ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26549

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-RWへの追記について 教えてください。

2009/05/08 22:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

つい先日、当機を購入しました。

 当機で地上デジタル放送をHDDにDRモードで録画し、DVD−RW(VRフォーマット)に対し、放送2回分を1枚に焼くためにXPモードで、まず第1回分をコピーしました。このとき、東芝RD−S302とCPRM対応DVD再生専用機で再生するために、ファイナライズもしました。

 ここで、次回放送があったとき、このディスクに追記したいのですが、方法を教えてください。マニュアルを見ても、ファイナライズを解除して、追記する方法が書かれていない様です。

 RD−S302には、ファイナライズを解除する機能が明記されていますので、そちらで最初から録画/追記をする方法もあるにはあるのですが、東芝機では通常の方法ではデジタル字幕がVRモードに残せません。耳の悪い者が2名居ますので、出来る限りデジタル字幕を(表示固定でもいいので)残してDVDに焼いてやりたいのです。
 また、2週間ごとにしか見れないのも辛いだろうと言うことで、1週目を焼いてファイナライズ→2週目にはファイナライズ解除して追記してファイナライズと言う事もしたいので、方法があれば、教えていただきたいと思います。

書込番号:9513883

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/08 22:43(1年以上前)

DVDレコの場合、東芝みたいにファイナライズを解除しないと追記できない機種とソニーみたいにファイナライズ関係なく書き込み消去(ソニーBD機はタイトル消去不可)が出来る機種があります。

表示が出ない場合は、解除が不要と言うことです。試しに書き込んでみると良いと思います。
問題なく書き込めるはずです。

書込番号:9513942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/08 22:53(1年以上前)


 BW750でファイナライズしたDVD-RWを
   ↓
 RD-S302でファイナライズ解除して追記する




 …という事ですよね? RD-S302の取説に「本機以外の機種で実行されたファイナライズは解除できません」的な事が書いてありませんか? ファイナライズ解除はS302でファイナライズしたDVD-RWでなければできない…という意味です。

 対策は…「BW750で追記してからファイナライズで完結させる」です。元々「ファイナライズ」とはそういうものなので「他機で解除ができる」とは考えない方が良いですよ。「ファイナライズはディスク録画の最終作業」が基本です。


書込番号:9514021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/08 23:01(1年以上前)

BW750でのDVD-RWのファイナライズの解除は「DVD管理」からおこなえます。
(取説操作編P111)

書込番号:9514075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/08 23:06(1年以上前)


 なんだ、BW750でもできるんじゃん(笑)。

書込番号:9514120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/08 23:07(1年以上前)

BW750での解除ですか?
スタートメニューからBD/DVDディスク→DVD管理
そこにファイナライズ解除があります(取説P110〜111)

ちなみに解除できるのはVRモードだけで
ビデオモードは解除出来ません

それと多分ファイナライズしなくてもS302とかで
そのまま再生出来る可能性は高いです

書込番号:9514125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件

2009/05/09 07:18(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。マニュアルは読んだつもりでしたが、見落としていた様です… 目次にも見当たらない様でしたし。


・エンヤこらどっこいしょさん
 自動でファイナライズ実行・解除するメーカーと、意識的にしなくてはダメなメーカーとあるんですね。初めて知りました。


・「よっしぃ」さん
 そんな事は考えていませんでしたが、質問の仕方が悪くてすみませんでした。

・ラジコンヘリさん
 ありがとうございます。方法が在るとの事で、安心して放送毎にDVDに焼いて渡せます(^-^)


・ユニマトリックス01の第三付属物さん
 具体的な操作方法まで教えて頂き、ありがとうございました。助かりました。

書込番号:9515666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダーの購入検討中(初心者です)

2009/05/08 22:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:12件

レコーダーの購入を検討しています(はじめての購入です)。
そこで、皆さんにお伺いしたいのですが、シングルチューナーとダブルチューナーとは何を意味するのでしょうか?

「シングルチューナーだと裏番組が録画できない」との記述が多数あります。

これは、つまり・・・シングルチューナーである本機を購入すると、テレビで見ている番組しか録画できないとの意味でよろしいのでしょうか?

ちなみに、私の家のテレビは日立のWooです。現在、地デジでテレビを見ています。

申し訳ないのですが…初心者にも分かりやすい回答をお願いします。

書込番号:9513859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/08 22:42(1年以上前)

ダブルチューナーだと、2番組の同時録画が可能。
シングルチューナーは、1番組だけ。

>テレビで見ている番組しか録画できないとの意味でよろしいのでしょうか?

そういうのは、チューナレスと言います。
HDDレコーダーのレックポットが代表的

http://kakaku.com/item/01352010042/

書込番号:9513933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/05/08 22:44(1年以上前)

はじめまして、テレビとレコは別物です。
視聴はテレビで録画や再生はレコで。
レコのダブルチューナーは二番目同時録画が出来ます。
シングルは一番組のみです。

書込番号:9513952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/08 22:57(1年以上前)

レコーダーはレコーダーでチューナー持っていますので
別ものと思ってかまわないです
レコーダーで録画中、TVで別な番組は問題なく見れます
レコーダーで録画中、レコーダーで他の番組は見れません(Wチューナーなら見れます)


>・シングルチューナーである本機を購入すると、テレビで見ている番組しか録画できないとの意味でよろしいのでしょうか?
この情報はアナログTVで地デジを見るのにレコーダーのチューナーを使う人の
話になりますね

逆の話では地デジTVから外部出力でアナログチューナーしかないVHSデッキやDVDレコーダーに録画する方法

書込番号:9514051

ナイスクチコミ!1


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/09 04:32(1年以上前)

他の方がレスしている通りなのですが、簡単に言うとシングルは、レコーダーに装備されているチューナーが1つで、Wは2つということなのでWチューナー付きのレコーダーは、2番組同時に録画出来ると言うことです。2番組録画中に、録画している番組以外に見たい番組がある時は、普通にテレビを見るように入力をテレビに切替えれば、3つ目の番組として見ることが出来るので、同時刻に見たい物が3つ有ってもOKです。勿論、2番組は録画で後から見ることになります。Wチューナー付きは、便利ですよ!

書込番号:9515449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/09 14:07(1年以上前)

裏番組録画というのは、放送局が自局で製作の番組と同じ時刻に同じ地域で視聴/聴取が
可能な他局の番組を裏番組という業界用語が転じ、テレビのチューナーで視聴中に録画機
のチューナーで別の番組を録画するという意味です。

「シングルチューナーだと裏番組が録画できない」というのは録画機のチューナーを視聴用
に使用する場合の話です。スレ主さんの場合はテレビのデジタルチューナーで観ながらハイ
ビジョンレコーダーのデジタルチューナーで同じ局でも違う局でも録画が可能です。

書込番号:9517056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/13 23:40(1年以上前)

皆様、丁寧な回答ありがとうございました。

録画中もテレビがあれば他の番組が見れることが分かり、安心しました!
本当はダブルチューナーがいいのですが、予算的な問題からシングルチューナーのものを
買う方向で検討したいと思います^^

書込番号:9539616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジの受信チャンネルについて

2009/05/08 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:27件

本日79800でBW750を購入しました。
初歩的な質問で恐縮ですが、隣の県の放送局を追加することは出来ないのでしょうか?
ワンセグでも受信出来る放送局なのですが自動だと決められた放送局しか選んでくれません。
どなたか追加の方法を教えてください
ちなみにマニュアルは見たつもりです

書込番号:9513640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/08 22:11(1年以上前)

電波さえ良好ならスキャンで自動登録されます
スキャンしたのに隣の県の放送局が登録されなければ電波が弱くて受信できないってことです

書込番号:9513716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/08 22:13(1年以上前)

自前のアンテナですか?

自前のアンテナなら受信出来るレベルの電波が来てるなら
自動スキャンだけでどこの県でも取れます

書込番号:9513731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/08 22:30(1年以上前)

隣の県だと電波の受信方向が違っていたりするので
見れない事多いんじゃないでしょうか
アンテナの方向が違っても電波の強さ次第で受信できたりしますけど
隣の県の放送チャンネルを調べて自分で設定してはどうでしょうか?

書込番号:9513835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/09 14:30(1年以上前)

地デジチューナーは自県でも隣県でも現状のアンテナで受信可能な局だけが自動的にセット
される仕組みです。たとえば東京都南部で在京局用のVHFアンテナ(東京)とtvk用の
UHFアンテナ(鶴見)を設置の環境の場合、セットされるのは神奈川県のtvkだけで、
在京局の受信にはUHFアンテナの追加が必要という、現状では他県局のみ受信可能な例も
あります。

自宅の上空にワンセグでない地デジの他県局が受信可能な強度で届いているなら、アンテナ
の追加で受信が可能かもしれないので、お近くの電器店にご相談ください。

書込番号:9517126

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35

クチコミ投稿数:2件

番組名の変更・編集をパソコン(LAN接続)から遠隔操作できるでしょうか。今まで保存していたVHSをすべてDVD・BDにしたいと思っています。
すでにパナのBW850を所有しており、この機種はパソコンから遠隔操作できます。実家での購入を検討中ですでにシャープのアクオス液晶TVがあるのでHDW35がパソコンから遠隔操作可能であればHDW35を購入しようと思っています。

書込番号:9513616

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/08 22:11(1年以上前)

シャープのLANはまだ残念ながら何も稼動しません。
シャープも新型でだいぶ機能制限は少なくはなりましたが、レコーダーとして使うには
まだ、パナ・ソニーには追いつかないです。
外部入力をBDにされるのでしたら、BDに高速ダビングできるソニーが良いと思います。
(逆にDVDならパナですが)

書込番号:9513711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/08 22:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。残念です・・・・やはり身内を説得してパナのレコーダーにしようかと思います^^;

書込番号:9513759

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/08 22:52(1年以上前)

>やはり身内を説得して

たぶん、同じメーカーのリンク機能で・・という選択なのだと思いますが、最低限のHDMIリンクはパナでも機能します。

まだ、改善されていないシャープの攻めどころの弱点としては、上記のLANもそうですが、

CMスキップのオートチャプターが付かない。
表録画中はチャンネル変更できない。
裏録中は追いかけ再生できない。
番組表予約は表録画DR固定なので変更が必要。
すでに番組が始まっている場合は裏録が出来ない。
メディア上(BD-RE)での編集が出来ない。
フリー番組でもメディアからの書き戻しが出来ない。

などです。

書込番号:9514016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/09 21:17(1年以上前)

>hiro3465さん 
現在レコードを検討しているものです。
テレビがアクオスのため、テレビのリモコン・テレビ欄で録画をしたいとおもい、リンク機能が使えるアクオスレコーダーを検討しています。

クチコミをみると、機能面でパナ・ソニーには及ばなく、テレビと同じメーカーのアクオスレコーダーに拘らないほうがいい旨の記載をよくみます。

同様の経験をお持ちの方や、実際レコーダーを購入した方のご意見をお聞かせください。
また、「最低限のHDMIリンクはパナでも機能します。」とありますが、具体的にどのようなことができるのでしょうか?

書込番号:9518860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/09 21:42(1年以上前)

>また、「最低限のHDMIリンクはパナでも機能します。」とありますが、具体的にどのようなことができるのでしょうか?

よく言われるのが、電源連動。レコの電源を入れるとTVの電源が自動で入り、入力も切り替わる。とか、TVの電源を切ると一緒にレコの電源が切れてくれるとかと言った機能です。

>テレビのリモコン・テレビ欄で録画をしたいとおもい、

これは、お勧めしません。
この予約の基本は、ハイブリッド録画なので、シングルデジのTVだと、予約時間になると自動でTVの電源が入ってチャンネルが切り替えられなくなるなど弊害が出るようです。Wデジタルのレコだからレコだけに予約がされるという物では無いみたいです。
素直に、レコで予約するのが安心です。

書込番号:9519015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/09 23:35(1年以上前)

>テレビのリモコン・テレビ欄で録画をしたいとおもい、

>これは、お勧めしません。
>この予約の基本は、ハイブリッド録画なので、シングルデジのTVだと、予約時間になると自動>でTVの電源が入ってチャンネルが切り替えられなくなるなど弊害が出るようです。Wデジタルの>レコだからレコだけに予約がされるという物では無いみたいです。
>素直に、レコで予約するのが安心です。
ちなみにテレビはWチューナー付です。
追加で質問なのですが、異なるメーカーでも連動でスイッチ入り切り可能ということはわかりましたが、メーカーをそろえることのメリットとしては、「テレビのリモコン・テレビ欄で録画できる」ことくらいなのでしょうか?

やはり、メーカーを合わせるより機能重視でパナソニックを検討しようかと思い始めています。

書込番号:9519701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/09 23:53(1年以上前)

>異なるメーカーでも連動でスイッチ入り切り可能ということはわかりましたが、メーカーをそろえることのメリットとしては、「テレビのリモコン・テレビ欄で録画できる」ことくらいなのでしょうか?

平たく言えば、リンクとはその程度の機能です。リンクが出来る事で特別に新たな機能が追加で出来るという物では無いです。
所詮はレコの使い勝手は、レコの機能以上にはなりません。リンクがある程度利くのであれば、敢えてリンク優先して機能に満足出来ないレコを選択するのは愚です。

書込番号:9519818

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/10 00:40(1年以上前)

>追加で質問なのですが、異なるメーカーでも連動でスイッチ入り切り可能ということは
>わかりましたが、メーカーをそろえることのメリットとしては、「テレビのリモコン・
>テレビ欄で録画できる」ことくらいなのでしょうか?

実際はその程度だと思ってください。
おそらく初心者の方はTVのリモコンでレコーダーが操作できるということに利便性を感じるとは思います。
この口コミでのベテランの方は、大体はリンク否定(いらない)派ですが、その大部分の方は
レコーダーの機能をある程度知って、生かす使い方が出来る方が多いと思います。
そうすると、TVのリンク操作だけでは使えない機能も結構あるので、最初からレコーダーの
リモコンで操作する習慣の方が多いのではないかと思います。
私も学習リモコンを利用していますが、逆にこちらを使ったほうが、レコーダーの機能を
生かして、かつ、リモコンは1台で済むので、リンク機能も生かせると思います。

書込番号:9520094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/10 10:21(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん 
>hiro3465さん 
返信有難うございます。リンクという言葉に過剰に反応していた気がします。

>おそらく初心者の方はTVのリモコンでレコーダーが操作できるということに利便性を感じると>は思います。
まさしく、初心者でそのとおりでした。

すいませんが、さらにご意見を伺いたいです。
AQUOSブルーレイは他社(パナ・ソニー)製のレコーダーより機能が豊富ではなく、できることも限られているような記載が多いですが、この機種を買うメリットはどこにあるのでしょうか?
リンク機能を除いてしまうと、絶対に他社製のほうがいいように思えます。
アクオスレコーダを買った方は、機能より、シャープ好きかリンク機能を重視した結果でしょうか?


製品選びは楽しいですが、難しいですね。

書込番号:9521551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/10 10:37(1年以上前)

>この機種を買うメリットはどこにあるのでしょうか?

一番大きいのは、録画後でも番組連動の情報が見られる点。その分、録画データ(容量)が大きくなる欠点はあります。
あと、7倍録画(必要とするかどうかは?です)かな。
その他として、ダビング中の自由度が高くなる(なった?)らしいと言うのもあります。

ただ、重要なのは、自分の利用スタイル(目的)に合うかどうかが一番と思います。その点を重視すると満足度が上がると思います。

書込番号:9521617

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/10 13:51(1年以上前)

>この機種を買うメリットはどこにあるのでしょうか?

やはり、一番大きいのは、他社の同クラス(容量)の機種に比較して安いということと、
前述のリンク機能で、電気店にも薦められて(TVがアクオスならこちらが便利で安いです)
購入されるパターンが多いのではないでしょうか。
ただ、安いのは事実なので、機能を十分に理解したうえでセカンド機やサード機として使うなら
十分に有りだとは思います。
また、シングルチューナー機のHD22やHDS32は同社のHDWやパナのBWよりもiLinkについては
互換性や使い勝手に優れているところもあるので、環境によってはお勧めできるケースもあります。

書込番号:9522363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ある局だけ、再生できない。

2009/05/08 19:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 イシキさん
クチコミ投稿数:3件

テレビ東京を、HDDに、録画して再生すると、画像が乱れて視聴できません。
その他の局は、問題なく作動します。
テレビだけでの、視聴は問題ありません。

どなたか、同じ症状を経験された方が居られたら、解決策を教えてください。

ちなみに購入は今年の4月です。

書込番号:9512664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/08 19:08(1年以上前)

つまり…
XW120のチューナーを使って
テレビ東京を視聴しているときは問題ないのに
テレビ東京の番組を録画し
再生するときはなぜか画像が乱れてるってコトですよねえ?

一度リセットしてみましょうか?
録画も再生も何もしていない電源入の状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押すと電源が落ちます

念を入れてコンセントを抜き2分放置
再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認して
電源を入れて様子を見てください

くどいようですが
XW120のチューナーを使って
テレビ東京を「視聴」してるときおよび
録画している最中は問題ないんですよねえ?

書込番号:9512697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/05/08 19:25(1年以上前)

んー、なんとなく、XW120のチャンネル設定が正しく出来ていないだけなような気がしますね。

(テレビだけでの視聴=テレビのチューナを使った視聴、と読みました、私は(^^;)

という事で、一度XW120を初期設定(かんたん設置設定)してみて下さい。
済んでいる場所の郵便番号と市外局番を入れれば自動で全チャンネルリセットされますので。

書込番号:9512763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 イシキさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/08 19:38(1年以上前)

 回答ありがとうございました。
指示通りに、操作してみたのですが、改善しませんでした。
  
 念を押された、事柄は。
テレビ東京の視聴時は、再生時ほどではないですが、画面の一部に異常が
発生します。

 それと、録画時、本体液晶部に、 「D 021」の表示が出ています。

 正常時から、あるものかに、覚えがないので一応書き込みさせていただきます。

書込番号:9512817

ナイスクチコミ!2


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/08 20:14(1年以上前)

若しかしたら 若しかして、

D021 → 地デジ 021チャンネル → NHK教育東京 ?。

テレビ東京 → 071チャンネル ???。

書込番号:9512989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/08 20:26(1年以上前)

>テレビ東京の視聴時は、再生時ほどではないですが、画面の一部に異常が発生します。

視聴で異常が出ているのなら、録画再生ではそれが増大する可能性はあります。
設定が間違ってなければ、アンテナ配線周りでしょうか。
受信レベルは?テレ東だけ低いとか高いとかありませんか?

>正常時から、あるものかに、覚えがないので一応書き込みさせていただきます。

正常時(テレ東も綺麗に録画できた)もあったということですか?

書込番号:9513043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 イシキさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/08 23:17(1年以上前)

 返信ありがとうございました。
もう一度、いろいろ操作してみた結果。
テレビ東京のみ。
デジタル放送が受信できなくなり、しかし、
アナログ放送のみ、正常に受信する状態で落ち着きました。

ですので、アンテナに問題がある可能性から、アンテナの点検をしてみたいと思います。
 
それでも駄目なようなら、修理に出そうかと思います。

皆さん、親身になっていただいてありがとうございました。

 

書込番号:9514201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

acTVilaを使いたい…

2009/05/08 17:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

昨日届いて、接続もサービスでやっていただけるとのことで
1年ぶりに録画ができる環境になり、家族一同、感激しています♪
(レコーダーが壊れ「たぶんハード交換で修理費が高いだろう…」と
  そのままにしていて、録画ができないので時間がくると
  テレビの前にみんな集まる昭和な毎日でした(笑)
  それはそれで楽しかったですが不在時は…涙)

それで、説明書を読み進めていくと、気にとめていなかった機能を
みつけました。

インターネットに接続して、あれこれ遊べるみたいで…

その接続は、こちらからお願いしないと通常はしないものなのか
お兄ちゃんは特に何も言いいませんでした。
我が家は、大人が私(♀41歳)しかおらず、難しい接続はできるかどうか
自信がないのですが、つなぐ線を買ってくればできるものでしょうか?
説明書の図を見ても、イマイチどの機械がどれなのか…(汗)

昨日のサービスのお兄ちゃんに頼めばすぐにできるんでしょうが
有料だともったいないし(確認はしてませんが)

なんだか、すごく低レベルな質問で申し訳ありません。。。

こんな私にどなたか、教えていただけないでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:9512268

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/08 17:15(1年以上前)

>インターネットに接続して、あれこれ遊べるみたいで…

使用するには対応したネット環境が必要です。

http://actvila.jp/howto/index.html

設定ですが、レコーダーとTVだけではなく、場合によってはネット関係の設定も必要となりますので、どこまで無料でやって頂けるかは予め確認しておいた方が良いでしょう。

書込番号:9512305

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/08 17:18(1年以上前)

簡単です
PCに繋ぐのと同じケーブルで同じ要領です
極端に言うとPCに繋いでるLANケーブルをBR550に差し替えるだけです
(PCは使えないようになりますが)

書込番号:9512315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2009/05/08 23:15(1年以上前)

現在ネットに接続するのにルータを使われてませんか。
ルータの後ろ側にLANポートがあるでしょうから、
LANケーブルでBR550のLANポートと接続して下さい。
取説(準備編)P14参照。

ルータとBR550の距離が長くて直接LANケーブルで接続できない場合は、
他の方法もありますが、別途機器を購入要です。

次は、BR550のLANの設定です。
通常は、ルータのDHCPサーバ機能が有効になっているでしょうから、
BR550は初期設定のままでIPアドレスやDNSサーバのアドレスを自動取得できます。
LANの接続テストで確認下さい。
取説(準備編)P38参照。

書込番号:9514180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/09 04:32(1年以上前)

現在PCを繋げているのでしたら、プロパイダーや回線種類、出来ればモデムの型番またはルーターの有無等
わかる範囲で明示されたほうが的確なアドバイスが出来ると思います。

書込番号:9515450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

2009/05/11 14:51(1年以上前)

R返事が遅くなり申し訳ありません。

みなさまに教えていただいた方法で、私にも無事ネット接続できました♪

おチビ(2歳)に、サンプルのしまじろうを見せたり
天気予報を見たり、とても便利になりました。

レコーダーのみならず、こんなこともできるんですね〜(#^.^#)

知らなかった機能なので、とっても得した気分です。

それと、ブルーレイ初体験なのですが、当たり前のコメントですが
すっっごい綺麗なんですね〜☆☆☆

余談ですが今週、私が出演した番組が録りたくて購入を早めたのですが
こんなに綺麗に保存できるのが嬉しいです♪

ハードで録画して保存用にダビングするのですが,どこかの書き込みで
保存はBRとDVD 両方にしたほうが安心とあったのですが
それはなぜなのでしょう?
(書き込みのナンバーはわかりません<m(__)m>)

書込番号:9527438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/11 15:33(1年以上前)

>どこかの書き込みで
保存はBRとDVD 両方にしたほうが安心とあったのですが
それはなぜなのでしょう?

ビデオカメラの映像のことでは?
DVDはAVCHDのDVDって事で
TV番組のことならDVDはBDを再生出来ない機器用の
普通画質って意味だと思います

出演されるTV番組はDRで録画しBDにDRで保存です
BDに高速ダビングでDRのまま最低2枚作り
BDを再生出来ないプレーヤー用でDVD-RWにも普通画質で1枚(実時間ダビング)
これが最低ディスク化数で誰かにあげるならその分は余分にディスク化します

書込番号:9527568

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/11 19:46(1年以上前)

>みなさまに教えていただいた方法で、私にも無事ネット接続できました♪

おめでとうございます。
ちなみにBR550ですとネットに繋げてPCからの予約(外出先でもOK)やタイトルの変更や削除等も出来ます。
※BR500では出来ませんでしたがBR550から出来るようになりました。

書込番号:9528498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BR550のオーナーDIGA DMR-BR550の満足度5

2009/05/12 19:45(1年以上前)

ビデオカメラの場合なんですね(~_~;)

教えていただいた通りの保存でいきたいと思います♪

パソコンや携帯からも予約できるとなると、予約し忘れても
安心ですね!

時代は進化したんですね〜(*^_^*)(昭和の人間なもんで(笑))

書込番号:9533353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング