
このページのスレッド一覧(全26550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 9 | 2023年12月22日 18:59 |
![]() |
16 | 8 | 2023年12月22日 10:26 |
![]() |
10 | 5 | 2023年12月22日 20:19 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2023年12月17日 22:22 |
![]() |
8 | 3 | 2023年12月18日 05:16 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2023年12月17日 06:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]
本機購入検討中ですが、環境が少し特殊で本機からTVまでHDMIは繋ぐ事ができますが
アンテナを接続する事ができません。(壁から本機までは可能)
その影響によりどういった事ができなくなりますか?
よろしくお願いいたします。
3点

出来なくなる事(必要になる事)
@アンテナのからの電波信号を分配・分波する機器が必要になる。
A壁のアンテナ端子の近くにテレビが有り、
本機が端子から離れた場所に設置されると仮定すると、
長いアンテナ線とHDMIケーブルが必要になる。
書込番号:25555747
1点

>Abacaさん
ありがとうございます。
レコーダーの機能としてはどうでしょうか。
環境の詳細について
TVとレコーダーは5m程離れており、HDMIは壁内にて接続。
TV裏にアンテナ有、レコーダー設置場所にアンテナ有
それぞれのアンテナからTV、レコーダーにつなぐ事はできますが
アンテナ⇒レコーダー⇒TV の繋ぎ方ができない為、その場合にレコーダーのどういった機能が使えなくなるのでしょうか。
書込番号:25555773
1点

レコーダーにアンテナ線を繋がないと
当たり前ですが録画はできませんから
ブルーレイやDVDしか再生ができません
アンテナ線を繋がないなら、買う意味はほとんどありませんね。
あと説明がわかりにくいです
繋げないと書いてあったりカベからは繋げるとか、繋げるならつなげばよいだけなのですが
よくわからないなら、プロに依頼しましょう
なんとかしてくれますよ
書込番号:25555818 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アンテナ⇒レコーダー⇒TV の繋ぎ方ができない為、その場合にレコーダーのどういった機能が使えなくなるのでしょうか。
この順番で繋ぐ必要はありません
アンテナ線さえつながっていれば録画等できます
書込番号:25555821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

文面その通りに解釈するならば、2通りの接続が書かれていますが、
@それぞれのアンテナからTV、レコーダーにつなぐ事はできますが
Aアンテナ⇒レコーダー⇒TV の繋ぎ方ができない為、
別々につなごうと、いったんレコーダを経由しようと、
違いはありません。
ありがちな誤解なのですが、アンテナ⇒レコーダー⇒TV
いったんレコーダを経由する事により、
レコーダからテレビへ、何か情報や命令を送っていると思い込んでいませんか?
> その場合にレコーダーのどういった機能が使えなくなるのでしょうか。
結論、どっちのつなぎ方をしても、まったく同じで、分配して、
テレビとレコーダに、アンテナの信号が入力されているに過ぎません。
書込番号:25555831
3点

>TV裏にアンテナ有、レコーダー設置場所にアンテナ有
>それぞれのアンテナからTV、レコーダーにつなぐ事はできますが
>アンテナ⇒レコーダー⇒TV の繋ぎ方ができない為、その場合にレコーダーのどういった機能が使えなくなるので
>しょうか。
私の知る限り無い。
書込番号:25555866
2点

皆さんありがとうございました。
>bl5bgtspbさん
>ありがちな誤解なのですが、アンテナ⇒レコーダー⇒TV
いったんレコーダを経由する事により、
レコーダからテレビへ、何か情報や命令を送っていると思い込んでいませんか?
おっしゃる通り勘違いしていました。
それぞれにアンテナから繋げようと思います。
書込番号:25555881
1点

テレビは単なるモニターとしての活用ですね。レコーダーがチューナーの代わりの役目をします。
HDMIコードってのは意外と延長できるものだと最近知りました。デジタル転送はアナログ転送とは違いますね。
書込番号:25556147
2点

>ゆっけ@@さん
>環境の詳細について
TVとレコーダーは5m程離れており、HDMIは壁内にて接続。
TV裏にアンテナ有、レコーダー設置場所にアンテナ有
それぞれのアンテナからTV、レコーダーにつなぐ事はできますが
アンテナ⇒レコーダー⇒TV の繋ぎ方ができない為、その場合にレコーダーのどういった機能が使えなくなるのでしょうか。
これなら何も問題は無いよ、大丈夫!
書込番号:25556268
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1700
2番組以上ダビングすると「○○%」が途中で動かなくなり、「残り時間」だけ増えていき、半日経ってもダビングが終了しません。
ドライブの故障なのでしょうか?それとも、何か改善方法などあればご教授下さい。
・BDZ-ZW1700を購入から2年半
・アップデートは「自動」のため最新かと思います。(Wi-Fi繋げています)
・外付けHDD(4TB) バッファローCANVIO DESKTOP HD-TDA4U3 (再生や編集しても問題なし)
・ダビング中、「停止」を押すと停止中の画面のまま1時間経過しても終了せず
・再生中の音飛びや動画飛びの症状はないため、レンズ清掃はしていません。
・本体&外付けHDDのプラグを抜き差しても改善なし。
2種類のBD-Rで試しました。(LSR→高速でダビング)
・RITEK 録画用BD-R・・・2番組目の12%ほどでフリーズ
・SONY 1回録画用BD-R・・・SONYのためイッキに18番組(10数GB)ダビングも、12番組目の66%でフリーズ
・1番組ずつであればダビングできます。(数分でダビング正常終了。再生も可能。違う機器で読み込みも可能)
1点

レンズクリーナーはたまに使ってクリーニングした方が良いです。
途中で止まるのならBD-REでやった方がディスクの無駄にならないような気がしますが。
自分はソニーのREの50GBディスクが初期化ができないときは、ドライブの光学ブロックの劣化と判断しています。
いったいこの機器は、約22GBまでの連続書き込みができる機器なのかメーカーに問い合わせたらどうでしょう。
10番組までならフリーズせずにダビングできるのならそれが限界の機器だと思った方が良いのではないでしょうか。できないもはできないのだから仕方がないと思います。
書込番号:25554789
2点

>ST205 Celicaさん
今まで何枚くらい円盤化しましたか?
枚数によってはBDドライブの寿命じゃないですかね?
後はディスク自体が不良品でダメなのか
私自身も格安のディスクを使用してデータが消えたり、途中で書き込みが出来ないなどのトラブルは経験あります
書込番号:25554829
2点

この機器を持っているわけではないので、あくまで一般論ですが....。
ダビング元コンテンツですが、番組内でチャプター編集していませんか?
番組の最初と最後のカットはOKでも、番組内でチャプター編集していると、レコーダーが違法ダビングをチェックにかかり、それでダビング時間が恐ろしくかかり、挙句の果て処理能力が間に合わずにフリーズ状態になった経験があります。
試しに録画したままで何も編集していないコンテンツをダビングしてOKだったら、上記の理由だと思います。
書込番号:25554839
4点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん。
ありがとうございます!
>レンズクリーナーはたまに使ってクリーニングした方が良いです。
→説明書に「レンズ用のクリーニングディスクは、本機では使わないでください。故障するおそれがあります。」とありましたので、よっぽど事がないと使用しないようにしていました。
>途中で止まるのならBD-REでやった方がディスクの無駄にならないような気がしますが。
→お気に入りのアーティストやドラマを残すために1枚単価を考えてBD-Rにしていました。
書込番号:25555134
1点

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます!
>今まで何枚くらい円盤化しましたか?枚数によってはBDドライブの寿命じゃないですかね?
→DVD-Rも含め20枚程度かと
>後はディスク自体が不良品でダメなのか。私自身も格安のディスクを使用してデータが消えたり、途中で書き込みが出来ないなどのトラブルは経験あります
→格安商品、注意します。
書込番号:25555141
0点

>還暦過ぎオヤジさん
ありがとうございます!
>ダビング元コンテンツですが、番組内でチャプター編集していませんか?
→コンテンツの前後や途中のCMカットをしていました。
>試しに録画したままで何も編集していないコンテンツをダビングしてOKだったら、上記の理由だと思います。
→試してみました!無編集のもの10番組ほどダビングしたところ問題なかったため、チャプター編集が問題だという事がわかりました。
ありがとうございました!!
書込番号:25555154
2点

>ST205 Celicaさん
>→DVD-Rも含め20枚程度かといます
まったくBDドライブは問題ないですね
なんか、システム的な欠陥の様な気もしますね・・
最近のソニー製品は色々なもので細かいトラブルが多いですね
書込番号:25555158
2点

>ST205 Celicaさん
原因がわかったところで、解決方法ですが、元コンテンツをチャプター編集部分ですべて分割し、BDにダビングした後で改めて結合すれば(この機種で出来るかどうかわかりませんが)よいと思います。かなり面倒くさいですが。
書込番号:25555729
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1800
10年以上使用していたSONY製BDZ-AT700がディスクを読み込まなくなってしまったので買い替えを検討しています。
質問なんですがBDZ-AT700のHDDに残っている番組を新しい機種に引っ越しなんて出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
4点

お引越しダビングが使えるのは2014年以降に発売の製品とあります。ブルーレイに記録して移動先でムーブバックは出来るようです
出来るとして、お引越しダビングが時間はかかるにしても待つだけと比べたら、とても大変そうです
しかし光学ドライブが使えないとなるとで
普通の範囲では打つ手がないです
書込番号:25553931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エスパ小僧さん
DVDでも書き込めませんか?
BDとDVDのレンズは別なので画質を落としても構わないのなら試して見ては?
書込番号:25555147
1点

ドレスV125S横浜さんへ、
スレ主は、「新しい機種に引っ越し」を希望しています。
DVDからムーブバックできるのですか?
書込番号:25555769
1点

失礼しました訂正です。
アドレスV125S横浜さんへ、
スレ主は、「新しい機種に引っ越し」を希望しています。
DVDからムーブバックできるのですか?
書込番号:25555771
0点

皆様、回答ありがとうございました。
自分でも調べてみましたが、あきらめるしかないのかなーと感じています。
書込番号:25556358
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007
本機から外付けUSB-HDDを外しました。
USB-HDDの登録も削除しました。
USBランプ(黄色の点灯)が消えないです。
どのようにすれば消えますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25549825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモコン左下のHDDボタンを押しても切り替わらないでしょうか?
書込番号:25550189
3点

電源ボタンの長押してリセットすれば如何ですか
書込番号:25550251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>坂道のぽぽろんさん
さっそくアドバイス感謝です!
HDDボタンを押すと消えました。
ありがとうございます!
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
アドバイスありがとうございます!
なるほど電原ボタンの長押しでリセットできるのですね。
ありがとうございます!
書込番号:25550290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>坂道のぽぽろんさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:25550293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M4010
使っていたSONY機が壊れて家電量販店へ買い替え候補を見に行ったところ、現在販売されているSONY機ではチャプター指定でのプレイリスト作成が出来なくなっているため、こちらへの買い替えを検討しています。
そこで気がかりなのが掲題の件です。所有しているSONY機ではブルーレイディスクにダビングした後、ディスク上で番組の分割や結合が出来たのですが、この機種でも可能でしょうか?
編集したタイトルを何個かディスクにダビングをしてから数日後に、関連のある番組が放送されて、その一部分をディスク上の数個前のタイトルに結合したい、というようなケースが割とあるので、個人的に大事な機能なので教えていただきたいです。
書込番号:25549010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DBR-M4010の編集機能をアップしたのでご覧いただくと、番組の分割結合ができるのは、内臓か外付けのHDDのみで、BDではできないことが確認できます。
この機種では、基本的にBDからHDDに移動してから番組の結合を行い、その後BDに再移動するという手順になります。
注書きに本機で録画した番組を分割結合できますとあります。Panasonicのレコーダーで録画した2つの番組をBDにダビングしてから、それらをREGZAレコーダーの内臓HDDに移動して、番組の結合をやってみたら成功しましたので、必ずしも本機で録画した番組しか分割結合できないという訳でもなさそうです。
書込番号:25550169
3点

ブルーレイディスク上では分割や結合ができないのですね。一旦HDDに戻してから結合するとなると、何個か前のタイトルに結合したくてダビング順を変えたくない場合は、それ以後の全てのタイトルをHDDに戻さなければいけないということですよね。ダビング後の結合はあまり需要がない時代なのかもしれないですが、残念てす。
でもとても詳しく教えていただき助かりました。ありがとうございました!
書込番号:25550435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PanasonicのレコーダーはBDにダビングした番組は
分割はできるが、結合はできないです。
私には、結合できなくても困らないが。
書込番号:25550526
1点




単純な比較は下記を参照。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001350167_K0001436931&pd_ctg=2027
書込番号:25548708
1点

>ひまJINさん
返信ありがとうございます!
大変参考になりました!
購入の検討材料にさせていただきます。
書込番号:25548883
0点

>tomatoma2023さん
価格の比較表には載っていませんが記録できる通常録画の最大番組数が異なります。
2X302では内蔵HDD、USBHDD(通常録画用)ともに3000から10000に拡大されています。^
書込番号:25549129
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





