
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


今は東芝RD−2000を使っていますが
とにかくバグが多くHS1に買い替えを検討。
きっかけになったのが今日の録画で
「音が掃除機のようにザーザー入って番組として成立していない!!」
これだけならともかく、おっかけ再生中にRAMが起動せずハングアップ。
もちろん強制終了してHDDにとっていた番組はパーに・・・。
VHS陣営と違い、ハードがOS系なためパソコンのように致命的なエラー
が出るのはイタイところです。でも日常使うならやっぱHDD+RAM!
HS1にすれば、DVDレコーダー4世代目です。 パイオニア1000>2000>東芝2000>松下HS1
0点


2001/12/15 10:25(1年以上前)
自分はHS1ユーザーですが、初期不良で悩みました。
しかし購入したマサーニ電気から、「HS1の@バージヨンアップソフト」
なるものが昨日届きました。
なんでしょうね、@って・・・。
このあとも、A、Bと続いていくのでしょうか。
でもいいんです、なんか2千円分の図書券も入ってましたから。
しかもDVD-RAMも一枚儲かったわけですし。
よーし、もっと不具合を見付けて、パナからメディアと図書券
貰っちゃうぞーとか思っています。
もうみてらんない。
書込番号:424562
0点


2001/12/15 19:18(1年以上前)
不具合修正だけが「バージヨンアップ」では無いよ
2、3のヴァージョンアップ時には機能追加や操作改善
などが有るかもね
書込番号:425159
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


2ちゃんねるで、また発売延期になったって騒いでいるんだけど・・・。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1007170613/701-800
0点



2001/12/13 23:32(1年以上前)
某予約者さんへ
また、「東芝」からか、販売店から連絡はきていませんか?
よければ、教えてください。
書込番号:422453
0点


2001/12/14 22:55(1年以上前)
ご指名を頂きました、某予約者です。
私が言えるのは、
どうやら発売日は延びてはいない"らしい"という事と、
とはいえ「予約していれば大丈夫」
という状況ではなくなったのも事実"らしい"ということ、
これぐらいですか。
あいまいですみませんねえ。
所詮私も予約者の一人にすぎないもんでねえ。
ここから先は全く私の予想ですが、
発売日に手に入るかどうかは、
「予約したお店に何台入荷するのか」に、かかっているような気がします。
書込番号:423919
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


私も友人がナショナル関係で予約したのですが、本日聞いた話では、出荷停止となったようです。またまたソフトのバグらしく、先に購入者に対して対策を行うようです。これからの人は来年にならないと駄目かも・・・。HDDからDVDにダビングする際にある条件で発生するバグらしいです。
0点


2001/12/12 00:27(1年以上前)
なんか、症状が今対策ディスクが送られているのと一緒なんですが、
その情報って確かなんでしょうか?
書込番号:419230
0点

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=408908
の件とは別件でしょうか? 既ユーザにはアップデートディスクが送られ始めて
いますし、対応済みの固体も出回り始めているようですけど...
書込番号:419249
1点


2001/12/12 00:44(1年以上前)
以前の問題の様に思得ますが、どうなんでしょう?
すでに対策版の出荷もされてますし、、、
>またまたソフトのバグらしく
と書かれているのが気にかかります。
また、これから予約する方は年内の入手は難しいかもしれませんね。
書込番号:419284
0点



2001/12/12 01:07(1年以上前)
いつも社飯で買ってもらっている、信頼の置ける友人なので嘘とは思えませんが・・・。
地方のナショナル子会社なので、親会社との情報発信の時間差があるかもしれませんね。
聞いた症状では、HDDからDVDにダビング時にCH切替すると、映像が録画されない?みたいな事を言っていました。(私は使ってないので、大した問題でもないような・・・?)
ごめんなさい、「またまた」とは、携帯やデジタルTVでソフトのバグがあったので使いました。この商品については分かりません。
現在購入者に送られている対策ディスクで直っているんなら、それでいいから早く欲しいですね。
年末に欲しかったので、何とか間に合って欲しいです。
書込番号:419343
0点


2001/12/12 01:26(1年以上前)
従業員価格で買ってもらってるということでしょうか?
もしそうなら、あまりこういうところに書かれるのはどうかと
思ういますが・・。
(基本的には本人が使用する場合に限っていたと思いますので。)
書込番号:419398
0点

あまり信用できそうにない書き込みですね
書込番号:419509
0点


2001/12/12 08:30(1年以上前)
>従業員価格で買ってもらってるということでしょうか?
>もしそうなら、あまりこういうところに書かれるのはどうかと
>思ういますが・・。
>(基本的には本人が使用する場合に限っていたと思いますので。)
普通何処でもそうですし、たいてい人事が数量チェックしますから、
出来ない筈なんですけどね。
でも、まぁ社販より通販の方が安かったりするので、魅力無くなり
ましたけどね。
書込番号:419644
0点



2001/12/12 09:41(1年以上前)
そうですね!正直、今は通販の方が安いですね。(軽いお礼もしなくちゃいけないし・・・)
メリットは買う前も買った後も安心ということかな?
不良・故障時も、直って帰ってくるのが早い気がする。(サービスセンターへ直接連絡した事ないですけど・・・)
神田ハル様
そうですね、内部情報はあまり正誤に関わらず流してはいけませんね。
こちらで、いろいろ商品情報を頂いたので、つい・・・。
では失礼します。
書込番号:419703
0点


2001/12/12 12:24(1年以上前)
松下系の社員割引ってたしか3割引でしたよね、
ってことは14万ですか、微妙ですね。
なんか、社員割引のカードがあって、それを店で掲示すれば定価の3割引で
買えるってはなしです。
でも、家電は3割引ってどこも当たり前なので、あまり意味無いとか。
しかし、自転車は普通殆ど割引が無いからパナの自転車が3割引が結構よいとか
書込番号:419902
0点


2001/12/13 05:21(1年以上前)
この情報正しいのではないでしょうか?
私は二回ほどHDDからDVD-RAMへのダビングでフリーズしました。
購入店からパナに連絡してもらったところ、初期不良と認めて
代替機を送るといってましたし。(入荷次第)
できれば、症状の出る原因となる操作を詳しく聞いて頂けませんか?
>はなそにっくさん
書込番号:421193
0点


2001/12/13 09:43(1年以上前)
>松下系の社員割引ってたしか3割引でしたよね、
>ってことは14万ですか、微妙ですね。
掛け率はモノによって違いますよ。
書込番号:421328
0点


2001/12/13 12:32(1年以上前)
>掛け率はモノによって違いますよ。
今は変わってるのですか?
10年くらい前の話だったのですが、親父が松下社員なのでそういう
割引カードを持ってました。でもディスカウントで買った方が安いので
使った事は無かったのですが、唯一使ったのがパナのMTBを買った時でした。
他にもパソコンの社員特別販売とか有ったけど、秋葉で買った方が安かったん
ですよね。
書込番号:421515
0点


2001/12/13 13:05(1年以上前)
>>掛け率はモノによって違いますよ。
>
>今は変わってるのですか?
>10年くらい前の話だったのですが、親父が松下社員なのでそういう
元からですよ。商品カテゴリによって違うそうです。
書込番号:421561
0点



2001/12/14 17:34(1年以上前)
くりっく2さんへ
症状の出る操作方法を詳しくという依頼ですが、カキコした部分しか知らないんです。
友人もそういった技術情報にはウトイもので、「詳しい事までは判らないし自分でも説明出来ないから、聞いてないよ!」との返事です。
ごめんなさい。
パソコンではなく、家電なんだからフリーズは困り者で、必ず直して欲しいですね。
俺も、早く欲しい!!
書込番号:423473
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
RD−X1本日予約しました。前作の不安はありましたが、Panasonicやパイオニアにもいろいろ細かい不具合はあるようなので、どこも同じかなっと思い、これに決めました。前作で反省されていたらよくなってるかもしれないので、ちょっと期待してます。ということで、今から楽しみにしてます。実機が来たらインプレッションしますので、これからもよろしくお願いします。ここもPanasonicのスレの負けないようによい意見交換をしましょう。
ちなみに、私はRAM派で、日立のDVD−CAMも発売前に予約で購入しましたし、また、PanasonicのDVD−RAM/RドライブLF−D340も発売前に予約で購入しました。どちらも今のところ全く不具合なく使用しております。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


正式な発売日が決定したみたいです!!
12月20日
予約者にははやくとどくみたい。
うれしーなー!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011210/toshiba.htm
0点



2001/12/10 19:31(1年以上前)

遂に発売日も決定し予約済みの私としてはホッとしています。
ZOCMさんからまで連絡が来ていませんが発売延期記には
「1次ロットで納品できると思われます。」とありましたの
で今週末に届く事をかすかに期待しております。
そこで質問ですがDVD−RAMのメディア、どこか安い所
紹介していただけませんか?
また、カートリッジ入りでないものでも特に問題ないのでし
ょうか?併せて教えていただければ幸いです。
書込番号:417433
0点


2001/12/12 00:15(1年以上前)
>そこで質問ですがDVD−RAMのメディア、どこか安い所
>紹介していただけませんか?
>また、カートリッジ入りでないものでも特に問題ないのでし
>ょうか?併せて教えていただければ幸いです。
http://www.rakuten.co.jp/toyooka/
ここはどうでしょう?
店頭ではどこもカートリッジ無しで5枚\4,980なので、ポイントが付くお店がお勧めですが。
あと長瀬産業くらいかなぁ。
最近は、AppleのDVD-Rが多いので、あまり市場リサーチはしてませんので。
書込番号:419201
0点


2001/12/13 09:49(1年以上前)
ここ超お得
http://www.rakuten.co.jp/endless/107978/107995/
今なら、カートリッジなしで三菱のものが
5枚で3500円です
カード決済なら、即納です。
申し込み後、2日ぐらいで来ますよ
書込番号:421333
0点


2001/12/13 17:12(1年以上前)
>ここ超お得
>http://www.rakuten.co.jp/endless/107978/107995/
>今なら、カートリッジなしで三菱のものが
うわ、これは凄い。お見それしました。
1枚\700じゃ、長瀬のDVD-Rとほとんど一緒だ。
書込番号:421884
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


いつも質問ばかりしてますので、知っている範囲
ですが、S端子は、最高約400の解像度ですから、DHV
放送の画質は1124ですが、普通のデジタルBS放送は
525ですから、DHV放送以外は、それ程大きく画質
低下は起きませんが、DHVはかなり違いが出てしまします。
表現的には、S-VHSビデオで録画したものととても近い
と思います。地上波放送よりはかなり良い状態です。
(最高の条件での話です。)
0点


2001/12/09 23:22(1年以上前)
DHVの画質をHS1に要求するのはやはり無理がありますね
そのまま録画で1125再生できてIリンク経由の5.1サラウンドまでの
録画機の生産は可能ですが、現在のDVDRAM4.7Gでは、
どうあがいても10分は録画できないと思います。
どうしても現在の4.7Gの15倍程度の容量ディスクが必要になってきます。(映画の録画には・・・)
昔のLDのようなデカイディスクなら可能かもしれないですね。
現在のDHV保存にはD−VHSが今のところは一番かと思いますが・・・
HS1でのハイビジョン録画ですが個人的にはXP録画で我慢できる
画質と思っています。
ハイビジョン以外の録画は私自身感動しています。
今までは、これはビデオみてるのだな〜思ってみていましたが、
HS1にしてからこれって今放送している番組だっけ?勘違いしてしまいます。
画質のよさはかなり評価できますね!
また、市販のDVDの画質も高級機種のDVD(パナRP91)と見比べましたが、違いはぜんぜんわからない画質再生しています。(プログレ再生)こちらは、プロジェクター100インチや50インチプラズマでの再生時他のDVD(一昔前)見比べると一目瞭然の画質の差が出ますね。
皆さんこのような点でもHS1の評価を高く買っていると思います。
書込番号:415695
0点

以前計算して22分くらいと思っていたのですが、計算間違えたかな(^^;; < 4,7GBへのHD録画
書込番号:415975
1点


2001/12/12 23:45(1年以上前)
私の計算ですと今の技術では2001年12月現在
デジタルハイビジョン放送1125iマルチステレオの丸々録画(データ-放送も含む)
で計算して、5分30秒〜6分の間となっています。
計算間違うかな?
書込番号:420780
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





