ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26550

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT210

クチコミ投稿数:2件

お世話になります。
長年使用していたDMR-BRT210で、BD-REディスクのフォーマットおよびダビングができなくなってしまいました。
過去にダビングしたディスクの読み込み・再生は可能ですが、フォーマットやダビングをしようとすると「ディスクに傷や汚れがある可能性があります」と出てしまいます。
何枚かの未使用ディスクを入れ替えても同じなので、いよいよ本機の故障かと受け止めています。

新たにDMR-2W101の使用を検討しているのですが、懸念点がBRT210のHDDの中身のことです。
調べたところBRT210は【外付けHDD、ディーガ同士の引っ越しに非対応】のため、中身の録画番組を取り出すにはディスクへのダビング経由でしかできないと知りました。
ただ現状ではフォーマットができないのでディスクダビング機能が使えず…
パナソニックの純正ブルーレイレンズクリーニングをネット注文したので、届き次第クリーニングして再挑戦してみようとは思いますが希望は薄いだろうと考えています。

そこで、BRT210のHDDを物理的に本機から取り出し、2W101の外付けHDDとして読み込ませそこからディスクへのダビングはできるのだろうかと考えました。
このようなご経験のある方はいらっしゃいますでしょうか?
必要な機器などがあれば教えていただけると助かります。
できる限りBRT210の中にある録画番組を取り出したくいろいろ調べておりますが、知識不足もあり途方に暮れています。
どなたかお力添えいただけると幸いですm(__)m

書込番号:25615934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/09 17:41(1年以上前)

>あおさやさん
>ただ現状ではフォーマットができないのでディスクダビング機能が使えず…

BDのレンズが弱ってるんでしょうね、DVDは使えるはずなので

画質に拘らなければDVDで吸い上げは出来ますよ

DVD-RWを使ってください使いまわしが出来ます

Rだと使い切りでコストが悪いので

書込番号:25615957

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/02/09 18:24(1年以上前)

レコーダの内蔵固定ディスクも外付け固定ディスクもレコーダーに個体縛りなので出来ません

書込番号:25616005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/02/09 18:41(1年以上前)

勧めないけれどブルーレイ・ドライブを用意して交換が機能回復の見込みがあります

最悪はレコーダが使えなくなるかももあるから自己責任で

不安ならやらない

書込番号:25616023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8398件Goodアンサー獲得:1088件

2024/02/09 21:29(1年以上前)

>BRT210のHDDを物理的に本機から取り出し、2W101の外付けHDDとして読み込ませ

BRT210のHDDはHITACHIのHCS5C1050CLA382なので、フォーマットすれば外付けHDDとして認識するでしょうが、そのままだと無理ですね。
そこまでするつもりがあるのなら、交換用のBDドライブはVXY2135なので換装したほうが早いと思いますよ。

書込番号:25616228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2024/02/09 22:54(1年以上前)

>あおさやさん

先ずHDDの交換ですが、録画番組の救出目的では出来ませんので諦めて下さい

BDドライブ (VXY2135) の部品はかなり前に生産中止になっていますのでメーカー修理は出来ません
残るはオークション等の中古ドライブか、他機種の新品ドライブをこの機種用に改造している物を買うかですね
交換そのものはネジとコネクタを外して交換するだけですが、フロントパネルの脱着にコツが要るかも知れません
取り敢えず救出目的なので中古ドライブがコスパがよいとは思いますが
どちらも私自身は利用した事が無いので自己責任でお願いします

あと、検証した訳では無いので申し訳有りませんが
BD-REは駄目でもBD-Rなら可能かも知れませんので駄目元で試してみては如何でしょう (テスト番組で)
その時は初期設定の中にある「高速ダビング速度」の設定を「静音モード」にした方が可能性は上がるかも知れません

幸いにもダビング出来たなら早い内に新しいレコーダーにムーブバックして再度ダビングした方が良いでしょう


>アドレスV125S横浜さん

>DVD-RWを使ってください使いまわしが出来ます

DVDの場合コピフリ素材は別にして、ダビングするとそこが最終地点になります
従ってそこからは移動出来ないので使い回しは出来ないのでは

書込番号:25616339

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2024/02/10 13:22(1年以上前)

古いレコーダーから取り換え前提でお話されてますが...
古いレコーダと新しいレコーダの併設も可能かと。
新しいレコーダにアンテナ線つなげて、古いレコーダはHDMI線のみで再生専用にされては。
厚みはそれほど無いので、設置場所によっては邪魔にはならないかと。
リモコンコードを変更すれば、リモコン2台で併用できると思います。
時々電源入れるなら、簡単には故障せず、保存番組を長く保存出来ると思います。

書込番号:25616959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/02/11 02:00(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりDVDへのダビングはできそうなので、画質低下を承知の上で最後の手段として使いたいと思います。


>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
個体縛りなのですね、メーカーさんもよく考えてらっしゃるんだなと勉強になりました。
別ドライブへの交換はリスクが高そうなので控えておこうかと思います。


>エメマルさん
ありがとうございます。
詳しい品番も記載していただき恐縮です。換装は私にはレベルが高いので今回は控えておこうかと思います。


>juliemaniaxさん
ありがとうございます。
ドライブの交換はせずHDDの中身だけ取り出したいなと思っているのですが、古い機種ということもあり難しいようですね…
BD-Rに一縷の望みをかけて挑戦してみます。


>ひまJINさん
ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りで、再生専用機にしてしまうのもありだなと思いました。
ただ使用年数が長く、ブルーレイ機能に支障をきたしたということはいずれHDDもダメになるかも、という不安もありできればディスクに移動させておきたいなと思った次第です。
とはいえ、ディスクも永遠に保存できるわけではないので、使えるうちは再生機としてがんばってもらおうと思います。


みなさま本当にありがとうございました。

書込番号:25617787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイの本体「HDD」が青く光っている

2024/02/06 07:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NW1100 [ブラック系]

帰ってテレビをつけるとE202のエラーでうつらなくなり、リモコンで受信状態を確認しようと「決定」ボタン押すも反応なし。
ブルーレイBD-NW1100を連動させているので、こちらが故障?
ブルーレイ本体は現在、「HDD」が青く光っています。
どうすればテレビが見れるようになりますか?

書込番号:25611743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:79件

2024/02/08 21:42(1年以上前)

やはり壊れていましたか…
その後の対処方法もご教授いただき、ありがとうございます。
新しく買いたいと思います。
本当はテレビと同じ頃に同じメーカーで買いたかったのですが残念です。

そして、最後に質問があります。
ブルーレイに保存していたデータは、もう見ることはできないのでしょうか?
別の場所に保存とかできますか?

書込番号:25615033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2024/02/09 00:55(1年以上前)

>スーパーミルクちゃん。さん

>ブルーレイに保存していたデータは、もう見ることはできないのでしょうか?
>別の場所に保存とかできますか?

https://jp.sharp/support/av/dvd/doc/m_dubbing.html

一応お引っ越しダビングの対応機種ですのでSHARPのレコーダーへなら可能なのですが
ダビング手順の中でダビングしたいタイトルを選ぶ必要が有るのですが
録画リストすら出ない現状では難しいと思います

勿論修理可能なら故障個所によっては録画した物が残っている可能性は無くはないですが
普通は修理時にHDDの中身は保証できないと言われます
著作権がらみでHDDの中身はPC等で簡単にデータを取り出す事は出来ないので
残念ながら今回は諦めるしかないと思います
取説等にも「HDDは一時的な保存場所です・・・」と注意書きがある筈です
普段からバックアップしていないデータには重要なデータは無いと言う事を肝に銘じて
次回からは最低限ディスクに保存するようにして下さい

書込番号:25615190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2024/02/09 06:14(1年以上前)

>juliemaniaxさん
分かりました、修理費もかかりますし諦めます…
確認手順からその後の対応まで色々教えていただき、ありがとうございました。

juliemaniaxさん、mokochinさん、長々とお付き合いいただきありがとうございました。
とても助かりました。

みなさまもありがとうございました。

書込番号:25615277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2024/02/11 16:43(1年以上前)

本日、新しいブルーレイを購入してテレビと繋げましたが、前回同様真っ暗な画像でした。
試しに入力2にコードを繋いだところ、見れました!
テレビの入力1がダメになってただけのようです。
新しいブルーレイどうしよう(汗)
勉強になりました。

書込番号:25618447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/02/11 17:12(1年以上前)

良かったです

お疲れ様でした

ご愁傷様です

状況、試験と結果が受け取り手には正確に分かりづらかったから致し方ないところはあります

テレビの入力端子への言及はありませんでしたね、確かに。申し訳ありません。残念です

分からないことがあるにしてもおよそ全体を理解して、何を試したらと結果の予想、その結果で次を考えるのも良いんじゃないかと思います
さすればテレビの入力端子にお考えが及んだかもしれません

お金で解決するのも悪くは無いけれど、ご決断とご行動がとても早い人なんだろうと思います。性格について何かを言う立場には無いけれど、もう少しゆっくり行動するのも良いかもです。もっともご行動が早くて良いことも沢山あるんだろうから、そこはわかりません

書込番号:25618469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:307件

2024/02/11 17:19(1年以上前)

古いレコーダーも入力2に繋いだら見えるんですか?
E202って電波受信が悪いというエラーなんで、入力の故障とは関係ない気がするのですが

前のレコーダーが故障してないのを確認出来たのなら、不要ならメルカリで売ってはどうですか?
1万円以上で売れると思います

書込番号:25618475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/02/11 17:40(1年以上前)

最初が荒天で番組が視聴出来ずにアンテナからの信号線、および各機器のアンテナ入力とアンテナ出力を繋ぎ変えてってしているうちに…です

途中からは状況を理解する自信が無くなりました

アンテナからの信号線に引っ張られた予断で、誰も映像と音声の端子の言及はしませんでしたね。残念ですが

書込番号:25618496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2024/02/11 17:45(1年以上前)

そうなんです、前のレコーダーで見れてます。
E202と表示されましたが、入力2にコードを差し替えたら見れました。

8年前のものですが、1万以上で売れるんですね!
中のデータを移動させたら売ろうかな…
ただ、今回購入したのは店員さんオススメのDIGAなのでどうやったらデータを移行できるのか、調べなくては(汗)
機械音痴は大変です。

書込番号:25618508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/02/11 18:05(1年以上前)

旧いレコーダに電波が届いていて、旧いレコーダのテレビ受信機でテレビ放映が見られるなら、E202だったり見られたりはおかしいね

テレビの入力端子に異常があって、映像信号とか音声信号が受け取れないなら真っ暗とか無音じゃないのかな。表示があるなら無信号とかじゃないのでは

HDMIかRCAかが分からないけれどRCAなら、そんなことは無いはずです

HDMIだと信号が来ないと、このテレビはE202を表示するのだろうか

まだ明らかになっていないことが、あるんじゃないかと思います

書込番号:25618530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/02/11 18:16(1年以上前)

最後の方で同じこと、結果に対して

前回同様真っ暗な画像でした



E202と表示されました

ってお書きになっているように見えます

書込番号:25618542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/02/11 18:24(1年以上前)

途中で「真っ暗な画像」は報告されていません

この情報は最後に初めてですね

書込番号:25618551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2024/02/11 19:21(1年以上前)

あーごめんなさい。
真っ暗な画面でE202と表示です。
一度全て外してDIGAを入力1に繋げたら真っ暗で何も表示されてなくて、入力2に差し替えたら初期設定の画面になってので、もしやと思い、前のAQUOSブルーレイを入力2に繋げてみたら普通に見られました。

テレビの方の入力1の差し込み部分が故障していたことがわかりました。

書込番号:25618648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/02/11 19:43(1年以上前)

アクオスのブルーレイをテレビの入力1に繋いで見たら

E202

じゃ無くて

真っ黒なだけ

じゃないんでしょうかと思います

書込番号:25618664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:307件

2024/02/11 21:39(1年以上前)

改めて今の状況から推論すると

入力1が選択不能な状態で、TV本体のチューナ画面が出力されていただけだった
もともとTVにアンテナが繋がれていないので、E202エラーが表示されていた

ということであれば、これまで状況がすっきりします

入力1が選択不能な理由は、
@入力端子1の接触不良 AHDMIケーブルの断線 BTVの設定ミス Cその他TVの故障
あたりだと思いますが、いまさら究明してもしょうがないですしね

まあ、あれこれ言っておきながら原因を特定出来ず、無駄にレコーダーを買わせてしまったのは、スレ主さんに申し訳なく思います

書込番号:25618835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2024/02/11 22:47(1年以上前)

いえいえいえ、私が無知なせいで皆さんを混乱させてしまったので…すみません。
今のブルーレイは8年使ってますので壊れるのは時間の問題と思われます。
久しぶりにブルーレイを買ったら、色々進化していてびっくりしました。(3本端子?色のついているやつです。)がなくなっていたり。
機械音痴な私は今後も苦労しそうです(汗)
ありがとうございました。
また何かありましたら、ご教授ください。

書込番号:25618924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2024/02/13 01:42(1年以上前)

>スーパーミルクちゃん。さん

>テレビ入力切換ボタンを押すと、この画面になり表示テレビから入力1から7までしか選択できません

>>5 リモコンの「テレビ操作」ボタンを押しボタンを点灯させ「テレビ入力切換」ボタンで「入力1」に切り換える
>>6 リモコンの「テレビ操作」ボタンを押しボタンを消灯させ「10」の下にある「地上」ボタンを押す

>6まで行きますが、やはりE202の表示のままです。

言い訳がましくなりますが、上記返答を頂いた時点で入力1の不良は考えつかないですね
入力1に切り換えたつもりが、何らかの理由で実は切り替わっていなかったのが原因と言う事になります
今回はお力には成れず無駄な出費となりましたが、今後の対応策をご提案させていただきます

>今回購入したのは店員さんオススメのDIGAなのでどうやったらデータを移行できるのか、調べなくては(汗)

BD-NW1100からDIGAへの「お引っ越しダビング」は動作確認が取れていないのでBD-REをを使っての移動になります
LC-40DZ3にはHDMI端子が3個有りますのでもう一つのHDMI端子にBD-NW1100を繋げば見る事は出来ます
データ移行の為にはテレビに繋ぐ必要がありますし、当分2台体制で取り貯めた番組の視聴専用で使う手もあります
LC-40DZ3も古いので録画番組が重要なら時間のある時に順次ディスクにダビングしておけば良いでしょう
LC-40DZ3で録画をしないので有ればアンテナ線は繋がず、HDMIケーブルだけをテレビに繋ぐだけですし
勿論アンテナ線を繋げば両方のレコーダーで録画も出来ます

又レコーダーの地デジアンテナ出力とテレビの地デジアンテナ入力をアンテナ線で繋いでおけば
テレビ単独で放送が見られますので、無駄な電気を使う必要が無くなりますし、レコーダーの延命にもなります

書込番号:25620478

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/02/13 05:59(1年以上前)

「いまさら究明する」のが目的ではなくて
「真実はひとつ」と真実を知りたいわけでもなくて

決断と行動が早過ぎるんじゃないかと懸念します

理解できていない結果をご自分のご考察で補っているんじゃないかと勝手に想像しています。分からないなら分からないと。あるいは機械音痴だからなのか異なる事象の区別がつかずにまとめちゃっているのか

テレビを入力1に切り替えたつもりでも、テレビの入力切替動作の異常で切り替わっていなかったら、テレビの画面には現在の選択、テレビのチャンネルの数字なり入力の番号なりが表示されていたと思うんだけれど。入力1が選択されていないことはテレビの画面で分かったんじゃないかと思います

それら諸々を含めて機械音痴っていうことであるならば申し上げることはありません

別のトラブルが起きたら同じようなことになることもあるんじゃないかと懸念します

書込番号:25620535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2024/02/13 08:06(1年以上前)

DIGAへの移行の仕方、ありがとうございます。

今となっては私が入力1にしたかどうかは確認できませんが、今現在ブルーレイを繋げた状態で入力2を使用しています。
そうすると、「AQUOS BD」と表示されますが、入力1でE202が表示されていた時は上記の表示はされていなく、「入力1」の表示です。
入力1の差し込み部分が故障して、そのような表示になっていたのかなと。
よく分かりませんが、次回からは一番に他の差し込みで試してみたいと思います。

書込番号:25620613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2024/02/13 08:16(1年以上前)

追伸

新しく購入した、DIGAも入力1だと「対応できない映像信号が入力されています。出力機器側の設定を確認してください。」と出ました。
入力2だと初期設定画面になったので、入力1が壊れているのは間違いないかなと判断しました。

書込番号:25620621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/02/13 08:21(1年以上前)

それは入力3です

揚げ足をとったり間違っているとかを言いたいわけじゃなくて現実、事実と文章が一致していません

そこに問題があるんじゃないのかな
もっともこの写真とか文章とかがたまたまなら、ごめんなさい

書込番号:25620625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

一部のブルーレイソフトが再生できない

2024/02/05 13:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]

DVDの視聴がほとんどですが、たまにブルーレイも見るのですが読み込みが遅かったり一部のソフトで再生が開始できないのですがこの様な症状のかたお見えですか。

具体的にはユニバーサル映画会社の「ユニバーサル」って出るトップの画像は正常に再生されるのですがその後の本編の再生が開始されません読み込みはしているのですが、トップメニューも出てきません。
正常に再生できるソフトでも他のプレーヤーに比べ遅いです。

ファームウェアは最新になっているのは確認済です。

書込番号:25610840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2024/02/05 14:52(1年以上前)

内蔵のBDドライブはDVDとBD兼用で、読み書き用のレンズチップがそれぞれあります。
DVDが問題なくとも、BDの方が汚れていることもあるでしょう。
クリーニングデスクで汚れが取れることもあるでしょう。
それでもなら、保証中や延長保証に加入しているなら、点検に出したらどうでしょう。

書込番号:25610941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/02/05 16:49(1年以上前)

>MiEVさん
有難うございます。

購入からまだ2か月位なのです、一度クリーニングしてだめなら保障修理に出そうと思います。

書込番号:25611057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/05 18:14(1年以上前)

>ゆきやまだいすきさん

最近のソフトはトップメニューが出ないで

設定画面が出る物が多いのでそれに沿って操作するしかないですね

書込番号:25611171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/06 12:37(1年以上前)

ネット接続はされてますか?
原因で無いとも思いますが、暗号化の更新はあるのでそういうケースもあるようです。

書込番号:25612046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2024/02/06 19:28(1年以上前)

>偽業界人さん

その可能性も疑ってNETへの接続状況を確認しましたが正常に接続されていました、

書込番号:25612510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/06 23:53(1年以上前)

「以前は再生できた」Blu-rayが「最近再生出来なくなった」のですか?
 今回はこのようですが、もし最近発売されたBlu-rayが再生出来ないなら、メーカーの今後のファームアップや、場合によってはディスクの発売会社が修正版を出して交換で対応するケースがあります。
 最初は発売会社もレコーダーメーカーも気付かないもののネットでの同じ声が増えると些細なバグや不具合に気付き原因を特定することがあります。
 それとは違いますが昨年末も書いている本来の音声フォーマットと違うものが誤って収録されており交換対応になったものもあります。
 ただ他の方が言われるように「以前は再生できた」のであれば、レーザー強度の不具合(元々弱いか想定以上に早く弱った)のほうが疑わしいので、保証期間中に修理点検が良さそうですね。

書込番号:25612851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2024/02/07 16:17(1年以上前)

ディスクの再生可否の確認にもなるので、もう一台再生できる機器を有していた方が良いです。

書込番号:25613569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-HDDの録画件数の上限の有無について

2024/02/04 10:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS203

クチコミ投稿数:7件

4K環境に移行したくてBDデッキの追加を考えています
現在使用しているDMR-BRT1060ではUSB-HDDの録画件数が一定数を超えると残量が残っていても録画できない仕様になっています
この機種でも同じ仕様でしょうか?

書込番号:25609281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2024/02/04 12:56(1年以上前)

>あゆみんぐすさん

取扱説明書の仕様に書かれていますが、録画番組数の上限は10000件です。

書込番号:25609534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/02/05 20:50(1年以上前)

>あさとちんさん
お調べいただきありがとうございます
私もDMR-BRT1060の説明書を読み返してみました
すると録画用フォーマットの番組数は3000でUSB-HDDの最大限容量は4TBでした
DMR-4TS203の録画フォーマットの番組数は10000でUSB-HDDの最大容量が8TBとのことなのでかなりの余裕があるのですね
ちなみに私はSeeQVaultフォーマットという方式を知りませんでした。この方式ならDMR-BRT1060でも10000だったようです。その代わりダビング10の恩恵はなくムーブになるようですが、メリット多そうなので、今後はSeeQVaultフォーマットを使っていこうかなと考えています。
ありがとうございました

書込番号:25611374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/02/06 09:07(1年以上前)

SeeQVaultは対応が明示されたHDDでしか使えず割高で、かつ4K非対応なはずなので
4K録画を主体に考えているのであれば恩恵は皆無なのでそこだけはお気を付けください
自分もこれいいな思って調べたら4K非対応ってわかってがっかりした記憶があります

*対応HDDを販売しているLogitecのWEBページより抜粋
SeeQVault™は、「HD画質」に対応した規格です。通常の地上デジタル放送などのデータ移行は行えるものの、4K規格の番組には対応していません。SeeQVault™形式で外付けHDDをフォーマットすると、4K規格の番組を録画できなくなるため注意してください。

書込番号:25611839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/06 19:09(1年以上前)

SeeQVaultフォーマットを考えているならソニーが圧倒的に便利ですよ。
ダビング10対応、直接予約対応、ソート対応、本体と同じ録画リストで見れるとか
パナソニックだと何も対応していないです。

詳しくは、このサイトとか見るとよいかも
https://kakakuooooooo.com/blu-ray-recorder-recommend3/

因みにお引越しダビングは無理だけどPC TV Plusならできると思うし2週間試せるのでやってみて大丈夫なら考えてみるのもよいかもです。
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/

書込番号:25612488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2024/02/07 16:12(1年以上前)

>くろとさんさん
4K非対応なのですね
それだと4Kで残せないですね
もっとお手軽だといいですのにね
情報いただきありがとうございました

書込番号:25613563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/02/07 16:29(1年以上前)

>霜降]志郎さん
パナソニックって、本当にソートもできないし便利機能の面で良いないですね
私がパナソニック使い続けるのは壊れない気がするんです
eo光からのレンタルのTZ-BDT920PWと DMR-BRT1060の2台使ってますが壊れてないんです
元々ソニー好きでビデオデッキやテレビ、カセットデッキ、CDプレイヤーなどソニーばかり使ってきましたが、皆比較的短命で壊れてしまいました
プロフィールプロのベーシック版みたいなテレビ壊れてまた次もソニーテレビ買いましたが、また壊れどちらもソニータイマー?ピコピコ点滅して動かなくなり悲しかったんです
それからソニーは避けるようになりました
最近のソニーは故障率低いですか?
またソニーに戻ろうかな^_^


書込番号:25613581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/08 07:34(1年以上前)

先の「転ブル」のサイトにもパナソニックは故障率が低く、次いでソニーも少ないと書いてありますが私も同じ意見です。
東芝とシャープに比べると故障率は低い様に感じます。

知り合いの販売員の話でも同様でしたのであながち間違いではないのかと思います。

ただ、どのメーカーでも壊れるときは壊れますし、過去にそれだけソニーで苦い思い出を持つ方には勧めにくいです。

書込番号:25614217

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVCHDビデオカメラの取り込みについて

2024/01/31 18:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW2800

クチコミ投稿数:5件

AVCHDビデオカメラからの取り込みを主な目的にブルーレイレコーダーを探しております。現在SONYのCX670を使っており、将来は4Kビデオカメラ(SONYの予定)の購入も考えております。そこで、なるべく予算を抑えて大容量を再生、保存できるブルーレイレコーダーを考えております。本機は外付けHDDへの取り込みは可能でしょうか?それならば最大8Tまで拡張できるので安心かと思っております。ご存知の方教えてください。ちなみにビデオカメラとブルーレイレコーダーが同一メーカーの方が対応機種が多いと思い揃えてますが、関係ないのでしょうか?他におすすめのものがあれば教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

書込番号:25605122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2024/01/31 19:21(1年以上前)

ビデオカメラから外付けHDDへの直接取り込みは出来ません。
一度、内蔵HDDに取り込んでください。
その後、内蔵から外付けへダビングできると思います。

取説
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50240710M-JP.pdf
このp80

またはweb取説

https://www.sony.jp/support/bd/manual/2021/contents/TP1000381469.html

https://www.sony.jp/support/bd/manual/2021/contents/TP1000381460.html

書込番号:25605152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2024/01/31 21:11(1年以上前)

BDにもダビングするようにしましょう。BD機器が壊れてデーターが拾えないっていう書き込みがたまに見られるので。特にBDドライブが故障したがメーカーに補修部品が無くなっていて修理ができずBDにダビングができないっていう事例です。

書込番号:25605280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/31 21:26(1年以上前)

>nanakumayoshidaさん

メーカー仕様表を見たらDVDってなっていたからBDには焼けないのかな?

書込番号:25605299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/01/31 21:59(1年以上前)

>不具合勃発中さん
ご返答ありがとうございます。確かに内蔵HDDの録画データを外付けHDDへのダビングはできますね。ただ、実は現在のパナソニックのブルーレイレコーダーが、録画番組はダビングはできるんですが、ビデオカメラのデータはダビングできなくて・・・そこまでは記載がないので心配になってしまいます。大丈夫と信じたいです。

>アドレスV125S横浜さん
返答ありがとうございます。BDにも焼けると思います。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返答ありがとうございます。その通りですね。何が壊れるかわからないので、バックアップが必要ですね。

書込番号:25605335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ400

スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

こんにちは。宜しくお願いします。
当方、衛星放送を受信して録画した経験はありません。
ですが、知人からSTB(セットトップボックス)について相談を受けました。

STB(セットトップボックス)で視聴したCS放送。

STB(セットトップボックス)で視聴しているCS放送は、
LANケーブルを用いることで、お手持ちのレコーダーへ録画・ダビングすることが可能です。
※それぞれ「LAN録画」「LANダビング」と呼称します。
https://www.ccn-catv.co.jp/faq/tv/000605.html

などとありました。

※TV、レコーダー、STB。
それぞれが、LAN接続されているのが、前提と・・・。

このDBR-4KZ400という機種で、
STB(セットトップボックス)。
それで録画したCS放送。「LANダビング」というのは、
可能なのでしょうか?お尋ねします。

書込番号:25603787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2024/01/30 20:19(1年以上前)


>知人からSTB(セットトップボックス)
について相談を受けました。

>このDBR-4KZ400という機種で、
STB(セットトップボックス)。
それで録画したCS放送。
「LANダビング」というのは、
可能なのでしょうか?お尋ねします。


あなたの知人があなたに相談してきた
なら、あなたが解決すべき話なのでは?

それを見ず知らずの閲覧者に訊くとは…。

百歩譲ってCATVのSTBからこのレコーダー
にSTBで録った番組をダビングできるのか
を訊くなら、その使用しているSTBの
モデル名や型番、受信しているCS放送の
チャンネル名又はチャンネル番号等
(4K放送かどうかも重要)を記して
もらわないとできるか否かの判断は
できないだろう。

うちの知識だと、4KZにできるかは知らん。

他の東芝ブランド(REGZAブランド)
レコーダー、
DBR-M**10、T**10、W**10系では
STBがダビングができる仕様又は機能を
持っていて4K放送ではなければ「ムーブ」
はできるはず。

CS放送はほとんどがコピーワンス放送
なので、STBで録画していた番組を
レコーダーに移動させたら、STBの
録画枠内には録画番組は残らないはず。
それか、録画ができない番組もあるはす。
そういう番組ならばSTBにも録画は
できないはずだが。


書込番号:25603899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2024/01/30 22:41(1年以上前)

スレ主さん

1.そのSTBの型番を明確にする。
2.そのSTBメーカーのユーザサポートで、動作確認しているレコーダ機種を調べる。

お勧めします。

STBが古いものを、延々借りており、いまだに、赤白黄色のコンポジット接続を
している話とか、あります。
古すぎるSTBでは、LAN録画できないものも現存します。


> 衛星放送を受信して録画した経験はありません。

ケーブルテレビを知らない人で、ありがちなのは、

ケーブルのBS/CS/4K放送は、周波数変換して各戸に配信しているのが
一般的という事を理解していない話。

だから、STBを使った受信なのです。
レコーダのBS/CS/4kチューナは、何個搭載されていても、使わないのです。

(マンションなどで、共同アンテナを立てて、別途各戸に配信している場合は、
話が別で、レコーダ内蔵の衛星チューナが生かせます)


この点、分かってないんじゃ?と思われる書き込み。
4K放送対応レコーダを検討している人、見かけますよ。

もっと安い4kチューナなしレコーダで、じゅうぶんという話ではないですか?

書込番号:25604126

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2024/01/30 23:14(1年以上前)

連投失礼します。

少し補足しますが、

ケーブル経由でしか、BS/CS/4Kを見る事が出来ない人が、

録画したり、ディスク焼きしたり。を検討する場合、
4Kは、LANダビングが無理ですから、
ケーブル会社に、相談して、
市販レコーダ+ケーブル受信可能なレコーダのような、
機器を、レンタルし直す方法になります。

LANダビング云々の話も、REGZAの4Kレコーダ購入の話も、そもそも、無駄になるのです。

ならば、ベランダ等に、自前でパラボラを立てて、レコーダで受信する事を検討という話にもなる場合もありますが、
マンションによっては、ケーブルを積極使用させるために、
安全性の問題などの理由で、パラボラのベランダ設置を禁止している場合もあります。

書込番号:25604167

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2024/01/31 09:11(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
>六畳一人間@スマフォからさん

ありがとうございました。

STBの型番などを訊いてから、解決できるかどうか?
来週の土曜日に、ご自宅へお邪魔する予定なので、トライしてみます。

書込番号:25604440

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2024/01/31 10:16(1年以上前)

STBの型番が必要だとは、思いもよらず、
勘違いの質問をしました。失礼しました。

TZ-HT3500BW
というパナソニックの製品でした。

この説明書
https://content.connect.panasonic.com/jp-ja/fai/file/31010
58ページ以降に、

「いますぐダビング」
「あとからダビング」

「STB置き換えダビング」
などが記載されていました。

これを知らせてあげましたので、
知人がご自分で出来るんじゃ無いか?
と、考えております。

ありがとうございました。

書込番号:25604516

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2024/01/31 14:05(1年以上前)

STBの取説4〜5ページを、読んでください。
・4KもこのSTBで見る。
・4Kは、他の機器へダビングできない。

DBR-4KZ400 これを、既に買っている様に見受けますが、
・レコーダのBS/CS/4Kチューナは、使わない。無駄。
・レコーダの4K関連の機能は、4K ULTRA HD Blu-rayの再生だけしか使わない。

ケーブル会社が、各社のレコーダへのダビングを確認しているようですが、
当レコーダは、記載がないので、やってみてもらうしかないですね。
https://www.ccn-catv.co.jp/faq/assets/202306/adf6b8cde00bc18cd71f6f25f553e1be7e0e1c7d.pdf

パナのWEBサイト
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services_catv-support_attention

書込番号:25604809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2024/02/01 00:24(1年以上前)

>ta-pcさん
https://www.ccn-catv.co.jp/faq/tv/000605.html

こちらによるとオプションにブルーレイ搭載楽録というのが」設定されているようです。
https://www.ccn-catv.co.jp/price/tv/

写真から推定すると機種はTZ-BT9000BWと推定されます。
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/catv/lineup/tz-bt9000bw

月々追加料金は発生しますが面倒な事はほとんど解消すると思いますよ。

書込番号:25605453

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2024/02/01 09:38(1年以上前)

お二方、ありがとうございました。

>bl5bgtspbさん

ご当人によれば、4Kで録画をしていないそうです。
(お宅へお邪魔して確認しないと、不確か)

これは、ハッキリと、断言されたので、
信用していまして、
来週(2/10)に、行って来ます。

ダビングが上手く行けばいいのですけれど・・・

また、2月11日以降になってしまいますが、
結果を書き込みたいと思います。


> M_MOTAさん

情報をありがとうございます。
選択肢の一つとして、先方に知らせます。

書込番号:25605695

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2024/02/02 10:24(1年以上前)

STB…
まー単なるチューナーだと思えばいいです。
何回でも録画出来ます。
まー言えば再放送を何回もしてるみたいな感じですから。

書込番号:25606849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2024/02/10 14:55(1年以上前)

本日、トライしました。
NG。撃沈!!LANダビングは、出来ませんでした。

TZ-HT3500BW
このSTBは、お部屋ジャンプリンクと言う機能で、
今回のレコーダー(DBR-4KZ400)に対応できていなかった。
と、いう事だと感じています。

『接続機器一覧』に、何も出てきませんでした。

LAN接続。無線LANの設定で、機器一覧に出て来なかった。

で・・・。クロスケーブルで、DBR-4KZ400と、接続し、
有線LANの設定に変更して実施しました。

TZ-HT3500BW
のアプリ⇒お部屋ジャンプリンク⇒録画機器

この箇所に、機種が何も表示されなかったので、
断念して、帰宅しました。

書込番号:25617051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング