ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26549

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

チャンネル設定について

2009/05/14 13:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

テレビしか見ませんが、設定方法がわからないのでおしえてください。
チャンネル設定は、地デジがきれいですのでしか見ないつもりですが、アナログ、地デジの両方設定しなければいけないのでしょうか。番組情報は、LANケーブルをさしてネットから取っていますので、アナログの設定は必要ありません。


書込番号:9541680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/14 13:18(1年以上前)

つまりこういう事でしょうか?
地デジチューナーがないTVで、地デジチューナー代わりにしたい。
地デジのみの視聴ならば、地アナを設定する必要はありません。

設定方法は準備編のP24辺りに記載してますので、参考にしながら設定を
行ってください。

書込番号:9541718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/14 13:20(1年以上前)

取説準備編25ページの話ですよねえ?
「地上アナログ」のチェックマークを外せばいいと思います

書込番号:9541719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/14 13:25(1年以上前)

地デジだけなら、UHFアンテナを接続して、地デジのみ設定するだけです。

番組表も取得できます。

取説を読みましょう。

書込番号:9541731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/14 13:45(1年以上前)

設定方法は取説見てもらうとして、
何でその用途でS303なの?E303でも、1万円位で売ってる単体地デジチューナーでも…。

書込番号:9541786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/05/14 15:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ダブル録画のために必要なのかと思っていました。
何でS303かといいますといますと、在庫があってすぐに手に入るのがこれでした。また、以前使っていたものが東芝で同じメーカなら操作もあまり変わらないだろうと思いまして購入しました。

書込番号:9542058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ DIGA DMR-BW750 との比較

2009/05/14 13:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200

クチコミ投稿数:4件

こちらの商品と、パナソニックDIGA DMR-BW750とでどちらを購入するか迷っています。
お恥ずかしながら、私はブルーレイはおろか、DVDレコーダーすら持っておらず、情報にまったく疎いです。

レビューを両者拝見しましたが、DIGAは操作性の評価が低いのがちょっとためらわれます。
が、将来的にもしもビエラを購入したらリンク機能で楽そうな気もします。
REALの方はHD容量が500GBなので、頻繁に番組を録画する私としてはよさそうな気もしますが、価格が上がってきてますよね。

ぶっちゃけ、どちらの方がお勧めか、アドバイスをいただけると助かります。

自宅の現状・希望としては、

・今まで東芝のVHSビデオデッキを使用していて、初めてDVD・ブルーレイレコーダーを購入する。
・自宅テレビは三菱のブラウン管・アナログ放送(テレビの買換えはあと1年くらい先)
・DVDにダビングしたドラマをパソコンで見る可能性あり
・CMを録画時に自動的にカットしてくれるといい
・ドラマを頻繁に録画するけど編集はほとんどしない予定(CMカットするくらい)

こんな感じですが、実際に使用してみてのお勧め、こんなところが便利、ここが不便等、両者知っている方がおりましたら情報を頂きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9541678

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/14 13:15(1年以上前)

>ぶっちゃけ、どちらの方がお勧めか、アドバイスをいただけると助かります。

BW750です

>・DVDにダビングしたドラマをパソコンで見る可能性あり

デジタル放送は著作権保護技術で守られています
デジタル放送を再生するにはちゃんと対応していないと再生出来ません

>・CMを録画時に自動的にカットしてくれるといい

そういうレコーダーはVHS機以外にはありません

書込番号:9541711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/14 13:37(1年以上前)

>ぶっちゃけ、どちらの方がお勧めか、アドバイスをいただけると助かります。

ぼくもBW750です

理由はいくつもあるんですが
たとえばBZ200の短所は
・DRから任意の画質にHDD内で変換できない
・ソニーやシャープのBDで素直に再生できるAVC録画のBDを作るには
初期設定の段階で音声記録を「ステレオ固定」にする必要がある上に
高速ダビングできないから画質が若干劣化する
・USB端子がないからHDDタイプのハイビジョンビデオカメラから
無劣化での映像取り込みが不可
・同じくUSB端子がないからSDカードに記録するタイプ以外(コンパクトフラッシュやXDピクチャーカード)のデジカメからの静止画取り込みが不可

まあこんなところでしょうか

あとここ
>・ドラマを頻繁に録画するけど編集はほとんどしない予定(CMカットするくらい)

三菱の「オートカットi」は
録画時に本編とCMをチャプターわけしますが
チャプターの境界を調整しようとあとで手動で編集すると
オートカットiが無効になるらしいです
この辺の使い勝手もパナの「Wオートチャプター」に軍配が上がると思います

ちなみに録画時に勝手にCMをカットする
そんな器用なレコはありません

まあテープの場合はテープそのものがもったいないからってコトもあるし
あとで小細工(CMカット)できませんが

少なくともHDD/DVDレコの世界では小細工できるのと
本編なのにCMとみなされカットされたら悲しいし
逆にCMなのに本編とみなされ残ってたらそれはそれで
(使ってる人の)機嫌が悪くなりそうだから
搭載しないほうがいいのでは?って話にはなります

書込番号:9541762

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/14 15:46(1年以上前)

>レビューを両者拝見しましたが、DIGAは操作性の評価が低いのがちょっとためらわれます。

レコーダー本体というよりリモコンの評価のような気もしますが。
DIGA自体は使いやすい部類だと思いますよ。
リモコンが使いづらければ学習リモコンに変えてしまえばいいです。
TVのリモコンと合わせて一つで賄えます。
3000円〜4000円ぐらいで手に入りますよ。

書込番号:9542089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/14 23:39(1年以上前)

DIGAは操作性も確かに良くない部分が多いです。
でも三菱機の液晶リモコンの評判もかなり評価が分かれると思いますが・・・。
テレビとBD機のリンク機能はよくありますが、エアコンとの連携は三菱しか
聞いたことがありません。

書込番号:9544478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/15 00:03(1年以上前)

三菱のHDDレコーダーを使用している者です。

CMカット機能が付いている三菱製品を愛用していますが、
大変便利だと個人的には感じています。

私の使用している機種は旧型なのでモノラル放送だけの
CMカットしませんが、録って見るだけの繰り返しなので
結構重宝している機能の1つです。
あと三菱の場合、フォルダ振分けも番組ジャンル毎でなく
個人毎に設定できるため、この点も気に入っています。

質問者の検討対象にしている機種(DVR-BZ200)は、ステレオ放送
に対してもCMカット機能が付いているので、録って見るだけの
機能で十分という方にはお勧めと思います。

以前、量販店でこの機能がついている機種を問合せしたところ
三菱だけの機能と言われていましたので、私も次BDレコーダー
購入する時は、三菱にしようかと思っています。

編集機能等を重視しない方には、簡単操作で本編のみ見れる
この機種はお勧めだと思います。

参考になればと思い、投稿しました。

書込番号:9544655

ナイスクチコミ!2


Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/16 00:26(1年以上前)

はっきり言って私が使うならパナDMR-BW750です。

ただ、使いこなす事が前提です。機能的にはDMR-BW750が優れているとは思います。
しかし、機能は使って初めて価値があるわけです。
逆にBZ200は決して派手ではないですが基本操作に関してはDMR-BW750を上回っていると思います。
使いこなすならDMR-BW750で基本操作をサクっと使うならBZ200だと思いますね

書込番号:9549433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/22 09:47(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
それぞれでいいところがあって、どのように使うかでどちらを選ぶかですね。

DVD・ブルーレイともに初心者なので、もう少し自分で調べてから決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9584367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画中の番組消去について

2009/05/14 12:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:65件

現在パナのレコーダー「DMR-HS2」を使用しています。
このたびTVの買い替えと同時に
DMR-BW750かDMR-BW850と入れ替えようと思うのですが、
今使ってるDMR-HS2は
すでに録画してある番組を、別の番組を録画中に消去しようとしても
「録画中でできません」と表示されます。
DMR-BW850は消去できますか?
それ以前に、HDDの容量が大きく 単番組消去の必要性はありませんか?(現在20Gなので・・・)

書込番号:9541456

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/14 12:09(1年以上前)

>DMR-BW850は消去できますか?

出来ます

>それ以前に、HDDの容量が大きく 単番組消去の必要性はありませんか?(現在20Gなので・・・)

DRでBS(HD放送)を録画すれば2時間くらいで20GB近く使います
それにいくらHDDは多くてもすぐそれが普通になるから
頑張って消去しています

ネット経由すれば外出先のPCからでも
録画済み番組の消去したり予約したり出来ます

書込番号:9541486

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2009/05/14 13:40(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 素早い回答 感謝です。

現状 DMR-HS2に標準(SP)モードでは17時間ほど録画できてました。
DMR-BW850にDRだと、単純計算で45時間・・・・・今の倍以上ですね。
私の使用環境では、そのぐらい録画できれば十分です。
それに、録画中に既録画番組を消せるのなら 消去作業は苦になりません。

>ネット経由すれば外出先・・・・・・・・・・
そんな事もできるんですか。
付加機能は使いこなす性分なので、ゼヒ試してみたいと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:9541769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

オンエアダウンロードについて

2009/05/14 09:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:166件

現在、パナのBW-750を使用していますが、オンエアダウンロードが自動的に行われるように設定しています。
しかし、ダウンロードされた形跡が1回も無いことから、前回の更新時(4月23日)にパナに電話して「ダウンロードされていない」旨質問しました。

ところが、オンエアダウンロードは行っていないとのことで、ダウンロードするにはCDを用意し、インターネットからダウンロードして、レコーダーにインストールせよと言われました。
納得できないままに電話を切りました。

そして、5月12日に「動作の安定性向上」を目的としたオンエアダウンロードがあった旨、パナからメールが届き、改めて内容を確認すると−

「デジタル放送(地上デジタル/BSデジタル)を受信できる環境でご使用いただいている場合は、弊社より実施しております※オンエアーダウンロード放送によって 自動的にバージョンアップされますので、本サポートページからのバージョンアップは不要です。」

と案内されています。
なぜ、オンエアダウンロードできないのか、ちなみに設定は間違いなく「自動」になっていますし、通常はコンセントを入れたまま電源を切っています。もちろんデジタル放送は受信できます。

どなたか分かりますか?もう一回パナに電話しようと思いますが…
それと、インターネットからダウンロードしてCDに焼く方法ですが、DVD‐RWとかDVD-Rではダメなのでしょうか?この件もパナに聞いたらCDじゃなきゃダメだと言われました。

書込番号:9541116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/14 10:10(1年以上前)

>ダウンロードされた形跡が1回も無いことから、

どうやって形跡がないと判断されていますか?
放送メールを見て、DL成功メールが来ているのならDL済みですし
DLのお知らせが来ているのでしたら、DLされていないと判断できると思いますよ。

>DVD‐RWとかDVD-Rではダメなのでしょうか?

ダメです。必ずCD-RかRWをお使い下さい。

書込番号:9541154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/14 11:11(1年以上前)

先ほどのレスでは不十分だと思いますので、改めてレスさせて頂きます。

>納得できないままに電話を切りました。

この件に関しては、当初はオンエアDLする予定はありませんでした。
ですので、DLした形跡が残っていなかったのです。
オンエアDLせずに、ファームをDLし-Rか-RWに焼いてアップデート対応のみに
したのかは、推測ではありますがお金が絡んでいる物と思われます。

オンエアDLするには、放送局にお金を払ってデータを流して貰ってるんです。
この事は4/23が初めてではなく、4/2に更新されたドアホン・センサーカメラの安定性向上
でも行われています。

要は対象者が少ないと思って、お金を掛けずに済ましちゃいたかったのでしょう。

仮にファームをDLしアップデートを行っていなくとも、最新のオンエアDLに
含まれていますので、気にする必要はないと思いますよ。

書込番号:9541331

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2009/05/14 11:41(1年以上前)

のら猫ギンさん

早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、おっしゃるような意味合いなら納得できます。

>仮にファームをDLしアップデートを行っていなくとも、最新のオンエアDLに
>含まれていますので、気にする必要はないと思いますよ。

この意味合いは過去の分、例えば4月23日分も一緒にDLされるという意味合いでしょうか?

ちなみに先ほど確認したら、5月12日の分はDL成功のお知らせメールが入っていました。ただ、DL履歴には何も入っていませんが、これでもいいのでしょうか?仮にOKだとすると、この履歴画面は何のためにあるのか新たな疑問が…

書込番号:9541402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/14 11:49(1年以上前)

>DL履歴には何も入っていませんが、これでもいいのでしょうか?

ダウンロード履歴 には
アクトビラ・ダウンロードの履歴が表示されます
オンエアーダウンロードの履歴ではありませんので
問題ありません

書込番号:9541419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/14 12:01(1年以上前)

>この意味合いは過去の分、例えば4月23日分も一緒にDLされるという意味合いでしょうか?

そうです、含んでいます。
DL履歴に関しては、万年睡眠不足王子さんがレスを下さってる通りです。

書込番号:9541459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2009/05/14 12:07(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、のら猫ギンさん

どうもありがとうございました。お蔭様でスッキリしました。
パナのオペレータもお二方のように説明してくれれば良いのにと少々残念です。

書込番号:9541482

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/05/14 13:24(1年以上前)

>放送メールを見て、DL成功メールが来ているのならDL済みですし
>DLのお知らせが来ているのでしたら、DLされていないと判断できると思いますよ。

これですが、DLのお知らせ(成功メールも含む)は読まなくても何日か経つと無条件に
自動的に消えてしまいますので、このメールの有無だけではDLしたかどうかの判断は
できません。
現状は、最新のファームウエアになっているかどうかは、パナに診断コードかID表示の
数値を知らせて判断してもらうしかありません。

せっかくメールの履歴が見えるようになっているのに、なぜ消える様にしているのか
甚だ疑問ですが、これは是非とも改善して欲しいところですね。

書込番号:9541728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/14 13:36(1年以上前)

>何日か経つと無条件に自動的に消えてしまいますので

何日かというのが良く分からないのですが、少なくとも前回DL成功メール
来てから、今回新たに放送メールが来るまでは消えずに残っていましたので
今回もDL成功メールは、次回の放送メールを受信するまでは残ってると思います。

>このメールの有無だけではDLしたかどうかの判断はできません。

ですから、DLしたかどうかの判断は出来ると思います。

書込番号:9541761

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/05/14 14:02(1年以上前)

私のはBW800ですが、去年は一度DL成功のメールは見たことがありますが、その後
これは消えてしまいました。 また、今年の2月にファームウエアのダウンロードサービス
があった様ですが、DLに関してのメールは何も残っていませんでした。
そこでパナに最新のファームなっているか問い合わせた所、最新ファームにはなっていない
ことを確認し、DL関連のメールは自動消去になっていると説明されました。
現状、他の機種も同じだそうです。

ちなみに、シャープは2年前のDL成功メール(DL成功した日付もある)でも、自分で
消さなければ残っているので判断できますが、パナではできません。

書込番号:9541815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/14 16:08(1年以上前)

nehさん、

わたしもDMR-BW800ですが、今メールを確認したら、2月9日のダウンロード成功のメッセージが残っていました。
たしか、去年の8月か10月くらい(正確に覚えていないんですが)にもメッセージがあった気がしましたので、最新の1つしか残らないのかもしれませんネ。

書込番号:9542166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/05/14 16:10(1年以上前)

>DLのお知らせ(成功メールも含む)は読まなくても何日か経つと無条件に
自動的に消えてしまいますので、このメールの有無だけではDLしたかどうかの判断は
できません。
>DL関連のメールは自動消去になっていると説明されました。

これが本当だとすると(疑っている意味ではありません)確かに改善してもらいたいですね。
そもそも、メール来たということも、わざわざ確認しないと分からないことにも問題ありだと思います。

書込番号:9542174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/14 16:26(1年以上前)

>そもそも、メール来たということも、わざわざ確認しないと分からないことにも

放送メールが来ているか否かは
スタートを押せばわかります

未読の放送メールがあれば
「録画した番組を見る」の上にアイコンが表示されます

書込番号:9542199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/05/14 16:54(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

>放送メールが来ているか否かは
>スタートを押せばわかります

そうなんですか…この件は気が付きませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:9542286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/14 16:56(1年以上前)

>DL関連のメールは自動消去になっていると説明されました。

これはサポセンの一般オペレーターに聞いたのですよね?
だとしたら納得です。

先ほど、別件で問い合わせていた件でサポセンの最高責任者
と話す機会があったのでついでに聞いてみたのですが、基本的に
お知らせメールか、DL完了メールがあるまでは前回のDL完了メール
は残るようになってはいますが、何かの要因で偶発的に消えてしまう事が
あるのも事実だと言っていました。

恐らくnehさんも、偶発的に消えてしまっただけではないでしょうか?
別にこの事を擁護するつもりはありませんが、CLUB Panasonicに機器登録
しとけば、放送メールよりも遅れることはありますが、一応情報として
メールで通知しても来ますし、何より万年睡眠不足王子さんのレスの通り
新着の放送メールは、スタートを押せばメールのアイコンが表示されますので
気付かないって事は無いと思います。

このスレとは全くスレチではありますが
最高責任者と話をしてて、俄かには信じられない発言がありましたので
別スレを立てて詳細を書きますが、簡単にいうとe2契約をしているB-CASを
挿してる状態でのDマーク常時点灯は正常動作で、逆に契約カードを挿して
いるにも関わらず、常時点灯していない機器は正常動作を行っていない
可能性があるとの事です。

まぁ、信じていませんけどね。

書込番号:9542289

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/05/17 11:35(1年以上前)

>これはサポセンの一般オペレーターに聞いたのですよね?
だとしたら納得です。

初めは一般オペレータだったのですが、話があやふやでよくわからなかったので、
後で技術部の方から連絡しますとのことで、のちに自称技術部の人間だと言う人
から聞きました。
私のBW800では、DL関連のメールがずっと残っていたことがありません。
古いメールは消して最新のメールのみ残るのだとしても、簡単に消えてしまうことが
ある様ではやはりメールでの判断はできなさそうですね。
それに複数のメールの履歴が見える様になっているのに、何のために勝手に消すのかも
わからないし、メールの意味もありません。
やはりこれは改善して欲しいですね。

書込番号:9556857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/17 11:59(1年以上前)

nehさん

別スレに書きましたが
DL関係の放送メールに関しては
「最新の1通しか残らない」のが原則のようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010405/SortID=9530137/

理由を上記スレから抜粋しますと
>過去に、これら以外の内容でアップデイトがあった場合も、未対応であれば
それらも含んで最新のバージョンに変更されます。
放送メールで最新の一通しか残らないのも、このためでございます。

ということは
DL関連の放送メールがすべて消えてしまうのは
ありえないってコトになりますね

書込番号:9556973

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/05/17 12:45(1年以上前)

>>過去に、これら以外の内容でアップデイトがあった場合も、未対応であれば
それらも含んで最新のバージョンに変更されます。
放送メールで最新の一通しか残らないのも、このためでございます。

何か最新の一通しか残らないことの理由にはなっていない説明ですね。
最新のメールに必ず過去の全ての更新内容が書かれているのならわかりますが...

私のBW800ではメールが無いので確認のしようがないのですが、残ったメール
には過去の更新内容まで書かれているのでしょうか?

書込番号:9557180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/17 15:01(1年以上前)

基本的に、疑って掛かってる(マイナス方向にしか見ない)人には何を言っても無駄だということです。

書込番号:9557856

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/05/18 00:34(1年以上前)

>はらっぱ1さん

>基本的に、疑って掛かってる(マイナス方向にしか見ない)人には何を言っても無駄だということです。

これは私に対して言っているのですか?

書込番号:9561563

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/05/26 00:39(1年以上前)

技術系の人とは思えない書き込みですね。
また人を批判する様なことを書き捨てるのは、2chと同類ですか...
その程度の人だったとは残念です。

書込番号:9604303

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 雪兎さん
クチコミ投稿数:81件

BW850での録画ができるようになり、次に、ディスク化をしようと考えています。

BDの場合、BD-RとBD-REの価格差が縮まってきているようですし、再利用を考えて
BD-REを使用するつもりでいます。

BD-REのDLは信頼性を心配しています(これは私の偏見なのかもしれませんが・・・)。
従いましてDLの両面50Gではなく、片面の25Gで良いかと思っています。
無難なのはパナソニックで、このクチコミではSONY製もおすすめ対象となっている
ようだと理解していますが、皆様は何をお使いですか?

ビクターのBD-REがパナソニック製という書き込みもあるようなので、
あきばおー 等でビクターのBD-REを購入するのが価格面を含めて妥当な線なのかな
というのが現時点での私の考えですが、なにぶんにもディスク購入自体も今回が
初めてですので、既にご使用の皆様の状況をお教えいただけませんでしょうか?

書込番号:9540666

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/14 07:48(1年以上前)

自分は、あまり気にしてません。とは言え、
使っているのは、ソニー、ビクター、三菱が中心であと、マクセル、パナも使います。
要は特価狙いと言うのが一番です(笑)。
そう言う意味では、パナやソニーの20枚パックは割安です。

一方、使っていないのは、海外メーカー品。TDKかな。
海外(台湾等)品は、基本的に品質が信用できないので。TDKは基本的に安くないので。

メディアトラブルは、今のところ皆無です。

書込番号:9540828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/14 08:19(1年以上前)

通常はパナソニック製を使用しています。
量販店の店頭などで季節商品?の安売りを狙って仕入れています。
あとはたまにソニー製をしようするくらいかな。
TKDは拙宅でもBD−Rが書き込みエラーになった事があるので
避けています。
海外製は絶対に使用しません。

書込番号:9540879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/14 08:35(1年以上前)

>ビクターのBD-REがパナソニック製という書き込みもあるようなので

ビクターはロットによって供給元を換えた事が
過去にありますよ。
最初パナ、途中からTDKとか。

ソニーのカラーコレクションを使っていますが、
問題なし。
価格を考慮すればプリンタブルの20枚パックが
いいのでは?

書込番号:9540905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/14 08:50(1年以上前)

スレ主さん
何気なく読み飛ばしてましたが、
BDに両面は無いです。片面二層の50GBです。感動は途切れません。o(^-^)o

確かに二層は、高くてなかなか手がでません。
一層の約3倍の値段ですからね。

書込番号:9540938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/14 09:52(1年以上前)

ぼくはとりあえずパナです
まあBD-REは3枚しか持ってませんが^_^;

エンヤこらどっこいしょさん

>感動は途切れません。o(^-^)o

その台詞に座布団一枚(^o^)/

書込番号:9541103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/14 11:01(1年以上前)

主にSONY、パナ、TDKを使ってますが、特にトラブルはないですよ。最初は相性問題が無いか色々試しましたが、特に問題は出ていないので、エンヤこらどっこいしょさんと同じで値段中心に物色してます。

>>感動は途切れません。o(^-^)o

私からも1枚。(^_^)/

書込番号:9541292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/05/14 19:20(1年以上前)

TDKを使っています。
500枚くらい使いましたが幸いトラブルなしです。

書込番号:9542769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/14 21:08(1年以上前)

Victorだと読み込みやフォーマットに通常より時間がかかる事があったで、一応、SONYかパナを推奨しときます。

座布団の受付、まだ終了していなければ、私からも一枚!(笑)

書込番号:9543336

ナイスクチコミ!1


スレ主 雪兎さん
クチコミ投稿数:81件

2009/05/15 03:55(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

まず、エンヤこらどっこいしょさん のご指摘のようにBDに両面はなく、片面2層
ですね。
つい、両面と書いてしまったのは私のミスです。すみません。

全体的な傾向としては、海外製を避けるという考えの方が多いようで、
価格につられて海外製を買うのは現状の選択としては危険なようだということは
理解しました。

個別のメーカーについては、皆様のそれぞれの判断があるように思いました。
価格重視で複数メーカーを使用の方もいらっしゃれば、特定メーカーに決めている方も
いらっしゃるようです。

例えば、TDKを使って大丈夫という方もいらっしゃれば、TDKを避ける方も
いらっしゃるようで、一概には言えないのかなと思いました。

また、私が書いたVictorは、ロットで供給元が違ったりしたことがあり、また、
フォーマットに通常より時間がかかる事があったりした方がいらっしゃるということは
初めて知りました。
ロットの供給元は買うときにどうしたら判るのかな・・・と思いました。
パナソニックが供給元なら選択肢に入るのかなと思いました。

私の場合、初めてこれから購入するので何人の方が言及されている
パナやソニーの20枚パックが価格面等を含めての選択肢のような気がしています。

20枚買った後の追加は、また20枚パックにするか、それとも別な選択をするかは
そのときの判断でしょう。

あきばおーの通販では20枚パックは確認できませんでしたので、
あきばおーの店舗とか家電量販店で調べてみようと思います。

書込番号:9545328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/15 07:58(1年以上前)

こんにちは、
>つい、両面と書いてしまったのは私のミスです。すみません。

いえいえ、ナイスボケです。お陰様で良い突っ込みが出来ました。(たくさん座布団もらいましたww)

東京圏ですか。なら、
店舗探しをされるなら、他にエックスやF商会(ファーストメディアショップ)、あきばんぐをのぞいてみると良いと思います。
20枚パックだと、6千円台で売られているはずです。
参考まで
http://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/20090508_168203.html
店舗によって特価品が有る場合が有るので、チェックされると良いです。

あと、意外な狙い目として、量販店の処分品。
普通は、極端な値引きはしないのですが、時折、信じられないような価格で置かれている場合が有ります。
自分は、この手で、地元(川崎向ヶ丘)のヤマダでBD-Rを1枚100〜150円で手に入れたことがあります。

書込番号:9545595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モードとDVD録画について

2009/05/14 00:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:165件

ブルーレイレコーダー初心者です。
いくつか疑問点があります、ご質問させて頂きます。
1.録画モードについて
録画モードはいくつかあり、録画時間が異なりますが、みなさんは通常どのモードで録画しているのでしょうか?現在、リビングのテレビは52型で、アナログレコーダーでがんばっているものです。DRでは、録画時間が少ないと思われるため、どこまでモードを下げていいものか、参考にさせてください。
2.DVD録画について
この機種でDVD録画・ダビングした場合、通常のDVDプレーヤーで再生することはできるのでしょうか?特殊な方法でDVDには書き込むのでしょうか?

初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:9539903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/14 00:38(1年以上前)

>DRでは、録画時間が少ないと思われるため、どこまでモードを下げていいものか、参考にさせてください。

まだ購入前なのかも知れませんが、購入後に色んなモードをご自分の
目で確かめられる方が確実だと思います。

>通常のDVDプレーヤーで再生することはできるのでしょうか?

その再生しようとしている通常のプレイヤーが、CPRM・VRに対応してれば
XP〜等は再生は可能ですが、AVCRECでダビングした物を再生できるDVDプレイヤー
はありません。

書込番号:9540017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/14 00:49(1年以上前)

1.基本的にはハイビジョンで残すのが良いです。特に52インチだと番組にもよるけどHEを基準に検討されては?
少なくともDVDのSPよりは綺麗です。

2.再生するプレーヤー次第です。
のら猫ギンさん のコメントに有るようにデジタル放送ではCPRM対応が必要です。記録もVRモードになります。
プレーヤーが対応していなければ、再生は出来ません。
書き込む方式は、プレーヤーが再生出来る形式で焼くことです。

書込番号:9540070

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/14 00:56(1年以上前)

1、基本はDRです

一時的にHDD残量を増やしたいときは
パナはDRからどのレートにでも画質変換しHDD残量を増やせます
最初からDR以外で録画していると
タイトル消去しかHDD残量を増やす手段はありません

まずDRで録画することをお奨めします
慣れたら画質とBD化とHDD残量を考えつつ
最初からDR以外での録画を使えば良いです

2、デジタル放送の場合
一番無難なDVD化はDVD-RWにダビングする事です

これが再生出来ないならそのDVDプレーヤーは
最初からデジタル放送の再生は無理です

だからDVDはRWだけ使えば良いです
(パナのDVDプレーヤーに限り例外的にRAMにVRモード)

書込番号:9540108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nikopon4さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/14 01:48(1年以上前)

>パナのDVDプレーヤーに限り例外的にRAMにVRモード

何を指しているのか不明ですけど、
S50ならRWも再生できますよ。

書込番号:9540306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/14 02:21(1年以上前)

>何を指しているのか不明ですけど、

パナのDVDプレーヤーです

>S50ならRWも再生できますよ。

S50って機種を特定出来るならもちろんRWで構いませんが
特定出来ないからパナならRAMにVRモードが無難ですって意味です

書込番号:9540394

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:165件

2009/05/14 13:56(1年以上前)

みなさん、有難うございました。

あとは、実際に購入後、いろいろためしてみたいと思います。

書込番号:9541806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/05/17 22:19(1年以上前)

遅ればせながら、教えて下さい。

『一時的にHDD残量を増やしたいときは
パナはDRからどのレートにでも画質変換しHDD残量を増やせます』
との書き込みがありましたが、HDDにDRモードで録画したものが同じHDDにモード変換できるのですか?

自分は2年ほど前に購入したXW100を使っていますが、そんな機能が今の機種では付いているのですか?

カタログを見てもよくわからなかったので教えて下さい。

書込番号:9560477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/17 22:44(1年以上前)

>HDDにDRモードで録画したものが同じHDDにモード変換できるのですか?

出来ます

>自分は2年ほど前に購入したXW100を使っていますが、そんな機能が今の機種では付いているのですか?

XW100も付いています(取説P40)
再生ナビで録画一覧を出し→DRタイトルにカーソルを置き→
サブメニューを押す→番組編集→録画モード変換
録画モードを選び「電源切後」か「すぐ始める」を選んで確定
複数変換するときは同じ操作を繰り返す

「電源切後」を選べば電源がOFFになってから
予約録画を自動で避け画質変換をします
画質変換は実時間かかりますがたいていは
朝になれば目当てのレートに変換されています

書込番号:9560722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング