ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26549

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

録画中のチャンネル変更について

2009/05/17 23:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35

クチコミ投稿数:8件

はじめてブルーレイレコーダーを買おうと思っています。
(今まではビデオで録画でした。)

テレビがシャープのアクオスなので、シャープのレコーダーが良いのかと思い、カタログをもらってきて検討していましたが、ここの書き込みを見てあまりお勧めでないんだなと感じました。

中でも気になったのが

>表録画中はチャンネル変更できない。

という書き込みでした。
これは、2番組同時録画中で「表録画中はチャンネル変更できない。」ということなのでしょうか?
裏番組だけを録画しているだけならチャンネルは変えられるのでしょうか?

これはシャープだけがこういう仕様になっているのでしょうか?
他社の製品は表録画中もチャンネル変更できるのでしょうか?

もう一つ気になる書き込みが。

>すでに番組が始まっている場合は裏録が出来ない。

というのは、番組の途中で録画を始めることが出来ないということなのでしょうか?
ビデオみたいに、その場で録画ボタンを押せば録画できるけど、そうするとチャンネル変更が出来なくなってしまうということなのでしょうか?

ブルーレイレコーダーについてまったく知識がなく、表・裏録画の意味が良く分かっていないだけなのかもしれませんが、どうか教えてください。

書込番号:9561022

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/17 23:44(1年以上前)

質問の答えは知りませんが
レコーダーは各社で明らかに出来ることと出来ないことが違います

TVとレコーダーのメーカーを合わせることを優先するなら
他の事は目をつむるしかありません

>他社の製品は表録画中もチャンネル変更できるのでしょうか?

パナ使ってますが表も裏も無いから
そういうのを使い分けるという面倒な感覚自体が無いんですが
懸念されてる件は何も工夫したり考えることなく出来ます

W録してるならチャンネル変更出来るほうがおかしいです
1番組録画中のことだから問題にされてるのでは?

書込番号:9561199

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/17 23:48(1年以上前)

表チューナー裏チューナーという使い分けをしているのは、ソニーとシャープの2社です。

2社とも通常録画は表録画になってます。
過去、シャープ機は表録画中の特定の条件(DR録画時)のみ録画品の再生が可能という非常に使い難い仕様でした。この機種からその条件が無くなり、ソニーと同じく録画品の再生が可能になってます。

録画中のTV視聴ですが、表録画中はチューナーが固定されますので、TVのチューナーを使って視聴することになります(TVは自由です)

>>すでに番組が始まっている場合は裏録が出来ない。
>というのは、番組の途中で録画を始めることが出来ないということなのでしょうか?
>ビデオみたいに、その場で録画ボタンを押せば録画できるけど、そうするとチャンネル変更が出来なくなってしまうということなのでしょうか?

その通りです。シャープ機独特の制限です。

書込番号:9561226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2009/05/18 00:14(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

私が気になっていたのは、テレビがダブルチューナーではないので、番組を録画している間は別のチャンネルが見られなくなってしまうのかなという事でした。

でもそういう事ではなさそうですね。
安心しました。
とすると、チャンネル変更が出来ないというのは、録画しているチャンネルを変更することが出来ないということなんですかね?

書込番号:9561437

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/18 00:35(1年以上前)

>チャンネル変更が出来ないというのは、録画しているチャンネルを変更することが出来ないということなんですかね?

録画してるチャンネルを変更できない+
その裏か表か知りませんがそれを変えられないって事だと思います

つまり1番組録画中(仮にA)にTVで違う番組(仮にB)見てて
Wチューナー&W録機だから今からでもBを録画したいって思っても
無条件には簡単に出来ないって意味になります

この場合パナは単にレコーダーのチャンネルをBにして録画開始するだけです

それと有料放送はレコーダーで録画してTVで自由に見るには
両方の機器で2契約必要になるから
一般的には節約してレコーダーだけで契約します
この場合も録画中は有料放送を無条件に簡単に
見れるわけではないって事になります
この場合もパナは単にレコーダーで有料放送の見たいチャンネルに変えるだけです

書込番号:9561572

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/18 00:42(1年以上前)

すみません
半分勢いで書いてしまいましたが↑をシャープが出来るかどうか知りません
全部取り消します

書込番号:9561630

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/18 00:51(1年以上前)

>とすると、チャンネル変更が出来ないというのは、録画しているチャンネルを変更することが出来ないということなんですかね?

「レコーダーの」ですよ。当然の話ですよね。

スレ主さん。
今、スレ主さんのTVにはチューナーが1セット入ってますよね。
レコーダーを買えばそのレコーダーにもチューナーが付いてます。
Wデジのレコなら、それが2セット付いていることになります。
一般に録画は、レコーダーのチューナーで行いますので、TVのチューナーは関係ないと言うことです。つまり、TVは自由に使えると言うことです。

念のため例外(混乱しないで下さい)
シャープには、HD22とかHDS32と言う特殊なレコが有ります。このレコの特徴として、外部チューナーを使った録画が有ります。
すなわち、ファミリンクを使ったハイブリッド録画と言うものです。
これは、i.link端子を使ってTVチューナーで受信した番組をレコに録画する機能で「ハイブリッド録画機能」と書かれた機種限定の機能です。Wデジにはないです。

書込番号:9561682

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/05/18 12:45(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
色々と情報をありがとうございます。参考になりました。

書込番号:9563273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/18 12:52(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
モヤモヤしていたものがスッキリしました。
録画している番組しか見れないなんて事があるのかな?なんて思い始めて
気になってしょうがなかったんです。
録画中にレコーダーのチャンネルを変えるなんて事はまったく考えていなかったものですから・・・・。
録画してる途中でチャンネルを変える必要ってあるんですか?
それって何のためにするんでしょう?
私にはまったく検討が付きません^^;

ここで色々と教えて頂いたので、今後の機種選びの参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:9563301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/18 17:25(1年以上前)

>録画してる途中でチャンネルを変える必要ってあるんですか?
>それって何のためにするんでしょう?
>私にはまったく検討が付きません^^;

例えばスカパー!e2に加入すると、契約はB-CASカード単位になります。
録画も視聴もと考えると契約したB-CASを、TVではなくレコに挿す必要があります。
レコで録画中の他チャンネル視聴ができないと、TVのチューナーではe2は見れません。

他には、デジタルチューナー非搭載のTV使用とかだと、ある程度必須に近いですね。

書込番号:9564230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/18 17:39(1年以上前)

シャープの裏録のチューナーって
予約録画専用です
当然裏録で録画中のチャンネルは見れません

だから録画中にチャンネルを変えたければ
最初から裏録予約する必要があります

もっとも
録画中にチャンネルを変える用事ってあまりないと思いますが
たとえば野球とその裏番組とか
モスキートノイズさんのレスのように
e2の1番組…たとえばLaLa HDの裏でSuper Drama TVってなカンジで
まあ「まったく」ないってわけじゃないんですけどね

なお表・裏って区別をまったく考えずに
ケッコウ自由に使えるのはパナなので
まあパナがおススメではあります

それと…
レコの取説は各メーカーサイトからダウンロードできるので
購入前にダウンロードして一読されるのもいいと思います

書込番号:9564286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件 AQUOSブルーレイ BD-HDW35のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW35の満足度5

2009/05/18 22:31(1年以上前)

BD-HDW35ユーザーです。 自分に出来ていること、出来ないことを書きます。話の詳しい流れは理解出来ていない状態で書かせて頂きますので、不適切な部分もあるかもしれませんし、「そんなの当たり前だろ」的な部分もあると思いますが許してください。少しでも役に立てばいいんですが・・

使用テレビはアクオスLC-32DS5(1チューナー)で、HDMI接続です。
@通常、番組の途中好きなところから録画開始でき、途中でも録画停止出来ます。レコ側のチャンネルはその録画中は変更出来ません。他チャンネルを見るには停止してから、となります。その録画中はテレビ側で、他チャンネルを見ることが出来ます。もちろんレコ側で録画中のチャンネルもテレビ側で選局できます。ただ、テレビ側で見ているのでアクオス純モードの恩恵は受けていないと思います。
Aレコ側で2番組同時予約録画中も同様です。テレビ側で他チャンネルを見れます(レコ側で録画中の2チャンネルを含む)。
B番組開始2、3分くらい前になると※予約では※その番組を録画出来ない。自分で開始したいタイミングで録画ボタンを押して録画する。
Cテレビ側の番組表で録画予約しておいても、レコに録画した番組を再生していたり編集作業をしていると録画されないし、「録画予約の時間が近づいてきました」のお知らせもない。レコの番組表で予約しておくと教えてくれる。 でもレコ側の番組表の文字が薄くて細くて見にくいのでついテレビ側の番組表で予約してしまう。
D予約録画しておいた番組は番組開始よりCM2本分くらい前から録画されている。この辺は出来れば番組開始ジャストに録画開始されるようだと気持ちいいと思う。まあ編集でいらない場面は消せるからいいですけど以外に面倒に感じる。

書込番号:9565906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件 AQUOSブルーレイ BD-HDW35のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW35の満足度5

2009/05/18 22:40(1年以上前)

あ、あとレコ側でテレビを見ていて、チャンネル切り替えをすると切り替え速度はDS5(テレビ側)より1、2秒くらいだと思いますが遅いです。 アクオス純モードなどの画質処理の影響ですかね。わかりませんけど・・・
なので、普段はテレビ側でテレビを見ています。レコ側でテレビを見ているとチャンネル切り替えが遅くて結構イライラしてしまいますので。

書込番号:9565988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件 AQUOSブルーレイ BD-HDW35のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW35の満足度5

2009/05/18 23:49(1年以上前)

今少しいじってみたので、既にわかっている事もあるかもしれませんが追記します。

@2番組同時予約録画中はレコ側の選局はできないが、番組終了で先に表予約録画が終了し、まだ番組が終わっていない裏予約録画のみ実行されている状態になった時は、全チャンネルがレコ側でも選局できる。
A2番組同時予約録画中でも以前録画した番組の再生も編集も出来る。

書込番号:9566605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

雨になると・・・

2009/05/17 23:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度5

前々から思っていたのですが、この機種のBS/CSチューナーって雨になると弱くないですか?

接続しているTVはREGZA Z2000です。
今日は確かに雨は降っていましたが小雨程度です。

CS(e2)を録画しながら今回はたまたま録画と同時にTVでも見ていたのですが、TVのチューナーで見ている時(もちろん別のe2登録済みB-CASカードを挿入)には雨によるブロックノイズが有りませんでした。

ところが、録画が終わり見直してみると所々にブロックノイズが・・・
以前、昨年の紅白でも同じような事がありました。

ちなみに接続はアンテナ→BW830→TVの直列で分配器は使用していません。
アンテナレベルはREGZAとBW830では表示方法というか測定方法が違うので比べられないかも知れませんが、こちらの板では同じような組み合わせの方が多いみたいなので、参考までに書きますが・・・

BW  45前後(小雨) 晴天なら60前後です
TV  40前後(小雨) 
となっています。

パラボラアンテナは昨年交換し自分で取り付けました。
怪しい点といえば、自分で取り付けた事なんですが、REGZAのレベルを見ながら二人で最高レベルを探しましたので間違いはないと思うのです。

書込番号:9561003

ナイスクチコミ!1


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 DIGA DMR-BW830の満足度5

2009/05/17 23:25(1年以上前)

うちは全く問題ありません。

アンテナを確認して下さい。

書込番号:9561050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/05/17 23:35(1年以上前)

同じ組み合わせです(BW830、Z2000、他RD−S601、X7有り)

内のはBSアンテナレベル 42〜48くらいです(全て)
一度大雨の日レコチューナーでBS視聴してたらブロックノイズが出たのでレベル確認したら
38くらいでした。

40以下では厳しいのかもしれませんね

書込番号:9561132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/17 23:58(1年以上前)

小雨程度でそこまで下がるのなら、やはりアンテナの問題では?
設置角度が間違い無いとすれば、接点部に浸水してシールド不良起こしてるとか?

書込番号:9561306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/18 00:01(1年以上前)

BSアンテナは、いつ頃のものですか?

>BW  45前後(小雨) 晴天なら60前後です

何となくアンテナの利得に問題がありそうです。
自分は、WOWOW開始頃からBSを使ってますが、アンテナの質は向上しています。

もしここ5年くらいのもので有れば、配線周りを見直された方が良いかも知れません。

書込番号:9561338

ナイスクチコミ!0


スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度5

2009/05/18 00:13(1年以上前)

こんな短時間に多数のレス感謝します。

まず私が疑問に思うのは、録画と同時に同じ番組を見ているのに録画したもののみにノイズが入っているという事なんです。
つまりTVのチューナーだとOKなのにレコーダーのチューナーだとダメなんですよ・・・

これが両方にノイズが入るのならば、有る意味納得するんですが。

ちなみにアンテナは去年購入しましたSONYのSAN-40BK1という型番です。

書込番号:9561423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/18 00:21(1年以上前)

TVではOKなのにレコだとNG、
レコでもリアルタイム視聴だとOKなのに録画再生するとNG、
これらのケースで、ほとんどの場合はアンテナ及び配線の問題です。

書込番号:9561486

ナイスクチコミ!0


スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度5

2009/05/18 00:29(1年以上前)

>これらのケースで、ほとんどの場合はアンテナ及び配線の問題です。

えっ?本当ですか??
今度の休みにでもアンテナ調整と配線チェックをしてみます。

書込番号:9561537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/18 00:53(1年以上前)

>配線チェックをしてみます。

もし今お使いのケーブルがS-4CFBなのでしたら、S-5CFBに交換する事で
改善する可能性が考えられます。
もしもF型接栓をお使いになられていないのでしたら、ご使用することを併せてお勧めします。

書込番号:9561696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/18 01:09(1年以上前)

TVとレコーダーのチューナーは違うんだから性能差は存在します
デジタル放送の場合性能差は画質ではなく受信条件が悪いとき
どっちかが早く受信不良(ブロックノイズとか)が出ることになります

概してTVのチューナーの方が高性能です
メーカー間の性能差もあります
アンテナ本体と向きの問題が無いなら
高性能なケーブルやねじ込む式のF型接栓を利用することで
チューナーが破綻する悪天候のレベルを上げることは出来ます

書込番号:9561763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/18 09:26(1年以上前)

>この機種のBS/CSチューナーって雨になると弱くないですか?
>TVのチューナーだとOKなのにレコーダーのチューナーだとダメなんですよ・・・

あ〜相変わらずね、って感じですね。
昔パナのBSデジタルチューナーとソニーレコ、ソニーTV
で同様な体験しました。
小雨でなく台風でしたが、ソニーのTV、レコで問題なく
見れるのにパナBSDチューナーでは早々と「視聴できません」…。
パナのレコ新製品が出る度にチューナー性能について質問して
ますが、どうも改善した、という返事はもらった事ありませんね。

書込番号:9562621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度5

2009/05/18 15:43(1年以上前)

>どっちかが早く受信不良(ブロックノイズとか)が出ることになります
概してTVのチューナーの方が高性能です

どうやらこちらが原因のような気がします。
アンテナケーブルの型式は不明ですが、製品に最初から付いていた物でBW830にはねじ込みで付いています。

とりあえずS-5CFBケーブルを買ってみます。
さてどうなる事やら。

レスいただいた皆さんに感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:9563890

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 DIGA DMR-BW830の満足度4

2009/05/18 16:42(1年以上前)

>SONYのSAN-40BK1

自分も830にSONYのSAN-40BK1(4年使っています。)を付けていますが、受信レベル65(雨の時は、若干落ちます。)で問題ありません。

書込番号:9564081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/18 22:50(1年以上前)

Goodアンサーが出ており、私もその通りだと思いますが、ナイスに付かないのは
何故でしょう?レス主さんには参考のならないのかな〜

書込番号:9566080

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIとアナログ出力の同時使用及び兼用

2009/05/17 22:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35

クチコミ投稿数:94件

この製品の購入を検討しているのですが一つ質問です。
自分はこの製品をHDMI端子の付いたデジタルテレビと、
黄、白、赤のアナログ端子がついたモニターで使いたいと思っているのですが
この製品のHDMI出力端子とアナログ出力端子を一緒に接続すると、同時出力は可能ですか?
もしくは設定で切り替えることなどはできますか?

よろしくお願いします

書込番号:9560726

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/17 22:50(1年以上前)

たぶん、同時出力はするけど、仕様が旧製品と変わっていなければ、黄色端子からのメニュー表示は出ません。(HDMIを接続している限り)

モニター使い分けなら、この機種(メーカー)は使い難いと思います。

書込番号:9560776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2009/05/18 22:11(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんありがとうございます
メニューだけ表示されないというのは番組や録画映像は表示できるということでしょうか?
そうであれば自分的な問題はないのですが・・・

書込番号:9565732

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/18 22:28(1年以上前)

>メニューだけ表示されないというのは番組や録画映像は表示できるということでしょうか?

メニュー関係一切合切という意味です。
当然、操作メニューは出ませんし、録画タイトルから、番組表まで全てです。
つまり、感で操作する以外、何も出来ないと言うことです。

DVDレコーダーはこのGUIが無いと何も出来ないです。

書込番号:9565883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2009/05/18 23:01(1年以上前)

なるほど・・・それは使いにくいですね
自分がこの機種を検討している理由は買ったテレビがAQUOSなのでリンク機能を活かしたいという物なのですが
色々調べてみるとこの機種よりも他社機種の方がなにかと利便性がいいみたいですね
ちょっとしたリンク機能なら他社接続でも使えるみたいですし、
この際完全なリンク機能は蹴って他社のレコーダーを検討してみます。

ちなみに他社(DIGAあたり)なら同時出力は可能なのですかね?
これは完全に別の製品の質問になってしまい申し訳ないです、、、

書込番号:9566174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/18 23:10(1年以上前)

>ちなみに他社(DIGAあたり)なら同時出力は可能なのですかね?

パナは知りませんが、たぶん出ます。
ソニーは出ます。
東芝は何かしらの制限が有ったと思います。

書込番号:9566257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2009/05/18 23:32(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん色々とありがとうございました
とりあえず今回はこの製品を見送り、別の物を検討してみたいと思います。

書込番号:9566465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 20:56(1年以上前)

アンパイアさん、僕はシャープのDVDレコーダー(DV-ACW60)をデジタルテレビとアナログテレビに同時に繋いでます(2年前のDVDレコーダーですが、操作面では、BRと同じかと思います)。
無論HDMIで繋いでるテレビの画面では、メニュー等は問題なく操作出来ますが、S端子で繋いでいるアナログテレビは操作面に於いては制限が掛かっています。しかし、録画した番組のリストだけは問題なく出ますので、僕みたいに録画予約や細かい操作をデジタルテレビで行って、アナログの方では視聴のみをされるのでしたら大丈夫かと思います。HDMIとS端子を同時に用いた場合の話です。コンポジットの場合は検証していないので、断言は出来ません。

書込番号:9570684

ナイスクチコミ!1


ABK38さん
クチコミ投稿数:3件 AQUOSブルーレイ BD-HDW35のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW35の満足度5

2009/05/25 01:47(1年以上前)

BD-HDW35を所有しており、AQUOSにHDMI接続すると同時に、赤白黄のケーブルで少し離れた場所の小型テレビにも同時接続しています。小型テレビの方でも映像だけでなく録画リスト、スタートメニュー、番組表なども表示できています。個人的には特に不便な点は無いですね。私が以前所有していたBD-HDW25と比べるとマルチタスクなど劇的に改善されていますので、アンパイヤさんももう一度検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9599673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを買ったらいいか???

2009/05/17 22:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A750

クチコミ投稿数:5件

初めて質問いたします。
この度、ブルーレイレコーダーの購入を決めましたが候補が5台ありまして悩んでいます。
現在までレコーダーといえばVHSくらいでDVDレコーダーも使ったことはありません。
もちろんPC・PS2でDVDを観たり記録したりする事はありますが!
また、先週までは東芝のDVD機(液晶TVがREGZAなので)やパナソニックのBRも検討していました。その後、皆さんの口コミ情報等を読んでSONY製品が使い易そうなので・・・。具体的に候補としてBDZ-A750とBDZ-T75、それとBDZ-L95あと一応パナ製品のDIGA DMR-BW750とDIGA DMR-BW850も含めた中でのみなさんのお薦め品をお願いします。
よろしくお願い致します。

書込番号:9560579

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/17 22:38(1年以上前)

smile_smile_2009さん、こんばんは。漠然としていて、皆さんレスするのに困ると思いますので、具体的に自分がレコーダーで何をしたいのか書き込んだ方が良いと思いますよ。

書込番号:9560667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/17 22:56(1年以上前)

早々のご意見(ご忠告)ありがとうございます。今の時点で考えられるのはテレビ番組の録画とブルーレイディスクのレンタルソフトの観賞ですね!

書込番号:9560828

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/05/17 23:06(1年以上前)

設定したキーワードで、勝手に録画してくれるキーワード自動録画は欲しいですか? 
欲しければ、SONYです。

 プレイリストを使った編集、つまり自分の好きなシーンだけを好きな順番に
並べ替えるような編集がしたければ、SONYの新機種にその機能があります。
パナソニックは部分削除と分割だけで、一度分割すると元に戻せない、
つまり結合ができません。

書込番号:9560899

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/17 23:10(1年以上前)

こういう環境でこう使うならAが良いとかって判断するから

>テレビ番組の録画とブルーレイディスクのレンタルソフトの観賞ですね!

これだけならどれでも良いとしか言えません

強いて言うなら
ソニーならT75より最新型のA750かHDD容量が多いL95
パナならBW750よりHDD容量が多いBW850は
明らかにメリットがあります(優れています)
これくらいしか言えません

念のためですが
CATVやビデオカメラって条件は何も無いんですよね?

書込番号:9560931

ナイスクチコミ!1


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/17 23:38(1年以上前)

ユニマトリックス01さんのレスにあるように番組録画とBDソフトの再生ぐらいでしたらどれでもと思いますが、候補機種を見ると全てWチューナーの様なので、W録画はするのかなと思いますので制限の少ないパナ機が良いと思いますよ。

書込番号:9561152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/17 23:52(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
正直今のところ先ほど書きました用途くらいしか考えていません。でも買った後いろいろチャレンジしたいと思っています。ちなみにネット環境はBフレッツ光プレミアムです。
すみませんがSONY製品のA750は一番最新機種ですが値段は同じSONYのBDZ-L95やパナのDIGA DMR-BW850と同じくらいですが機能的には同じなのでしょうか?本当に初歩的なご質問ですみません。出来れば明日にでも購入しようと思っています。

書込番号:9561272

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/17 23:59(1年以上前)

これからいろいろチャレンジされるのであれば、AVCHDの取り込みやDVDの高速ダビング、編集機能等、一長一短がありますので、詳しい方のレスを待って検討してからでも遅くないと思います。

書込番号:9561325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/18 00:16(1年以上前)

本当に皆さんありがとうございます。後2・3日じっくり考えます。

書込番号:9561454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/18 00:18(1年以上前)

AってシリーズはLシリーズの出来ること+
PSPやウォークマンへの番組転送が特徴です

A750は世代が新しいから
次のLやTシリーズでは当然付くと思われる機能も先に付いています

パナとソニーは根本的に違うから
一概にA750が良いとかって簡単には言えません

例えばパナ機のセールスポイントの一つですが
HDD内だけでDRで録画した番組のレート変換が出来ます

W録すれば各社片方は必ずDRになります
パナ機はHDD残容量が足らなくなったとき
DRで録画した番組のレートを変えるだけでHDD残量が増やせますが
ソニーは録画した番組を消すしかありません

この機能はAVC録画でBDに残したい場合も応用出来るから
HDDからBDに必ず高速ダビング出来るってことになります
HDDからBDに実時間ダビング中は他の番組の録画も再生も出来ないから
他の番組を録画も再生も出来ない時間帯がパナには出来にくいってことになります

書込番号:9561467

ナイスクチコミ!1


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/18 00:25(1年以上前)

私はPSPやウォークマンへの転送機能は外せなかったので、ソニーのX95にしました。その他の機能は画質も含めて概ね満足しています。

書込番号:9561517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/18 00:35(1年以上前)

個人的にレコを楽しく使うなら、ソニーが良いと思います。
オーソドックスに確実に使うならパナと思います。

つまり、
ソニー機には優れた番組検索機能や自動録画機能、お出かけ転送など使い勝手の良い面白い機能が有ります。
パナ機は、ソニーよりも使い易い部分は有りますが、決められた範囲の機能を確実にこなす感じのレコです。

少し、頭を冷やして、自分のやりたいことを整理するのも大切と思います。

書込番号:9561570

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/05/18 01:22(1年以上前)

ウオークマンを所有しているならA750がよろしいかと…。私はT75を使用していますが、おまかせまる録が重宝しています。検索機能の精度は高いです。PSP、ウオークマンを買う、持っているなら A750が賢い選択です。

書込番号:9561815

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見れますか?

2009/05/17 22:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:70件

DMR-BW850購入前にどなたか教えて下さい。

@PIONEER DVR-515Hというアナログレコーダーを使っていますが、この機種で
 DVD-VIDEOで焼いたDVD(ファイナライズ済)は、DMR-BW850で見れますか?

ADVD MovieWriter 3.5と7でムービー編集〜作成したDVD-VIDEO形式のDVDは
 見れますか?

よく規格が違うと見れないとか言いますがよく分からないので、よろしくお願いします。

書込番号:9560431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/17 22:32(1年以上前)

>@PIONEER DVR-515Hというアナログレコーダーを使っていますが、この機種で
 DVD-VIDEOで焼いたDVD(ファイナライズ済)は、DMR-BW850で見れますか?

多分可能,


>ADVD MovieWriter 3.5と7でムービー編集〜作成したDVD-VIDEO形式のDVDは
 見れますか?

なんとも言えない,店に焼いたロム持って行って確認して。

書込番号:9560612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/17 22:58(1年以上前)

ちゃんと作れているなら再生できるはずです
2番においては1番のレコで再生できてるなら問題ないと思います

書込番号:9560849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/17 23:07(1年以上前)

両方とも1枚ずつではなく、できれば数枚ずつ店頭に持ち込み
購入検討してるから、再生できるかどうかの確認をさせて欲しいと
お願いしてみると良いと思いますよ。

再生確認後、店員が勧めてきましたら家族と相談してからまた来るとでも
言って速やかに退散しましょう。

書込番号:9560914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2009/05/17 23:24(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

補足ですが、@A共にPC(東芝 TX/770LSでは見れております。
となると、@はほぼ問題なし、Aは微妙・・・てな感じですかね。
Aは、DVR-515Hでの再生時に、特定のDVDではチャプター1だけが見れない、
最後のチャプター再生時に固まってしまう・・・といった症状が出ます。
※PCでの再生時は問題なし。

店に持ち込んでの確認か、最近のパナ機種所有者に再生してもらうかした方が
良さそうですね。
店には・・・Aは娘の成長記録ムービーにつき恥ずかしいというか・・・で少々抵抗が
ありまして・・・

書込番号:9561043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/18 00:19(1年以上前)

DVDビデオなら見れますよ

規格って言ってもDVDビデオと呼ばれるのは1形式しかないですよ
ならどれでも見れなきゃおかしいです
見れないのは焼きに失敗しているものぐらいです

書込番号:9561469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/05/18 00:32(1年以上前)

ゼロプラスさん、ありがとうございます。
DVD-VIDEO方式は概ねどのメーカーでも問題は無さそうですね。
MovieWriter7には他に『DVD+VR』『DVD−VR』『AVCHD』という形式がありますが、
その3通りの何れかで焼く際は、プレーヤーのメーカーに気をつけなくてはいけない
という事でしょうか?
焼きに失敗してる・・・最悪ですね、考えたくないですが・・・

書込番号:9561556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/18 10:46(1年以上前)

MovieWriter7には他に『DVD+VR』『DVD−VR』『AVCHD』という形式がありますが

『DVD+VR』
スイマセンこれは知りません 作成できても使わない方がいいでしょう
『DVD−VR』
これはRAMや地デジ放送などで使う形式ですね
レコーダーなら見れます(ファイナライズ必須)
『AVCHD』
こちらはDVD-ビデオとは呼びません。DVDを使ってるだけで規格外の別動画です
再生専用プレイヤーも対応してるのはこれから出るかどうかだと思います
ほとんどのプレイヤーでは再生できません
対応ブルーレイレコーダーでも再生できるかどうかあやしいです


※ごめんなさい上のレスで1形式しかないとかきましたが間違いでした
DVDのビデオ形式は
DVDのvideoモードとVRモードの2種類ありました
ここで訂正させてください


書込番号:9562834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


naosan改さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/18 13:12(1年以上前)

当方BW830ですが、DVD MovieWriter 7で作成した以下の形式の
DVD、Blu-rayは問題なく再生出来ています。

[DVD]
 ・DVD-Video
 ・DVD-VR
 ・AVCREC
[Blu-ray]
 ・BDAV

古い機種のBW830で再生出来ているので、多分BW850でも同じだと思いますが。

書込番号:9563378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/18 13:23(1年以上前)

>『DVD+VR』

これって+規格でしょ。
今+R、+RWはメディア的には入手が微妙ですから
使う必要がないですね。

>焼きに失敗してる・・・

そうとも言えません。
DVR-515Hの頃なら相性問題は普通にあったから
焼きドライブ、焼きソフトで不具合が出ても
別段不思議には感じません。

書込番号:9563423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/05/18 19:39(1年以上前)

皆様方、本当にありがとうございます。大変参考になりました。
これまでDVD MovieWriterでは、半信半疑でDVD-VIDEO方式でやっていましたが、
これからは自信を持って編集できます。
DVR-515Hを早く卒業して、デジタル生活にどっぷり浸りたいです。

やっぱりRDは最高で最強さん、万年睡眠不足王子iさん、のら猫ギンさん、
ゼロプラスさん、naosan改さん、そしてデジタル貧者さん、本当にありがとう
ございました。またよろしくお願い申しあげます。

書込番号:9564774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

倍速再生について

2009/05/17 21:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:5件

2倍速再生は可能でしょうか?
可能な場合、音は途切れたりせず、そのまま倍速再生されるのでしょうか?


そろそろブルーレイを買おうかと思っているのですが、
どのメーカーも2倍速で再生できると明記されていません。
1.3と1.5倍が多いみたいです。
この機種で、2倍速再生は可能でしょうか?
もし可能な場合、音が途切れたりしないでしょうか?
他の機能は余りこだわらず、2倍速再生が出来るかどうかが
購入のポイントなのです。
所有されている方で、お時間ある方、教えて頂けるとありがたいです。
どうか、よろしくお願いします。


書込番号:9560090

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/17 21:44(1年以上前)

マ・ル・チ・は・や・め・ろ〜,

アナタのフィーリングに合うかどうかは知らんけど,早見早聞き再生は可能,ただそれが
満足行くかは本人次第なので自分で店に行って確認して貰うしかない。

書込番号:9560145

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/17 21:46(1年以上前)

そうそう,他の方に書いたスレはサイトにメール出して削除依頼してね
(あってもムダなだけだから)。

書込番号:9560167

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/17 23:29(1年以上前)

語学用のICレコーダとかでは遅き聞きで0.7倍とか、逆に早聞きで1.3倍とかありますが、2倍は無いですね。スレ主さんは今まで何かの録音機器とかで2倍速のものを聞かれた経験がおありなんですか?
小生には無理ですね、普通の人でははおそらく無理だと思うのですが*_*;。1.5倍でもかなり早いですよ。
まあ千差万別なんで正常に聞き取れて理解できて「堪能」出来る方なら欲しいでしょうが、メーカーが用意してないのは需要がほとんどないからだとは思いますね*_*;。

書込番号:9561088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/18 00:27(1年以上前)

2倍速でも、慣れれば聞けますよ。
当方英語も話せるんですが、最初は聞き取りも難しかったんですが、感情的なシーンの早口も聞き取れるようになりました。

価格コムの口コミは、一般人だけじゃなく価格コムの飼い犬で構成されてるんですか?
いちいちこんな所で、このサイトの規約を守らなかっただけの第三者に、内容以外のことで批判が殺到するのは、どう考えても不自然。
知能が異常なまでに低すぎるのか、価格コムの飼い犬なのか?
どちらにしろ客観的じゃない、不自然なヤツが多すぎる。
無益なことで自己満足するやつのレベルなんて、こんなもんでしょうか?

書込番号:9561523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/18 03:14(1年以上前)

そうなんですか、2倍速だとピッチが上がって普通の喋りでも甲高い怒ったような声に聞こえそうですけどね*_*;。

パナのBW850、950では再生ボタンを1秒以上押すと1.3倍速の早見が出来るようですが、速度はそこまでですね+_+;。
先にも書きましたが民生用では一般的なレベルの需要がある場合に機能付加してますから、それを超える場合は業務用で探した方が良さそうですね。

マルチポストにするとスレッドに対するレスが分散するので、一箇所でレスが見れるとスレ主以外の方にも便利だという理由から価格.comでそう推奨してるからでしょうね。
それと情報提供を求めて「質問」スレッドを建てているのですから、ちゃんとした回答を受けたい場合はスレ主さんの方でもそれなりの礼儀とかは必要だと思いますよ。言葉だけのやり取りなので乱暴な(と思える)言葉遣いも要注意ですね*_*;。

書込番号:9562081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/18 07:25(1年以上前)

>2倍速でも、慣れれば聞けますよ。

ゆっくり話しているならともかく、2倍速再生のせりふが聞き取れるわけないよ。

そういえば、無音部分の音声をカットしながら速見のできるVTRが在ると聞いたことがある、
聞き取りやすい速さにおさえ、台詞と台詞の間がなくなるとか、
無音部分が無いと、映像に台詞が遅れていくという話だった。と記憶している。

書込番号:9562334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/18 10:53(1年以上前)

ここレス長いから書いちゃいます

2倍速再生を聞き取れるのは凄いね
PSPで2倍速再生できるけど、ちょっと俺には聞き取れないわ
1.5倍なら急ぎ再生って感じで時間省略で見れるけど
2倍速は番組の内容を把握するのきついつうか見た気になりませんね
でも慣れればoKなのかな


書込番号:9562850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/08/02 10:18(1年以上前)

倍速でも視聴十分可能ですよ
昔のVTRレコーダーは大抵この機能付いてましたね
(三菱、サンヨーのVTRで、勿論倍速で楽しんでましたが
 最近サンヨーの機種が壊れたので、代替品を探してここに来ました)

誰かが書いている無音部分を圧縮して倍速再生するのはサンヨーのVTRですね
(サンヨーのは、一部の音声がカットされますが、普通の音声に近いので
 全然疲れもなく、ながら観も楽勝に出来てます)

どうも、HDD系ではソニーの1.5倍速が限界なようですね
パソコン用ソフトでpowerDVDなら  1.5倍、2.0倍速での
音声付再生が可能です
(最新バージョンは持ってないので未確認ですが
 このソフトは10年以上前の物でも可能です)

ニュース番組、最近はやりのおバカ番組、スポーツ番組等
多くの番組を倍速再生で楽しんでます
(因みにパソコンでも、このような番組は倍速再生してます
 時間を節約したい人には必須ですね)

出来ればサンヨーのVTRのように音声圧縮倍速再生が
HDD系でも出来るようになるとありがたいです

ここの投稿を見て、やっぱりソニーしかないかって気がしてます
(ソニーは1.5倍速迄可能ですから)

書込番号:9941954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング