ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26550

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

T55と他シリーズのファン動作音

2009/05/19 00:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:57件

先日T55を購入しました。
自分はこれが初のレコーダー使用機になります。
実際に使用してみてHDDとかBDは画期的でかなり使い心地がよいです。

そんななか、問題点もあります。
T55本体を8畳の自分の部屋(寝室)に置いてあるのですが
夜中に番組表収得する際のファンの動作音に悩まされています。
30〜40分くらいで終わるのなら問題はないのですが1時間2時間も動作しています。
結構自分は神経質なのでささいなことに耳が行ってしまいます。(泣)

ここの過去ログを見る限り対処方は「どうしようもない」「設置場所を変える」というのが最善の対処法と書いてありました。

そこでなんですけれども
他のシリーズA L X とではファンのまわり方(うるささ)と番組表収得時間は違うのでしょうか???

ちなみに現段階でT55は地デジとBSとCS(16日間無料サービス使用)を受信しています。
この状況での比較をお願いします。


またもう一つ質問します。
ブルーレイレコーダーなどをガラス戸付きのTVラックに収納しても平気なのでしょうか???

もし平気でしたらその中にいれることで音が小さくなるかもしれないのでしょうか???

おしえてください。

書込番号:9566950

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/19 18:40(1年以上前)

X95は、ベッドのすぐ横にありますが、ぜんぜん気になりません。T55は、そんなにうるさいのですか? 個人差はあると思いますが。

書込番号:9569985

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件 BDZ-T55の満足度4

2009/05/19 18:56(1年以上前)

スカパーe2の無料体験に契約すると、データの取得の関係で電源が完全には切れない状態が長く続く場合が有ります。

T55使ってますが、ファンの騒音は全然気になってません。

T70でも特別うるさいとは感じません。

東芝のレコはうるさいのが定番です。E300は騒音が原因で手放しました。

S600はHDDの大きさが利点なので手放してませんがうるさい機種です。

書込番号:9570067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/05/19 20:24(1年以上前)

hiro0702さん返信ありがとうございます。

X95だからそんなに気にならないくらいの音なんでしょうか???
やはりT55のような低価格機種というのは問題点の方が多いのでしょうか。

わかりました。ありがとうございました。

書込番号:9570489

ナイスクチコミ!1


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/19 20:32(1年以上前)

丘珠さんのレスご覧になりましたか?T55もうるさくないとありますよ。過去スレで、エンヤこらどっこいしょさんだったと思うのですが、ソニー機は静粛性が高いようなレスをしていましたし、そんなに気になるのであればサポートに聞いてみた方が良いかと思います。

書込番号:9570541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/05/19 20:41(1年以上前)

丘珠さんのレスに気づきませんでした。
すみません…

e2 by スカパー「16日間無料サービス」に加入している間はファンが回りっぱなしの状態なのですか???
自分はT55を購入してから即このサービスに申し込んだのでまだわかりません。

ちなみに番組表取得時間帯はその地域または機種によって異なるものなのですか???


書込番号:9570593

ナイスクチコミ!1


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/19 20:46(1年以上前)

データの取得時刻はどこでも同じなのでは?ちなみに、私のレコーダーでは深夜零時ころに30〜60分位です。

書込番号:9570623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/05/19 21:22(1年以上前)

何度も質問させていただく形になって申し訳ありません。

X95を枕元近くで使用されているとのことですが
部屋を閉め切って周りの音が聞こえないくらいの中でも音はしませんか?

自分の部屋はスレにも書いたとおり8畳の(いうなれば子供部屋です)部屋ですが
スカパーを受信しているせいもあるかもしれませんが 小型の扇風機を回しているような小さな音がなっていて・・・
耳触りです。

書込番号:9570865

ナイスクチコミ!1


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/19 21:37(1年以上前)

小型扇風機のような、と言うことはブーンという感じでしょうか?今レコーダーを使っていますが、テレビの音を消しても、ほとんど気になりません。敢えて音を聞くように、レコーダーのそばに耳を近づけると、フーというようなファンの作動音がきこえます。もちろん、ファンは2個共回っている状態です。スレ主さんは普通の人よりもかなり聴力が良いのかなぁ。

書込番号:9570958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/05/19 21:46(1年以上前)

そうですか。
昔のVHS、DVDレコーダーでは完璧の無音でしたが最近のレコーダーは完全に無音とはいかないわけですね・・・
了解しました。

ちなみにhiro0702さんはX95本体をどのようなところに設置していますか???
ガラス戸付きのTVラックですか?

書込番号:9571026

ナイスクチコミ!1


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/19 22:07(1年以上前)

私の場合、前機はソニーのアナログ機のRDR-HX50を使っていましたが、結構ファンの音はしてました。X95は本当に静かだと思います。他のBDレコーダーレコーダーは使ったことないので、わかりませんが。ちなみにレコーダーはテレビの横に高さ60cm程のDVD収納用のラックがあるのですが、それの上にAVアンプを置き、その上に重ねて置いています。むき出しですよ。ホコリをはらうのが大変です。もし、ラックに入れるのならば本体の周りに余裕をもって、後はファンの風が抜けるように大きめにあけた方が良いかなと思います。

書込番号:9571205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/05/19 22:17(1年以上前)

そうですか。

いろいろ聞いてしまい申し訳ありませんでした。

またこのような質問があった時は参考にさせてもらいます。
いろいろありがとうございました。


書込番号:9571291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/20 09:04(1年以上前)

もしかして、メタルラックに置いていて、共振してるなんて可能性はないですか? 小型の扇風機並みの音がすると言うのはさすがに聞いたことがありません。

書込番号:9573579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/20 09:37(1年以上前)

>30〜40分くらいで終わるのなら問題はないのですが1時間2時間も動作しています。

これもどうにかならないものですかねぇ?
別スレで「正常進化」という言葉が出てきましたが、
これは「先祖返り」ですよ。

>他のシリーズA L X とではファンのまわり方(うるささ)と番組表収得時間は違うのでしょうか???

取得時間は一緒ですが、エントリー機は偶に他機種より
音煩い、とかの話は聞きます。

・T55の個体差・ファン自体に問題(外れ)
・(ファンに問題ないとして)スレ主さんの気にしすぎ
のどちらかしかないのでは?
気になるならサービス呼んで見て貰うとか、場合によっては
交換(本体かファン)になるかもしれないから、それで白黒
はっきり付くのでは?

個人で出来る範囲なら一度天板外してファンの取り付け確認、
ビス増す締め、シャーシのビス増す締めとかで気にならなくなる
事もあるかも。

書込番号:9573670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/05/20 17:09(1年以上前)

LR Fanさん返信ありがとうございます。

ラックの件ですが自分は木製のパインラックのようなものにPS3とwiiとPS2とT55を置いています。
幅は80cm前後 高さ最上段で60cm 奥行き29cm(はみ出しています)です。

これはとくに問題ないのだと思うのですが・・・
どうでしょう???

書込番号:9574980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/05/20 17:15(1年以上前)

デジタル貧者 さん返信ありがとうございます。

デジタル貧者さんが言ったとおりに機械をいじりたいのですが自分は事細かな機械事情を知らないので手のつけようがありません。

実際にこのような作業を行うと私が求めている「取得時以外無音」が成立するのでしょうか???

書込番号:9575002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/20 18:03(1年以上前)

>実際にこのような作業を行うと私が求めている「取得時以外無音」が成立するのでしょうか???

使っていない時なら電源オフだから「無音」です。
「取得時」は内部電源オン状態だからファンが回ります。
「無音」は無理だと思いますが、「低減」は可能かも
しれません。
気にならないレベル、hiro0702さん のレスされてるよう
なレベルに、ですね。

機械に詳しくなく、心配ならばやはりサービスマンに
来訪して貰ってファン音が正常範囲か他に共振等の問題
があるか確認してもらった方がいいかもしれません。

書込番号:9575185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/05/20 18:25(1年以上前)

録画予約のランプが点灯しているときはやはり
ファンは回ってしまうのでしょうか???

一応今日は録画予約をしないで外出したのですが時と場合のタイミングってやつなのか
一日中ファンが回っていたような気がします。

ちなみに 私の求める「無音」というのは
録画予約や高速起動や番組表取得時など以外で電源をOFFにしコンセントが入っていない
状態のことを 言っています。

書込番号:9575269

ナイスクチコミ!1


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/20 18:36(1年以上前)

録画予約ランプが点灯していても、ファンは回りません。昨夜、HDD内のタイトルを見終わって、電源OFF後2〜3分でファンが停止しました。何回も言うようで恐縮ですが、ファン作動中も静かだと思います。私は気になりませんね。かえって、遠くの小さい目覚ましの音の方が気になります。

書込番号:9575320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/20 19:14(1年以上前)

V9の静かさにはかないませんが、T55、X90ともに静かな部類だと思いますよ。

1年半使ったX90のほうが音がしますが、たぶん新品時のレベルは同じくらい、
ファンは、上位機種と同じものが使われているようです。

書込番号:9575464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/05/20 19:51(1年以上前)

今サポートに電話を入れました。

サポートに言われた通りに作業(リセット)を行い、起動直後に「ファンはこれで回っていないはずです」と言われましたが・・・

残念…回っていました。
本体が電源OFFの場合は音はしないはずです。と言われました。

自分は新品で購入ではなく中古を買ったせいだと思っています(泣)

本体を見てもらうことになりました。
もしこれで直ったらここに一報入れることにします。

ありがとうございました。

書込番号:9575627

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:94件

BD-HDW35(AQUOSブルーレイ)の掲示板にも同じ質問をしたのですが、、、
自分はこの製品をHDMI端子の付いたデジタルテレビと、
黄、白、赤のアナログ端子がついたモニターで使いたいと思っているのですが
この製品のHDMI出力端子とアナログ出力端子を一緒に接続すると、同時出力は可能ですか?
もしくは設定で切り替えることなどはできますか?

どなたかお分かりになる方がいらっしゃったらぜひ教えてください。お願いします。

書込番号:9566448

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 17:40(1年以上前)

アンパイアさん こんにちは
本機は判りませんが、日立1000WではHDMIとアナログとiリンクを同時に出力しています。
私も普段どうでも良い番組はアナログ7インチで見ていますが、画質の良い番組はプラズマで
見ております。全く切り替えは不必要。
830も全く同様でHIMIとアナログは同時出力しております。

書込番号:9569746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/19 18:40(1年以上前)

写真1(PCではクリックで拡大)

写真2(PCではクリックで拡大)

ぼくのBW730も同時出力してます
コンポジット(赤白黄色)の場合の見え方は写真1で
HDMI接続の場合の見え方は写真2です

なのでモニタの種類によっては
ご希望通りの見え方にならない可能性もあることを
割り切ってください

書込番号:9569984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/05/19 21:46(1年以上前)

孫大好きさん、万年睡眠不足王子さん
詳しいお返事ありがとうございます

この結果から見るとどうやら本器でも可能みたいですね
他の機種でも同時出力ができるということもわかり大変参考になりました

この機種の購入をさらに強く検討してみたいと思います

書込番号:9571027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

USBからメモリスティック

2009/05/18 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件

SDとメモリスティック両カードを使っているのですが
BWのUSBにPCで使っているMULTI CARD READERを繋いで
メモリスティックのDATAを取り込む事ができますか?

SONYのL95はマルチカードスロットルがあって良いのですが
DVDにハイビジョン録画できないのがネックです

書込番号:9566230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/18 23:11(1年以上前)

>BWのUSBにPCで使っているMULTI CARD READERを繋いで
>メモリスティックのDATAを取り込む事ができますか?

やったことはないですが、PCとは違うので、USB端子にカードリーダーを接続しても たぶん認識しない(というか使用できない)と思いますヨ。

書込番号:9566271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/18 23:20(1年以上前)

>BWのUSBにPCで使っているMULTI CARD READERを繋いで
メモリスティックのDATAを取り込む事ができますか?

どういうデータですか?
もともとBW850がUSBから読めるデータ(JPEGとかAVCHD)なら
出来る可能性は十分あるとは思いますが
実際やってるってレスが無いなら店頭で確認したほうが確実です

書込番号:9566352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/05/19 00:13(1年以上前)

上海問屋で購入した499円のカードリーダーで試してみましたが、通電はするものの、認識しませんでした。
カードリーダーが悪いのか、もともと対応していないのか・・・わかりませんが、
よくよくマニュアルの操作ガイドのP138と見ると「USBメモリー、USBリーダー&ライター等については故障の
原因になりますので、ご使用にならないでください」と記載がありました(^^;。

ちなみに読み込もうとしたSDHCのデータは、キヤノンのiVIS11で撮影した映像です。
取り急ぎ、ご報告まで。

書込番号:9566814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/19 00:21(1年以上前)

私はmaxellのUA20-DUAL2というMS duoとmini SD両用のリーダーで
HDR-TG1のAVCHDデータをDMR-BW850に取り込んでいます。

書込番号:9566875

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/05/19 00:30(1年以上前)

こだわりも大切さん、リーダーが認識するんですね。
やはり安物のリーダーではダメなんですね。貴重な情報、ありがとうございます。

書込番号:9566940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/19 08:18(1年以上前)

こだわりも大切さん、

貴重な情報です。

BW850のUSB端子にカードリーダを付けて動作したというのは、たぶん初めての報告ではないかと思います。
ということは、BW850のファームウェアにUSBカードリーダを動作させるソフト(ドライバ)があらかじめ用意されている、ということですね。
認識を新たにしました。

書込番号:9567880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/05/19 08:44(1年以上前)

こだわりも大切さん、リーダーを認識させるには何か特別なリモコン操作をされていますか?
また、取りこむときは、どのように取り込まれているか、お手数ですがお教えいただければ幸いです。

書込番号:9567956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/19 08:54(1年以上前)

写真1(クリックで拡大)

写真2(クリックで拡大)

>リーダーを認識させるには何か特別なリモコン操作をされていますか?

たぶんいらないと思います

たとえばぼくのデジカメ・オリンパスのX-350と
パナBW730の場合ですが
操作がいるのはX-350側で(写真1)
USBモードをPCにしてはじめて認識します(写真2)

一方ぼくの携帯(F904i)ですが
これも操作がいるのはF904i側で
USBモードをMTPモードにしてはじめて認識します

今回のケースの場合
相手がリーダーだからたぶん何も要らないだろうと推測しますが
やっぱり安物のリーダーだと認識しないんですかねえ?

書込番号:9567996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/05/19 09:07(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、情報ありがとうございます。
やはり安物はだめですかね〜。リーダーを差し込みましたが、うんともすんとも言いませんでした。
と、言っても、いつもビデオカメラのデータや携帯に持ち出すワンセグは、SDHC経由で
行っているため、実はUSBは初めて使用しました。USBが不良じゃないですよね(笑)。
別なUSBがオフィスにあるので、持ち帰って実験してみます。

書込番号:9568036

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/19 13:02(1年以上前)

DMR-BW850ではなく830ですが、バッファローのUSBカードリーダー(MCR-C12H/U2)をBW830のUSB端子につないでデジカメのxDピクチャーカード、メモリースティックのデータの読み込みが出来ています。
関係なかったらごめんなさい。

書込番号:9568845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/19 13:22(1年以上前)

BW830とバッファローのUSBカードリーダーMCR-C8/U2を接続して、
HF10のAVCHDを取込んでいます。
AVCHDフォルダをCFにコピーした場合でも取込み出来ています。
AVCHDフォルダをUSBメモリにコピーしても取込み可能でした。

書込番号:9568922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/19 16:05(1年以上前)

続々と動作報告が出てきましたネ。
いままで私が知らなかっただけかもしれませんが、思い込み(レコーダはPCと違うので、USBカードリーダーは使えない)は禁物ということですね。

どうも、失礼しました。

書込番号:9569429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/19 19:23(1年以上前)

シングルドライブのUSBストレージとして認識されるカードリーダーなら大丈夫なんじゃないかな。
PCに接続したとき、複数のドライブが認識されるマルチカードリーダーだと駄目のような気がする。

書込番号:9570196

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件

2009/05/19 22:18(1年以上前)

皆様たくさんの情報ありがとうございます。
ダメかと思っていましたが、使える物もあるとの事なのでTRYする価値ありですね

書込番号:9571305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/19 23:18(1年以上前)

BW830ですが、バッファローのUSBカードリーダー(MCRA30HU2)と
メモステ(ProDuo)を使い、XR500VのAVCHD動画をダビングしています。
JPEGの静止画も再生・取り込み可能です。
(静止画は、フォルダ構造や階層に関係なく読み出します)

書込番号:9571850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/21 00:05(1年以上前)

レス遅れてすいません。
貴重な情報などと言われて恐縮です。

Canon AE-1さん参照のマニュアルの操作ガイドのP138に書いてある通り
USBマスストレージクラスに対応した機器は使用可能です。
言い換えるとUSBマスストレージクラスに対応したドライバ
(ファームウエアと言った方が正確ですが)が用意されています。
かなり多くのリーダーライターが対応しているというのが私の認識です。

で、ハードとして使えるとして、データとして認識されるには、
AVCHD規格に準拠している動画データか、
DCF規格に準拠したJPEGデータである必要がある。
というのが私の認識です。
PCでディレクトリーが見れるというのとは、違います。

書込番号:9577456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/05/21 21:28(1年以上前)

こだわりも大切さん、ありがとうございます。
こちらも遅くなりましたが、ちょっと古いバッファローのMCR-C12/U2というリーダーで
実験したところ、無事認識しました!
やはり安物、もしくは高い安いではなくドライバーの互換性(?!)で認識しないのでしょうね。

でもリーダーで読めることがわかり、デジ一眼で撮影した写真(CFに保存)が、
簡単にテレビに映し出すことができ、大発見でした。ありがとうございます。

書込番号:9581779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ録画

2009/05/18 22:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 ge-shiさん
クチコミ投稿数:33件

アナログ録画した番組をDVDへダビングしてカーナビで見ようと考えております。
ビデオモードで初期化した後、おまかせダビングでダビングをしてみました。
カーナビで再生をしようとしたところ、メニュー画面しか表示できず再生が始められませんでした。
やり方が悪いのでしょうか?
どなたか同様のダビングを利用している方いらっしゃらないでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:9566021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/18 22:56(1年以上前)

ge-shiさん こんばんは
ファイナライズは行いましたか?アナログでもデジタル(安定器使用)でも全く問題有りません。

書込番号:9566130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/18 23:46(1年以上前)

ビデオモードで初期化したって事はDVD-RWだと思いますが
そのカーナビはDVD-RWに正式対応ですか?

正式対応じゃない場合は
運が良ければDVD-RWを再生出来ることがあるレベルで
出来ないケースもあります

2倍速の原産国日本のビクターを使って試してください

書込番号:9566583

ナイスクチコミ!0


スレ主 ge-shiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/19 12:48(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。
ファナライズはしていますし、今まで他のDVDレコーダーでアナログダビングしたものを見れてはいました。
やり方が間違っているのでしょうか?

書込番号:9568782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

記録画質の設定で。

2009/05/18 19:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A750

クチコミ投稿数:15件

購入の検討にあたって質問したいのですが、
現在使用している東芝のDVDレコーダでは ビットレートを細かく設定して、番組サイズをDVDサイズにぴったり合わせた設定が可能でしたが このようなことは BDX-A750で可能でしょうか?
また東芝からSONYに乗り換えた方で 設定画面などのオペでここが困った みたいなものがあれば教えていただきたいと思います
よろしくおねがいします!

書込番号:9564815

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/18 19:53(1年以上前)

>現在使用している東芝のDVDレコーダでは ビットレートを細かく設定して、番組サイズをDVDサイズにぴったり合わせた設定が可能でしたが このようなことは BDX-A750で可能でしょうか?

出来ません。決められたレートの中から選択する事となります。

>また東芝からSONYに乗り換えた方で 設定画面などのオペでここが困った みたいなものがあれば教えていただきたいと思います

東芝の使い方とは随分違います。最初からその辺を把握していないと戸惑う事になります。

但し、慣れれば特に使い難いという事は有りません。

書込番号:9564839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/18 19:56(1年以上前)

マニュアル録画レート(MN)は
東芝とシャープにしかありません

オマケにソニーBD機は
すべての画質でDVDに高速ダビングできません

あとのことは
ぼくはソニーを持っていないので
他の方におまかせします

そんなぼくは東芝AK-V100から
パナBW730に乗り換えてますが

しいて困る点と言えば
番組表の広告とリモコンの使い勝手です

書込番号:9564850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/18 22:07(1年以上前)

>jimmy88さん
ありがとうございます。 やはり細かい設定はできませんか・・・
おまけに東芝の操作系は非常に充実していましたし・・・

>万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。
DVD高速ダビングができないのは痛いですね・・・
パナBW750も検討候補にあがってましたが、もう一度検討してみます。
BDZ-A750の独自機能である、PSPへのダビングも高く評価していたのですが
画質が320*240なんですね・・・ もうちょい高画質で出せないかな・・・

ありがとうございました。
再検討してみます。

書込番号:9565709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/19 00:00(1年以上前)

DVDの容量ぴったりに合わせるのはパナでも出来ますが
BDに対してはソニーと同じで出来ません

でも4.7GBしかないDVDなら容量ぴったりにすることで
いくらかでも画質的に有利な面もあるかもしれませんが
BDではまったく関係ないです

BDで容量ぴったりのレートに出来たとしても
自己満足以外のメリットは現実にはありません

25GBもあるんだからBDの容量を余らせないようにだとか
細かいこと気にしないほうがいいです

書込番号:9566701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/05/19 00:22(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん

ありがとうございます。
BDでは気にしないほうがいいんですね。
DVDでその機能があるパナにけっこう揺らいでます
あと、PSPに高画質で吐き出す作業をパソコンでやってたので
やはりDVD-RAM記録ができるのも魅力かなと。


書込番号:9566877

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/19 01:54(1年以上前)

ダビング10だけですがデジタル放送でプレイリスト編集が出来るのは
BD機限定だとソニーでもA750(A950)だけです

パナはプレイリスト作成さえ出来ません

DVDは目的あって使うんですか?
BDレコーダー使ったらDVDを買ってまで使う気はなくなると思います
DVDを使うのはBDを使えないプレーヤー等で再生したいときくらいだし
そういう目的なら使うのは時々だろうし
ソニーレベル(DVD高速ダビング不可でぴったりダビング無し)でも
あまり不自由はしないかもしれません

わたしはパナ使ってて編集するときでもCM抜き程度だから
プレイリスト編集は面倒としか思っていませんが
どういう編集したいかでプレイリスト使えると使えないでは大きく違います

パナでのDVD時代はCM抜けばその分を確実に録画レート上げられたから
CMは必ず抜いていましたが細かいレートが無いBD録画では
抜いたからレート上げられるとは限りません
だから抜かない事も多いです

1層BD1枚にBS(HD放送)だとハイビジョンの画質保ったまま
DR2時間20分程度〜HL12時間
地デジだとDR3時間40分程度〜HL12時間まで選べますが

デジタルチューナー機はW録すれば片方は必ずDRだし
実際内容を見てからレート決めたい場合取り敢えずDRで録画して見て
DRからHDD内で目当てのレートに画質変換って出来るのは
ソニーには無いパナの特徴です

HDD内でDRから画質変換できるからタイトル消去しなくてもHDD残量増やせるし
AVC録画でもBDには必ず高速ダビング出来ます
ソニーはDRからAVC録画のBD作るには実時間ダビングするしかなく
実時間ダビング中は録画も他の番組の再生も出来ません

実際どう使うのかを色々検討してみてください

書込番号:9567340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/05/19 21:03(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん

ありがとうございます!
プレイリスト・・・・
んーー たしかにあれば便利だし 東芝では活用してたけど なければないで
いいかなと あきらめがついてしまいます(笑)
それよりも、

>デジタルチューナー機はW録すれば片方は必ずDRだし
>実際内容を見てからレート決めたい場合取り敢えずDRで録画して見て
>DRからHDD内で目当てのレートに画質変換って出来るのは
>ソニーには無いパナの特徴です

こちらのほうが大事な要素かもしれません。
DVDへの録画は 主に配布用ですかね。
画質優先でないものはDVDの単価がまだまだ安いのでそちらを
使うこともありますが、続き物のドラマなどは 画質を落としても
DVDに分けるより BDで一枚にまとめてしまうほうがいいですしね。

いろいろご教示いただきありがとうございました。
もうちょい悩んでみます!!

書込番号:9570724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/19 21:28(1年以上前)

HDD内録画レート変換(PCではクリックで拡大)

リアルな話なんですが

AK-V100時代は
たとえば金曜ロードショーの映画なんかは
自分でCMを抜いた実時間を推測し
予約録画の段階でMNレートを使ってました

ですがBW730でBDに録画するようになってからは
デジタル放送を素直に録画(DR)しても
1番組ではBD-R1枚の半分も使いません
だから金曜ロードショーの映画は2本で1枚ってカンジで入れてますが
それでも容量はあまってます

まあ映画以外の
たとえばヘキサゴンとか男子ごはんとか
アド街ック天国とかはBDの空き容量にあわせてレートを落とすことはありますが
これもだいたいDRで入れることが多いです

パナにあるHDD内録画レート変換はDRからしかできませんが
電源を切ってから勝手に予約録画の時間を避けてやってくれます

だからたとえば同じ番組を自分用と配布用の2枚作るんだったら
DRで録画しておいて自分用にBD-R/REにDRで高速ダビング
お休み前にレート変換しておき翌朝にでもDVDにこれまた高速ダビング
まあこんなカンジでうまく使い分けては?

上記の手段が使えるのはダビ10番組限定だけど
一応同じ番組をW録っていうのもできるから
コピワンの番組でも心配はないと思います

書込番号:9570906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/05/19 22:16(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

ありがとうございます!
やはり自分の利用状況、目的からしたら
パナのほうがよいかもしれません・・・・
「高速ダビング」「レートの変換」はキーですね。
A750の板で こんなこと書くのもなんですが(笑)

非常に参考になりました。
ありがとうございます

書込番号:9571288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

予約タイトルが録画されない

2009/05/18 19:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 pinokinoさん
クチコミ投稿数:2件

4月に購入したこの製品ですが、これまで何回か予約した番組が録画されておらず予約リストに番組が入ったままになっている症状が起きています
毎週録画ではたまに録画されないということもあるそうですが、ジャンル検索から番組を選んで予約していてのことです。


他の方でもこういう症状は出ているのでしょうか?
それとも自分だけなんでしょうか?

書込番号:9564715

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/18 20:35(1年以上前)

X90、T50使いですが、予約録画で録画漏れは無いですね。

X90で録画中にBD再生してフリーズ、結果録画されなかった。という経験はありますが…。

念の為確認ですが、毎回録画で上書き録画設定にはなってませんよね?

書込番号:9565069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/18 20:47(1年以上前)

過去V9で経験があります。
予約時間になっても、実行されずに終了。エラー報告のみ。
一度、電源ボタン長押しで、再起動してみて下さい。
V9は、それで、正常になり、未だ再発してません。

書込番号:9565148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pinokinoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/18 21:23(1年以上前)

あゆぞーさん、エンヤこらどっこいしょさん返信ありがとうございます

色々調べた結果解決いたしました。
あのテレビ東京が特番を流したそうで、番組自体が放送されていなかったみたいです。
過去のものも、もしかしたら放送が休止されていたためかもしれません。
お騒がせいたしました。m(_ _)m

書込番号:9565386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 23:05(1年以上前)

私も録画に失敗したのでショックでしたが、これ見て安心しました。
この回は絶対に録画ミスはしたくないですから

書込番号:9571740

ナイスクチコミ!1


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/22 03:20(1年以上前)

>あのテレビ東京が特番を流したそうで、番組自体が放送されていなかったみたいです。
>過去のものも、もしかしたら放送が休止されていたためかもしれません。

何の番組かは知りませんが、
私の場合、
連続で2〜3話分(毎週)、新聞のテレビ欄に無い特番を組まれて、
連続物のストーリー番組の本編が歯抜けに、なったときはヤナ思いでした。

(未放送の2〜3話分?を無視して次に行きやがった!)

書込番号:9583712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/22 07:43(1年以上前)

>連続で2〜3話分(毎週)、新聞のテレビ欄に無い特番を組まれて、
>連続物のストーリー番組の本編が歯抜けに、なったときはヤナ思いでした。

>(未放送の2〜3話分?を無視して次に行きやがった!)

う〜む。
これって、おまかせの話?毎週録画の話?
おまかせなら、論外。単なる補助機能と割り切らないと。直前までリストに上がっていても録画されるとは限らないです。

毎週録画なら、半分は放送局、残り半分は自己責任でしょう。ロクに放送波の番組チェックをせずに録画するはずと過信した結果であれば。
つまり、放送局が勝手に2時間以上の放送時間変更や曜日変更を行った場合や、突然1日に2話放送に変更したりされると、機械的に追従しません(出来ません)。
曜日変更は、正月の特番時期に「テニスの王子様」がやりましたね。(自分は番組名で拾えましたが)
1日の放送話数変更は、BS11の「エウレカセブン」が1話放送から2話放送に変更されてます。

結局、放送の変更に追従できないレコに八つ当たりされるようですが、結局の所、放送局が自己都合のみで番組構成をやたらと変更するのが悪いとも言えます。

自己防衛で録画番組の週1〜2回の予約チェックは欠かせないと言うことです。

書込番号:9584012

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/22 17:38(1年以上前)

>う〜む。
>これって、おまかせの話?毎週録画の話?

毎週録画の話です。

録画日の前日に、寝る前に番組表を1度、更新もかねて確認し、
朝、起きたらもう一度、番組表を更新もかねて確認。

↑の作業を2〜3週連続で行ない。

番組表予約と、手動予約を行ないました。

夜遅く帰宅後に、録画動画の確認すると、
録画エラーと
特番(芸能人追悼番組,主婦層メインの番組,などなど)がよく録画されてました。

本来、放送予定の第***話〜第***話目は、
後日の週も放送されずでした。


追記
アニメなどの1,2時間物の特番は、金曜ロードショーや名探偵コナン以外は観たことありません!

書込番号:9586046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 00:04(1年以上前)

みなさん「番組名」予約使われていないのですか?
2話連続放送でも、曜日変更でも録画してくれますよ。
まあ番組タイトル変更されたら取り逃す可能性はありますけど。

書込番号:9593610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/02 12:08(1年以上前)

番組名予約は、結局一つならイイのですが、3つ以上になるとかなり交差してしまいますね。
必要な物をとるには、3日に1度程度はチェックするのが一番ですよ。
便利にはなりましたが、残念ながら使うほうがどこまで便利かを理解しないと、機械の愚痴になります。
僕の場合、予約数はいっぱいまで使っていますので、奥さんなどから言わせると「よくもまあ、そんなに見事に振り分ける物ね」と呆れられています。

書込番号:9640132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング