
このページのスレッド一覧(全26550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年5月21日 18:29 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月21日 00:09 |
![]() |
4 | 6 | 2009年5月21日 20:29 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月20日 23:12 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月21日 01:40 |
![]() |
5 | 3 | 2009年5月21日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW320
去年の年末に購入してハードディスクに録画後、いつもはDVDRAMかRWにダビングしていたのですが、
3月にはじめてCPRM対応のDVD-Rにダビングして6枚製作しました。
私はDVD-Rを作ると、記録面をみて綺麗に焼けているか確認しているのですが、DVD-Rの記録面に記録されていないと思われる部分がわっか状に出来ていました。
また、他のディスクには綺麗に焼けているように見える物もあれば、途中から焼け色が変わっているものもありました。
まあ、そんな風に焼けることもあるのだろうと、特に再生チェックもせずに保管していたのですが、本日、半年前からディーガを使用している友人から連絡があり、4月半ばから製作したDVD−Rが同様の状態で、再生するとブロックノイズが酷くて見られて物じゃないと。
購入してすぐの頃に製作した物は綺麗に焼けているし、DVD-Rも日本製の新品を使っているとのこと。
あと、最近は生DVD-Rを入れると、読めません、としょっちゅう出ていたそうです。
私の作成したDVD-Rは事情があって、すぐに確認することが出来ないのですが、こんな経験のある方はおいでますか?
これは故障なのでしょうか?
それとも実力?
1点

その「CPRM対応DVD-R」が外国産ならあり得る話です。
焼き不良みたいなのでおそらくXW320のドライブ不良かと思いますが、一応国産のDVD-Rを使ってみた方がいいとは思います。
書込番号:9577083
0点

読んでいて、良く分からないのは
>購入してすぐの頃に製作した物は綺麗に焼けているし、DVD-Rも日本製の新品を使っているとのこと。
って今も、原産国日本品を使っていると言うこと?単にメーカーが日本と言うこと?
日本製DVDでブロックノイズなら、ドライブの故障が濃厚でしょう。メディア自体が台湾品なら、メディアの経時劣化の疑いもあります。
書込番号:9577998
0点

私は専ら海外安物使い(なんだかんだで千枚超えてるでしょう)ですが、
記録面にわっかや色むらを見た記憶がありません。
よっぽどの低品質メディア(これは経験あり50枚パック即捨てしました)でも
ない限り、ドライブ側の異常でしょう。
スレ主さんのは書き込み不良、友人さんのは読み込み不良だと思います。
一応パナブランドか太陽誘電を試して、改善されなければ修理が妥当です。
どちらもメーカー保障期間なので、無料で出張修理されるはずです。
書込番号:9578185
1点

どうでもいいことだが貴方の行動が分かりません
>私はDVD-Rを作ると、記録面をみて綺麗に焼けているか確認しているのですが
↓
>DVD-Rの記録面に記録されていないと思われる部分がわっか状に出来ていました
↓
>そんな風に焼けることもあるのだろうと、特に再生チェックもせずに保管
なんのための確認なんだろうと疑問に思いました
まぁどうでもいいことなんですけどね
書込番号:9578915
1点

パナソニックのDVDドライブはすぐ壊れるとDVDドライブマニアの中で有名です。
焼きむらが発生するのはディスクの情報をドライブが読み取って
速度調節しているから発生します。
焼きむらが発生するからといって焼きミスとはかぎりません。
自分はPCですが何枚も焼きむら発生していますが問題なくみれます。
すべてはドライブが悪いのです。
パナはドライブ作るの下手なくせに改善する気はないんですね。
ソニーも発売していましたがあまりにも不具合あった所為か
NECと合併会社ソニーNECオプティアーク株式会社を作って改善したみたいです。
でも去年ソニーの完全子会社になった様です。ソニーオプティアーク株式会社
パナも改善してもらいたいです。
書込番号:9580825
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12
4:3映像の自作のDVD-Video(-RW)をHDDへ等速ダビングした後、ダビングされたHDDを再生すると、16:9の横長映像に引き伸ばされてしまいます。画面モード切換の問題かと思いましたが、ノーマルでこの状態で、サイドカットにすると更に横に引き伸ばされてしまいます。4:3映像を4:3映像のままダビングする方法は無いのでしょうか?
0点

初期設定のHDD/ディスク
記録設定のビデオ方式の記録アスペクトを
4:3に設定しダビングし直せば良いと思います
書込番号:9576997
1点

早速のご回答ありがとうございます。取説を見る限り、そこはオートで良さそうな気がしましたが、オートではうまく判定できないのでしょうかね。
自分でも色々試してみて、TVアスペクトを変えたら、上下左右に帯が付いた小さな画面になってしまいました。設定リセットしても元に戻らなくて、焦りましたが、コンセント抜いたら元に戻りました。どうなってるんでしょうね??
書込番号:9577500
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
一応性能とかもみたんですけどどっちがお得なんでしょう?? X95のほうがクオリティーが高そうにはみえるのですけど。
大体同じような価格になっているのでぜひ特徴の違いなどおしえてください。
0点

A950:
アクトビラダウンロード対応→BDやDVDに2回までダビング可能。
デジタル放送録画番組のプレイリスト編集、ダビング対応。
X95:
HDMI出力2系統。
Xシリーズだけの高画質処理(出力端子の金メッキ処理)など
が違いでしょうか?
書込番号:9577158
1点

アクトビラに対する価値観が一番でしょう。
有っても見ないなら、X95の方が明らかにお得でしょう。
書込番号:9577937
1点

基本的にはA950の優れる点はアクトビラ対応でブロードバンド回線に接続して映像配信サービスで映画やドラマを購入して観れ、ワンタッチ転送ボタンでボタン1つ押すだけでウォークマンやPSPにハードディスクに録画した番組を転送出来る(ワンタッチではないですが、転送自体はX95でも出来ます)。
X95の優れる点はブラビアのXシリーズに搭載されている高画質回路と同じDRC-MFv3が搭載されていて質感やツヤや奥行き感をリアルに再現しノイズにデジタル処理を行いノイズを大幅に低減(Xシリーズに近い画質になる)、HDMI端子2系統(HDMI端子とD端子の金メッキ処理は上位機種のX100のみでX95の金メッキ処理はコンポーネント映像出力、コンポジット映像入出力、S端子、ステレオ音声入出力、デジタル音声出力のみ)付いている
簡単に言えば機能のA950、画質のX95となります。
自分はX95を購入予定で個人的にはX95をお勧めします。
書込番号:9578091
1点

他の方も言われるように、アクトビラのコンテンツ転送に魅力があるならA950、アクトビラを利用されないならX95の方がお勧めだと思います。
書込番号:9578317
1点

アクトビラは全くいらないです。とういうことはX95のほうがよさそうですね。
PSPも同時購入する予定です。
ありがとうございます。
書込番号:9580409
0点

アクトビラがいらないのでしたら、間違いなくX95を買った方がいいです。
書込番号:9581417
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
最近レコーダーを買い、いろいろな機能を試している者です。
DIMORAの仕様について分かる方がいれば教えてください。
1.録画済番組をDIMORA上で削除した場合、削除済となり灰色になりますが、これはいずれ一覧からもなくなるのでしょうか?
2.本体で削除した録画済番組は、「あなたの録画済番組一覧」では削除済にはなっていません。また、「ディーガ操作」⇒「ディーガマネージャー」⇒番組編集にも残っています。本体で消しても、DIMORA上でも削除しないと一覧では削除済にならないのでしょうか?
3.番組削除(本体・DIMORA・「ディーガマネージャー」)の仕様ついて
使ってみた感じ、以下のようになっていると思います。
・DIMORAから削除すると、「あなたの録画済番組一覧」では削除済になり、「ディーガマネージャー」の番組編集には残りません。
・本体から削除する、「あなたの録画済番組一覧」では削除済にはならず、「ディーガマネージャー」の番組編集にも残っています。
※「ディーガマネージャー」からは削除を試していません
4.本体で予約した番組はDIMORAのG-GUIDE上に水色で反映されますか?
本体とDIMORAとの同期がどこまでできているのか、現在のところよくわかりません。
詳しい方よろしくお願い致します。
0点

一度ログアウトしてからログインすれば更新されていませんか?
たぶん、ログインしっぱなしだと何日か必要かと思いますが、ログアウトすれば即時更新かと思います。
書込番号:9576695
0点

早速の返信有難うございます。
一度ログアウトして、再度ログインしたところ、きれいになっていました。
ログインしたままだと即時反映されないんですね。
書込番号:9577001
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
PS3で作業している模様を録画したいのですが、HDMIを使って録画できるのでしょうか?
今現在、コンポジット端子なるものを使っておりますが画質が非常によくないので悩んでいます。
どうかお力添えをお願いいたします。
0点

>HDMIを使って録画できるのでしょうか?
レコーダーにHDMI出力はあっても、HDMI入力はありませんので不可能です。
書込番号:9576222
1点

>今現在、コンポジット端子なるものを使っておりますが画質が非常によくないので悩んでいます。
S端子を使えば多少マシになりますが、HV画質にはなりません。
HDMI入力はHDD/DVD(BD)レコーダーにはありませんので、必要な場合はPCのHDMIキャプチャーカードでも導入して下さい。
書込番号:9576250
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
この機種を購入して間もないのですが、一点気になる箇所があります。
それはDVDを入れる際の開閉です。
知人が同じSONYのBDレコーダーを使っておりまして、
彼の機種は(開/閉)ボタンを押すと、フタが90度に開くのですが、
私のBDZ-T55はフタが45度までしか開きません。
こういう仕様に変更になったのでしょうか?
変な質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授願います。
追記
・手で押せば90度に開きます
・45度のままでもDVDトレーのIN・OUTは詰まることなくスムースです
2点

購入したとこに連絡して交換して貰った方が良いですよ。
書込番号:9576257
1点

早速の返信ありがとうございます。
そうですか・・・。
やはり初期不良の可能性が高いみたいですね。
明日にでも購入先に電話してみたいと思います。
書込番号:9576283
1点

>>のら猫ギンさん
追伸いたします。
購入先の某量販店に連絡したところ、
明日、新品と交換していただけることになりました。
さすが大手の対応。 丁寧且つ迅速な対応でした。
改めて、のら猫ギンさんにお礼させていただきます。
的確なご指示ありがとうございました。
書込番号:9579931
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





