ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

少々がっかり

2001/07/04 16:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 remorasさん

買ったけどまだ箱から出してない状態です。LPモードでもVHS標準並みを期待していたのですが、ここの記述を読む限り少々がっかりです。
でも、値段が値段なのだから、しょうがないと言えば、しょうがないかな。
週末には、WOWOWのタイマー予約とダビングに挑戦してみようかと思っています。

書込番号:211656

ナイスクチコミ!0


返信する
kazupyonnさん

2001/07/04 19:55(1年以上前)

ここの記述より2ちゃんねるの掲示板の方が書き込みが多く
参考になるよ。
AV機器板ではE20の話題でもちきりだったよ。


書込番号:211774

ナイスクチコミ!0


K-CHANさん

2001/07/04 23:42(1年以上前)

2ちゃんねるの掲示板って?

書込番号:212003

ナイスクチコミ!0


R・・・さん

2001/07/05 00:30(1年以上前)

>ここの記述を読む限り少々がっかりです。
人の意見より、まず自分がどう思うかでは?

買おうか買うまいか思案中のClip−Onユーザでした。

書込番号:212078

ナイスクチコミ!0


なぜ?さん

2001/07/05 00:36(1年以上前)

ここのどこを読んで『少々がっかり』なんでしょうか?
なかには、映像に対して厳しい見方をする人がいます。
画質については、ぜひ、ご自分の目で確認してみて下さい。
もし、それで満足できなければ、現状では、
DVやD−VHSなどのテープメディアにならざるをえません。

書込番号:212086

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/07/05 00:56(1年以上前)

繰り返し見ることへの劣化がないという点では評価が高いと思いますよ。

書込番号:212108

ナイスクチコミ!0


つーさんさん

2001/07/05 01:00(1年以上前)

http://www.2ch.net/
のAV機器板掲示板 読んだけど・・・
なんか、読みづらい?

僕もE20買ったけど まだ接続してないです。
その前にテレビ周辺、大掃除しなくては・・・
みんな テレビの裏とか綺麗なの?

書込番号:212115

ナイスクチコミ!0


有明さん

2001/07/05 05:03(1年以上前)

私は、E-10使用してますが,満足してます,E-10はLPまでしかありませんが
画質には満足してます,テープメディアに比べると,編集や消去(一瞬で消せる)が楽で,コンパクトでカビの心配も無く,私的にはカートリッジに入ってるのがとても気に入ってます。E-20の価格はメーカーの戦略価格だと思いますよ。追っかけ再生はRAMでしか出来ない芸当,自分で使用して見て見ないと分からない部分があると思います,外野席の意見はこの際無視。

書込番号:212218

ナイスクチコミ!0


せやからさん

2001/07/06 01:15(1年以上前)

私も最近E10ユーザーになりましたが、LPは予想以上に使えますね。
もちろん、XPやSPと比べると明らかに解像度は落ちますし、動きが
早い時はブロックノイズも見えますが、CSの録画、保存には十分に
使えそうです。(内容にもよるかな?)

フレーム単位とはいかなくても簡単にCMカットできるし、気に入ら
なければすぐに消せる。
保存したものを見る時もプログラムナビでほぼ一瞬にサーチ。
気に入った場面を死ぬほど繰り返し見ても劣化の心配は殆ど無し。
見た後に巻き戻す必要なし。
本当に操作、扱いに関する限りは圧勝でしょう。

後は、大容量化による長時間録画と高画質の両立と、メディアの
低価格化が課題でしょうね。

書込番号:213097

ナイスクチコミ!0


いー20さん

2001/07/06 05:44(1年以上前)

私もせやからさんと同感です。
先週購入して、ためしにWOWOWをEP、LPで録画してみましたが元の画質が綺麗なのでEPでも私には綺麗に感じました。LPでは放送中のモノと区別がつかない位綺麗でした。もちろん場面によってはブロックノイズが入りますが・・・
元の映像が綺麗ならLPでも充分だと私は思います。今後、主にLPを使う事になりそうです。

書込番号:213229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

永久保存でのDRV-7000の優位点

2001/07/05 14:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 7000_goodさん

>DVD−Rの使用を考えてるのであれば、
>やはり PanasonicのDMR−E20をお勧めします。
>画質・録画時間の両方をとっても DVRよりも上だと思います。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
S端子から直接コピーするE20よりもS端子->iLINKへコンバータを使用して
iLINKからコピーできる(但しV1モードでないと意味がない)DVR-7000の方
が画質が圧倒的に良いと思います。 この方法でDVD-Rを作成すればオリジナル画質よりも画質がUPします。 永久保存を検討している方はE20など問題外です。
(追伸)S端子->iLINK変換は一旦DVカメラにコピーしてもOK。但し、アナログ
ビデオデッキはTBC機能が不可欠です。

書込番号:212505

ナイスクチコミ!0


返信する
メイ♪さん

2001/07/05 15:19(1年以上前)

DVDへの保存で画質うんぬんはちょっと、、、?です。
DVにオリジナルがあるのならば其のままDVを使っていたほうが良いと思いますよ(^o^)。
情報量が圧倒的に違いすぎます。
DVDの容量がもっと増えた時に考えましょう。
 
> オリジナル画質よりも画質がUPします。
 
残念ながらしません。したように見えるだけです。
 

書込番号:212535

ナイスクチコミ!0


はなやまさん

2001/07/05 15:54(1年以上前)

> S端子->iLINKへコンバータを使用してiLINKからコピーできる
> (但しV1モードでないと意味がない)DVR-7000の方が画質が圧倒的に良いと思います。
> この方法でDVD-Rを作成すればオリジナル画質よりも画質がUPします。

という事は、これを繰返すとどんどん画質がアップしていくんですか?
 

書込番号:212556

ナイスクチコミ!0


本多さん

2001/07/06 00:28(1年以上前)

ちょっと考え違いをされてると思います。
i.LINKを経由したから画質が良くなる、なんていうことはありません。

DVR-7000のi.LINK端子はDV信号しか受け付けませんから、信号の流れとしては
  アナログ信号 → A/D変換 → DVエンコード → DVデコード → MPEGエンコード

となります。一方、S端子でDMR-E20に録画した場合は
  アナログ信号 → A/D変換 → MPEGエンコード

となります。i.LINK経由では間にDVエンコードとDVデコードが入りますが、
DVエンコードは無劣化ではありませんので、まずこの段階で映像が劣化します。

しかも、DVフォーマットでは水平方向の色情報がMPEGフォーマットの半分、
MPEGフォーマットは垂直方向の色情報がDVフォーマットの半分しかありません。

アナログ信号から直接MPEGエンコードを行った場合は垂直方向の色情報が半分
になるだけですみますが、DVフォーマットを経由してしまうと色の情報が水平
方向にも半分、垂直方向にも半分になってしまいます。

もっと根源的な問題として、アナログ信号をi.LINKに変換するメディアコンバータ
が既に生産終了しているため入手しにくく、またその変換性能も決して良くない
という問題もあります。

というわけで、元々DVに記録されているデータをコピーしたいという場合は
i.LINKでの接続もメリットがないわけではありませんが、これによって画質が
向上することはありませんし、それよりもMPEGエンコーダの性能や可変ビット
レートかどうかという方が画質にはずっと効いてきます。

書込番号:213037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 特命リサーチ DVR-200Xさん

miyutanさんへの質問。 返事がありません。http://yokohama.cool.ne.jp/bbs/miyutandesuの掲示板
(最低の光ディスクを賛美する会)なくなりましたね。


@つまり、現段階で、DVDプレーヤーで再生できない形でしか記録できない
規格 は今後存在する資格が足りないと思っています  No.95より

★じゃあ、現段階でDVDプレヤーで再生できないDVD−RWは?

@また、買っていただいたユーザに、迷惑を掛けるような(メディアがなくなってしまうなど)光ディスク規格も最低の光ディスクだと思います。 No.95より

★現段階で再生できなくて、買っていただいたユーザーに迷惑掛けっぱなしの
−RWも最低な光ディスクでしょう。

@DVD-RWメディアでのベンチテストは行っていません。  No.111より

★これでどうし−RWが互換性が高いって言い切れるのかなあ?

@DVDプレーヤとしてはパイオニア、ソニー、松下、東芝、LG、三星が
 あるぐらいですね。この範囲でしたら可能ですが。   No.111より

★ これだけあるのなら本当は−RWの互換性の悪さ、初めから知っていたの
では? miyutanさんみたいな人なら、試さない筈がない。

@現在のDVD-RWの互換状況を考えますと少なくとも40%以上の既存のDVD
 プレーヤには掛からない  No.143より

★ベンチテストしていないなら、どこからの数字?それとも、やはり問題点、
初めから知っていた?
本当にやっていないならDVD−RW賛美の会、やっていたのなら最低の会。


 このホームページの存在意義と信憑性を知る上で、重要な質問です。

納得できる返事がなければ、最低な光ディスクを賛美する最低の会ですね。

書込番号:129670

ナイスクチコミ!0


返信する
softiceさん

2001/03/24 01:19(1年以上前)

最低同志仲良くしな。

書込番号:129700

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/24 01:33(1年以上前)

何が言いたいのか、説明した方がいいでしょ。
独り言する場所でもないんだし。

書込番号:129713

ナイスクチコミ!0


名無氏さん

2001/03/25 10:06(1年以上前)

http://www04.u-page.so-net.ne.jp/ba2/miyutan/index.html
↑のサイト自体、そもそもが独り言ごちてる場所ですもんね。

現状では、DVD-RW規格はかなり怪しげな「互換性」を武器に、イメージだけが
先行してるようです。家電製品のタブーを犯すところは、さすがパイオニア、
といったところなのでしょう。

書込番号:130718

ナイスクチコミ!0


カバチさん

2001/03/26 01:51(1年以上前)

個人のページ攻撃しておもしろいの? パイオニアと関係ないじゃない。
なんか今更RWの互換性話題にされてもねぇ。
どっちだっていいじゃない。欲しいやつは買うんだから。

書込番号:131331

ナイスクチコミ!0


IKKEIさん

2001/03/30 12:15(1年以上前)

パイオニアが技術的詳細説明と再生互換機種リストを追加していました。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/oshirase.html

miyutanさんのパイオニアへの質問に対する回答の様です。
http://www04.u-page.so-net.ne.jp/ba2/miyutan/news.html

しかし、無難なとこからリスト作ってますね。

書込番号:134396

ナイスクチコミ!0


あんど〜さん

2001/03/31 18:19(1年以上前)

リストに無いからと言って、ダメってもんでもないようです。
RAM陣営への配慮でしょうか。

個人的にはSONYの薄型が載っていて嬉しいです。

書込番号:135256

ナイスクチコミ!0


名無氏さん

2001/04/01 02:11(1年以上前)

ちゃんとリストを見てみたら、ソニーはほとんど全滅に近いですね。
対応してるのは現在発売中の最新モデルくらいしかなく、あとは小型モデルがちょろっとある程度。

これではクレームがつくのも無理からぬことです。

書込番号:135711

ナイスクチコミ!0


DVDさんさん

2001/04/01 15:58(1年以上前)

DVDレコーダ自体、¥99,800で売っていても誰も見向きもしませんね.

書込番号:136062

ナイスクチコミ!0


ガルベス命!さん

2001/04/01 20:05(1年以上前)

誰も見向きもしないなら、こんなに皆さん書きこみませんよ。
期待が大きい分、不満もいっぱい出てくるのでしょう。
ディスクを一度使うと、テープに戻れません。

書込番号:136166

ナイスクチコミ!0


hiyurinさん

2001/07/04 00:24(1年以上前)

違いますよ、皆さん。特リサさんは根っからのRW陣営ファンなんですよ。ボクと同じで。そうでしょ。

書込番号:211147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

予約しました〜(^.^)

2001/06/24 02:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 たかぴ〜☆彡さん

初期ロットはどうかと思いましたが、我慢できずに予約してしまいました ^^;
 
皆さんはどうされてますか?
DVD-RAMとDVD-Rの使用はかなり魅力的だと思います。
個人的にDVD-RWよりDVD-RAMの方に分があると考えていますし、、、
 
とりあえずは古いビデオをDVD-RかDVD-RAMに整理していこうかと考えております。

書込番号:201313

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/06/24 11:14(1年以上前)

もしお手元に届いたら是非とも使用感等をレポートしてください。

書込番号:201579

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかぴ〜☆彡さん

2001/06/24 14:35(1年以上前)

色々と使い倒してみたいと思います(^。^)
 
ところでDVD-Rは一般のDVDプレイヤーでどの程度再生できるんでしょうね?
あと、EPモードがどの程度使えるのか気になります、、、
 
追伸、
都内でメディアの安い店があったら教えて下さいm(__)m

書込番号:201718

ナイスクチコミ!0


ふみちゃんさん

2001/06/24 23:50(1年以上前)

お店の人に聞いた話だと、「初期のハードではかからないものが多いのでは?」とのこと。理由として過去2時間超〜6時間で片面一層の容量を使ったソフトはない→ハードも対応する必要がなかった。なぜなら、規格発足時に片面一層の時間は133分とか135分とか、これ以上画質を落とさないで的なハリウッドからの要請で決めた目安があった←殻でしょう。家庭での録画だからもちろんこれに準じる必要はないのだが。出てみてからのお楽しみですね。

書込番号:202195

ナイスクチコミ!0


つーさんさん

2001/06/28 06:27(1年以上前)

はじめまして

突然ですが、僕も予約しちゃいました!!!

電気屋の店員さんといろいろ話しているうちに つい予約しちゃった訳です。
RAMディスク1枚(9.4GB)も 付けてくれたので・・・

P.S.
ヤマダデンキの店員さんは RWの方を薦めてたよ〜ん。
(一瞬、心が揺れ動いたっす。 危ない危ない?)
RW派の方々 ごめんなさーい!

書込番号:205569

ナイスクチコミ!0


VDVさん

2001/07/04 00:11(1年以上前)

こんばんわ
私も今日E20を注文しました(^_^)
現在DVR-2000使用していますが互換性はRWが上のように思います
RWのビデオモ-ド再生ができる機器が多いことと
私のTOYOTA純正のDVDナビ(DVD,MD一体型)でDVD-RはもちろんDVD-RWが
問題なく再生、観賞できます。ちなみに取説にはCD-RWすら
対応外とありますけど....
DVR-2000の欠点 DVD-Rの録画時間が1または2時間しか選択できない(ーー;)

書込番号:211129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E20見てきました

2001/07/01 23:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 ナイジェリアさん

はじめまして。
発売されたE20を店頭で見てきました。
EPモードでも、たしかにVHS3倍よりちょっと劣る画質かと思いましたが、自分にとっては我慢できないほど悪くない画質に思えました。もっとも、あんまり動きの激しい映像ソースではなかったですが。
キャンペーンで来ていた人(社員?)に聞いたら、「2年後ぐらいに倍の容量のDVD-RAMメディア(つまり両面で18GBぐらい)を出す予定で、それが出てもE20でハードのアップグレードなどなくそのまま使える」、「しばらくしたら上位機種と下位機種が出る予定」とのことでした。上位、下位機種はわかるけど、倍密度のメディアがほんとにそのまま使えるのかな?なかば「そんなこと言っちゃっていいの?」って感じの発言でしたが。

書込番号:209058

ナイスクチコミ!0


返信する
あきら〜さん

2001/07/02 00:02(1年以上前)

今月中頃にE20を購入予定ですが
2年後に18GBのメディアがでるんですか?
その話によると今のE20と互換性があるとのことで
ちょっと安心しました。

書込番号:209094

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/07/02 00:27(1年以上前)

DVD-RAMの規格では片面7.5GB、両面17GBっていうものがあります。
同じ規格でもDVD-RAM1.0(片面2.6)と2.0(片面4.7)での上位互換がないのでひょっとすると無理かも・・・
しかし、Panaも同じことをしてユーザーの信頼を失墜させることはないようにしてあるかもしれないですね。

書込番号:209130

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/07/02 00:35(1年以上前)

突っ込まれる前に訂正です・・・
DVD-9・・・容量8.5GB
DVD-17・・・容量17GB
ですね。
どちらも二層式のDVD-RAMなので互換性には疑問が・・・
ちなみに現在のものは一層式で
DVD-5・・・4.7GB
DVD-10・・・9.4GBです。

書込番号:209142

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナイジェリアさん

2001/07/02 00:37(1年以上前)

なんでも、メディアの試作品自体はもう出来ているらしいんですが、今はいかんせん一枚何万円という値段なんで、それを安くするのに2年ぐらいかかるというようなことを言ってました。
ほんとに倍密メディアがそのまま使えるのかどうか責任は持てないですが、メディアが一応できてて試験中なら希望の光が差しますね。
とりあえず公式発表されたことではないので、あくまで「噂」程度に考えておいた方がいいでしょう。

書込番号:209148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

だめでしょう

2001/06/22 21:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 むきだしは・・・さん

傷つけちゃだめなのにむきだしっておかしいですねえ
CDとの互換性は無くてもいいのでケースに入ってるRAMの方が良い

書込番号:199900

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼいじょじさん

2001/07/01 03:16(1年以上前)

私の場合、車載DVDプレーヤーで再生する機会が多いもんだから、キャディタイプが使えないのです(; ;)
熱に強くて強固なDVDRやDVDRAMを作って欲しいです・・・。

書込番号:208225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング