ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26551スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26551

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

複数チャンネル録画

2009/05/31 10:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS32

スレ主 umiuminaoさん
クチコミ投稿数:6件

そろそろアナログなテレビとビデオデッキを液晶(アクオスを予定)とブルーレイに
買い替えをしようと検討中です。
あまりにアナログな現在の環境なので何を選んでいいのかよくわかりません。

とりあえず液晶テレビは人気のあるアクオス32DSTにしようかと
思っているのでブルーレイもシャープがよいかと思ったのですが
複数の裏番組(できれば3チャンネル)を同時に録画できる機能というのは
あるのでしょうか?
電気屋さんでは基本的には1から2チャンネルなのでビデオデッキをつかって複数という
回答がでてきたのですが・・・いまさらビデオを使いたくはありません。
また、最近はUSBに直接録画できるとききましたがこれは
液晶テレビのスペックを調べないとわからないでしょうか?
基本的な質問でしたらすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:9629474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/31 10:07(1年以上前)

レコーダーを2台購入しましょう!

書込番号:9629495

ナイスクチコミ!1


スレ主 umiuminaoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/31 10:18(1年以上前)

やっぱりそうですか。
いつも家族3人でチャンネル争いになるので・・・。
でも、ハイスペックな物やレコーダーを複数をかうぐらいなら
いっそのこと液晶テレビの小さいのを
もう一台かったほうがいいかもしれませんね(笑)
ありがとうございました。

書込番号:9629545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/31 10:25(1年以上前)

または、テレビを東芝Hシリーズ+レコーダーにする!

書込番号:9629558

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiuminaoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/31 10:48(1年以上前)

ハードディスク内蔵型ですね。
検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:9629630

ナイスクチコミ!0


towa312さん
クチコミ投稿数:8件 AQUOSブルーレイ BD-HDS32のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDS32の満足度5

2009/05/31 12:43(1年以上前)

パソコンをお持ちであればTVチューナーを購入した方がいいかも

書込番号:9630078

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/31 13:55(1年以上前)

アクオスはやめてREGZAのZ8000にすれば、TVで×2、レコーダーで×2の4番組可能です。
USBHDDかLANHDDまたはPCが必要ですが。
BDレコのほうは追いかけ再生等を家族で使うならシャープはお勧めしません。
パナまたはソニーがお勧めです。

書込番号:9630332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 umiuminaoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/31 16:28(1年以上前)

我が家はマンションなのでワンセグが入らない環境です。
PCのTVチューナーというのはワンセグでしょうか?

現状はケーブルテレビ経由<マンション一括)でテレビ受信して
います。
2番組同時録画機能は魅力的です。
他のメーカーもあわせて検討してみます。
ありがとうございます!

書込番号:9630941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/31 16:44(1年以上前)

>PCのTVチューナーというのはワンセグでしょうか?

いいえ
フルセグもあります
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4981254981498
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4981254981481

ただぼくも
Z8000+ダブルチューナーのレコ(たとえばパナBW系)が
いいような気はします

書込番号:9630997

ナイスクチコミ!1


スレ主 umiuminaoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/31 17:08(1年以上前)

フルセグというのがあるのですね。
勉強になります。。。
ありがとうございます。

でも、PCをいちいち立ち上げるのはなんとなく
おっくうなので、やっぱり手軽にテレビで
視聴、録画できるものを検討しようとおもいます。

予算もあるのですが、、、ざーっと調べると

アクオス32DST5で+ブルーレイ(BD-HDS32)+13型の液晶(LC13S4)
だとあわせて約19万(エコポントは別途もらえますが・・・)

REGZA 37Z8000(15万弱でありますね) と 
ブルーレイ(スペックをさげて5万ぐらいのもの?)
だとあわせて20万ぐらいでしょうか・・・。

DVDもプレーヤーが現状ひどいものなので
液晶テレビでみるにはやはりブルーレイに買い替えが必要な
ことを思うと・・・悩ましいです。
サブテレビを買うメリットは時間の節約かなとも。
結構、録画したものを再度見るのって時間が足りなくなるもの
ですよね。。。

もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:9631081

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/31 21:45(1年以上前)

>サブテレビを買うメリットは時間の節約かなとも。

サブテレビを購入する場合、umiuminaoさんのような家族で視聴するニーズの場合はDLNA対応機を
検討されたほうが良いと思います。(レコーダーも)
単純に2つのTVが見れるということだけではなく、Aの部屋のレコーダーをBの部屋のTVで見たり
その逆が出来るようにしておくと、家族がみんなで使える範囲は広がっていきます。
 

書込番号:9632595

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiuminaoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/31 23:13(1年以上前)

世の中・・・なんだかすすんでるんですね。
驚きです(@@)
早く買い替えをしたくなってきました(^^/
問題は予算・・・。
がんばって安いものを探そうかと思います。
ありがとうございました!

書込番号:9633266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 04:11(1年以上前)

ブルーレイ録画できるシャープのテレビLC32DX1とブルーレイレコーダーのBDHDW32の組み合わせなら3番組同時録画できますよメ

書込番号:9634243

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナブースターについて

2009/05/31 09:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件

お世話になります。我が家はアパートなので,アンテナはまだアナログ中継局の方角を向いていますが,アナログと地デジの中継局の方角がまったく違うので,現在は反射波を受信している状況です。
それでも通常は問題なく受信できているのですが,最近,ブロックノイズが目立つようになりました。
こういう場合でもアンテナブースターを付けると改善が期待できるでしょうか?
ちなみに現在のアンテナレベルを見ると50前後でした。

書込番号:9629330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/31 10:08(1年以上前)

やってみないと分からない面もありますが。
一般的には、ブースターはノイズもブースト(増幅)しますので、信号レベルの改善はあまり期待できません。

別に地デジ用のアンテナを設置(ベランダなど)する方が効果的だとは思いますが、アパートだと難しいかもしれませんし、何より この機種を含めて最近の機種は地デジ/地アナ混合入力なので、地アナと地デジを別アンテナにするのにはかなり知識が必要かも。(地アナがVHFのみなら比較的簡単)

書込番号:9629496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/31 10:13(1年以上前)

あ、補足です。

たとえば、ベランダの地デジ・アンテナで地デジ受信できた場合に、BW850では地アナは不要と割り切れば、もうちょっと簡単になります。
ベランダでもUHFアンテナが設置不可となれば、この案はボツですが。

書込番号:9629519

ナイスクチコミ!0


スレ主 Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件

2009/05/31 10:13(1年以上前)

はらっぱ1さん ありがとうございます。

>地アナと地デジを別アンテナにするのにはかなり知識が必要かも。
我が家では地デジしか受信してないので,その点は問題ないので,やはり別のアンテナを設置するのがベストのようですね。

書込番号:9629523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/31 10:23(1年以上前)

Voorheesさん、

あら、レスがかぶっちゃいましたネ。
あと、ブースターより地デジ・アンテナの方が安いというのもありますね。

書込番号:9629555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/31 10:28(1年以上前)

アンテナブースターに過度の期待はしない方がいいですよ。

アンテナに十分な強度で電波が届いているのに、その後の同軸ケーブルでの減衰とか、
複数台のテレビへの分配とかで、そのテレビへの電波強度が不足するときに、アンテナ
直下に設置するためのアンプだと思った方が間違いないです。

ご質問のケースでは、反射波の受信でアンテナそのものに十分な電波が届いているようには
見受けられませんので、期待しているような効果は薄いと思いますよ。

書込番号:9629575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/31 10:32(1年以上前)

あれ、ちょっとレスのタイミングが遅かったようですね。

お騒がせしました。

書込番号:9629579

ナイスクチコミ!0


スレ主 Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件

2009/05/31 10:53(1年以上前)

はらっぱ1さん yurikamome2さん ありがとうございます。

先にも書きましたが,別アンテナ設置の方向で行こうと思います。

書込番号:9629661

ナイスクチコミ!0


スレ主 Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件

2009/05/31 23:03(1年以上前)

すみません,新規でスレを立てようかと思ったのですが,関連質問なので便乗させていただきます。
現在,テレビを含めて5台の機器を接続しているのですが,今は4分配器で4台に接続し,最後の1台の出力端子からもう1台(Aとします。)に接続しています。
以前はこれでなんとも無かったのですが,最近Aの受信が極端に悪くなっています。
これを5分配器にすれば多少改善できるでしょうか?(ちなみに地デジです。)

書込番号:9633197

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/02 12:07(1年以上前)

 場合によっては、「A」のチューナーが壊れ掛かってるケースも有るのでは?
 まず、「最後の1台」からアンテナ線を抜いて「A」に直接さしてみて、「A」の受信状態が以前の状態に戻るか、確認した方が良いかと。

 それで戻るなら、「最後の1台」のアンテナ出力の問題ですので、アンテナ線のつなぎ方を変えて「最後の1台」が最後に成るようにつなぎ変えるか、5分配にすることで改善する可能性が高いかと。

 「A」に直接さしてもダメなら、後は分配器の特定端子の故障も考えられるから他の端子につなげてみるとか分配前の元ケーブルを直接「A」にさしてみるとかやって問題点を切り分けて、どう差し替えても改善しないなら、「A」のTVチューナーの故障、と言う事になるかと。

書込番号:9640127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

こんばんは(#^.^#)
たまたまDIGAのHPを見ていたのですが、ファームウェア更新のページで
BDプレーヤーのファームウェア提供サービスという表記があったんです。

http://panasonic.jp/support/bd/download/pfw/index.html

1・リモコンの『スタート』を押す。
2・『その他の機能へ』を選択する。
3・『初期設定』を選択する。
4・『設置』を選択する。
5・『ファームウェアアップデート』を選択する。
6・『ファームウェアアップデートの実行』 「はい」を選択する。

ここで質問です。
使用機種はもちろんBW850ですが(ネット接続してます)
上記の1〜5で、5の『ファームウェアアップデート』という項目ってありますか???
4の『設置』の中にあるような表記ですが、どうしても見つかりません。

どなたかご教授ください。

書込番号:9628708

ナイスクチコミ!1


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2009/05/31 03:32(1年以上前)

質問の意味が不明なんですが。

DMP-BD60など プレーヤ用のファームウェアのアップだからネット経由

DIGAは、放送からのダウンロード(BSデジ単体チューナの頃より)が一般的。
(東芝など、ネット経由で可能なメーカーと機種もあるけど。)

書込番号:9628724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/31 04:37(1年以上前)

メーカhp項目が、下記状態になってますよ。
===
商品情報[個人]トップ > お客様サポート > BDレコーダー/BDプレーヤー > ダウンロード一覧 > 「BDプレーヤー」ファームウェア提供サービス
===
BDプレーヤーではなく、レコーダを選択してください。
過去に更新された項目内容と該当機種が区別されて載ってますね・・

書込番号:9628780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/31 08:13(1年以上前)

お持ちのBW850は、BD「レコーダ」であり、BD「プレイヤ」ではないということです。

書込番号:9629159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

2009/05/31 10:07(1年以上前)

えーと、見ているHPが自分の持っている機種の物ではないと言うことですね?
すみませんでした<(_ _)>
解決しました、ありがとうございました。

書込番号:9629494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 sssyodaさん
クチコミ投稿数:12件

寝室のテレビにてDLNAを利用して視聴したいと考えています。

リビング:レグザZ3500+VARDIA-S303
寝室:SONY BRAVIA KDL-19J5 (19)※DLNA対応、LAN有線接続

寝室のブラビアでS303で録画した番組を視聴する事は可能でしょうか?
また、録画予約をする事は可能でしょうか?

書込番号:9628323

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/31 04:10(1年以上前)

>寝室のブラビアでS303で録画した番組を視聴する事は可能でしょうか?

TS録画とアナログ録画が可能です。TSEとVR(デジタル)はNGです。
BRAVIAのLAN経由の予約はソニー機でないと出来ません。(DR限定)
PCからの予約は家庭内LANで出来ますが、東芝の場合は時間変更に追従しません。

書込番号:9628758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sssyodaさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/31 22:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
あまり知識がなく、大変申し訳ございません。

TS録画ってキレイですか?
また、VR録画・TSE録画などの録画モードについて教えて下さい。

できれば、
〇〇>〇〇>〇〇>アナログ録画

などの形式だととても助かります。
希望ばかりで本当にすいません・・・

書込番号:9632790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/31 22:24(1年以上前)

TS :放送波のまま(MPEG2)、ハイビジョン放送ならハイビジョン
TSE:圧縮効率の高いMPEG4で圧縮したもの、元がハイビジョンならハイビジョン
VR :圧縮効率の低いMPEG2で圧縮したもの、標準画質以下、アナログも入力信号の違いだけ

放送波次第の面もありますが大雑把には、TS>TSE>>>VR(デジタル)>VR(アナログ)。

書込番号:9632885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sssyodaさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/31 22:55(1年以上前)

ありがとうございます。
では、TS録画した番組であればブラビアからも
視聴可能という事ですよね?

映像の質はリビングで見ているものとどのくらい違うのでしょうか?
それともほぼかわらない画質で見る事が可能でしょうか?

また、再生開始までに時間はかかりますか?

書込番号:9633138

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/31 23:18(1年以上前)

>映像の質はリビングで見ているものとどのくらい違うのでしょうか?
>それともほぼかわらない画質で見る事が可能でしょうか?

DLNAでもほとんど変わりません。
ハイビジョン画質できれいに見れます。

>また、再生開始までに時間はかかりますか?

それほど、時間は掛かりません。
ただ、ネットワーク上で不具合が発生していたりすると、認識に時間が掛かる場合もあります。

書込番号:9633308

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイトルの分割について

2009/05/31 00:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E303

クチコミ投稿数:2件

今までパイオニアのHDDレコーダーを使用していましたが、調子が悪くなり
買い足しました。
そこで困っています。パイオニア(DVR-540H)では2話分が連続放送されても
録画後に1話ずつに分割できました。しかし
VARDIA RD-E303 では タイトルの分割が出来ません。
分割は出来ないでしょうか?
もしくはダビングの設定によって分割と同じように出来るのでしょうか?
アナログ機に比べ機能が豊富な分、説明書を読んでもわからないことが多くて
困ってます。。。

書込番号:9628185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/31 01:00(1年以上前)

タイトル分割する目的によって手法は変わりますが、
東芝の場合はチャプター分割して、プレイリスト作成が基本です。
タイトル分割は基本不要ですが、HDDダビングすることにより分割はできます。

元タイトルのチャプター構成が[A1][A2][A3][B1][B2][B3]だとしたら、
[A1][A2][A3](または[B1][B2][B3])のプレイリストを作ってHDD内ダビング後、
元タイトルから[A1][A2][A3](または[B1][B2][B3])を削除すれば分割完了です。

東芝らしい使い方は、[A1][A2][A3]と[B1][B2][B3]の2つのプレイリストを作成、
こうすれば元のタイトルのまま、プレイリスト内で編集もダビングも可能です。
プレイリスト作成時に、間にある[a0][a1][a2][a3]といったCMも抜けます。

編集の仕方は覚えてもらうとして、気になるのは2話分を一括録画していることです。
デジタル番組表では、そういったケースは極稀です(除くWOWOWやCSの一挙放送)。
もし時間予約で指定しているのなら、時間変更に追従しなくなるので注意が必要です。

書込番号:9628335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/31 10:01(1年以上前)

モスキートノイズさん ありがとうございます。
プレイリのところの説明を確認してやってみます。

またご指摘の2話分の一括録画ですが、CSの放送の録画です。
VARDIA RD-E303を購入してまだ今日で数日経過、応急的に接続している
状態で、とりあえずの録画を行っている状態です。

パイオニア以外は初めてで とても戸惑っている状態です。

また 不明な点が出てきたときはよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:9629475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルチューナーについて

2009/05/30 23:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 kakkakkuさん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討しているものです。
この製品はデジタル/デジタルのダブルチューナーとなってますが、当方の視聴環境は未だアナログなんですが、アナログ放送を録画しながら別の番組(アナログ)を視聴することは可能でしょうか?

書込番号:9627671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/05/30 23:11(1年以上前)

テレビ自体でアナログ放送を選局すれば良い話です。

書込番号:9627716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/30 23:11(1年以上前)

アナログ放送を録画しながら、別のアナログ放送を テレビのチューナを使って視聴することは可能です。
(テレビがチューナ無しのモニタ・タイプだったらダメですが。)

書込番号:9627718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/30 23:13(1年以上前)

アナログのWチューナー機は現状ありません。
視聴はTV使うとして、W録画必要なら2台使うか中古で探すしかないです。

書込番号:9627729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kakkakkuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/30 23:16(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:9627746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング