ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26549

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CMについて

2009/05/12 00:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:43件

この機種は再生時、CMをスキップできますか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、お願いします。

書込番号:9530402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/12 00:24(1年以上前)

可能です。

書込番号:9530423

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/05/12 00:29(1年以上前)

「録画した時点でCMと本編を完璧にチャプター分けしたデータを自動生成し、再生時にボタン一つで完璧にCMスキップ」

といった類なら無理ですよ。
オートチャプター機能はありますが、完璧ではありません。

もちろん30秒スキップ等を用いた大雑把な手動スキップなら可能です。

書込番号:9530455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/05/12 00:37(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

それはオートチャプターという機能でしょうか?

書込番号:9530506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/12 00:40(1年以上前)

完璧でないにしろ、CMスキップ機能はあります。
名称はWオートチャプターですね。

書込番号:9530524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/05/12 00:46(1年以上前)

のら猫ギンさん、ジャモさんありがとうございます。

完璧じゃないにしても、出来るみたいですね。
 
説明にあったオートチャプターとはメーカーによって差はあるんでしょうか?

書込番号:9530567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/12 00:56(1年以上前)

>説明にあったオートチャプターとはメーカーによって差はあるんでしょうか?

精度という意味でしょうか?
それとも機能自体の有無の事でしょうか?

メーカーによっても精度の差はあるでしょうし、機能自体ないメーカーもあります。

私は東芝機も使用していますが、概ね精度に関しては同じくらいと
思っているのですが、パナはCMのないNHKやWOWOWの映画本編中にチャプターが
打たれたり、一度クイズ番組でほぼ問題毎に打ってたり時々妙な行動
をしたりする事は事実です。

書込番号:9530625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/05/12 01:28(1年以上前)

>精度という意味でしょうか?
 それとも機能自体の有無の事でしょうか?

要するに再生中、CMにはいったの確認しボタンひとつで本編まで飛ばせれば満足なんですが、それがメーカーによって、精度やボタンを何回も押さないといけなかったりといった差があるのかと思った次第です。

書込番号:9530754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/12 01:36(1年以上前)

>それがメーカーによって、精度やボタンを何回も押さないといけなかったりといった差

大まかに言ってしまえば、1回押す事で済む事が多いとは思うのですが
CM中に流されるCM数が仮に4本だとしますと、その4本のCM中に2〜3箇所
チャプターが打たれることは稀にですが、あると思います。

その場合には当然ですが、ボタンを数回押さなければなりません。

書込番号:9530775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/12 01:42(1年以上前)

↑はパナBW850での事です。
東芝機ではCMの度に押す必要はないのですが、稀に本編の一部がCM扱いされて
スキップされたり、CMが残って再生される事もあります。

書込番号:9530795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/05/12 01:46(1年以上前)

概ね一回のボタン操作で済むなら満足です。

この機種を筆頭に検討したいと思います。

のら猫ギンさんありがとうございました。

書込番号:9530810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/12 01:52(1年以上前)

訂正です

>名称はWオートチャプターですね。 ←は誤りです

BR550はシングルチューナーですので、Wオートチャプターではなく
ただのオートチャプターです。

書込番号:9530829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/12 01:56(1年以上前)

のら猫ギンさん

スレ主さんに東芝機勧める気は毛頭ありませんが、
自動チャプターの入り具合は、タイムバー表示一発で予想できます。
パナはこの辺どうですか?

書込番号:9530834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/12 02:09(1年以上前)

>パナはこの辺どうですか?

パナでも画面表示させることで確認はできますが
時々チャプターマークだらけで見るのが怖い時も稀にあります。

といっても、あんまり表示させてみる事はないんですけどね。
見るのか見ないのかどっちやねんという、突っ込みは勘弁して下さい。

書込番号:9530873

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/05/12 02:15(1年以上前)

パナのタイムカウンター表示は東芝のそれと違って奇数/偶数チャプターが色違いで表示されないので、パっと見できちんとCM切り分けされたか判別するのは多少難しいですね。長尺タイトルだと尚更です。
ちなみに、パナは冒頭1秒程度のCMを判別するのが苦手ですからほとんど完璧には切り分けできませんが…

ただ、慣れればパっと見でも判断できるようになります。

書込番号:9530888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/12 02:17(1年以上前)

のら猫ギンさん

速攻レスありがとうございます。
自動チャプター機能無しから、一気にWチャプター搭載でひっくり返したパナですが、
それなりに問題も残っているようですね。

書込番号:9530894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/12 02:21(1年以上前)

ジャモさん、ありがとうございます。
最近はS303のTSE多用で、マジックチャプターの精度の低さ(TS同等)には慣れました。
別スレでの失言、お許しを。

書込番号:9530908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どっち?

2009/05/11 21:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件

ディーガBW950とソニーX100どっちが良いのでしょうか?

ちなみに、あまり焼きつけしません。

でも、ちゃんと録画は、抑えたいです。

教えて下さい。

書込番号:9529181

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/11 21:54(1年以上前)

どっちも良いと思いますけどね。
CATV環境で外部レコーダにDR録画をしたいならiLINK予約録画出来るのがBWなのでBWを選ぶし、お出かけ転送でPSPに持ち出して外出先で見たいならXを選ぶかな(価格的にはA950だろうけど+_+;)。

書込番号:9529293

ナイスクチコミ!0


スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件

2009/05/11 22:02(1年以上前)

だいたい決まりました、BW950で押して行きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9529346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/11 22:54(1年以上前)

なんでX100にする理由が、おでかけ転送なんだ?

普通は、自動録画や検索機能だろう。

>でも、ちゃんと録画は、抑えたいです。

新聞(テレビガイド)でも見ながら、自分でちゃんと予約をするならBW950でもいいが、
自動録画や、出演者などのあいまいな情報で番組を探すなら、X100。

CATV環境でパナのSTB使用という前提なら、BWが最強。

書込番号:9529787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/11 23:31(1年以上前)

バカボン2さん なんで「怒」顔なんですか?

>新聞(テレビガイド)でも見ながら、自分でちゃんと予約をするならBW950でもいいが、
自動録画や、出演者などのあいまいな情報で番組を探すなら、X100。<

小生はRDのX41から今のX7までずっと自分で観たいと思った番組のみ録画予約してきており、そういう取りあえず撮っとけっていう使い方はした事がないので、自動録画とかは「小生的には」不要なので取り上げなかったってだけの話ですから。
別に客観的に「お勧め」機能で比較してねって、スレ主さんが希望出してるわけでもないんですから、「どっちがよい?」って極めて曖昧な質問ですから自由度も高いと思うけどな〜*_*;。

自分でちゃんと予約しない人だけしかって受け取れそうな書きかたの方がね、自分でちゃんと予約する人でもX100使ってもいい訳だし。

書込番号:9530074

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/12 07:29(1年以上前)

>バカボン2さん なんで「怒」顔なんですか?

〔9529293] [9529346]を読んだからです。

>自分でちゃんと予約しない人だけしかって受け取れそうな書きかたの方がね、

事実です、
BW950は、自分で予約しないと録画してくれません。

書込番号:9531268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/12 13:18(1年以上前)

>でも、ちゃんと録画は、抑えたいです。<
っていうスレ主の意図が、自分で予約録画する以外で気になる番組を撮り忘れたくないっていう意味なら、X100などSONYの自動録画でしょうね、スゴ録からの機能ですから。検索して録画はパナのBW950にもあると思うけどね+_+;。

>BW950は、自分で予約しないと録画してくれません。<
そりゃ〜事実でしょうけど、小生は自分で予約する人も、自分で予約しない機械まかせの人もどっちもX100使ってもいい訳ですよって言いたかったんですけど。

CATVでSTBからiLINKでTSを予約録画するなら、制約の少ないパナのBWシリーズしかないですからね、シャープも一応出来るけど機器として色々あるから・・・・*_*;。
小生はCATV環境なんで買うならBW950だけど、予算的にそして持ち出しを考えたらA950かなとは思ってますけど、あくまで個人的な話で、スレ主さんとは関係ないしね*_*;。

書込番号:9532183

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/12 19:29(1年以上前)

スレ主さんが、どういう録画をしたいか?(キーワード、番組表等)で変わるのでは?

書込番号:9533310

ナイスクチコミ!0


金隆3さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/12 22:36(1年以上前)

持ち出しないし、ただ、なんて言うかな〜ソニーのお任せ録画みたいなのも捨てがたいです。
パナソニックの音的な物良いな〜と思うので。

でも、パナソニックさんのを注文しました。

書込番号:9534381

ナイスクチコミ!1


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/12 22:46(1年以上前)

スレ主さんが良いと思うのなら、パナソニックで良いのではないかと思います。私はソニーを使っていますが、使い勝手はパナだと思います。楽しんで下さい。

書込番号:9534482

ナイスクチコミ!0


金隆3さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/12 22:50(1年以上前)

0702さん
ありがとうございます。

思いっきり楽しみたいと思います!

書込番号:9534513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/12 23:43(1年以上前)

「怒」顔の理由ですが、最初に見た時点で解決済になってたから。

たったあれだけで解決なんて、BDレコーダーをナメテル、
それで腹が立った。

短気なんでしょうかねえ?

金隆さん 
購入おめでとうございます。
できることがかなり違いますが、どちらも最高の機種です総合的には性能差はありません。
使い勝手も、期待以上でしょう、
違いを理解したうえで選んでほしかったというただそれだけです。

書込番号:9534933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/13 00:04(1年以上前)

[9531718]のスレ主さんのような、自分の欲しい機能についてコメント出来たりしている上での判断で「解決済」にして欲しかったという訳ですね。まあ分からないではないですが、それなら「解決済みのようですが、ひとこと・・・・」とスレ主さんにとって有益な情報提供なりしてあげるつもりでレスする姿勢だと変な憤りも出ないかと。余計なお世話ですかね*_*;。

書込番号:9535107

ナイスクチコミ!5


金隆3さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/13 07:28(1年以上前)

みなさん、やきもきさせてごめんなさい。

いいかげんな男で。

書込番号:9535993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問で申し訳ないです。

2009/05/11 21:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
現在パナソニックのHDC−SD9を使用しています。子供の成長記録用に購入しましたが、
DVDライター(VW−BN1)で保存したDVDをパソコンやパナソニック以外のメーカ
ーのDVDプレーヤーで再生することはできないのでしょうか?
また、DMR−BR550を購入した場合、SDカードからDVDディスクやブルーレイディ
スクに保存することは可能でしょうが、その保存したDVDやブルーレイディスクをDMR−
BR550以外の機器で再生することは可能なのでしょうか?
ド素人な質問で申し訳ございませんが御教授をお願いいたします。

書込番号:9529086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/11 21:39(1年以上前)

>DVDライター(VW−BN1)で保存したDVDをパソコンやパナソニック以外のメーカ
ーのDVDプレーヤーで再生することはできないのでしょうか?

VW-BN1で作ったDVDは
AVCHD規格らしいからAVCHDに対応していれば
パナ以外のメーカーでも再生できるんですが
AVCHD対応のDVD「プレーヤー」ってなかったような…

>DMR−BR550を購入した場合、SDカードからDVDディスクやブルーレイディスクに保存することは可能でしょうが、その保存したDVDやブルーレイディスクをDMR−BR550以外の機器で再生することは可能なのでしょうか?

どっちもできます

DVDプレーヤーで再生させるために
画質を落としてビデオモードのDVD-R/RWにダビングできますし
ブルーレイに素直にダビングすれば
パナ以外のメーカーのBDレコやBDプレーヤーで再生できます

まあ理想は
最初にDVDライター使ってAVCHDのDVDを1枚作ります
SDカードを再利用するならこれをマスターにしましょう

AVCHDのDVDからはパナ以外にソニーのBDレコで
無劣化でHDDにダビングできます
シャープのBDレコの場合は機種確認要です

AVCHDのDVD以外には
DVDプレーヤー用にビデオモードのDVD-R/RWにダビング
BDレコ・プレーヤー用にBD-R/REにダビング
まあ最低3枚作ったほうがいいでしょう

書込番号:9529186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/11 22:09(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん!速攻の、素人の私にもわかりやすい返信を頂きありがとうございます!子供の成長記録を3枚ずつ作成していきます。本当にありがとうございます。
さっそく明日ヤマダ電機にDIGAを買いに行こうと思います。

ところで2番組同時録画やハードディスクの容量等の関係でBR550ではなく、2万円位足してBW750を買った方がお得でしょうか?

書込番号:9529394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2009/05/11 22:12(1年以上前)

昔はDVDライター(LF-P968C)を使っていました。

> DVDライター(VW−BN1)で保存したDVDをパソコンや
> パナソニック以外のメーカーのDVDプレーヤーで再生することはできないのでしょうか?

PCで再生する場合は、SD9付属の HD Writer で再生できます。
PCの性能次第でコマ落ちしますが。

PANA以外ではSONYのBD/DVDプレーヤのBDP-S350などがAVCHD DVDを再生できるようです。
http://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/product/spec.cfm?PD=32439&KM=BDP-S350

> DMR−BR550を購入した場合、
> SDカードからDVDディスクやブルーレイディスクに保存することは可能でしょうが、
> その保存したDVDやブルーレイディスクをDMR−BR550以外の機器で再生することは可能なのでしょうか?

BR550 以外でも再生できる機器はあります。
但しBR550 でDVDにダビングすると、AVCHD DVD でなく、
AVCREC DVD となるので、BDにダビングした場合に比べて再生機器が少ないです。
なので、BR550 では BD にダビングすることをお勧めします。

DVDライタを使ったことがありましたが、
ACアダプタをDVDライタとビデオカメラの両方に接続する必要があり、かなり煩雑でした。
なので、ビデオカメラを買った初期はDVDライタを使ってましたが、
やがて HD Writer でPCの外付けHDDに保存するようになりました。
今は、PCの外付けHDDとBW850でBDに保存しています。

書込番号:9529423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/11 22:27(1年以上前)

>ところで2番組同時録画やハードディスクの容量等の関係でBR550ではなく、2万円位足してBW750を買った方がお得でしょうか?

スレ主さんが2番組同時録画やハードディスクの容量を必要とするか次第だと思いますが。
ただ言えるのは、存在する機能を使わない事は出来ても、無い機能を後付けする事は
出来ません。
予算的に可能ならBW750の方が良いに決まっています。

書込番号:9529557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/12 21:26(1年以上前)

羅城門の鬼さん、屠龍の技さん、ありがとうございます。
衝動買いせずに皆さんに聞いてからで良かったです!また何かありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:9533864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

多機種にまたがるので本当は 「東芝なんでも」 カテのネタですが、向こうは閲覧者が極端に少ないようですので、一番閲覧者が多いX8板でのスレ建てご容赦を。


RDシリーズ機でハガレンをTS録画されて未加工状態の方、その記録サイズを教えてください。
サイズは、編集ナビ→一括削除、を出せば画面左下に4.7GB換算というかたちで表示されます。


番組連動データ部分のサイズを知りたくて当方のS601 (データ放送部分強制記録) とA301 (データ放送部分非記録) で
5/3、5/10分のハガレン (録画のりしろ入30'07") をTS録画したのですが、共に4.7GB換算75%という状態が2週続きました。

A301が故障等でデータ放送部分も記録してしまっているのかとも思い、フジ系の番組連動データ放送有りの1時間連ドラをいくつか録画して比較、確認しましたが、それらではA301はS601録画分と比べて約10%少ないサイズで録画できているので、個体故障ではないようです。

考えられるのは、ハガレンのデータ放送が特殊で、A301ではデータカット出来ない、しかもそれは再生時は機能しない状態で録画されているらしいのかな? という推測です。
(ちなみに、A301自体はデータ放送部分付で録画されているコンテンツに対してはデータ放送部分の再生も出来る機材です。)

A301以外での状態を参考にさせていただきたいのです。
よろしくお願いします。

参考
4.7GB換算75%=約3.5GB
PC録画分を見ると、ハガレン自体の最小放送サイズは約2.9GBらしいです。

書込番号:9528917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/11 21:41(1年以上前)

S502(2〜5話) 58〜61%で一定では無い。

書込番号:9529197

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/11 21:49(1年以上前)

ハガレン、そういやウチのS600でも録画して(ええ全然見てませんとも)たっけなー、と思い出しチェックしてみました。

5/3 ハガレン (録画のりしろ入30'06)63%
5/10 ハガレン (録画のりしろ入30'05)65%

まあ3G弱ってとこですね。

所有されているS601とA301どちらも妙な表示ですね。

書込番号:9529255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/11 22:21(1年以上前)

わぉ、つい数時間前に消してしまいました(汗)。
残ってるのはTSE(S303)とVR(E301)のみ。一週間のご容赦を。
X7とS303、子供に頼んでE301でもやってみます。

OOやルルーシュでも起きてたのでしょうか?OOのリピート放送も録りますか?

書込番号:9529506

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/11 22:28(1年以上前)

RDのほうでは録画してないんですがソニーのD97AでDRだと2.7GBまたは2.8GBでした。

書込番号:9529569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/05/11 22:30(1年以上前)

家のRD-A600で録画したデータ放送領域無しのハガレンは

第一話(30:08)…66%
第二話(30:08)…67%
第三話(30:07)…69%
第四話(30:07)…67%
第五話(30:07)…69%

ですね。

書込番号:9529586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件

2009/05/12 00:06(1年以上前)

皆様、早速の情報、ありがとうございます。

いただいた情報を見ていると新たな疑問が、、、
ひょっとして放送局の違いも考慮しないといけないのでしょうか、、、(汗)
たぶん、ほとんどみなさんTBS圏ですよね。 (オルトフォンさんの地域は存じ上げません。 ジャモさんはあっち。)
こちらは、ご存知の通り来年の大河県ということで地方局ですので (涙)


やっぱりRDは最高で最強さん、ムチャ軽いですね〜、hiro3465さんとこのソニー機なみじゃないですか!
他の方のRD機より一段上です。S502って特殊に優秀なのでしょうか?

オルトフォンさん、確かS600もデータ放送強制記録機ですよね?
それにしては随分と軽いですね〜
その情報からですと仮にデータ非記録にすれば (X0.9) 57、59%あたりでしょうか。

モスキートノイズさん、実は当てにしてました、そうですか昨日スレ建てすればよかったのですね、、、間が悪くてすみません (汗)
それではお言葉に甘えて、お手数ですが来週お願いします。

hiro3465さん、実は他社機も参考にしたいと思っていたので助かります。
かなり軽いのですね。
こちらではPT1で録ったファイルが最小構成で2.94GB (字幕・音声含む) でしたのでこれが最小だと思っていました。
どうもTBS圏と地方局では元々の放送データ量が違うのかもしれません。 近々、地元局に問い合わせてみたいです。

ジャモさん、どうも我々地方局は重そうですね、、、
S601の75%を信じるなら75X0.9=67.5ですから、頂いたA600の数値群でぴったりですよね。
A301が素直に68%なら悩まずにすむのですが、、、
それにしてもA600では問題ないのですね。 ウチのA301だけ? それともA301全個体?


「DVDレコーダーなんでも掲示板」 でデータ放送ネタスレ ( [9456541] ) に参加したときに、最近のデータ放送量は?と思ったのがきっかけで、一番皆さんが録っていそうで且つこちらでも録れる番組と思ってすぐ浮かんだのがハガレンでした。
5/3にすぐ気づいたのですが、個体不良の可能性もあり1週間連ドラテスト録画してみて、さらに5/10に再挑戦して、結果変わらず、じゃあクチコミで訊いてみよう、という経緯です。

さすがクチコミ、って感じで大変参考になりました。
皆様、感謝感謝です。

X8世代機の情報がありませんので、引き続き情報お待ちしております。
お持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:9530326

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/05/12 00:24(1年以上前)

>どうも我々地方局は重そうですね、、、

再送信されていたとはいえ、データ放送領域無しガンダムOO(1stシーズン)もこちらではHD DVD-R(懐かしい…)にCMカットして5話しか入らなかったのが、関東圏だと7話入るという話も聞きましたから、地方局のデータが重いのは仕様なのかもしれませんね…

どうでもいいことですが、新生ハガレンはアイキャッチがダサいですね。
(特に「Fullmetal Alchemist」と英語でダサい一言を入れるセンスが…です」)

一部の声優陣変更も個人的にはブーイング入れたいです。


脱線失礼しました。

書込番号:9530422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/12 01:10(1年以上前)

データ入ってます

63%

残念、私も地方在住です。てか、もっと田舎ですねぇ・・・。
ちなみに来年の大河の主演の出身地です。

まあ、うちのS600が壊れてないならデータ的には軽いですね。
田舎なんで局があまりデータ入れてないのでしょうか。
録画時にデータ放送の記録はON/OFF出来てもいいと思うのですが、いまだにマトモに出てないですね。

書込番号:9530691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/12 01:33(1年以上前)

ジャモさん、家の子供と同じこと言ってる(笑)。
漫画オリジナルラインで続けるんでしょうか?カットされた話のヨキも出てましたし。

でも連動データON/OFFあるといいですね。せめてHDDはONでメディアはOFFとか。
これだけのためにSHARP買う気にはなれないですし(爆)。

書込番号:9530764

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/12 02:03(1年以上前)

ちなみに、今見たら家内のS502のほうでも録画してありました。
60%ちょうどでした。
次週分、X8とA301でもやってみます。

書込番号:9530859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件

2009/05/12 03:16(1年以上前)

皆様、引き続きの情報、ありがとうございます (まっこと感謝じゃきにw)。


ジャモさん
>という話も聞きましたから、地方局のデータが重いのは仕様なのかもしれませんね…

え〜、そうなんですか、初耳です、ショック〜、でも勉強になりました。
最高で最強さんやhiro3465さんの情報から2.8GBのものがそちらのA600で平均3.2GB必要となれば約1.14倍ということですから、例えば10GBのうちの1GBならともかく、1TBでの100GBは正直イタイです。
しかもオルトフォンさんの情報から、地方局は一律というわけでもなく軽い局、重い局があるようですから、ある種当たり外れ?! というか、いやはや、、、

>アイキャッチがダサいですね

全体にキャラ紹介みたいですから、カードでも作って商売するつもりなのかもしれませんね。 (もちろん腐女子相手なのでしょうが。)
ハガレンは3回まで見て、現状 「とっとく」 (録って、置いておく) です、スミマセン。
最近ほぼリアルタイムで見たアニメは夏目友人帳 (正・続) とかメジャー、夏のあらし! ぐらいだったり、、、
そんなとこです。


オルトフォンさん、地域バラシに画像まで、ありがとうございます。
そうですか、地方局でも軽い局もあるのですね、地元局に問い合わせるときの材料になります。

>いまだにマトモに出てないですね

クチコミ情報では (モスキートノイズさんも触れていらっしゃいますが) シャープBD機に実装されたみたいですが、いかんせんシャープのBD機ですから、、、
(え〜と、15年ぐらい前に西海橋、野母崎、活水の横を通ったのが最後です、ナツカシイ〜)


お二方とも、私は地方局特有の遅れ放送ならともかくキー局同時放送枠なのでアナログ放送時代同様に単純に地方局でもそのままスルー・無加工で流しているものだとばかり思っていたのですが、どうやらそう単純ではないみたいですね。
中の人・関係技術者でないと解りかねますね。


モスキートノイズさん、前レスで落としていました (謝)
>OOやルルーシュでも起きてたのでしょうか?

当時はRE録りですので、私のほうでは今となっては分かりません。
とりあえず次のBS-TBSの日曜昼枠でも試し録りしてみます。 これなら全国同一条件のハズですし。

>OOのリピート放送も録りますか?

水曜26:59からの分ですよね。 いや〜、こっちではやっていないので比較・参考に出来ません〜 (爆、涙)
お気持ちだけいただきます (深謝)


hiro3465さん
>60%ちょうどでした

最高で最強さんとこのS502と同じですね、やっぱりTBSは軽いのですね。
製作局のMBSの状態が気になるところです。
A301で試していただけるとすごく助かります、なにぶん問題の発端はそこですので。
よろしくお願いします。

書込番号:9530984

ナイスクチコミ!0


惚け爺さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/12 08:04(1年以上前)

たまたま残ってたのでみてみました
X8 4.7G 72% (29.58)
東海圏仲間はずれ県です。
番組表をポチッとして録画したのに、皆さんは30.07
我が家は、29.58 なにか録画の仕方が違うのかな?
この方が  ↑ 気になりだした。

書込番号:9531336

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/05/12 14:06(1年以上前)

惚け爺さん

>番組表をポチッとして録画したのに、皆さんは30.07
>我が家は、29.58 なにか録画の仕方が違うのかな?

設定メニューで「録画のりしろ」が「切」になっているはずですよ。
のりしろ入れると前後5秒程度長めに録画するので30:07とか30:08になります。

書込番号:9532309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/12 15:11(1年以上前)

惚け爺さん

ジャモさんのレスにある通り「のりしろ」設定です。
デジタル波の遅延とか、内蔵時計のズレとかありますので「入」が安全です。

アニメだとMBS/TBS系が時報同時スタート、フジ系ワンピース等が時間枠一杯までの放送です。
NHKの多くもそうです。
「切」だと頭やお尻が、多少欠けることもあるかと思います。

書込番号:9532491

ナイスクチコミ!1


惚け爺さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/12 17:34(1年以上前)

ジャモさん モスキートノイズさん

早速のレス、ありがとうございます

録画のりしろ 切 になってました

今まで欠けたことが無く(そのような番組を録画しなかった)

教えていただいて良かったです、ありがとうございました。

書込番号:9532924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件

2009/05/13 00:13(1年以上前)

惚け爺さん、情報ありがとうございます。
データ放送非記録機のX8で72%とは、お茶の国ではこちら以上に放送が重そうみたいですね。


オルトフォンさんにいただいた画像と比較・参考にしようと改めてハガレンのデータ放送部分を見直してみましたが、地域差につながるような項目は無さそうです。
パッと見、「ニュース」 があったので 「そうか、ローカルニュースが軽重のキーポイントか!」 と思いましたが、実際はローカルニュースの項目は無く、全国一律の内容に感じられました。
どこで軽重が発生しているのやら、、、? です。


hiro3465さん、いただいた 「ソニーD97A」 に関して確認なのですが、ソニー機はブランクの4.7GBディスクに対する表示は4.7GBですか? それとも 「1024誤差」 を考慮した4.3GB近い数値になる仕様でしょうか? 参考までにご教授ください。


しかし、誰が工作してるのやら、、、このスレもポチッがスゴイことに、、、ヤレヤレ

書込番号:9535168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/13 00:52(1年以上前)

あと地域差というとCMでしょうか、こちらも消してしまったので記憶だけですが、
スクエニ(少年ガンガン)とバイダイビジュアルの、関連物だけだったと思います。
地域差なさそうですが。

>しかし、誰が工作してるのやら、、、このスレもポチッがスゴイことに、、、ヤレヤレ

なんか気持ち悪いですよね。私がポチッたのは復活スレでレスくれた方々にのみです。

書込番号:9535399

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/13 01:27(1年以上前)

>ソニー機はブランクの4.7GBディスクに対する表示は4.7GBですか

ソニーは1000計算ですね。(パナは1024ですが)
ただし、端数は小数点1桁までです。

書込番号:9535537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件

2009/05/13 02:02(1年以上前)

モスキートノイズさん
>あと地域差というとCMでしょうか

そうでした、私は録画サイズ全体での軽重とデータ放送部分での差異とがごっちゃになって思考していました。
仮にデータ放送部分での局間差異があるとしても、それが録画サイズ全体に与える影響は軽微なものでしょうから。
録画サイズ全体における局間差異は仰るようにCMに一因を求めるのが正解ですね。
ただ、ジャモさんのレスでの経験ではCM抜き後でも軽重が存在する場合もあるようですので、放送波レート自体に差異があるのが主因の気がします。
ともあれ、思考の修正が出来ました、ありがとうございました。

ちなみに、CM見直しましたが、キー局と同一 (と思われる) でした。 (ANIPLEXとか、仰るようにガンガンとかバンダイとかの。)
ただ、30'07"のうち、最後のアイキャッチまで (つまりキー局配信分) が28'04"で、これが70%、そこから2'03"がローカルCMで5%、の構成でした。
次回の放送で比較するなら、この 「最後のアイキャッチまで (つまりキー局配信分) 」 を試料にするのが適当なようです。

>なんか気持ち悪いですよね

ですよね〜。 このスレのポチッは私のお礼ポチが基本だったのですが、、、
他の5スレもスゴイですが、何がしたいのか、よ〜わかりませんワ。


hiro3465さん、ご回答ありがとうございます。
なるほど、では 「D97AでDRだと2.7GBまたは2.8GB」 はDVD4.7GBに対してのものですから、RDで%換算するのとほぼ同一の属性だと確認できました。
(ちなみにPT1の2.94GBは1TBのHDDが931GBとして認識される状態での数値になりますから、本当は係数を考慮しないとRDでの%換算値とは単純比較できません。 すみません、この点が気になっていましたもので。)
ありがとうございました。

書込番号:9535629

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/05/13 02:37(1年以上前)

今確認しましたが、X6で録画したデータ放送領域有りハガレン第1話(30:08)、第3話(30:08)は共に77%でした。
(#2,#4,#5,#6は容量不足で録画できず…)

オルトフォンさんの録画したものとはかなり差がありますね…
データ放送も地域によって大小あるのかもしれません。

書込番号:9535709

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

またしても馬鹿な質問です

2009/05/11 20:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X7

クチコミ投稿数:94件 VARDIA RD-X7の満足度4 たけさん!のカメ好きブログ 

X7愛用者の方で、録り溜めしすぎて、1TものHDDの残容量が2〜3割になり、問題なく動作してますよ。という方いらっしゃれば教えてください。

以前私が質問した際に、HDDの残容量が5割切ると故障の可能性が高まりますとの書き込みがありました。

実際に「HDD残量5割切ると不調になりました。」という方っていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:9528687

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 VARDIA RD-X7の満足度5

2009/05/11 20:45(1年以上前)

残り12〜3%当たりでうろうろしてる溜め過ぎマンです*_*;。
確かにそんな話も見かけましたね、PCとかだとHDDを大容量に換装だの言われますが、1ファイルが大きいレコーダでのことなので問題は無いと思います多分(思いたい?*_*;)

次期モデルでは2TB搭載をお願いしたいぐらいですが、X7はX8と違いHDD2基で1TBだそうなので、HDDをそれぞれ1TBに換装した上で元の映像をそのままムーブしますっていうようなサービスを東芝さんでリーズナブルな値段でやって貰えたら、殻付きRAMちゃんも末永く使えるので嬉しいんですが、そんなサービス出しませんかね?まあシステムやTSEなどX8よりも古いし、レグザの外付けHDDからのムーブ受けも出来ないから、新機種が出たらそっち買えよ!って言われそうですがね*_*;。

書込番号:9528846

ナイスクチコミ!3


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 VARDIA RD-X7の満足度4

2009/05/11 20:45(1年以上前)

9割超えたことありますが、特に不具合はありませんでした。多少、動きは遅くなっていたんだと思いますが、元が軽快なので気になりませんでした。

すぐに空けましたけどね、WOWOWの映画撮りまくっていたので、消しました。今でも8割位は超えてますよ、普通に。

もう1台、X7欲しいんですが、なかなかありませんね。X8は安っぽいのが?なんです。7万切ったら考えますけど。

書込番号:9528847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/11 20:46(1年以上前)

>実際に「HDD残量5割切ると不調になりました。」という方っていらっしゃる
のでしょうか?

これって可能性の問題として,こうなる(かも)ってレベルの話だからHDD容量を半分以上
とか8割越えてたからと言って必ずそうなるって訳でもないんだよね〜,かく言う我輩も
A600やS502をかれこれ1年以上使っているけどHDD容量9割越え所か

HDD容量が無くなりましたので録画を中止します

なんてのは日常茶飯事だけどHDDクラッシュした事は無いね。

書込番号:9528852

ナイスクチコミ!1


_けいさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 20:50(1年以上前)

こんばんは。
私は95%超のままで3カ月ほど使用していますが、特に問題ありませんよ。
あまりお勧めはできませんが。。

書込番号:9528877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/11 20:53(1年以上前)

私はX7も他のRDも70%目安で運用してます。
BSの映画とかをTSでまとめて録ると80%超えもあります。
直接タイトル削除もチャプター削除もしますが、安定してますよ。

低レートで大量のタイトル、チャプターといったことでなければ、
問題ないと思います。

書込番号:9528896

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/11 22:10(1年以上前)

私もダビングするヒマなく、いっぱいいっぱい常に90%越えで
TSからTSEにしているタイトルだらけです
S503、A301、S600ですが
運よく1度も故障したことないです
最近はクラッシュも少ないのかな
XD71、91あたりはすさまじい不具合報告だらけでしたが

書込番号:9529403

ナイスクチコミ!2


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/11 22:34(1年以上前)

>以前私が質問した際に、HDDの残容量が5割切ると故障の可能性が高まりますとの書き込みがありました。

私もこれは見た記憶があります。心配でしたら念には念を入れて
5割程度に抑えておけば問題ないのでは?
X7ではないんですがRD-Z1でHDDの領域全て使い切ったこと事が
有りました。探検ロマン世界遺産ベスト30と言う番組だったんですが、
(最近再放送がありましたが)
ベスト3の発表と言うところで画面が真っ暗
HDDを全て使い切っていたんです。

それ以降はHDDも程ほどといった使い方ですね。

書込番号:9529620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/11 23:15(1年以上前)

見つけちゃいました[8822133]。
王子様、何かコメントいれないと(笑)。

スレ主さん

先のスレで、
>VR(TSE)録画中のため再生できません
というのがありましたが、RE(VR)録画中のTS/TSEタイトル再生不可ですね。
RE(TSE)録画中はTS/TSEタイトル再生できますが、X7のTSE録画は怖い…。

書込番号:9529953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 VARDIA RD-X7の満足度5

2009/05/12 00:32(1年以上前)

上段のレスには軒並み「ナイス」が8になって(小生がクリった方は9ですが+_+;)ますが、8人もナイスってクリってんですかね〜、1人分が8にってバグッったとか?^o^/。

書込番号:9530473

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/05/12 00:41(1年以上前)

ウチはX6ですが…

先ほど久しぶりにX6の電源を入れるとHDD残量がTS:VR=6:4でTS:0%・VR:26%(昔の機種はTSとVRでパーテーションを切る必要があります)になってましたが、TSの予約が当然実行されてないだけで何も不具合は起きてないですね。

過去何度かTSもVRも0になったことがありますが至極快調です。

書込番号:9530532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 VARDIA RD-X7の満足度4 たけさん!のカメ好きブログ 

2009/05/12 21:15(1年以上前)

安心しました^^
たくさんの書き込みありがとうございます。

今まで、50%を基準に頑張って維持しておりましたが、若干60〜70%ぐらいでも大丈夫そうですね。

ところで、この皆さんのアドバイスにあるようにX7は500GB×2基となっているようですが、万が一HDDクラッシュしても片方の換装で修理対応された方っているのでしょうか?片翼飛行的な運用ってありうるのでしょうか?(1基のみ運用?)

書込番号:9533802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/12 21:38(1年以上前)

>王子様、何かコメントいれないと(笑)。

見つかっちゃいましたか(笑)

ぼくのあのレスは
入院仲間と店員の話を鵜呑みにし
さらにこのサイトでもちらほら見かけることを踏まえ
レスしたものです

AK-V100ではHDDを半分も使っていないため
もしかしたらノートラブルなのはこれが理由なのかも?という
ぼく個人の勝手な思い込みも一応あるんですが

あのレスがスレ主さんを不安にさせてしまったのなら
深くお詫びいたします
申し訳ありませんでした<(_ _)>

書込番号:9533946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/12 22:08(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

釈明レスありがとうございます。引っ張り出して申し訳ない。
相手が王子さんでなければ、できなかったことです(謝)。


たけさん!?さん

>片翼飛行的な運用ってありうるのでしょうか?(1基のみ運用?)

これは無理です。マルチボリュームで2台の容量をまとめて1台扱いしているはずです。

X7ではHDD交換となった故障報告、見た記憶ありませんが、
他機種(S600だったか)では、2台とも交換とかいったことがあったかと思います。
HDD2台が物理的に同時に壊れるケースは考えにくいので、サポートの都合でしょう。
仮に1台のみ交換となっても、初期化は必須です。

でもX7は、X8とは使ってるコストが違います。めったなことでは壊れませんって(嘘)。

ちなみに私の70%目安運用にも、強い根拠があるわけではありませんが、
自動削除が働くのが65%超えなので、その辺までは東芝も自信を持っているはずだと。

書込番号:9534159

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/13 06:24(1年以上前)

つーかみんな,メタボれいんね,(^^;
我輩,XD92ですらクラッシュする気配ないんよね,
今まで,HDDが壊れて修理は,どのメーカーもないです,

書込番号:9535899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 VARDIA RD-X7の満足度4 たけさん!のカメ好きブログ 

2009/05/16 20:01(1年以上前)

これらのコメントを総合的に見ると、よほどのことがない限りクラッシュでご臨終ということはなさそうですね^^

しかし、1つのドラマの1話のデータが再生できないってのが1度あったので、若干不安でした。

たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:9553203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2番組同時予約録画が出来ない

2009/05/11 19:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:10件

取り扱い説明書を見ても判らない初心者です。
本日購入して、番組表から予約録画しようと思いましたが・・・出来ません

一つが「可」もう一つが「重複」と出ます。
一番組をHDD(HE)にもう一番組をDVD-RAM(LP)に予約したいのです。
どなたかやり方教えて下さい

録画モードもイマイチどうしたらいいのかも判らないのですが・・・
説明書19ページと37ページの録画モードの時間が違うので
どれを見たらいいか分からないです。
19ページ・・・HE残量93:33
37ページ・・・HE残量189時間
説明が下手かも知れませんが
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:9528516

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/11 20:01(1年以上前)

こんばんは、はじめまして
>一つが「可」もう一つが「重複」と出ます。
一番組をHDD(HE)にもう一番組をDVD-RAM(LP)に予約したいのです。
どなたかやり方教えて下さい

片方は必ずDRモードでないと、2番組同時録画は出来ません。

書込番号:9528571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/05/11 20:03(1年以上前)

W録の場合どちらかを「DR」で録画しないといけなかったと思います。

書込番号:9528591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/11 20:14(1年以上前)

写真1(クリックで拡大)

写真2(クリックで拡大)

写真3(クリックで拡大)

写真4(クリックで拡大)

HDDにはDRで予約してください

たとえば同じ番組をHDDとDVDに
W録する場合で説明します

HDDのほうは録画モードDRで予約します(写真1)
簡単予約を使ってもいいでしょう
決定ボタンを押すと通常予約になります
録画モードDRを確認して予約を登録しましょう

次に同じ番組を選び決定ボタンを押したら
今度は「番組予約へ」を選び決定ボタンを押します(写真2)
あとは写真3のように指定し「予約を登録する」を選び決定を押します
すると写真4のようにどっちも「可」って表示されます

書込番号:9528644

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2009/05/11 20:15(1年以上前)

コアラ元気さん、トオカイテイオーさん、判りました。
一つを【DR】モードで予約したら2番組共可になりました。
助かりました。どうもありがとうございました。

書込番号:9528651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/11 20:17(1年以上前)

写真5(クリックで拡大)

補足
DRからだったらあとでHEやLPに
HDD内で変換できます(写真5)

同じ番組でなおかつお時間が許せるなら
HDDにDRで録画しDVD-RAMにLPで実時間ダビングしたあとに
HDD内でHEに変換するって手もあります
ただしダビ10番組限定です

書込番号:9528669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/05/11 20:24(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、凄く判りやすいです。有難うございます。
慣れないので時間がかかってしまって・・・
画像は凄く判りやすく、次回からこの方法でやりたいと思います。
ダビング方法まで助かります。

書込番号:9528709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/11 20:42(1年以上前)

写真6(クリックで拡大)

モノのついでなんですが
ダビングはぜひ詳細ダビングを使ってください

理由は2つ
ひとつは複数の番組をダビングする際
自分の好きな順番にダビングできる点

それともうひとつは
ファイナライズを伴わない高速ダビング中なら
決定ボタンを押せば録画や再生ができる点です(写真6)
ただし2番組同時録画はできません

唯一の難点は
ダビング前にフォーマットがいる点ですが
まあ…だいじょうぶでしょう^_^;

書込番号:9528814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/05/11 20:56(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、本当に至れり尽くせりです。
詳細ダビング覚えました。

初歩的な質問だったと思いますが
丁寧で判りやすく教えてくださり感謝です。

書込番号:9528916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング