ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35

クチコミ投稿数:211件

DVDは認識、再生
BDは読み込み出来ず、認識出来ず出てきてしまう事が多く、確率がどんどん増して99%。

DVD用、BD用レンズクリーナーを買い試すも全く
改善せず困っていました。

頭にきて、
トレイが入る力に抵抗するように
手で少しの力で引っ張りながらギリギリ動きが止まらない加減でゆっくりトレイが入るようにしたところ、
何故か治りました。

その後は何もしなくても毎回読み込み出来ています

アクオスのレコーダーは読み込み不具合多いみたいですね
ダメ元で試してみてください。破壊しない程度で自己責任でお願いします。

書込番号:23817668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W400

パナのレコーダーは、東芝のレコーダーと比較していけていない点が多いですね。
特に、機種間のダビング機能にその違いを感じ、イラっとします。
「お引っ越しダビング」が今の仕様になったのは、何故?
なんで、あんな不便な機能に制限してしまったのでしょう?
「今すぐ実行」ボタンとか用意して欲しい。
これだけで、
・「いつ始まるのか分からない」問題の解決
・エラーになった場合にすぐ気づく
・ダビング進捗がすぐ分かる
・ダビング終了がすぐ分かる
と言ったメリットがあるのに。。。

今の仕様が親切心からなら、大きなお世話なんだけど。。。

書込番号:23783893

ナイスクチコミ!1


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/11/12 22:43(1年以上前)

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
こんばんわ。
私も一度ですがお引っ越しダビングをDMR-SCZ2060とDMR-4CW200の間で行いました。
確かにいつ始まるか分かりませんが、ダビング中は赤い文字でDUBと出ていました。
現状はこれで確認するしか無いようです。若干脱線しますが、もしかしたら1番組ずつダビングが
出来れば今すぐダビングもあるかもしれません。と言うのも私のCATVのSTBはパナソニックの
TZ-HDT621を使用していますが、これは複数の番組のダビング時はあとからダビングでしかダビング
出来ませんが、1番組ずつのダビングでは今すぐが表示され直ぐにダビングを開始してテレビ放送
画面に進捗状況が出ています。ただこれはSTBからNASでの表示となります。
やはりレコーダー同士のお引っ越しダビングはあくまで複数の番組を指定しますので難しい
と思います。
脱線しまして申し訳ありませんでした。

書込番号:23784229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6746件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/11/13 08:27(1年以上前)

バックグラウンドなら放ったらかししてれば終わりますよ。

書込番号:23784689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/11/13 09:33(1年以上前)

やはりディーガ同士では1番組でも電源を切っていないとお引っ越しダビングは出来ません。
ディーガがアップロード型のダビングが出来ない限りは今すぐダビングの実装は難しいと思います。
私はNASにダビングしていますが、NASからディーガを指定してダウンロードしています
VIERAやCATVのSTBの用にアップロード型のダビングなので今すぐダビングが可能だと思います。
基本的にはお引っ越しダビングは放置状態でする作業です。

書込番号:23784782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2020/11/13 09:59(1年以上前)

新しいの買ってきてスグ予約録画やディスクに焼くのに使うのにはバックグラウンドの方が便利だと思いますけど、

書込番号:23784831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:10件

2020/11/13 19:05(1年以上前)

お引越しダビングは結構時間かかります。バックグランドでの実行にしないと操作制限に引っかかりまくってその間何もできなくなりそう。

書込番号:23785703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:896件

2020/11/14 20:30(1年以上前)

そりゃぁ、文面通りにすんなりと旧レコーダーのコンテンツ全てが新レコーダー側に
引越し出来れば、バックグランド処理の価値はありますよ。
ちゃんと動作してくれればの話。

・両方のスイッチをオフ状態にしていても、いっこうに処理が始まらない。一晩過ぎても始まらない。
・全件エラーで終わっている。原因は不明となっている。
・ある番組は成功したのに、別の番組の場合は、処理がいっこうに始まらない

旧レコーダーで再生が出来るコンテンツは、全てお引越し出来るのではないのですかぁ?
現在、ブルーレイ経由で移行をやっていますが、いつ終わるのか分からない位の無限地獄で参っています。
もう降参 (*_*)

書込番号:23787907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件

2020/11/26 19:17(1年以上前)

100GBのBDを数枚購入し、
ブルーレイ経由で移行を行ったところ、一部の番組でダビングが強制終了してしまいました。
試行錯誤の結果、電波状況がよくなかった録画番組(ブロックノイズや画面フリーズが発生する番組)は、
そのままではダビングが出来ないことが判明。エラー発生時に継続をYesにしても同様。
単にデータコピーをやっている訳ではない模様。
仕方がないので、番組編集機能を使って問題の箇所の前後は削除した後に、
再度ダビングを行ったところ問題なく終了。

この事象から類推すると、お引越しダビングでも、
おそらく、このような問題を持つ録画番組が処理対象に含まれていると、
原因不明で強制終了となってしまうのかも。
お引越しダビングでの課題は、問題の録画番組がどれであるかが分からない点。
エラーが発生した番組名を通知なりログ画面なりに表示してくれればいいのに。

その後は、800件近い番組を数回に分けて実行したお引越しダビングは、順調に処理されています。
しかしながら、LAN直結でも時間が掛かり過ぎてイライラする。

書込番号:23812762

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

早速モニター販売に応募しちゃいました!

2020/10/28 13:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

クチコミ投稿数:842件

昨年末の転居で家中のテレビを全て買い替え予定していたものの、
1台も不具合発生が見られないのでそのまま使い続けています。

各部屋に設置のテレビは全てZ7シリーズのタイムシフトマシンなのですが、
ダイニングキッチンに設置したテレビはダイニングテーブルとの距離が近すぎるので
以前はベッドサイドで使っていた24インチのB5シリーズのシングルチューナーモデル。

夕食時間に観たい番組が重なってしまうと、使い慣れたZ7と同様に一方の録画設定してしまい・・・
視聴中の番組が録画開始と同時に変わってしまう!!!
当然ですね。何しろシングルチューナーモデルなので2番組同時は不可能。(地上波とBSとの組み合わせなら可)

今さらながら安いモデルでもダブルチューナーの必要性を感じつつ・・・この商品の発表記事を発見!
食事中に観たい番組が無い場合に、裏録しておいた番組が見れれば良いのに!と毎回思いつつでした。

ゆっくり視聴するには居室にある大画面テレビの方で見れば良いのでタイムシフトマシン機能までは必要性を感じなかったけど、
この商品を購入すれば地上波同士・BS同士で裏番組録画が出来るし、
何れテレビを買い替えした際には、1台のタイムシフトマシンで全録には不足のチューナー数を補足も出来るので良しとして!

タイムシフトマシンの便利さに嵌まってしまった自分は、今では家中のテレビに必須の機能になってしまっている。

ビデオテープ時代に撮り溜めしても観ないままに、テープばかりが増える経験済みなのに!
まあこちらは古い録画から自動的に上書きされるので良いですよ。
数日後に番組の存在に気が付いても上書き後だった事もしばしばですが・・・(笑)

書込番号:23753301

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2020/11/11 13:28(1年以上前)

先ほど、モニター販売の通知届きました。
当選者はクーポンが発行されています。

書込番号:23781455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/11 13:49(1年以上前)

私にもモニター当選の通知が来ました。
早速、購入手続きを済ませました。

書込番号:23781479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件

2020/11/12 11:23(1年以上前)

昨日は忙しくてPCメールを確認しておらず、
先ほど当選メール受信に気が付いたので、早速購入手続き完了させました。

本当はお二方からのクチコミ投稿返信の方が先に気付いたのですが・・・(笑)

昨今では店舗購入時には延長保証を付けるクセが付いているので、今回のモニター販売も延長保証付きにしました。

これで家中全てのテレビが「タイムシフトマシン化計画」完成します。

書込番号:23783126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/14 08:30(1年以上前)

私もまさかの当選。あの応札価格ではたぶん無理かとも推定。あてにはしてませんでした。早々に申込みしました。第二回目もスタートされてますが、かなり割安かと思います。ps5あれだけ申込みしても、全滅。えらい違いですわ。

書込番号:23786595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/11/15 12:42(1年以上前)

>あの応札価格ではたぶん無理かとも推定。

もしかして、下限価格(税込)45,100円での落札でしょうか

書込番号:23789181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/15 15:17(1年以上前)

そう、考えて頂いて結構です。ダメ元。ホントはPS5なら、嬉々なんでしたが。

書込番号:23789457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2020/11/15 23:45(1年以上前)

私も下限価格でした(^^ゞ
落札通知が来て、『さぁ、お金どうしよう(笑)』

書込番号:23790525

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/11/26 11:53(1年以上前)

あっという間に、モニター販売価格とここでの最安値との価格差が3k円代。

下落が激しいですね。

書込番号:23811953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/26 11:59(1年以上前)

>DECSさん
あらら、こんなに下がったのですか。
延長保証付けたので、殆ど差が無くなりました。
なんてこった!

書込番号:23811962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件

2020/11/26 13:23(1年以上前)

ゴク一部を除けば大手家電量販店での売価はまだまだ差がありますよ!
加えてモニター販売でなくても長期保証を付ければ、保証料を現金かポイント消費で上乗せ必要だから大差ないし。

もともと高額の大型商品ではないので・・・
自分はインパクトは全く感じませんネ。
価格重視なら発売後に時間経過してから買えば良いので。

まあ今では家電商品も相場モノ。
時間の経過と共に下落して行くのが一般的で、「欲しい時に買う」と決断するしかありません。

他社も含めて「モニター販売」は割安で発売前に価格決定してしまうので、
なお更に発売前に価格競争(下落)が始まってしまうリスクは企業側にあるかと・・・良いのか悪いのか。

書込番号:23812128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/26 14:18(1年以上前)

>ぼくちんだよさん
この手のモニター購入は初めてですので、こんなものなのかなと思っていますが。
一般発売より一足早く入手出来る訳でなく、いや、一週間遅くなる訳で。
価格も、仰るとおり一部の格安店ですが、ほぼ横並びになり。
メーカー直売では、少なからずお得感を頂いてきた経験上、ちょっとがっかりかなというところです。
メーカーは、モニター調査で何某かの評価を得る訳ですよね。
まあ、まだ届かない愚痴です。

書込番号:23812218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 生産終了間近か??

2020/11/24 08:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W300

スレ主 Yamachan89さん
クチコミ投稿数:23件

本商品は、家電量販店さんでの販売価格が最近乱高下している印象でしたが、一部中堅販売店さんでは「販売停止」の扱いになっているところが出てきているようです。
もしかしたら「生産終了」間近なのかなと思いました。
念のため投稿させていただきます。

書込番号:23807684

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

BS4K12月からの番組 民放

2020/11/22 10:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060

スレ主 mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件

《BS日テレ》

石原裕次郎5作特別企画(4K版)
12/28(月)映画「太陽の季節」
12/29(火)映画「狂った果実」
12/30(水)映画「嵐を呼ぶ男」
1/9(土)映画「銀座の恋の物語」
1/16(土)映画「夜霧よ今夜も有難う」

《BS-TBS》

12/4 永遠の名曲大歌謡祭4K
<世界遺産スペシャル4K>
12/20 「メテオラ」 「レーチッシュ鉄道」
12/26 「比叡山」(8Kカメラで収録)

《BSフジ》

12/28 南アルプス縦走2時間スペシャル4K
11/29 映画『ア・フュー・グッドメン』4K
12/6 映画『エリジウム』4K
12/12 映画 『ザ・エージェント』4K
12/27 映画『ア・フュー・グッドメン』4K

《BS朝日》

12/1 4K時代劇「無用庵隠居修行4」4K
12/19 人生、歌がある 生放送4時間スペシャル4K

《BSテレ東》

映画「男はつらいよ」4K 引き続き全作品毎週土曜日放送中

*11/22現在の情報なので、また追加します

書込番号:23803226

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2020/11/23 05:23(1年以上前)

毎度ありがとうございます。
普段、ピュア4K番組が少ない民放各局も12月は特別な月ですから番組増えてますね。私的には、歌番組が楽しみです。

今日、気づいたのですが、11月分のキャンディーズの件、正義のカメラさんがせっかく書き込まれていたのに、私がダブって書き込んでしまい正義のカメラさんには大変申し訳ないことをしました。以後、さらに気を付けます。

今回は、BS-TBSの「RAKUEN 三好和義と巡る楽園の旅 #6ニューカレドニア/屋久島&奈良室生寺」が、12月3日(木)よる6:30から放送されます。

このシリーズは、風景写真家の三好和義氏が監修しているため、かなり構図や画質に配慮されている番組で、しかもこのご時世で絶滅危惧に近い水着モデルが出演されることもある番組ですから毎回、欠かさず録画してます。特に去年放送されたアブダビ編はモデルが素晴らしく永久保存版でした。

書込番号:23805133

ナイスクチコミ!2


スレ主 mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件

2020/11/23 06:31(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん

BS-TBSの「RAKUEN 三好和義と巡る楽園の旅」は、高画質で目の保養になりますね。
全て録画してありますが、ハイライト版なのが残念です。こういう時こそノーカットで放送してもらいたいです。

書込番号:23805162

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

内蔵HDD換装

2019/09/29 20:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M2008

クチコミ投稿数:15件

参考情報です。

SeagateのIronWolf より、Western Digital社 の Purple 方が
安定動作するように感じました。
(個体差や相性がるかもしれませんが....)

内蔵されているものが、Western Digital社のAV用途(EURX)ということもあり、
Western Digital社の動作特性との相性が良いのかもしれません。

不安定 :
・タイムシフト録画がある時失敗する。
(過去番組表を表示したところ、1日分が録画されていないことがある)
(メンテナンス時間以降回復することもある)
・保存番組一覧の表示で「待ち」時間が長い(数十分待たされることがある)。
・BDへのコピー処理に時間がかかる。
・2台を有線LAN接続して、「タイムシフトマシン連携」にて過去番組表を
表示した場合に、別機側の「過去番組表」の一部チャンネル分が
表示されないことがある。「過去番組表更新」を実施してもだめ。

<a> 安価に換装して、換装当初は安定していたが、後に不安定に...
内蔵: 8T : Seagate : IronWolf (ST8000VN0022)
外付USB-HDD :4T x 2: ADATA HV620S-4T

<b> 外付HDDのみ交換 → 今ひとつ不安定
内蔵: 8T : Seagate : IronWolf (ST8000VN0022) (<a>と同じ)
外付USB-HDD : 8T x 2 : Buffalo HD-NRLD8.0U3-BA

<c> Western Digital の 紫に交換 → 安定
内蔵: 8T : WD82PURZ
外付USB-HDD : 8T x 2 : WD82PURZ

以上

書込番号:22956278

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15件

2019/09/29 20:33(1年以上前)

参考情報追加分。

Seagateの IronWolf は、2019年07月頃から、
ST8000VN004 が出回っています。

ST8000VN0022 はネジ穴が少なく、
元のネジ位置の内、2ヶ所にネジ穴がありません。

ST8000VN004 は一般的位置にネジ穴があり、
元のネジすべてを取付可能でしたが、

ST8000VN004 x 3 式で動作させたところ、
今ひとつ不安定でした。

あくまで、参考情報で、何かの「コツ」で安定したのかもしれません。

内蔵HDDは、
・複数ストリームの長時間記録 (write)
・管理情報(録画番組の一覧情報、過去番組表)(read)
の同時処理に耐えられるパフォーマンスが要求されていて、
そのためには、Western Digital社の紫が適合する。と
推測するに至りました。

以上

書込番号:22956293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/12/17 20:29(1年以上前)

後日情報です。

タイムシフトマシンが一周(一巡)する日数経過時点で、
WD Purple でも不安定になりました。
フリーズからリセットを繰返す症状が出て、
それはタイムシフト録画を一時停止しても、
「過去番組一覧」や「録画一覧」画面に遷移したところでも
再発しました。
ウォッチドッグタイマが作動したのか?と推測します。

試行錯誤した結果、
本体が熱暴走していた?と推測するに至りました。

設置場所を"放熱対策"を意識して変更したところ、
安定録画/再生できるようになりました。

Seagate でも、放熱対策を意識すれば、
安定動作するのかもしれません。

書込番号:23113159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2019/12/31 15:46(1年以上前)

私もSeagate 8TBに内蔵換装後、もう直後から半年も、” 死ぬほど ”、不安定です。

HDDの具体的型番書かないのは、投稿拝見し、もはや原因はHDDのモデルや、
不良(私は投稿拝見するまで不良セクタ等個体ディスク不良によるものと考えていました。)
によるものでは、もはやないのでは?と考えるからです。

症状は書ききれませんが、下記のようなものです。

再生中:

「エラーxx」

とにかくフリーズが多い、録画番組観ようにも進まない

フリーズ後に再起動、


録画中:

ものすごい回数と頻度で一時停止を繰り返す、
停止され録画リトライ繰り返したりして、それにより、同じ30分番組でも細切れの5、6タイトルになったりする。

「本機を安定させるため、タイムシフト録画を停止します」表示が出る。

その後勝手に落ちたりする。


本体状況:

レジュームしない(再生時にとまる>フリーズして再起動>再起動前の状態を一切覚えていてくれない、録画リストの再生ページ、過去番組表や番組表の位置がかなり以前の利用時点に戻る、
 それがなんども繰り返される。)

録画されたものは途切れ途切れでしかもスムーズに再生されずにフリーズしまくりながら、
時にフリーズされたところで力尽きて電源落ちる>「起動中」「しばらくお待ちください」などの大きな文字表示が出て、落ちる、


タイムシフト:

いつの間にか止まってる。「タイムシフト録画中」と表示されてるのに、全然過去番組の時間が進まない。。。

復旧するには、、、タイムシフトの使用停止>過去録画データ消えるの覚悟でチャンネルの削除、
削除したチャンネルの再設定をすると直るが、
ただ・・・・そのためには1チャンネルは全消しして入れ直しなので、、、
保存すべき番組がないかを長期間分チェックして、保存レスキューしてから出ないとならず、
すぐには出来ないので、極めて不便というか、HDD空き状況によっては出来ない。

酷すぎます・・・


三ヶ月ほど前から、少し安定していた時期があり、
「ディスクの不良セクタエリアに突っかかっていたのが原因で、
 そのエリアに記録し終わって触れなくなったからか・・・」
と推察していましたが、投稿を拝見して、

「ディスクに不良があったと考えていたのが、実は違うのでは?もうこの製品やばいのでは?」

と考えるようになりました。

もちろん、HDDは新品を入れています。
もちろん、新品でも不良があることは知っていますが、
しかし、ここまで不具合引き起こすほどの不良セクタのディスクが
昨今出荷されるのかな?もちろんそれもあり得るけど、、、と思います。


熱対策とおっしゃいますが、うちは暖房一切ない室温10度前半、
その室温計がまさにレコーダーの入っているラックの上にあって、
故にレコーダー周囲の室温がそのような状況であっても、
昨日夜中に上記等の症状出ました。
レコーダーの上面はラック内とはいえ5cmは空いているので、
熱暴走するほどの温度になるとは思えないのですが・・・

ですので、熱対策で安定するのかな??
とも思います。例えば本体、そんなに熱いでしょうか?


思ったのは、、、

1. 私が一人で抱えていた時は、

「不良ディスク入れてしまったか、、、しまった、、、とりすぎたし、もう取り替えられない

 SQVに退避させようにも、SQVもいっぱいだし・・」

から、

2. その後、

「 これ、、、換装に耐えうるのか? 」

  例えば、換装して想定の4TBよりディスクが大きくなると、領域管理とか出来ないのでは?

  正直、換装した人たち、、無事に使えているのか???」


とずっと思ってきましたが、

3. 投稿を拝見して、、

「 こんなに試みている人でも同様の不具合が出ている。

  換装しない個体でもこの症状が出ていたりするのでは??

  そもそも、この機種仕様に謳われた利用方法に耐えうる能力持っているのか? 」


もはや、、、設計不良なのでは??


と思っています。

正直、、、、非力だな、と感じています。
I/O周り、CUP周り、GUP周り、メモリ周り、なのか、わかりませんが。。。。


一生一度の年末限りのスペシャル番組をことごとく逸し
これまでも、とてつもないショックと損失を被ってます。
このままの状況で年始を迎え、あらゆる録画が失敗するのが目に見えているので、
本当に失望です。


+さらに、最近、「mini B-CASが正常に刺さっていません」
 的なメッセージでの痛恨のタイムシフト失敗も出ています。
 これは以前の芝レコーダーでも出ていたのでまあ仕方なく抜き差しし直しや、
 それでもまた出たので、カード乾いた布で拭いてまた指し直し、
 1、2の取り替えなど

 しかし、これも買って半年で出るか??とも思います。

極めて不快で、厳しいです。。。。


正直、前東芝RDシリーズからのSQVへの緊急レスキューの為にも買ったので、
その機体が不安定だとRDたちも死にかけていて、前倒れしそうで厳しいです。。。


あと、TS録画が同時3チャンネルまでなのも不満です。
別のメーカーの、別の機種で良いものにすべきとはと考えます。
別メーカーでも同じなら、せめて安定する機種で複数買ってもいい。

もし、安定して普通に使える機種、他にあったらどなたからでも教えていただきたいです。
全録は、パナやソニーだけだったでしょうか?


ただ、換装して想定の4TBよりディスクが大きくなると、領域管理とか出来ないのでは?
は、原因として、あり得るかもしれません。。。。

4TB以下の換装であれば、安定しているかもしれません。


皆様の使用状況、不具合がないか、なくてもいい、あってもいい、
皆様の状況はいかがか、換装の有無含む使用状況とともに、お聞かせいただきたいですm(__)m

書込番号:23140435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/12/31 19:06(1年以上前)

風の中にさん、書込み読みました。

>熱対策とおっしゃいますが、うちは暖房一切ない室温10度前半、
>その室温計がまさにレコーダーの入っているラックの上にあって、
>故にレコーダー周囲の室温がそのような状況であっても、
>昨日夜中に上記等の症状出ました。
>レコーダーの上面はラック内とはいえ5cmは空いているので、
>熱暴走するほどの温度になるとは思えないのですが・・・

私の体験は、
DBR-M2008 の換装品です。

HDD が本体内部で発熱するせいか?と推測しました。

以前は、扇風機の風を常時あてるようにしたのですが
不安定でした。この時の内蔵HDDはSeagateのIronWolfでした。

WDの紫に交換して初期化しても不安定になったので、
だめ元でと思い、
スチールラックの鉄製の板の上に設置して
「タイムシフト録画」の初期化をしました。
初期化直後は不安定でしたが、
数日経過したところから動作が安定しました。

本体外枠の熱をいかに逃がすか?
がポイントかも。と推測しました。

ご参考まで。

書込番号:23140886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/01 02:43(1年以上前)

>価格探索中さん
早速のご返信、ありがとうございます。私もM2008換装品です。

私の状況は書き込みに書いたような状況ですが、
本体の向かって右側の上にSQV HDDケースは乗っています。
それを別の場所に置いたり、本体の温度が高いか触ってみたり、
場合によっては冬でも小型扇風機を当て続けるなどして、
特に不調時にさらなる冷却をして変わるか、試みてみます。

他の方の状況が気になります。この機種は換装出来るのが大きなメリットの一つで、
同様の換装をした方は他にも少なからずいらっしゃるでしょうから、
他の方の状況を知りたいですね。

こうして二人も不調があるのですから、起こる確率は少なくないのでは?と考えます。
「8TBに換装した方どうですか?」と伺う新スレッド立てようかな?とも考えるくらいです。

ところで価格探索中さんは、私が書いた症状と同じ症状でしょうか?

書込番号:23141574

ナイスクチコミ!0


Yellow555さん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/10 01:44(1年以上前)

ここにUpで良いのか?ですが、瓦書き hddに換装してDBR-M200xはダメだぁ〜と感じている方へ
参考、より良い改善の糸口になればといいなぁと思った次第です。

DBR-M2008購入後すぐに、Seagate BarraCuda 3.5" 8TB HDD(ST8000DM004)と換装しました。
HDDを初期化すると最初快適ですが数日分タイムシフト録画すると、数〜十数秒固まることが増えました。
1年半ほど我慢しました。

 設定
 6チャンネル(1つは通常録画用)
 タイムマシン録画モード:AVC高画質
 視聴可能時間:約23日

2020年7月にWD外付け8TB-HDD(WDBBKG0080HBK-JESN)を購入し、内蔵HDD(WD80EMAZ-00M9AA0)を
取り出して換装し直しました。DBR-M2008のHDD搭載金具に手動ドリルで穴を2箇所追加しました。
穴あけ追加しなくても、2箇所ネジ止めできるので問題は少ないと思います。

2020年7月中旬から、
 6チャンネル(1つは通常録画用)
 タイムマシン録画モード:AVC高画質
 視聴可能時間:約18.5日(調子いいので録画時間増やしました)
で、利用し2ヶ月半経過しても問題なしです。
エアコンは少々苦手で、真夏の室温30〜31℃でも動作問題なしでした。

タイムマシン録画中に通常録画等を行っても、過去番組の再生は円滑でした。
換装HDDは非ヘリムウムガス充填タイプの様ですが、自分の使い方では問題なしです。
タイムシフトの便利さをやっと理解できた次第です。早く交換すれば良かった。

外付けHDDケースもほしかったので、WDBBKG0080HBKを買いました。
REGZAテレビZ1接続の外付け録画ケースの回路の動作が怪しくなってきたので、HDDを取出して
WD外付けHDDケース(TV電源と非連動?)に入れて使うか、PC用に利用予定です。

余ったST8000DM004は、アイオーデーアのNASに流用しようかと計画中です。

DBR-M2008に外付けHDD録画はやってなかったので、内蔵HDDを入替えた時の影響は不明です。
入替える前に、別の機器へムーブした方が良いかもです。

WDBBKG0080HBK-JESNはAmazonで購入しました。
7〜8月の価格を眺めていると、時々数日間だけ千円ほど安くなることもありました。
探せばもっと安いお店あると思います。
なお、ST8000DM004もAmazon購入しましたが梱包等問題なしでした。

WDBBKG0080HBK-JESNの殻割りや、DBR-M2008のHDD搭載金具に穴追加はWeb情報を参照しました。
HDD搭載金具は安価なPCケースと同様で端面処理が滑らかでないため、穴あけ時は手袋等で防護をお勧めします。

外付けHDDケースの殻割りは、ドライバー等の薄いものを差し込みたくなる見た目の箇所より、ちょっとだけ内側です。
最初少々悩みましたが、落ち着いて現物をよく観察して、結果うまく脱着できました。

書込番号:23716088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/10/11 10:13(1年以上前)

>Yellow555さん
書き込みありがとうございます。

内蔵: 8T : WD82PURZ
外付USB-HDD : 8T x 2 : WD82PURZ

でも、「メンテナンス中」が続いたり、不安定になることがありました。

8T だとダメなのか?と考えて、内臓HDD を Western の 6T (RedやBlack)にして
様子を見ていますが、「メンテナンス中」が続くことがあります。

「メンテナンス中」が続く場合は、電源ボタン長押しで強制OFFすると、復帰します。

Westernの外付けHDDの殻割りで、内蔵HDDを交換する件、試したいと思います。

書込番号:23718809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/10/15 19:51(1年以上前)

WDBBKG0080HBK を入手しました。
殻割りして中身を取り出すと、
WD80EDAZ でした。

ヘリウム封入ではなく、空気封入タイプ?

HDD情報は、
080: 03FC 0029 746B 7D69 4773 7469 BC41 4773 207F 8189
(抜粋)
でほ、4773 と、AVコマンド対応です。

DBR-M3009 の内臓HDD として試してみようと思います。

書込番号:23728151

ナイスクチコミ!0


Yellow555さん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/20 20:48(1年以上前)

価格探索中さん

>でも、「メンテナンス中」が続いたり、不安定になることがありました。

そうでしたか〜。「メンテンナス中」の表示は、ST8000DM004の時から見たことがありませんでした。

万一の時は
 >「メンテナンス中」が続く場合は、電源ボタン長押しで強制OFFすると、復帰します。
をやってみます。

書込番号:23738339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2020/11/23 01:43(1年以上前)

久しぶりにkakazu.comに来たらやりとりが続いていたのですね、

でもなんだか個体差のような気がしてきた。。。。。ハズレ引いたのかな(涙
もしくは私換装時に接続端子ダメージ与えてしまったりして接触良くないのかとか、、、、
一度つなぎ直してみたりしたほうがいいのかな、、、、それもリスクなのでバックアップなどしてからですが。。。

書込番号:23805056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング