ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26566スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26566

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表で予約時の録画モードについて

2025/03/04 21:25(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204

クチコミ投稿数:342件

まだマニュアルを熟読できていませんのでここでお伺いします。


番組表で予約時の録画モードについて
DR・3倍・5倍・15倍と選択できるのですが、
マニュアルには他のモードも説明がありました。

例えば5.5倍録画を選ぶ場合はどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:26098189

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:80件

2025/03/04 21:58(8ヶ月以上前)

>Cool'n'Quietさん

DIGAは画質のモードが多すぎるから出てこないようになってるだけですね
録画モードでサブメニューで選べるようになると思います

一度選ぶと前に選んだやつが基本になるから番組ごとに変更するとかじゃなければ次からは変更しなくて大丈夫だと思います

書込番号:26098228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件

2025/03/04 22:33(8ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

有難うございます!

うまく表示されました。


確かに「倍率を変更する」と記述されていますね。
出来れば倍率を追加するとかにしてほしかったと思いました(笑)

書込番号:26098253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/03/11 01:02(8ヶ月以上前)

当方はDMR―4TS201ですが4TBの外付けHDDに10倍で録画し続けると最終的に録画番組の最大数を余裕でオーバーしてしまいます(短尺のアニメの録画が多いので容量がかなり余ります)⇒外付けHDDの4TBなら7倍録画くらいが丁度良い感じで録画最大数を越えず2台目の外付けHDDに引き継げると思います。

書込番号:26105694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/11 02:13(8ヶ月以上前)

>オキストロさん

DMR―4TS201は内蔵、外付け共に3000タイトルですが、
DMR−4TS204は内蔵、外付け共に10000タイトルに拡張されていますので
余程細かなタイトルで無ければ大丈夫ですよ

CMコレクターとかだと足らないかもしれませんが

書込番号:26105711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2025/03/18 20:40(7ヶ月以上前)

>オキストロさん
>アキラ2000♪さん

有難うございます!
参考にさせて頂きます。

書込番号:26115140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/03/19 01:02(7ヶ月以上前)

アキラ2000♪さん、情報ありがとうございます。1万タイトルですか(*_*)
破綻せずに見れるぎりぎりの10倍録画でも余裕ですね。(^-^)/

書込番号:26115367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BSが受信できません

2025/03/02 17:43(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D5

スレ主 Ich5_0919さん
クチコミ投稿数:1件

BS/CSの線は繋いでいるのに「受信できません」と出ます
バージョンは、「1.03.008」です

書込番号:26095518

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15302件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/03/02 18:01(8ヶ月以上前)

購入した機械が正しく動かないってときは、

「何かが壊れている」
「何かが間違っている」
「何かが不足している」

のうちの一つあるいは複数が原因である場合が99%だよ。

アンテナの向き合ってる?っていうかそもそもその線ってアンテナに繋がってる?
アナタの提示する情報が足りなさすぎてこれ以上はどうにも言えない。

書込番号:26095545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:600件

2025/03/02 20:09(8ヶ月以上前)

以前の環境では映ってましたか?
それともBS/CS受信機器の設置は初めて?

書込番号:26095705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/02 20:52(8ヶ月以上前)

>Ich5_0919さん

流石に寿命なのでは?

書込番号:26095767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2025/03/02 20:55(8ヶ月以上前)

20年前のDVD機ですか、いつ逝ってもかしくはないでしょう。
本体のチューナー部品・本体のF端子・アンテナのコード・壁のF端子・ブースター・アンテナまでのコード・アンテナなどの点検する。
アンテナの方向確認。
ソフト。

本体の初期化と再設定。

ま、買い替えた方がいいでしょう。

書込番号:26095768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/03/02 21:48(8ヶ月以上前)

なぞなぞにしか、なっていませんので、自身の環境を書いてください。

1.20年前の機種なので、単純に壊れている。

2.(戸建ての場合など)自前でパラボラを立てているが、電源供給が必要なのに、設定していない。

3.(ケーブル局経由の場合、電源供給不要だが)、
  BSCSがトランスモジュレーションでの配信の住宅環境であり、ケーブル局からSTBを借りないとBSCSが見られない世帯である。

くれぐれも、無反応になりませんように。

書込番号:26095839

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用が可能か教えて頂きたいです。

2025/02/28 13:31(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X302

クチコミ投稿数:16件

現在DMR-BZT760に、i-oDATAのAVHD-URSQ3を外付けして使用しておりましたが、DMR-BZT760でディスクが再生出来ず、ディスクにダビングすることが出来なくなってしまいました。
こちらのDMR-2X302を購入し、お引越しダビングを試みてみようと考えておりましたが、元レコーダ(DMR-BZT760)に200時間(DR)ほど移動したい番組があり、調べていると、どちらのレコーダーも電源オフ状態でないとダビング出来ない(録画中は不可)、不具合もあると記載があり、悩んでおります。
i-oDATAのAVHD-URSQ3の外付けHDDの空き容量は、ほぼほぼありません(10時間程度)。
元レコーダ(DMR-BZT760)は、現状ディスクは使用出来ませんが録画は問題なく出来ています。
そこで相談、アドバイスを頂きたいのですが、DMR-2X302にDMR-BZT760を外付けHDD(録画のみ)のように使用し、お引越しダビングではなく、レコーダー内でダビングする方法はございませんでしょうか。
テレビは、VIERA TH-43FX750を使用しております。
こまめにディスクに焼いておけばと後悔しております。
何か良い方法がございましたら教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:26092694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2025/02/28 13:50(8ヶ月以上前)

>DMR-2X302にDMR-BZT760を外付けHDD(録画のみ)のように使用し、お引越しダビングではなく、
レコーダー内でダビングする方法はございませんでしょうか。

できません。

>どちらのレコーダーも電源オフ状態でないとダビング出来ない(録画中は不可)、不具合もあると記載があり、悩んでおります。

夜中等の稼働していない時間帯で少しづつダビングできませんか?
「不具合もある」とは?

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42885?_ga=2.216668243.457517794.1740717942-1591363717.1737361705&_gl=1*50kcmw*_ga*MTU5MTM2MzcxNy4xNzM3MzYxNzA1*_ga_1KPVCBSSJE*MTc0MDcxNzk0Mi45LjEuMTc0MDcxNzk0OS41My4wLjA.*_gcl_au*NTQ2MzIwODk4LjE3MzczNDMxODk.*_ga_1HNLKF4FX8*MTc0MDcxNzk0Mi4xOC4xLjE3NDA3MTc5NDkuNTMuMC4w

書込番号:26092715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2025/02/28 14:02(8ヶ月以上前)

DMR-BZT760は11年前の製品です。
レコーダーの故障では、HDDやBDドライブが短命で1〜2で読み書きエラーが起きる時もあります。
長い個体だと5年以上は楽に使えれるものもあります。
BDドライブは使用頻度や埃の付着よるエラーもあります。

どうしても保管したいものは早めにバックアップし、安心を考えるなら複数作ることになるでしょう。
ランニングコストを考えるなら、HDDになります。
複製制限でも残すことを考えるなら、PCでCPRAからTSを抜くことをしないといけません。
自分は以前頑張りましたが、面倒でやめました。
VHSや8mmからデジタル化、等倍の編集に疲れました。
作業後の見る時間もそんなにありません。
映画やドラマはCSでけっこう再放送しているので、それらの作業をするより見たほうが楽です。

書込番号:26092729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/02/28 14:35(8ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます。
やはり出来ないのですね。。。
夜中等の稼働していない時間帯で少しづつダビングしかないのだろうと思っていますが、
なんせ200時間あるもので。。。

不具合とは、LANケーブルを繋いでダビングしようと考えていますが、
無線で接続した際、家のネットワーク環境によって不具合があると見たからです。

1時間番組(DR)のお引越し時間
4Kディーガ/全自動ディーガ:約13分
ディーガ:約25分

すみません、分かれば教えてください。
この時間の目安は、ダビング先がDMR-2X302の場合、約13分ということでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:26092756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/02/28 14:42(8ヶ月以上前)

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
映画やドラマのサブスクで見られるような番組なら良かったんですが、
バラエティで、再放送の可能性がない番組なのです。

こまめにディスクに焼いていたんですが、ここ数年は怠けてしまいました。
10年以上使っているので、いつ何時壊れるかとも頭の片隅にはあったのですが。

外付けHDDをもうもう一台取り付けて、そちらに落としてから、
DMR-2X302にダビングさせようかとも考えています。

書込番号:26092760

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:693件

2025/02/28 14:54(8ヶ月以上前)

録画番組に優先順位をつけてお引越しダビングをすれば良いのではないかと思います

DMR-BZT760もいつかは故障するでしょう

DMR-2X302を購入したとしても、新しい機器だから既存のDMR-BZT760よりも永く使えるということではなく、早期に先に壊れることもあります

期限を定めずに繰り返し視聴する録画番組があるとして、DMR-BZT760が近いうちに壊れるかもしれないとも考えるのであれば、ダビングは移動相当でしかないから、DMR-2X302が壊れたらアウトです

ブルーレイにダビングは良い手段とは思えません
光学ドライブにも光学ディスクにも不安はあります

現実的には新しいディーガをもう1台なのでしょう
ダビングに要した時間が一瞬で無駄になることもあり得るのは、理解しておいた方が良いと思います

割り切りは必要だと思います

時間をかけるのであれば寧ろ、新しいディーガにプラス何かを考えたら良いかもしれません。録画番組のダビングに対応するNASに2つめのダビング

お引越しダビングは時間はかかるかもしれないけれど、始めたらダビングの終了を待つだけだから

決められたなら始めたら良いだけの様に思います

書込番号:26092776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:693件

2025/02/28 15:02(8ヶ月以上前)

有線接続の方が良いでしょう

ダビングが途中で失敗するなら時間の無駄です

不具合は装置に起因するものではなく準備次第です

ダビング優先なら、既存のレコーダに新規のレコーダを並べて併設して、両者を有線接続する構成を用意すれば良いと思います

作成済みのブルーレイは視聴できるのかは気になるところです

書込番号:26092786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2025/02/28 15:09(8ヶ月以上前)

>不具合とは、LANケーブルを繋いでダビングしようと考えていますが、
無線で接続した際、家のネットワーク環境によって不具合があると見たからです。

何処にかかれているのでしょうか?
LANケーブルによる接続の方が無線より安定するので、こちらを推奨します


>1時間番組(DR)のお引越し時間
4Kディーガ/全自動ディーガ:約13分
ディーガ:約25分

何処に書かれているのでしょうか?
LANケーブルによるダビング時間は、その容量によりますが、
だいたい、録画されている時間の1/2〜1/3くらいです。
(4Kディーガ/全自動ディーガ:約13分については、判りません)

書込番号:26092800

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/02/28 15:30(8ヶ月以上前)

>mixchujuchuさん

USBハードディスクという事で、それが出来ると、勝手に思いこむようですが、

> (DMR-BZT760に、)外付けHDDをもうもう一台取り付けて、そちらに落としてから、
> DMR-2X302にダビングさせようかとも考えています。

それは、出来ませんので、念の為。
他の機器へ繋ぎ変えた時点で、再フォーマットしないと利用できないので、
USBを繋ぎかえて、引きつげません。

それが出来るのが、Seaqvaultですが、 BZT760は、古すぎてSeaqvaultに対応してないですよね。

書込番号:26092815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/02/28 15:44(8ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん

>1時間番組(DR)のお引越し時間
4Kディーガ/全自動ディーガ:約13分
ディーガ:約25分

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/faq/d_diga/title_hikkoshi.html

こちらで確認しました。

書込番号:26092833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/02/28 15:50(8ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん

返信ありがとうございます。
すみません、知識が浅すぎて混乱しています。
DMR-2X302に現在利用中のAVHD-URSQ3を繋げることは出来ないのでしょうか。
今録画されている番組は引き継げないのでしょうか。
Seaqvault対応の機器なので、同じように繋げられると調べたつもりでした。

書込番号:26092846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/02/28 15:58(8ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

返信ありがとうございます。
200時間を一気にダビングが理想でしたが、優先順位付けようと思います。
画質を下げ、外付けへ移動させ、お引越しダビングの容量を少し減らそうかなとも考えます。
確かに、新しい機器(DMR-2X302)が今から先10年使えるとも限らないですよね。
DMR-BZT760では、作成済みのブルーレイは視聴出来なくなりました。ディスクを入れると、通常ではない音がし、ディスクは読み取れません。
本体自体が全く動かなくなるのが怖いので、出来るだけ早く次のレコーダーへ移したいと思っています。

書込番号:26092856

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:693件

2025/02/28 16:01(8ヶ月以上前)

外付固定ディスクはつないで再利用できます

つないだら初期化を求められて初期化したら空から

外付固定ディスクごと丸ごとで、録画番組の他のレコーダへの引き渡しはできません
残念ですが…

書込番号:26092861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/02/28 16:04(8ヶ月以上前)

>mixchujuchuさん

Seeaqvault の引き継ぎ機能は、そのハードディスクだけで行う引き継ぎではなく、
古いレコーダも、繋ぎ変えるレコーダも、seeaqvaultの機能対応が必要です。

BZT760は、古すぎて、seeaqvault対応ではないですよね。
商品解説のところに、見当たりませんけど。

seeaqvaultのハードディスクは、seeaqvault対応していないレコーダで使った場合、
一般的なUSBハードディスクとして動くだけで、引き継ぎ機能は、生かせません。

スレ主さんは、新しいレコーダを、買って、家のネットワーク機器のすぐ近くに
新旧レコーダを置き、ネットワークの、お引越しをさせるしかないでしょう。

書込番号:26092866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/02/28 16:10(8ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

すみません、かなり混乱しております。


【「AVHD-URSQシリーズ」は新規格「SeeQVault™(シーキューボルト)」に対応したテレビ録画用の高信頼外付ハードディスクです。
「SeeQVault™」対応機器であれば、接続機器が替わっても録画番組を引き継げるので、テレビ・レコーダーの買い替えや万が一の故障の時も安心です。】

と記載されておりますが、

>外付固定ディスクはつないで再利用できます

>つないだら初期化を求められて初期化したら空から

ということは、リセットされて、今の中身は空になるということでしょうか( ;∀;)涙

書込番号:26092871

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:693件

2025/02/28 16:11(8ヶ月以上前)

画質を下げてダビングする前処理の時間が無駄です
DRのままでダビングが良いと思います

パナソニック・ディーガに固有の録画モードの録画番組は、ダビング後に他社の再生機器で録画番組の再生で制限を受ける局面があるかもしれません

今後は、新しいディーガの入手事情に変化があるかもしれません。パナソニックからの発信を気にかけながらも、機器の入手はお早目にで良いと思います
購入を待つ理由は見当たりませんし

書込番号:26092874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:693件

2025/02/28 16:15(8ヶ月以上前)

現有のディーガはSeeQVaultの機能を使えません

SeeQVaultに対応する、新しく用意するディーガに対して、SeeQVault書式で録画番組を渡せません

書込番号:26092878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:693件

2025/02/28 16:31(8ヶ月以上前)

現有のレコーダの外付固定ディスクの録画番組は、お引越しダビングで新しいディーガにダビングです

そのままダビングできるかもしれないし、内蔵固定ディスクにダビングしてのダビングかもしれません

ダビング先に外付固定ディスクは指定できないとの記述はあります

書込番号:26092908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/02/28 16:34(8ヶ月以上前)

理解力が遅いから、すでに私が回答している内容にも反応できてないですね

書込番号:26092912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/02/28 16:34(8ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>bl5bgtspbさん
>不具合勃発中さん
>MiEVさん

ご返信いただいた皆様


ありがとうございます。

自分自身の知識のなさ思い込み、調べの甘さに愕然としております。
外付けの箱だけの移動で簡単に接続されるものだと思っていたので、
こちらに出来るだけのものを詰め込んでおりましたが、そうではないのですね。。。涙

DMR-BZT760へ詰め込み、LANケーブルでDMR-2X302へお引越しダビング
第一段が終われば、再度DMR-BZT760へ詰め込み、LANケーブルでDMR-2X302へお引越しダビング

したいことと、やらないといけない方法、合っていますでしょうかm(__)m

書込番号:26092913

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:693件

2025/02/28 17:00(8ヶ月以上前)

調べていませんが、

現有のディーガの外付固定ディスクから、

新しく用意するディーガに直接ダビングできるかも

調べてからでしょう

外付固定ディスクから機外に直接ダビング可能なら

無駄な作業で時間を費やすことになります

インターネットで取扱説明書は閲覧できます

書込番号:26092940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表の設定変更後の固定化について

2025/02/24 18:02(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X302

識者の皆様にお尋ねします。
番組表を表示後、サブメニューから表示対象の項目で「設定チャンネル」を選んでも
その時だけで固定化できず、次の同じ操作からは「すべて」になっています。
これは仕様であって、デフォルト化していて変更は出来ないのでしょうか?
自分で見る必要ないチャンネルは常に非表示にしたいのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:26087641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2025/02/24 19:09(8ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:4件

2025/02/25 20:00(8ヶ月以上前)

>masa2009kh5さん
無事解決しました。ありがとうございます。助かりました。

書込番号:26089249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予約録画時の録画モード変更について

2025/02/24 11:39(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203

クチコミ投稿数:3件

先日、購入して早速、予約録画をしようとすると、録画モードが5倍の次は15倍になっています。
全自動録画は0.5倍刻みで設定できるのに、予約録画はできないのでしょうか?
個人的には容量のことを考えると7倍とか8倍くらいで録画したいです。
もしやり方をご存知の方がおられたら教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:26087130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:143件

2025/02/24 14:57(8ヶ月以上前)

答えは簡単ですがそれでは取説を見ないでしょう

ご自分で解決してください

書込番号:26087418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/02/24 15:11(8ヶ月以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
一応、私なりに取説はしっかりと見ましたが、見つけられませんでした。
できれば何ページに書いてあるかだけでも教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:26087433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6135件Goodアンサー獲得:531件

2025/02/24 15:47(8ヶ月以上前)

ビューネくんさん

困った時のサブメニューです。

書込番号:26087474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/24 16:26(8ヶ月以上前)

>ビューネくんさん

詳細設定で弄れるだろww

書込番号:26087521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2025/02/24 16:52(8ヶ月以上前)

番組予約から録画モードを選んだ時に画面の下に絵が出るでしょ。
その絵を良く見てください。

あと、取説の表紙に
『さらに詳しい操作説明は』ってあるでしょ。
そこから辿って、取扱い説明書活用ガイドを熟読してください

書込番号:26087550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/02/24 17:38(8ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん
コメントありがとうございました。
サブメニューから変更できました。
お世話になりました。

書込番号:26087600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

番組移動

2025/02/22 11:18(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204

クチコミ投稿数:17件

こちらの製品はバッファロー LinkStation LS710D0401への録画番組移動は対応してますか?
また、同社製品DMR-BZT810でi-linkでの録画番組移動に対応してますか?
分かる方いましたら宜しくお願いします

書込番号:26084348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/02/22 11:29(8ヶ月以上前)

>ぱんてくんさん

> LS710D0401への録画番組移動

過去機と仕様は変わってないでしょうから、LAN経由の移動可と思います。
ただし、4K番組は、できるのか要確認かと思います。

DIGAは、ダウンロードダビングであるため、
DIGAを操作して、LS710へ送りこむ。という操作ではなく、
アプリやPCなどから、このNASのWEB操作画面にアクセスする。
その画面から、DIGA内の番組一覧を見て選び、NASに落とす操作です。

> i-linkでの録画番組移動

暫く前から、iLinkを装備は、廃止になっていますから、無理です。

書込番号:26084362

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/02/22 11:40(8ヶ月以上前)

DMR-BZT810

・ネットワークダビングもできない。
・今時のレコーダへ、iLINKダビングもできない。
・ディスクに焼いて、新レコーダへ書き戻し。

時々、話題になりますが、ピストン輸送などやるのですかね。ディスクに焼いて保管しておわりで、良いと思いますけど。

2011年のレコーダですけど、ディスク焼き、正常に出来ていますか?
正常に焼けない状態になっていると、移動手段がありません。

テレビに、新旧のレコーダを接続しておき、旧レコーダは、再生専用にするなどしかありません

書込番号:26084376

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:693件

2025/02/22 13:26(8ヶ月以上前)

DMR-BZT810の内蔵固定ディスクか外付固定ディスクかに記録する録画番組が、ブルーレイに書き出せるかどうかの確認からだと思います

DMR-BZT810の録画番組の機外への移動、ダビングはブルーレイ経由しかありません。新しく用意したレコーダでDMR-BZT810の録画番組を読み込んで、新しく用意したレコーダの内蔵固定ディスクにダビングする、書き戻す

他に方法はありません

レコーダの光学ドライブ、ブルーレイ用のピックアップには寿命があります。光学ドライブを使っていても使っていなくても、ブルーレイの読み書きができなくなるのは良くある話し

ブルーレイも同じく寿命があります
期限を定めずに繰り返し視聴するのであれば、ブルーレイにダビングで終わりではなく、新しく用意するレコーダに書き戻し、ムーブバックまで実行した方が無駄は少ないと思います

ブルーレイの良質なブランク・メディアは入手は困難になっています。まだ大手家電量販店にあれば良いけれど、無ければコンビニ、ドラッグストアやホームセンタに永く売れずに残ったものがあるかもしれないから、探してみて

パナソニックは業績が悪化してレコーダは見直し、整理の対象になるかもしれないから

DMR-BZT810の録画番組のダビングのことは置いておいても、レコーダの更新を考えるのであれば、選択肢があるうちにお早目にでしょう

書込番号:26084478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/02/22 15:48(8ヶ月以上前)

ありがとうございます
他の方の投稿で気になっていましたがLS710D0401への録画番組移動は無線LAN経由と言う事でしょうか?
無線環境があまりよくないため、こちらの製品に近い仕様の製品があれば紹介していただけると助かります

宜しくお願いします

書込番号:26084672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/22 15:50(8ヶ月以上前)

何で、誰もDVDに焼く事は勧めないの?

DVDにしてもレコーダーのアップコンバーターでそれなりには見れるでしょ?

書込番号:26084675

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:693件

2025/02/22 17:02(8ヶ月以上前)

このLinkstationは無線接続の機能は非搭載です

おそらくはLinkstationのシリーズの製品の多くで、あるいはすべてで無線LAN接続の機能は非搭載です

DMR-4TS204との録画番組ダビングは有線接続です

無線接続の動作が不安定であるならば有線接続を考える。LANケーブルの引き回し方を考える

あるいはレコーダとLinkstationは有線接続できる範囲に併設する

無線LANルータ、テレビとレコーダの設置状況が分かりませんが、Linkstationは無線LANルータのLANポートに有線接続としても良いだろうし

Linkstationは何処に設置していても良いはずだし

Linkstationの類似製品には、アイ・オー・データ機器のREC-BOXがあります。Linkstationよりは結構な差額で高いと思うけれど、ここではREC-BOXが人気です。Linkstationに無い機能はあるけれど、不要かもしれません
・ダビングカウントを渡せる。但しダビング複数回
・自宅の外から録画番組を視聴できる

困ったときに相談することを考えるのであれば、REC-BOXが良いのではないかと思います

書込番号:26084774 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/02/22 17:40(8ヶ月以上前)

>ぱんてくんさん

> 録画番組移動は無線LAN経由と言う事でしょうか?

日本の5W1Hが、変ですが、

必要な事は、各機器を、有線、無線問わず、
家のネットワーク内へ、各機を接続する事です。最低限、必要です。

安定してダビングをさせるには、有線LAN接続です。

テレビやレコーダが置いてある場所は、
家のネットワーク機器(モデムやホームゲートウェイ)と、離れてしまっていますか?



テレビ、レコーダ、NASなどを、近くでまとめて、ネットワーク「スイッチングハブ」でまとめ、
https://www.amazon.co.jp/dp/B09H37MYXB/

「Wi−Fi中継器」を買って、つなぐ事が必要じゃないですか?
イメージは、こんな感じです。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15790.html

これで、繋げば、負荷のかかるダビングは、有線LAN接続。
スマホやPCからのダビングの操作は、あまり負荷の必要ないWi-Fi経由です。



ここで細かい質問を繰り返す人のパターンかもしれませんけど、

なんでもかんでも、Wi-Fi接続しようとする
安定性、確実性は、圧倒的に、有線LANですよ。

書込番号:26084832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/02/22 18:35(8ヶ月以上前)

返信が来るのに、また数時間かかるようなので、先まわりして書きます

自分で製品を検索できないと、おすすめの中継機?となりがちですし。



Wi-Fi中継機って、こんな製品のジャンルです。
https://www.buffalo.jp/product/child_category/extender.html
Wi-Fi電波を受けて増幅して、Wi-Fi電波を発射する機能の他に、

Wi-Fi電波を受けて、有線LAN化する機能があります。


https://kakaku.com/item/K0001671114/

有線LAN化した先に、スイッチングハブを経由して、各レコーダやNASを繋げば、安定したネットワークができます。

インターネットへの速度は、度外視です。遅くても関係ありません。

書込番号:26084886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/02/22 18:49(8ヶ月以上前)

質問の仕方がよくなかったようで申し訳ございません
下の方の投稿への返信の中に

最安値の機種は以下の機能削減で懸念があります
・無線LANのみ有線非搭載。無線でトラブルと悲惨
・外付固定ディスクの接続端子が前面で邪魔
・時刻や動作等を示す前面パネルは非搭載

との返信書き込みが有りましたので気になってました


この製品を家のネットワークと接続する際は無線のみ、有線LAN非搭載と言う解釈でよかったですか?

宜しくお願いします

書込番号:26084913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:693件

2025/02/22 19:07(8ヶ月以上前)

それは最安値の機種についての言及です
この機種のことではありません

そこでは、有線接続機能非搭載で、無線LANしかつながらない機種の固有名詞は記述はしていませんが…

現行機種であれば2X203とか、現在も購入できる前機種のことを指しています。最安値のエントリ・モデル群のことです

ここで得られた知識をきっかけにして自身でも確認する、裏付けを取ることは必要なのではないかと思います

誘導する人は居ないわけではありません

この機種は有線接続も無線接続もできます

書込番号:26084948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/02/22 19:17(8ヶ月以上前)

>ぱんてくんさん

このレコーダが、有線LAN 非搭載か?
https://kakaku.com/item/K0001665169/images/page=ka_2/
人に聞かずとも、製品の背面写真を見るだけで、有線LAN接続できると、わかりますよ。


レコーダDMR-4TS204  有線でも無線でも接続できる。
バッファローのNAS LS710D0401も有線LAN接続できる。

私は、すでに、「家のネットワーク機器(モデムやホームゲートウェイ)と、離れてしまっていますか?」と、書き、

離れていた場合、安定化させる対策まで、書いてますよ。私の書き込みを、まったく読めてないみたいです。 内容を理解してみてください。

書込番号:26084969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/02/22 21:30(8ヶ月以上前)

ご丁寧にご回答いただいてありがとうございました
おかげさまで解決できました

書込番号:26085131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング