
このページのスレッド一覧(全26550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 10 | 2009年5月30日 18:48 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2009年5月26日 00:12 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月26日 08:40 |
![]() |
9 | 5 | 2009年6月4日 14:16 |
![]() |
1 | 11 | 2009年5月26日 06:00 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月28日 02:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
東芝E303かこのXE1のどちらかを買おうと思っています。
ほぼこちらに決めていますがHDDの容量が160Gというのだけが気になってます。
160Gでも一般的には問題なく運用できますか。
毎日1〜2時間はドラマやアニメを録画予定。
土曜日、日曜日はもうすこし多いかも。
DVDはパソコン用がたくさんあるので流用予定です。
テレビはブラウン管の20インチです。
それとも1万円プラスしてダブル録画できる機種を選ぶべきでしょうか?
0点

ぼくの場合は見たらすぐに消すので
問題は無いですが保存するとなるとちょっときついですかね
でも録画モードを変えたら長時間録画が可能です
メーカーサイトのモードによる録画時間の目安です
http://panasonic.jp/diga/products/xe1/detail.html#a01
書込番号:9601024
2点

>160Gでも一般的には問題なく運用できますか。
>毎日1〜2時間はドラマやアニメを録画予定。
>土曜日、日曜日はもうすこし多いかも。
録画モード次第ですね。
DR(放送そのまま)で録画すれば160Gは少ない。
250Gは欲しいところです。
また録画してすぐに視聴して消すか残すかは可能
ですか?
>DVDはパソコン用がたくさんあるので流用予定です。
DVD-RだったらCPRM対応(デジタル放送対応)ではない
から録画には使えませんよ?
CPRM対応してるかどうか確認を。
>それとも1万円プラスしてダブル録画できる機種を選ぶべきでしょうか?
予算追加できるなら、した方がいいです。
書込番号:9601029
1点

価格コムの価格表で見る限り39,800円程で東芝RD-G503が買えるようですので、そちらなら500GBありますが。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-g503_e303/index.html
書込番号:9601185
1点

みなさんご返事ありがとうございます。
どこで買うか迷うさん
HLモードで80時間とあります。80時間あれば十分な気もします。でも実際使ってみてどうなるか? やっぱりE303の320Gには惹かれます・・・
デジタル貧者さん
DVD-Rは全てデータ用とあります。もしや使えないのでしょうか?
それからやっぱり1万円プラスはきつそうです。
撮る造さん
G503も微妙な金額です。出せそうな金額ではあります。ただパナソニックの機種の方が評判がよいのでそういう意味では迷ってます。
あともう1つ気になる点が
この機種の評判が2.99で意外と低い?ということです。パナソニックの機種はよいと誰かに聞いたことがありますがこの機種は別格?なのでしょうか?
書込番号:9601254
0点

160Gは多いか少ないか
俺には少ないね、500Gでも少ない
毎日2時間録画したら1ヵ月で何時間になるの?計算したら分かるよね
ドラマ1クール録画して保存していたらどうなるでしょうか
>DVDはパソコン用がたくさんあるので流用予定です。
パソコン用ってデータ用でしょ、使えませんよ
書込番号:9601260
0点

ブラウン管の間はVR録画すれば良いから
HDD容量の多いG503が有利ですが
液晶に買い換えたらG503はAVC録画が無いから500GBでも
ハイビジョン画質での録画は地デジだけで64時間
BS(HD放送)だと45時間と
AVC録画出来るXE1より実用上は少なくしか使えません
それよりXE1は地デジ専用だから
BS/CSチューナーが無い点がどうなのか?です
>この機種の評判が2.99で意外と低い?ということです。
一番低い項目は編集機能のようです
でもXE1の編集機能は20万近いブルーレイ機のBW950と同じです
BW950の編集機能の評価は悪くありません
どういうことでしょう?
XE1の全体の評価を1としてるかたは
地デジ専用ディーガ登場がうたい文句のXE1に
BS/CSチューナーが付いていない点とW録できない点
160GBって事で憤慨されてるようだし
全体の評価を2とされてるかたは
DVDにハイビジョンという特殊な録画をするAVCRECが
パナソニックでしか再生出来ない点(他社がAVCRECに対応してない点)と
再生互換が出るように普通画質でDVD化すると
画質が汚いって事で評価は2です
XE1にBW850並の使い勝手があると勘違いされて買う人には
その評価は仕方ないと思うし参考になるかもしれませんが
ある程度下調べをやった人にとっては何の参考にもならない評価です
書込番号:9601681
3点

>DVD-Rは全てデータ用とあります。もしや使えないのでしょうか?
データ用はCPRM未対応ですから使えません。
>この機種の評判が2.99で意外と低い?ということです。
>一番低い項目は編集機能のようです
既にその券で質問スレが一つ出ています。
レビュー書いた当人の弁によれば「編集機能は使わないので
未評価」だそうです。
その他で評価が低い(地デジオンリーとか)様ですが、始め
からわかってる事に対して、ですね。
書込番号:9601793
0点

>それとも1万円プラスしてダブル録画できる機種を選ぶべきでしょうか?
パナの場合,このマシンのスペックが不満なら最低でもXP15(シングル)かBW750
(デジW)を買いましょう,
メディアはパナの場合ならビデオ用のRAM/Rを使いましょう(パナはAVC以外と東芝
ならRWも可),買うのはアキバショップか通販の激安店で買うべし!!(そこら辺の家電屋で
買うのはゼニのムダ!!)。
書込番号:9602438
1点

皆さん、書き込みありがとうございました。
1万円プラスも考えましたが、厳しいのでこの機種を買うことに決めました。
HDDの容量は使ってみないとわからないけど、とにかく80時間あれば何とかなると思います。
ありがとうございました。
書込番号:9606672
0点

ちなみに、データ用でCPRM対応のDVD-Rはあることはあります。
ただ、指名買い以外で手にしてる人はなかなか居ないでしょうが。。。笑
http://startlab.co.jp/thats/detail.asp?ikb=DR-C47WWY10SN&md=21&yt=30&lb=pb
書込番号:9626373
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ100
液晶テレビを買ったのでついでにこれも買いました。
最初からWOWOW(デジタル)や他のBSも録画できません。地デジは録画できます。
最初のタイトルが5秒くらい録画できていますが。すぐに終了してしまいます。
どうしたらいいでしょう?
0点

契約しているB-CASカードはレコーダー側に刺さっていますか?
書込番号:9600693
0点

考えられる要因は2つ
1.契約したB-CASカードをレコーダーに挿していない。TVに挿してあって(TVでの視聴が出来て)もレコーダーでは受信出来ません。=録画出来ません。
2.レコーダーのBS電源がON(自動)になっていない。
giyeさん の指摘の通り1の様に思います。
書込番号:9600737
0点

BSが全く録画できない?
アンテナケーブルの接続は、どないなっとんや?
一般的アンテナ接続例
壁のアンテナ端子
↓
ケーブル
↓
V・U/BS・CS分波器
↓↓
レコーダーのそれぞれの入力端子
↓
レコーダーのそれぞれの出力端子
↓↓
テレビのそれぞれの入力端子
御参考まで。
書込番号:9600911
0点

みなさん早速ご返事いただきありがとうございます。はいカードはテレビに刺さっております。 今日帰ってやってみます。ありがとうございます。
ちなみにテレビのチューナーではBSは見えないと言う事でしょうか?
なんどもすみません。
書込番号:9601023
0点

WOWOWとスカパー!e2は、B−CASごとの契約です。
レコーダー経由で見るか、カードを抜き差しするか、2契約するかですね。
無料チャンネルは、アンテナケーブルが繋がっていれば、視聴できます。
書込番号:9601076
0点

レコーダーから引っこ抜いた余ったB-CASカードをテレビに刺し忘れにないで下さいね…
書込番号:9601088
1点

>ちなみにテレビのチューナーではBSは見えないと言う事でしょうか?
他の方も答えてくれていますが、
契約番組の話です。
契約番組の場合、契約自体は、B-CASカードに対して行うシステムになってます。
このB-CASカードは、挿入した機器にのみ有効で、外部接続した機器には機能しません。
結局、使い勝手を考えると、レコに契約カードを挿して視聴と録画を兼ねるのが最も便利となります。
未契約カードをTVに挿しておけば、契約以外の放送は、TVだけで視聴出来ます。
書込番号:9601931
1点

あぁ皆さんのおかげで、やっとWOWOW録画できました。テレビもレコーダーも
買ってからほぼ一年になります。
自分であれこれ考えるより、知っている方に聞けですよね。
本当に皆様、ありがとうございました。
書込番号:9603365
0点

此処は、好き者集団の溜まり場。
お気軽にお越しください。
書込番号:9604138
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
今現在
REGZA 42Z7000 (42) 観賞用
DIGA DMR-BW750 録画用
を使っているのですが、
レグザとディーガでは番組表に表示される番組が違います。
レグザのほうが最新の番組表が表示され、
ディーガのほうは古い番組表のままのため
特番などがある際にはディーガでは録画できないことがあります。
どのように対処したらよいのでしょうか?
手動で番組表を更新することが出来るのでしょうか?
ディーガでの録画をあきらめて、レグザで録画したほうが良いのでしょうか。
よろしくお願いします
0点

>手動で番組表を更新することが出来るのでしょうか?
放送は何ですか?
地デジであれば数分各chを視聴すれば番組表
更新されるでしょう。
書込番号:9600489
0点

Z7000とBW750はHDMIでつなげてますよねえ?
番組データがどうなるかわからないけど
レグザリンクは一応使えるみたいだから
ためしにレグザの番組表でBW750に予約をかけてみては?
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html
ただし念のために
どうでもいい番組でお試しになることをおススメします
書込番号:9600496
0点

デジタル貧者さん
放送は地デジです。
リアルタイムでの放送はレグザで見ていましたので、
更新されていなかったのでしょうか。。。
ためしにディーガのほうで各チャンネルを見て更新されているか確認してみます。
ありがとうございました。
万年睡眠不足王子さん
まだ、HDMI端子ではつないでいなかったです。
早速HDMIを購入してつないで見ます。
ありがとうございました。
書込番号:9601222
0点

万年睡眠不足王子さん
REGZAの番組表からDIGAへは録画予約できませんよ
その他の操作は全部出来ますがね
書込番号:9604553
0点

Sheep Worldさん
そうでしたか…
ご指摘ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:9605213
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X6
HDDにVR録画した地上アナログ放送を、DVD-Rにダビング中にERR-14(ディスクエラー)が頻繁に出るようになりました。たま〜にダビングに成功する、という程度で既にムダにしたDVD-Rが20枚近く・・・。
メディアは太陽誘電のDR-47WPY50BNを使っており、同じドライブでこれまでも問題なく使えていたので、おそらくDVDドライブの故障かと思います。
ドライブの換装までする技術的自信がないのでサポセンに連絡しようかと思うのですが、連絡する前に何か試しておくことはありますでしょうか?
今までに試したのは、1.電源OFFで30分放置 2.本体に、弱い風を当てて空冷 ぐらいです。
製造番号はPL25で始まり、保証期間は申すまでもなくとっくに切れています。
皆さんのお知恵を貸してください。
0点

参考になるかどうかわかりませんが...。
私もX6のディスクエラーに悩まされていたのですが、16倍速対応のディスクから8倍速対応のディスクにかえたところ、エラーすることが格段に少なくなりました(まったくなくなったわけじゃないんですが)。
DR-47WPY50BN って、16倍速対応ですよね。
どうしても16倍速対応ディスクに書き込みを行う場合は、半分ぐらいの容量のものを2度にわけて書き込むと、なんとかなっています。
8倍速対応ディスクがなくなり始めたので、ある程度確保するようにしないと...。
私もそのうち交換修理しないと、とは思っているんですが、とりあえず今のところ、この方法でなんとかしています。
書込番号:9599178
3点

私の場合、DVD−RAM(5倍速)でエラーが出るようになったので、DVDダビング速度を、「高速」からの「静音モード」に変更したところ、エラーが出なくなりました。(ダビング時間はすこし長くなりましたが…)
試してみてはどうでしょうか?
書込番号:9605977
2点

Doraemon2112さん、MIYA0505さん、ご回答ありがとうございました。
16倍速のDVD-Rを買い込んでおりまして・・・今後8倍速も入手しづらくなるでしょうし。
そういうわけで、MIYA0505さんご提案の方法を実施しましたところ、今のところ順調です。
再度「高速」に変えると、やはりエラーが発生しました。
しかし、普通に高速のダビングができないドライブというのも困ったもんです。
書込番号:9628393
1点

多分、RD−X6のDVDドライブ(SW-9574)の寿命が迫ってきているかなと思いますので、修理の準備?をしておいたほうがいいかもしれませんね。
自分で、交換するときは、DVD換装 - RD-Wikiを参考にしてみてください。
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5
書込番号:9644965
2点

> MIYA0505さん
おっしゃる通り、修理の時期が来ているのかも。私の住んでいるマンションがまだアナログで地上デジになるメドがたっておらず、買い換えるのも躊躇しますし、さりとて修理は費用がかかる、自前で換装するには自信がない、と八方ふさがりの状態なんです。
よいHPを教えていただき、ありがとうございました。参考にさせていただきます。
※リモコンの価格も出ていたのですが、最近は安くなってるんですね。勉強になります。
書込番号:9649922
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
BSデジタル違うチャンネル2番組を録画予約
最初の予約は、録画できましたが、
次が録画できていません。
なぜでしょうか?
(違う時間帯で録画予約)
ソフトがバグっているように思えます。
0点

>ソフトがバグっているように思えます。
と思われるのでしたら、空き時間にでも
>BSデジタル違うチャンネル2番組を録画予約
して再現確認しましょう。
書かれた文面だけでは、状況を分かりかねます。
BSは国内一律ですから、支障なければ、CH名や番組名も書かれたほうが情報的確です。
まさかですが、HDD空き容量は十分ですよね?
書込番号:9598896
1点

モスキートノイズさんへ
>BSデジタル違うチャンネル2番組を録画予約
して再現確認しましょう。
書かれた文面だけでは、状況を分かりかねます。
BSは国内一律ですから、支障なければ、
CH名や番組名も書かれたほうが情報的確です。
まさかですが、HDD空き容量は十分ですよね?
まず先にBS日テレを週1回録画予約、
その後BSジャパンを録画予約。
BSジャパンの録画がされていません。
チャンネルと番組は関係ないと思います。
以前に設定を工場出荷時に戻したら録画できました。
予約を何度も繰り返すとBS日テレしか録画できなくなりました。
地上波は、録画可能です。
HDD空き容量は十分あります。
それと、BS日テレを録画予約した場合、
ほかのBSチャンネルが見れなくなっています。
毎週録画予約してはダメかな?
シングルチューナーだから?
予約が優先されてしまう?
使いにくい機器です。
書込番号:9600231
0点

テレビはアナログ?
シングルチューナーレコーダーのみでの、裏録は無理ですが…。
書込番号:9600984
0点

>それと、BS日テレを録画予約した場合、
>ほかのBSチャンネルが見れなくなっています。
シングルチューナーなので、録画中の他チャンネル視聴は不可能ですが、
録画終了後も他チャンネルを見れないのなら、E300の故障だと思われます。
当然のごとく、以後のBSジャパンの録画は失敗するでしょう。
最初に疑ったのはBS受信状況です。
自分の経験ですが、旧いBS受信設備(アンテナ、配線機材)を使っていたとき、
特定チャンネルのみ受信不能なことがありました。
日中は見れるのに、夜間は見れないとかいった状況でしたので、似てるかなと。
BS各チャンネルの受信レベルは、どの程度の数値ですか?
書込番号:9601179
0点

ツインバードH.264さんへ
>テレビはアナログ?
>シングルチューナーレコーダーのみでの、裏録は無理ですが…。
モスキートノイズさんへ
>シングルチューナーなので、録画中の他チャンネル視聴は不可能ですが、
録画終了後も他チャンネルを見れないのなら、E300の故障だと思われます。
当然のごとく、以後のBSジャパンの録画は失敗するでしょう。
最初に疑ったのはBS受信状況です。
自分の経験ですが、旧いBS受信設備(アンテナ、配線機材)を使っていたとき、
特定チャンネルのみ受信不能なことがありました。
日中は見れるのに、夜間は見れないとかいった状況でしたので、似てるかなと。
BS各チャンネルの受信レベルは、どの程度の数値ですか?
使い始めて直ぐにこの現象です。
初期不良でしたら残念無念です。
録画できていない予約は残ったままです。
電波状態は、完璧です。
どうもシングルチューナーに
ソフトがチャンネル切り替えできないように
なっているように思えます。
1.BS日テレ予約
2.BSジャパン予約(時間は重なっていません)
3.BS日テレ予約
にした場合、BS日テレしか録画できません。
視聴は、BS日テレのみです。
諦めるしかないようです。
今度、この状態ですべて録画解除してみたら
他のBSチャンネルを視聴できるか試してみます。
書込番号:9601302
0点

同機種を1年弱使用したが、その様な現象は1度もなかったな。
サービスを呼ぶしかないな。
書込番号:9601501
0点

設置環境や受信環境についての情報がないので全くの当て推量になりますが、パラボラへの給電設定や、チャンネルスキャン等のやり直しとかは大丈夫なんですよね?
問題なく録れているBS日テレが毎週予約だというのが少し引っかかりました。
その時間帯だけパラボラに他機から電気が行っている、とか?
書込番号:9602145
0点

しろいろのくまさんへ
>設置環境や受信環境についての情報がないので全くの当て推量になりますが、パラボラへの 給電設定や、チャンネルスキャン等のやり直しとかは大丈夫なんですよね?
問題なく録れているBS日テレが毎週予約だというのが少し引っかかりました。
その時間帯だけパラボラに他機から電気が行っている、とか?
どうもパラボラや受信状態を気になさっているようで、
例えば、BSジャパンを録画予約すると、
その後は、BSジャパンしか録画できません。
録画予約をたくさんしないで、
番組ひとつのみ予約でやります。
書込番号:9603504
0点

失礼ながら、フジチューさんの書かれる内容が読み取れません。
>使い始めて直ぐにこの現象です。
>初期不良でしたら残念無念です。
E300は3世代前の機械です。私が後継機種のE301買ってから既に1年半が経過しています。
入手したのはメーカ保証のある新品ですか?
>電波状態は、完璧です。
全ての局の受信レベルが60前後以上の数値を示しているのでしょうか?
>どうもシングルチューナーに
>ソフトがチャンネル切り替えできないように
>なっているように思えます。
ありえません。
>諦めるしかないようです。
何故?
予約録画時間に目視確認すれば、動作がどうなってるかはハッキリするでしょう。
外出時や就寝時で目視確認不可なら、確認可能な時間に同じケースで録画してみるだけです。
アンテナ系の問題(受信不可)で録画失敗した場合には、ライブラリ情報に変な数字列が並びます。
こちらはどうですか?
書込番号:9603809
0点

フジチューさん
>どうもパラボラや受信状態を気になさっているようで
前レスに書きましたように 「設置環境や受信環境についての情報がないので」 可能性のひとつとして書き込みしてみました。
こちらの質問の意図がお分かりにならないようでしたら、それは仕方ありませんので。
失礼しました。
書込番号:9604007
0点

地デジや地アナ、CSのスカパー!e2(未契約だとしても無料chやガイドchで確認可能)は、全く問題は無いんですか?
書込番号:9604915
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
DV-AC82をシャープLC42DS5とファミリンクしています。
購入は今年の2月です。
録画再生時に、一瞬モザイク画面が不定期(10から15分間隔)に出たりするので、
シャープのSEにきてもらい、基盤を交換してもらいましたが、やはりモザイク状や、画面のちらつきが出ています。
これは初期不良(いわゆる、ハズレ)ということでしょうか?
こんな経験の方はいらっしゃらないでしょうか。
0点

さぁ?情報が少なすぎます。
受信レベルはどうなんですか?アンテナ線の接続の仕方は?使っているアンテナ線は?
受信レベルがギリギリならブロックノイズが出るのも仕方がないです。
過去、搭載チューナーの受信不良が報告されたことがありますので、根気よくサポセンにお願いするのが良いと思います。現象が同じですので、3ヶ月以内の同一内容の修理は無料です。
書込番号:9598684
0点

以前、前のレコーダーだとノイズが出なかったのに今度のレコーダーではノイズが出る。
不良品か? という書き込みがあって、受信レベルの確認のアドバイスがあったが、
前の機種ではノイズが出ていなかったので受信レベルは関係無いと言っていた人がいたが、
しかし、調べると結局受信レベルが原因だったこともありました。
今回の様なノイズの場合、まずは受信レベルやアンテナ経路に問題がないかを確認しないと
不良かどうかの判断はできませんね。
今回のケースも同じとは限りませんが、ノイズの問題は、まずは受信レベルに問題が無い
ことを確認することが先決です。
書込番号:9599177
0点

色々なアドバイス、ありがとうございます。
受信レベルが問題とのご指摘がありましたが、
シャープのSEさんが来た時、私も立ち会っていました。
その結果、
1.受信レベルは平均85から90くらいで問題ないと思われます。
2.配線もシャープのSEがしてくれましたので、間違いないと思われます。
結局、新品と交換するしかないのかなと思っています。
色々ありがとうございました。
書込番号:9603311
0点

以前、同じ症状がありました。
電波レベルも低いわけではなかったので一瞬レコーダーかと思ったんですけどねh
ケーブルTV会社にクレーム入れたらすぐに来てくれて、すぐなおりました。
マンションなのでケーブルTVを分配してる部分の部品故障[だったので交換したと。(室内ではなく共用部分の分配部分の部品交換)
Jコムの人が言って帰ったと管理人から聞きました。
それ以来~画像の乱れは一切ないです
書込番号:9614513
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





