407
0点



2002/02/01 18:33(1年以上前)
RD-X1ってプログレじゃないんですね。う〜ん、ゴーストリダクション搭載でプログレってないんでしょうか?
書込番号:507289
0点


2002/02/02 20:48(1年以上前)
E10はプログレGRTですよ。単体ですケド・・・
書込番号:509585
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


DVDレコーダの場合、i-link経由でも、アナログ端子経由でも画質・音質は同じです。
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/recorder/rdx1/affinity/r_x1_a37.htm
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


ビクターが、HM−HDS3等のHDD増設サービスを発表してますね。
40GBから80GBの増設で、43,000円のようです。
パナは、いつになったらHS1の増設サービスを発表するのかなあ。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


最新号で東芝のまわしものかと思わせるくらい(失礼!)X1プッシュしまくりです(P.94〜97)。ある意味東芝のカタログよりもわかりやすくメリットを表現してくれています。購入を考えておられる方は是非ご一読を。
ただし、この雑誌、P,42で「内臓」四連発(ネットじゃないんだから!)&P.39ではSONYのBSデジタルチューナーBX500を実勢価格1万5000円としておいて「BSデジタルという発展途上のサービスにここまで投資するのはギャンブル?」と締めるなど、幾つか信憑性にかける記事があったのは気になりますが。
0点


2002/01/31 08:24(1年以上前)
あの雑誌、発行元が「ソニーマガジンズ」ですもん。
ほとんどの記事でソニー万歳、
松下やその他ライバルメーカー(例えばマイクロS、Xボックス発売で)
はこきおろしですよ。雑誌を買った人は、P86〜87参照してください。
書込番号:504386
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





