ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

換装HDDについて(認識しなくなる)

2023/10/02 14:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010

WD60EZAXに換装しました。
購入後は問題なく6TB認識し、動作も問題ないように思えましたが、
数時間使用しなくて(電源切状態)、再度電源を入れたときに、内蔵HDDを認識しなくなりました。
普通には初期化も出来なくなり、強制的に初期化をした場合、しばらくは使えるようになりますが、やはり時間をおくとHDDを認識しません。

あきらめてシーゲートの監視カメラ用のHDDに入れ替えたところ、問題は起こっていません。

外したWD60EZAXについて問題はありません(PC上で確認)
よってT1010についてはWD60EZAXは使用しないほうが良いと思われます。

※※※※※
当方の環境での話です。すべての人にあてはまるかはわかりかねます。
また換装を推奨するものではありません。保証がなくなりますので、自己責任です。
当方の件がお役に立てればと思い投稿します。

書込番号:25446310

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:531件 REGZAブルーレイ DBR-T1010のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T1010の満足度5

2023/10/03 14:16(1年以上前)

アイルトン・アレジさん

情報ありがとうございます。
私が換装したHDDはWD60EZAZ-RTで、スレ主さんのHDDより1つ前のHDDです。
今年の春に換装して半年ほど経ちましたが、今のところは予約録画失敗はありません。これからはどうなるか分かりませんが、HDDの記録方式が現行HDDと1つ前のHDDが違っているので、その差があるかもしれません。

書込番号:25447651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 REGZAブルーレイ DBR-T1010のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T1010の満足度4

2023/10/03 14:55(1年以上前)

>ひでたんたんさん

コメントありがとうございます。
当方も当該HDDがCMR方式へ変更になったのを知って、よかれと思い購入したのですが、裏目に出ました。
当方はPCも自作しますので、HDDが余っても使い道があるのですが、これから換装するなら、高くてもNAS用か監視カメラ用を買ったほうが無難ですね。

書込番号:25447697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/08 17:31(1年以上前)

新デザイン(上部が丸+角は黒)になって微妙に電源端子の取り扱いに
変化があるのではと、思っています。
恐らくレコーダーでは不要な端子は内部でカット(省略)されていて
新デザインのHDDは通電や通信等の確認が必要なんじゃないかと思います。
要はPCの3.3V問題のような事がレコーダーで起こっているのでは?

書込番号:25454262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/17 19:10(1年以上前)

T670をWD60EZAZ-RTで換装したら、
録画タイトルが2つに分かれる失敗をたまに起こした。
そこで、T1010をWD60EZAXで換装する直前に
東芝製DT02ABA600Vで換装した。

WD製は非AVコマンド対応、東芝製はAVコマンド対応。
芝機純正HDDは、出荷時全てAVコマンド対応。
非AVコマンド対応HDDを搭載したレコーダは1台もない。

非AVコマンド対応でもOKと言う人もいるが、詳細不明。
リスクを取りたくない人は、メーカーの方針に従った方が良いかも?

書込番号:25550028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/28 19:03(8ヶ月以上前)

どうもWDのドライブと相性悪いみたいですね。私のは型の古いW1008ですが電源切れる設定にしておくとたまにhdd認識せずに予約失敗します。元々の東芝のhddだと問題無いので相性ですかね。実績のありそうなseagateが良さそうですね。

書込番号:26093051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/06 11:30(8ヶ月以上前)

その後 seagate skyhawk 4tbにいれ替えてド安定です。
新し目のwdと相性悪いみたいですね。

書込番号:26099869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

新型が 出たみたいですね

2025/02/21 14:47(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202

クチコミ投稿数:172件

2W203
2月14日に 発売されたが…
変わらずで…

期待していなかったが 変わらずです
やはり 終わりでした

ありがとうございました

書込番号:26083460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:172件

2025/02/21 20:27(8ヶ月以上前)

2K ブルーレイレコーダーは
2009年 春モデルの BW850から
最後の まともな 2W201まで
かなりの 台数 使いました

高性能で かんたん 扱いやすく
実に 絶品でした

お世話になりました

書込番号:26083739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2025/02/21 20:49(8ヶ月以上前)

DMR-2W203
https://kakaku.com/item/K0001673854/

書込番号:26083763

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ106

返信88

お気に入りに追加

標準

パワーコンディショナー

2025/01/02 18:24(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

クチコミ投稿数:421件

テレビからBDレコーダーからAVアンプすべてにパナのSH-UPX01を
USB端子に挿して使用してます。
ZR1購入前に使っていたUB9000には前面の端子に
パワーコンディショナー回路を内蔵との事でしたので
裏の端子に挿してました。
なのでZR1も同じだと信じ込んでましたのでZR1も
裏のUSB端子に挿して使用してましたが
このZR1は挿しても外しても何か違いが判らず過ごしてました。
今日暇つぶしに読んだ以下の記事で何故かやっと理解出来ました。
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/202201/28/870_4.html
裏表のUSBどころか映像用と音声用HDMI端子にも
パワーコンディショナー回路を搭載してたんですね。
諸先輩方には釈迦に説法だと思いますが
自分の知識の無さを恥じ入るばかりです。

書込番号:26022248

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1359件Goodアンサー獲得:43件

2025/01/28 21:29(9ヶ月以上前)

UPX01。私も2つ持っていて何十回も様々な機器で
試しました。

SACDプレイヤ―
SA−12oseエネルギー感と躍動感が減退。
良くなった点無し、逆効果。

有機EL48C3JPA
画質の透明感が減退。
良くなった点無し、逆効果。

UHDプレイヤ―
PD−UB45同軸デジタルの音が、大きく向上。
黒色紙ヤスリ番目の一番荒い物200円を3_角に切り
UPX01のプレイヤ―側から離れた場所に置くと
色の発色と解像度がアップしました。

以前同じ方法で、プレイヤ―BDP−LX88。
には、一定の効果は、有りました。

UPX01は、万能では、無く。
恐らく、ノイズ対策のしっかりした機器。
比較的、大きな電力を使用する機器等には、
逆効果な印象を持ちました。

逆に、UB45の様な安いプレイヤ―には、画質は、少し
良くなり。特に、、、
同軸デジタル出力の音の向上に大きな効果が有りました。


書込番号:26053772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/09 21:31(9ヶ月以上前)

>sonyガンバさん
ZR-1のUSB端子にアコリバのUSBターミネーターを差したら
解像度が上がり深みが増した印象を受けました
視聴機器はJVCV9R100インチです
ブラシーボかもしれませんが視聴しながら抜き差ししたので

書込番号:26068698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1359件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/09 22:49(9ヶ月以上前)

nobo64さん

私も最初は、2年前アコリバの当時1つ2万円位の
USBコンディショナーを購入して現在も持っていますが。

BDP−LX88に挿し。音の厚みは、増すものの。
空間の大きさが小さくなり、
見通しの悪い音になりました。
画は、色が少し濃くなり、やはり見通しが少し悪くなり
結局、差さない方が良かったです。
何回か、色んな箇所で試しましたが、逆効果でした。
外部がプラスチック製な事もあり、それをとって
又、試しましたが少しは、良くなりましたが駄目でした。

パナのUSBコンディショナーの方が、アルミで頑丈
に作られており、プレイヤ―限定ですが、
一定の向上がみられましたので、
一度試してみられる事をお勧めします。
この類のアイテムの中で、パナは、相当数の販売実績を
誇るみたいです。

書込番号:26068779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/09 23:42(9ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
あくまで好みの問題と思います。私自身ぶ厚い音、濃厚な映像が好きなので
好みに合いました。ただし調整は必要のようですが
パナでは9600付属のUSBコンディショナーを所有効果がありました
ただこの種のアクセサリー類に凝るときりがないので打ち止めにしてます
ただ仮想アースには興味がありますが?


書込番号:26068818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1359件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/10 00:09(9ヶ月以上前)

nobo64さん

確かに好みの問題ですね。失礼しました。

仮想アースは、本当に難しいです。高いですし。

今、アコリバの8万円する仮想アースは、しまってます(笑)
私のレビューに書いたHDIMの45000円した物は、他の
機器の画や特に音が良くなり、びっくりしました。 
エ−ジングが必要みたいで、1週間位で実力発揮です。
更に上級機が発売されたので、購入しようか迷っています。

私の場合、アースで効いたのは、一軒家で1人暮らし
と言う事もありますが、家の既存のアースを変えた事
でした。自分でホー厶センターで、あれやこれや
購入して、やったのが、1番音質がアップしました。
家庭用のアースは、本当に音が悪かった事が理解でき
ました。

書込番号:26068832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2025/02/10 22:50(9ヶ月以上前)

>謙一廊!さん、>nobo64さん、こんばんは。

以前RUT-1Kも使ってました。
そしてあれこれ試して行き付いたのがSH-UPX01です。
ある記事でSH-UPX01にCCの耐水ペーパーを
小さく切って貼り付けると良いとの事だったので試しました。
記事通りなかなかに良かったので更なるブラッシュアップが
出来ないものかと番手の粗いのや細かい物や色々な大きさなど試しました。
結果は粗い程良いようで80番をケースの上下の1/3に貼るのが一番でした。
ならばと根布産業のGC#16チューンのマネをして
CCより更に高純度なグリンカーボランダムを耐水ペーパーの代わりに
ブチル両面テープでケースの面積の1/3程に貼って使っております。
そのままのSH-UPX01より音質も画質もかなり良くなったと感じております。

アースは自宅建築の際に専用の大地アースを引いてもらい
業者さんにあれこれ注文つけたら「避雷針でも立てるんか」と呆れられました。
その上で自作仮想アースをスピーカーを含むすべての機器に
一台づつ付けております。
半年で十台以上仮想アースを試作した結果の自信作ですが
費用は市販の仮想アースの1/10以下でできました。

書込番号:26070010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1359件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/10 23:44(9ヶ月以上前)

sonyガンバさん

流石ですね。
私以上の猛者がいるとは、親近感湧きます。

私は、1人暮らしな事を良い事にトイレの中も
オーディオグレードのコンセントにべ―スカバー
仮想アース一式トイレの中だけで10万円の投資(笑)
10箇所以上の自作仮想アース接地。
何度も試聴して、どんどんどん色んな部屋へ増設
冷蔵庫、電子レンジにも、TAOCインシュレーターを接地。
音が良くなる事が確認出来て。エスカレートしました。

私は、もう狂気のレベルかも(笑)(汗)

書込番号:26070056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/11 06:59(9ヶ月以上前)

>sonyガンバさん
>謙一廊!さん
お二人とも完全に沼にはまってるようですね、ただ画質音質が良くなったということで
どのようによくなったか最も効果があった場所を知りたいですね。当方は経済的理由で大して投資できないので
まずは入門用として自作仮想アースをヤフオクで購入してチャレンジしたいと思います
仮想アース初心者ですのでよろしくお願いします

書込番号:26070223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1359件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/11 10:09(9ヶ月以上前)

nobo64さん

1番効くのは、家のアースの根幹です。
仮想アースは、その補助的な物と考えて下さい。

私は、一軒家で1人暮らしです。
偶々、庭の草刈りを業者に依頼したら、何と何と。
家のアース線を草刈り機で切断されてしまいました。
それならばと偶々複数の穴の空いた、厚さ5_横20_
長さ30_の鉄板を3分の2を地中に埋めて、
アース線を引っ掛けたら、音が激変。
音が晴れやか開放的で透明な見晴らしの良い音質に
なりました。
それ以降、私も出費を抑えたいので、ホー厶センター
で、アース棒を何本か購入して、それをパラレルで
接続しています。
家の反対側に外壁に偶々アースが有るのを発見。
そこには、オーディオ用の高い単線を経由して、
地中のアースに埋めたら更に音が良くなりました。
画質は、少し透明感がアップした程度です。

仮想アースは、市販の物を有機ELのHDIMに接続。
他の部屋のコンセントに自作の仮想アースを10箇所位。
冷蔵庫、電子レンジ、エアコン、洗濯機もアースを接続
すると音が悪くなる事が解り。全て自作の仮想アースを
各、生活家電に接続で音が良くなりました。
又、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機は、TAOCのインシュ
レーターを接地する事で、更に音が良くなる事が
解りました。

現在、スピーカーとアンプのマイナス端子に仮想アース
は、接続していますが。プレイヤ―には、接続していま
せん。テレビで効果のあったKOJOのUSB端子用の
仮想アースを使用しようか迷っています。

但し、仮想アースは、下手に高額な物を購入しても
好みの音になるかは、全く保証出来ないので、
ガラス瓶の中に、真鍮たわしや備長炭等を混ぜた物
に、上の金属の蓋の部分に穴を開け、品質の良い
単線の被膜を大きく向き差し込む物を自作した方が
安上がりだと思います。

なる事が

書込番号:26070408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1359件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/11 10:26(9ヶ月以上前)

沼った私は、アクセサリー関連で総額で、
アキュフェーズプリメインアンプE-5000が余裕で
買える資金を気づいてたらしてました。(汗)

しかし、愛聴盤を持ってアキュフェーズの高級
セパレートとSACDプレイヤ―。804D4の音に、
音の繊細性、透明感で自宅のシステムが勝って
いる事が確認出来ています。

部屋の反射、吸音にも手間暇かけています。

電気アースは、地道に、自身で試聴を繰り返しながら
対策を施している内に、加速度的に音が良くなります。
画質の部分は、少し良くなる程度だと思います。

先日、姪っ子が遊びにきて、私の家の環境をみて、
面白がって写メを一杯撮って友達に馬鹿にしていました。
しかし、姪っ子が大好きなアーティストのBDを試聴
させたら、押しだまり2時間その前から離れませんでした。
叔父さんは、その手の仕事に転職した方が良いよ
感動したと。(笑)

書込番号:26070435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1359件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/11 11:00(9ヶ月以上前)

nobo64さん

sonyガンバさんのお話に出てきた。
黒色ヤスリの番目の1番荒い物は、小さく切って電源
コ−ドやZR1の下に置くだけで音が変わるはずです。

200円ですから楽しめます。

書込番号:26070482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2025/02/11 16:45(9ヶ月以上前)

>nobo64さん、>謙一廊!さん、こんにちは。

nobo64さん、
仮想アースは試行錯誤でどこにどう効くかは試さなければ判りませんが
私の場合は電源タップのボディーに接続した時が一番効果がありました。
最初は他の方のブログなどを参考にしたり
メルカリやヤフオクで高評価の物を買ってバラしてみたりして
自分なりに工夫して自作しました。
私の経験では仮想アースを付けて効果がない事があっても
悪影響があった事はどの機器でもありませんでした。

>謙一廊!さん、
私の事などを「私以上の猛者」とはお恥ずかしい限りです。
冷蔵庫電子レンジにTAOCのインシュレーターですか
逆にnobo64さんは私などと比べられない程の猛者じゃないでしょうか。

書込番号:26070902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1359件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/11 17:33(9ヶ月以上前)

sonyガンバさん

私は、正気じゃ有りません。
姪っ子がトイレのコンセントをみた時びっくりして、
叔父さん、コンセントが重装備のガンダムになってる。
うける!?と笑われました。

私も自作の電源タップを専用ブレイカーから直接
引き、そこに最も大掛かりなな自作仮想アース
を接地してかなり効いています。

nobo64さん

sonyガンバさんと私の意見のあった。
電源タップに仮想アースを使用が一番の効果です。
是非お試し下さい。


書込番号:26070966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/11 20:38(9ヶ月以上前)

>sonyガンバさん
>謙一廊!さん
偶然ですが我が家は賃貸住宅でエアコン用のアース部を電源タップ<オルトフォン>のアース部
につないだら8KTVの画面がかなり鮮明になって驚いています、アース恐るべしです
購入した<まだ届いてませんが>自作仮想アース<Y端子タイプとUSBタイプ>でいろいろ
試したいです、なんか楽しいですね
お二人のように病気になるほど金銭的に余裕がないのがうれしいやらかなしいやら

書込番号:26071224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1359件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/11 21:26(9ヶ月以上前)

nobo64さん

良かったじゃないですか。
そんなに効果が表れて。
多分お住まいのアース環境が良い証拠ですよ。
根幹のアースがしっかりして入れば、
もうすぐ届く仮想アースにも期待出来ると思います。

私も今日KOJOのUSB仮想アース5万円超えを
思わず決済してしまいました。
新開発、小さな個体で、バスケット場2倍分の面積
のアース効果。つい惹かれてしまいました(笑)

書込番号:26071299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2025/02/11 21:34(9ヶ月以上前)

>nobo64さん、こんばんは。

そこにそこらに転がってるガラス瓶にスチールウールを詰めただけの
極々初歩的な仮想アースを接続しただけで新しい世界が開けるかもです。
メーカー製の何万もする仮想アースも良いかもしれませんが
自作アースのチープな物でも環境にさえ合えば驚く程の効果がある事もあります。
逆に数万もする有名メーカーのものでもナンジャこりゃてぇ
実際に3万数千円で購入した仮想アースをバラしてみると
買った自分を「なんて俺はバ〇なんだ」と自責の念に駆られるくらいに
何よりも仮想アースをどう作るかも判っていない代物って物もありました。
トライアンドエラーで試してください、自作ならメーカー品の1/10以下で試せます。

書込番号:26071310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2025/02/11 21:42(9ヶ月以上前)

追伸です。
上記の謙一廊!さんの書込みを腐すつもりなど
毛頭ありませんので御理解下さい。

書込番号:26071318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1359件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/11 22:03(9ヶ月以上前)

sonyガンバさん

おっしゃる事は、私が、痛い程分かっています(笑)
おっしゃる通りです。
アコリバ8万円とKOJOの評判の良かったCrystalE
4万円の仮想アースは今使い道が無くて後悔しています。
色んな場所に試しましたが駄目でした。
私の簡素な仮想アースの方が全然音が良い(笑)

でも今回KOJOのHDIMの仮想アースが確かな効果が
あったので。
SAー12oseUSB端子にSH−UPX01で逆効果だった
リベンジを果たす決意です(笑)

確かに電源コンディショナーも含めて、
効果のない市販の製品も数多く有りますね。



書込番号:26071340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/12 04:04(9ヶ月以上前)

>sonyガンバさん
>謙一廊!さん
お二人がおすすめのパナのUSBコンデショナーにもがぜん興味がわいてきました
旧型を所有していて効果があったので最新型なら更に期待できそうです
2万ぐらいならぎりぎり予算内なので自作仮想アース次第で考えたいと思います
自作仮想アースは2千円なので10台買った方<連結した方が効果があるらしい>が価値があるかな
こちらの方がコスパもいいし繋ぐ箇所も多いので面白そうです
結局我慢できなくなって両方買うかもしれませんが

書込番号:26071514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1359件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/12 10:12(9ヶ月以上前)

sonyガンバさん

ちょっとでも興味有るとアクセサリーを買って
試したくなるのは、私の悪い病気だと思います。
今迄、購入して失敗したアクセサリーの総額で、
ZR1を買えてしまいますから。
ZR1も買おうか迷っていますが、レコーダー機能
が私にとり余計な物なので躊躇しています。
ZR1は、恐らく画質と同軸デジタル出力でトップの
音質は、間違い無いのでしょう。

nobo64さん

本当に、効果が有ると楽しいですし、次のステップアップ
を目指してしまいますよね。
そして、お手頃価格でステップアップ出来れば、
更に満足度も高い。
是非共に、楽しんでいきましょう。



書込番号:26071779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に68件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 DMR-2X203用に使えるUSB-HDD

2025/02/18 14:31(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203

スレ主 pippi5700さん
クチコミ投稿数:2件

DMR-2X203に使える、お勧めのUSB-HDDをお教えください。
DY-HD200は、容量が小さい割に高価な為、出来れば安価で容量が大きいのを欲しいのですが
皆様の知識をお借り出来れば助かります、宜しくお願い致します。

書込番号:26080032

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/02/18 14:55(8ヶ月以上前)

https://www.iodata.jp/pio/maker/panasonic/hdd/blu-raydiga.htm

https://www2.elecom.co.jp/tables/bdr/top.aspx?_isquery=&makerInput=Panasonic&seriesInput=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%20%282X203%29&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=299&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC&lv3=DMR-2X203&lv4=&lv5=&lv6=

https://logitec.co.jp/hdd-tv/

アイ・オー・データ機器は2X203の情報はありません。ひとつ前の機種の2X202に対応するものを選べば使えるはずです

対応する製品はとても多いから、容量と価格で探して買い易い所から求めたら良いかもしれません

外出に制限が無ければ、行ける範囲に大手家電量販店があれば出かけて、店頭で対応すると分かる製品から適当なものを選ぶのが簡単ではないかと思います

書込番号:26080064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件

2025/02/18 15:01(8ヶ月以上前)

>pippi5700さん

4TBのHDDが良いでしょう。
HDDメーカーの動作確認済みが安心ですが、動作確認がなくても大抵は動きます。

書込番号:26080072

ナイスクチコミ!3


スレ主 pippi5700さん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/18 15:31(8ヶ月以上前)

お知恵を頂き、ありがとうございます。
ちなみにですが「SeeQVault対応」は必要でしょうか?
宜しければ、またお知恵をお願いいたします。

書込番号:26080104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件

2025/02/18 15:54(8ヶ月以上前)

>pippi5700さん

SeeQVault対応HDDは、パナソニックのSeeQVault対応のレコーダーやテレビに接続できます。
対応しないHDDは、録画した本体しか接続できないので、本体が壊れたら再生できなくなります。

必ずしも必要ではありませんが、SeeQVault対応HDDの方がリスクは小さいですね。
ただ、SeeQVault対応HDDは、直接録画できないという欠点もあります。

書込番号:26080136

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/02/18 19:43(8ヶ月以上前)

レコーダに記録する録画番組はどう扱うかによるでしょう

レコーダの内蔵固定ディスクと外付固定ディスクに記録した録画番組は、機器が故障したら見られなくても良いのであれば、非SeeQVaultの外付固定ディスクで良いと思います。安いし選択肢は豊富にあります

期限を定めずに繰り返し視聴するのであれば、内蔵固定ディスクと外付固定ディスクに記録する、機器の故障で失いたくない録画番組のバックアップ先としてSeeQVaultの外付固定ディスクにダビングすれば良いと思います。日常的な録画再生では使いません

レコーダが故障したり、レコーダの更新・買い足しでは新たなディーガを用意してSeeQVaultの外付固定ディスクを接続すれば、SeeQVaultの外付固定ディスクの録画番組は直ちに視聴できます

パナソニックの事情が変わったので直ぐに無くなることはないのではと思うけれど、ディーガの存続は分からなくなりました。SeeQVaultの外付固定ディスクに録画番組をダビングしても、つなぐディーガが新たに用意できないのであれば無駄になります

もしもバックアップを考えるのであれば、SeeQVaultの外付固定ディスクを購入する予算に幾らか足して、もう1台のディーガを用意するのが簡単です
大事な番組は2台で録る

他にはアイ・オー・データ機器とバッファローに録画番組ダビングに対応するNASがあるので検討する

ブルーレイに録画番組をダビングするのは拙いでしょう。光学ドライブとブルーレイの媒体自身に心配があります。良質なブランク・メディアの入手も困難になりました

書込番号:26080423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Panasonic Factory Refresh

2025/02/17 17:33(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X602

返信する
クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/02/18 08:50(8ヶ月以上前)

パナも背に腹は代えられないので、収益改善のためでしょう。

テレビやそのた家電もありますね。

いったん不具合の出た商品を延長保証のなしで買うのはため
らいますね。

量販店(ビックやソフマップなど)に出したらいいのに。

書込番号:26079648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2025/02/18 12:12(8ヶ月以上前)

そうですよね。
安いモデルは売り切れてたので、一定の需要はあると思いますが、全録機は5年保証も欲しいところです。

書込番号:26079859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング