ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E−20の後継機

2002/01/26 00:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 panamanさん

4月にDMR−E30が出るそうです。
本体の高さが半分で7万円台になりそう。
その他は不明。

書込番号:492997

ナイスクチコミ!0


返信する
あきらでちゅーーさん

2002/01/26 01:59(1年以上前)

DMR−E20のユーザーですけど
機能もアップしてるのかな?
楽しみです

DMR−E30が発売される頃はメディアももうちょっと安くなってるかもしれませんねo(^o^)oワォ!

書込番号:493169

ナイスクチコミ!0


さんまにだいこんさん

2002/01/26 14:25(1年以上前)

倍速再生ができるようになるといいんですけど…。

書込番号:493920

ナイスクチコミ!0


フォrエストさん

2002/01/27 01:18(1年以上前)

ん?それって何処からの情報ですか?
E-30はもう少し後のはずだったような・・・。
じゃあ、E-21は出さないんやろうか?(笑

書込番号:495502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

増設サービス

2002/01/27 00:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 ビートさん

ハードディスク増設サービスにアクセスすると
お申し込みから完了までの手順に付きまして、手直し中のため工事中 とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、しばらくお待ち下さい。
となります。どうなったのでしょうか。どなたかご存じありません。
値段が下がるとうれしいのですけどね。

書込番号:495346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

せっかくライブが…

2002/01/26 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

HS1で浜崎まゆみのライブを録画しようとしてたら、外は雪模様で
早くもザラザラ画面になりつつあります。再放送はいつでしょうかね?

書込番号:494573

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/01/26 19:41(1年以上前)

WOWOWでは今晩22時にありますが、いつのライブ?どこの放送局?浜崎あゆみならわかるが、浜崎まゆみは新人なんですか?

書込番号:494590

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/01/26 19:43(1年以上前)

poseidonってケーブルでしたっけ?(汗)

書込番号:494597

ナイスクチコミ!0


スレ主 HS1さん

2002/01/26 19:44(1年以上前)

間違えた!あゆみでした(^^;

書込番号:494604

ナイスクチコミ!0


まいむまいむさん

2002/01/26 20:00(1年以上前)

再放送は2/11(月) 15:45〜17:45

書込番号:494639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/26 21:17(1年以上前)

あ、自分もその番組をいまから録画しようかと^^

書込番号:494823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

次のモデル?

2002/01/17 11:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 沖せんちょさん

きょうの電波新聞に、東芝さんの北米戦略の話がちょっとだけ載ってましたが、
北米で今春リリースするDVDレコーダはRD-X1の後継機(^^;、らしいですね。
と、いうことは、松下も同時期に次のモデルの投入があり得るわけで、ランボー2
搭載のレコーダは意外と早く出てくるかもしれませんねぇ。

書込番号:476513

ナイスクチコミ!0


返信する
そにー・こるれおーねさん

2002/01/17 20:52(1年以上前)

次のモデルにはこんな事を期待します。

1.ラストマーカーを個別の番組で設定できる(ラスト‥では無くなりますが)
2.HDD が2(複数)ドライブに分かれていて、録画先を指定出来る
(録画した番組を消化したあとそれぞれフォーマットかけてキレイにしたい)
3.マニュアルスキップの秒数を任意に設定できる
(特にダビング後、数十秒〜数分単位で画像レベルを確認したい)
4.録画中でも予約状況を確認でき、可能であれば画面上で追加予約したい

ほとんど操作性ですが、こんなとこです。

書込番号:477208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/01/18 00:55(1年以上前)

4ですが、確認ボタンで予約確認できたと思いますが...
その画面で、空白行で決定ボタンを押せば、追加予約もできたと思います。

書込番号:477657

ナイスクチコミ!0


スレ主 沖せんちょさん

2002/01/18 09:06(1年以上前)

あと録画モードも増やして欲しいですね。RD-X1やDVR-7000ほどの多段は要りませんが、
せめて今のモードのLPからXPまでの間を各々4分割くらい。もちろんVBRで。
HS1ですと、HDDからFRでDVD-RAM/Rに落とせるので、かなり思った通りの収録内容に出
来ますが、やっぱり再演コード無しの高速モードで落としたいですもんね。
まぁ、それなら最初からHDDにFRで録画すればと言われそうですが、FRだと録画したい
番組が連続していると、却って面倒ですから(^^;

書込番号:478002

ナイスクチコミ!0


まいむまいむさん

2002/01/18 23:36(1年以上前)

次機種はぜひ筐体デザインの大幅変更を期待したいですね。
E20/HS1も嫌いではないのですが、少しサイバー的と言うか
未来的なイメージが強くて・・・ もう少し落着いた高級感のある
デザインに期待したいな。

最先端なデジタル機器でありながら、アナログの音声レベルメータが
ついてるなんて言うレトロな雰囲気もよいかも? 
(コストアップしちゃうかな)

書込番号:479154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/19 16:55(1年以上前)

RD-X1の後継機が もうでるんですか?
ってPanasonicもE20の後継機が出るでしょうけど。
HS1の後継機はどうなるんだろう。

書込番号:480357

ナイスクチコミ!0


ピノピノさん

2002/01/20 01:15(1年以上前)

そにー・こるれおーね さんの
> 1.ラストマーカーを個別の番組で設定できる
私も同感です。現状、番組毎に設定できないが故にラストマーカーをほとんど使っていません。

> 2.HDD が2(複数)ドライブに分かれていて、録画先を指定出来る
これも同感。更にRAMも2ドライブにし、HDDx2 RAMx2の構成を希望します。
ここ最近様々な番組を録画・編集してるなかで、RAM->RAMへのダビングをしたいケースが頻発しています。(HDDがすぐに一杯になるので、クリップコレクションが1毎のRAM分になるまでHDDにおいておけず、一時保存場所としてRAMに移行せざるを得ず、結果RAM -> RAMにダビングしたくなる)

追加要望として
5.分割機能が絶対欲しい。
6.ダビング時の番組選択の際、一度に複数の番組を選択できるようにして欲しい。(WindowsでのCTRL+クリック選択みたいに) ※5が出来なければ不要

現在の一番の悩みは
Viewsic TOP20-1などのミュージック番組を録画・不要部分カットした場合、全20曲が1つの番組になってしまうことです。これを全20曲が20番組になるようにした状態でRAMに保存しておきたいのですが、このためには分割がどうしても欲しいです。
プレイリストの活用で何とかならないかと試行錯誤してみましたが、不要部分をカットした一連の番組(曲と曲のつなぎ目)に、改めてシーンイン・アウト設定するのって物凄く大変なんです。HDDにある状態(編集前で、曲と曲との間にカウントテロップがある状態)でシーンイン・アウト設定してプレイリスト作成し、そのプレイリストをRAMにダビングしては?とやってみたんですが1プレイリスト=1番組になってしまうので困り果てています。
現在のHS1でよい使いこなし方があれば、是非アドバイスをお願い致します。

書込番号:481323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/01/20 02:20(1年以上前)

1曲ずつ別々のプレイリストにしてはダメですか?
つまり、1プレイリスト=1シーン=1曲と言うように。

書込番号:481452

ナイスクチコミ!0


ピノピノさん

2002/01/20 18:01(1年以上前)

マイケル上岡さん、活用法を教えていただいてありがとうございます。

> つまり、1プレイリスト=1シーン=1曲と言うように。
これで念願の1曲=1番組にようやく落とせました。バンザイ!

ただ、本気で大変疲れました(笑)
●シーンイン設定の際、1番目の番組の頭から再生スタートになってしまう。運悪く音楽番組がHDDの18番目に収録されていたため、スキップ18回した後にようやく音楽番組にたどり着くという結果になりました。全部で20数曲ありましたので、ひたすら20回繰り返しました。今後は編集したい番組をRAMに移行した後に行えば何とかなりそうです。
●後の曲になればなるほど、シーンイン設定のために毎回番組中の早送りしなければならない。これは予め曲と曲の間にマーク設定してスキップで飛ばそうと思います。
以上、出来ないことはないということは分かりましたが、編集を終えた今、ここまで疲れ果ててまで曲を分けたいとは思わなくなってしまいました。(笑い)1曲=1番組になっていると後々便利なことが多いだけに残念です。
タイトルの漢字入力も楽そうですし、PCにRAMドライブ付けようかと思い悩んでます。きっと買ってしまうんだろうなー < 自分(笑)

書込番号:482398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/01/20 18:57(1年以上前)

ピノピノさん、ご苦労様でした。
18番目のプログラムでしたか。スキップでは大変ですね。
実は、この時、プログラム番号で選ぶことが出来るんですよ。
0,1,8と3桁入力すれば、一気にジャンプできます。
とにかく一番最後のプログラムに飛ばしたい場合は9,9,9と入力します。
この技は、DVD-RAMにも使えます。RAMの場合は2桁入力です。
このような数字入力は、プログラムナビやダビングリストなど、
使える場合が多いので、試してみて下さい。

書込番号:482492

ナイスクチコミ!0


ピノピノさん

2002/01/20 23:39(1年以上前)

マイケル上岡さん、またもや嬉しい情報ありがとうございます。

> 実は、この時、プログラム番号で選ぶことが出来るんですよ。
こんな便利な機能をすっかり忘れてました。今も編集作業中でして、フル活用させていただきます!

実は・・・、性懲りもなく日曜日放送分のTOP100-20、TOP20-1(Viewsic)を録画し再度がんばってます。土曜日分ではタイマー録画をONにするのを忘れててTOP36からの録画だったんです。
ところで、タイマー録画を常にONに出来ない(OFFにしないと操作できないメニューがある)のは何ででしょう。よくONし忘れることが多いです。

書込番号:483163

ナイスクチコミ!0


ピノピノさん

2002/01/21 01:51(1年以上前)

20数個のプレイリストを選択してのダビングにはとんでもないオチが待っていました。他の書き込みで発覚しているように「録画できないディスクです。ダビングできません。」となってしまいます。計1時間40分くらいなのでダビング開始した後に床につこうと思いましたが、これじゃまだまだ眠れません。プレイリストのダビングなので高速ダビングは使えないし・・・。
RD−X1ユーザーから突っ込まれそうなオチになってしまいました。

書込番号:483551

ナイスクチコミ!0


そにー・こるれおーねさん

2002/01/21 09:23(1年以上前)

>4ですが、確認ボタンで予約確認できたと思いますが...
>その画面で、空白行で決定ボタンを押せば、追加予約もできたと思います。

た、大変失礼しました、マニュアル読まない派なので、
知りませんでした....(*^〜^*)ゝ

ありがとうございました > マイケル上岡さん

書込番号:483791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/23 23:29(1年以上前)

>タイマー録画を常にONに出来ない(OFFにしないと操作できないメニュー
>がある)のは何ででしょう。よくONし忘れることが多いです。

本人がタイマー予約しているのに家族などの御操作で録画できなかったら
いけないのでプロテクトをかけているのでしょうね。
ピノピノ さん クラスの人(詳しい人)になると、この仕様は かえってじゃまかもしれませんが、一般的にはプロテクトありのほうが好まれると思います。

書込番号:489244

ナイスクチコミ!0


ピノピノさん

2002/01/25 00:23(1年以上前)

Panasonicfanさん、コメントありがとうございます。

> 本人がタイマー予約しているのに家族などの御操作で録画できなかったら
> いけないのでプロテクトをかけているのでしょうね。

とのことですが、いまいち不自然(納得がいかない)に感じます。※Panasonicfanさんへの反論ではありませんので誤解なきようお願い致しますね。

先の書き込み「タイマー録画をOFFにしないと操作できないメニューがあり不便」は抽象的でしたので、具体的に困っている事例を示します。

トップウィンドウ→ディスク管理が、タイマー録画ON時に進めないのが不便です。RAMをフォーマットする頻度が高いのですが、その都度タイマー録画OFFにしたままになり、せっかく予約入れた番組を取り忘れることがままあります。

先日タイマー録画ON+録画予約時間に迫っていることを忘れて部分削除に熱中していたところ、録画予約時間に迫っています(正式なアナウンス文面は忘れました)というようなアナウンスが部分編集中にあり、「あっ、急いで編集を終えなきゃ」となるケースを体験しました。
タイマー予約の妨げになる作業をしていた場合には忠告メッセージを出すアルゴリズムを考えているくらいですから、タイマー録画ON時にもフォーマットくらいさせてもらいたいと思うのは私だけでしょうか。

HS1のタイマー録画は、1)録画予約ONにしたら電源が切れる、2)録画予約ONにしたら一切の操作が出来ないという今までのVTR(VCR)の概念とは全く異なり、最初は違和感を覚えましたが、HS1に慣れてしまうとこれほど便利なものはないとまで思うようになってしまいました。(タイマーRECスタートしたのに気づかないで既に録画した番組を見ていたというような、実に便利な機器です)
更に使い易くする意味で、タイマー録画を常時ONに出来ないものでしょうか。

タイマー録画ONに選択できないメニューには「DV入力自動録画」もありますが、部分削除でのアナウンスを応用し「**時**分からタイマー録画予約が入っています」というメッセージを出せばそれで済むのではないでしょうか。

「タイマー録画ON時にも様々な作業が出来てしまう」という既存の録画機器にはない便利さを有するが故の悩みとは思いますが、設計者の方にはマジで日常HS1を自宅で使って貰い、自分で納得して欲しいと思います。

松下の設計・開発部隊の上司の方へのお願い・・・
実際の設計・開発担当者には無償で最近の機器を提供し(レポート提出必須条件。無意味なレポートだったら実費負担という条件付)、担当者=ユーザーになるような環境を与えて欲しいと思います。夜遅くにしか帰れないからTVは見たことがない=子供と話が合わない担当者にはHS1はうってつけの機器ですよ!
ほんまによく考えられた機器やなー、設計者あっぱれ!と消費者が驚くほどの練りに練った機器にこそ21世紀云々の新しいシンボルをつけて欲しいと思う次第。辛口とは思いますが、FMをオープンデッキでエアチェックしていた学生時代から夢見た待望のビデオ録画機器なのでついつい熱くなってしまいましたが、更なる使い勝手の進歩に期待してます!
今年、両親専用にもう1台購入予定です。巻き戻しって何?というような年老いた両親でもHS1で録画・再生できてるってことでとても感謝してます。 > HS1担当者さんへ

書込番号:491246

ナイスクチコミ!0


ピノピノさん

2002/01/25 00:38(1年以上前)

長々とすみません。
今までのVTR(VCR)では、私が録画予約してしまうと両親が日中に使うことは不可能でしたが、HS1にしてからは私が録画予約を入れても(録画スタートしてても)、一切気にすることなく好きなときに自由に見たり録画できます。これって、すごい画期的なことです。
お父さんが夜8時からの番組を録画予約。学校から帰った子供がタイマー録画を解除してビデオを見た後に録画予約をONし忘れたためにタイマー録画できてなかった・・・、なんてこともありません。(笑)

書込番号:491285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオサロン

2002/01/24 12:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 WSFさん
クチコミ投稿数:791件

月刊誌ビデオサロン1月号と2月号にX1の記事がありましたので少し紹介しますと、
1月号は東芝担当者のX1プレビュー記事、
2月号は使用レポートの記事があり、そこに収録可能時間表や編集のテクニックなんかが載ってましたので、検討中の方も、使用中の方も参考になる?と思います。

書込番号:490039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初回出荷分について

2002/01/23 20:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

今日、買ったところから、メールで「初回出荷分のHS1の製造番号を
提出するようにとの連絡がありまして」とのメールが来ました。

又、バージョンアップ等が有るのですかね
それとも、以前のパージョンアップのことなのか
でも、そのときは、買ったところから2000円の図書券付きのバージョン
アップのRAMが来たのだが

書込番号:488832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/23 23:31(1年以上前)

返事は出したのですか?
その後、バージョンアップ情報があったら教えてください。

書込番号:489253

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング