ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26548

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表について

2009/04/23 03:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1

スレ主 naokatsuさん
クチコミ投稿数:7件

Gガイドですよね?
またBSアンテナ必要、ってことですか??
地デジしか映らないのに・・・。

書込番号:9434939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/23 06:06(1年以上前)

>またBSアンテナ必要、ってことですか??

そんな訳ないですよ。
★地上デジタルの番組表は、地上デジタル放送から受信しています。
BSデジタル放送から受信しているのは、地上アナログの番組表です。
ですから、地デジしか映らない先進?のXE1には、BSアンテナ不要です。

書込番号:9435060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/23 09:26(1年以上前)

BSアンテナ不要の地デジから取得のGガイドを採用しているようです。おかげでマスプロ
の地デジチューナーやユニデンのハイビジョンテレビで画面に「Gガイド用のチャンネルです」
とだけ出るスキップ不能なチャンネルがあって迷惑しています。

http://panasonic.jp/diga/products/xe1/detail.html#a01

書込番号:9435438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 naokatsuさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/23 11:15(1年以上前)

運悪過ぎさん、じんぎすまんさん、
ありがとうございます。安心しました。
今、モニター入札中。
30,000円なんて、無理ですかね・・・。

書込番号:9435706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/23 19:07(1年以上前)

>30,000円なんて、無理ですかね・・・。

どうなんでしょうかねぇ。不景気だから、可能性はあるかも。
たぶん、3万円+雀の涙ぐらいは必要かな?
まぁ、少し我慢すれば、価格.COMの最安値は、3万円を切るでしょう。(ただし文責免除)
手軽にフルハイビジョン生活ができるDMR-XE1は、お買い得だと思います。
ゴミアナ・チューナーなし、ダイレクト選局の新かんたんリモコンは、魅力的ですね。
今後発売のレコも同様になる?なったら良いのになぁ。

書込番号:9437110

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表が・・・

2009/04/23 02:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35

クチコミ投稿数:5件

番組表がTV(アクオス)に比べてすごく見にくいんですが、仕様なのでしょうか。

書込番号:9434893

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/23 07:41(1年以上前)

個人的な感想ですが、シャープは元々見難いと思います。
理由は、配置とかの問題ではなく、とにかく字が細かすぎる上、表示チャンネル数が固定。
50インチクラスなら悪くはないですが、32インチだとTVにかじりつかないと見えません(笑)

実家で急遽買ったシャープのTVの操作は、生活スタイルで5mくらい離れて操作するので、番組表は何が書いてあるか分かりません。

ユーザーに優しくないですね。変なところでハイビジョン(独りよがりな技術)アピールせずにユーザーの本当のニーズ(使い勝手)をちゃんと理解して反映して欲しいです。

書込番号:9435215

ナイスクチコミ!10


Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/23 10:34(1年以上前)

番組表は旧タイプも選べたと思います。
こちらは文字が大きすぎて、1画面に表示される情報量も少ないですが、変わりに
かっ飛びのスクロールスピードです。自分は操作性を重視したいので、番組表は今
でも旧タイプを使っています。

書込番号:9435580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/04/24 00:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
TV(46インチ)の番組表がハイビジョン画質?に慣れていたのでがっかりです。
技術上の問題でもあるのでしょうか。
歳もとっているので非常に見ずらいです。それともう一つ疑問点があります
(メカ音痴なもので)。質問しても良いのかな?
ファミリンクで録画する場合、TVに刺さっているB-CASカード(e2スカパーを契約している)はそのままでも録画されるのでしょうか。レコーダー側では16日間無料とか出てきます。
TVとレコーダーのカードを入れ替えても良いのでしょうか。
そもそもB-CASカードってなんなの?同じメーカなら簡単だと思って買ったのに、
私にはチンプンカンプンです。誰か助けて!

書込番号:9438913

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/24 01:32(1年以上前)

ファミリンク録画とB-CASカードに付いて、

まず、B-CASカードですが、現時点では、このカードがないと録画出来ません。
有効範囲ですが、差した機器にのみ有効です。そのため、個別にカードがあります。
カードの入れ替えは自由ですが、抜く=デジタル放送受信不能となりますので注意が必要です。普通は電源を切っている時に行います。

録画ですが、HDW35はWデジ機ですので、ファミリンクで予約しても内蔵チューナーでしか録画しません。
そのため、TVのB-CASカードが新品で無料視聴期間の表示が出ても、レコーダーのカードが期限切れの場合、録画は失敗します。
録画するためには、B-CASカードを差し替えてHDW35で受信出来ることを確認した上で、予約する必要が有ります。

つまり、確実に録画をするのであれば、レコーダーの番組表で予約録画するのが一番確実と言うことです。

>そもそもB-CASカードってなんなの?

総務省に文句を言って下さい。そもそも無料のデジタル一般放送にも制限を掛けるから、一般市民が悩むのです。有料放送だけならもう少しスムースだったと思います。

>同じメーカなら簡単だと思って買ったのに、

甘いです。だったら、TVに合わせず、レコーダーに合わせるべきでした。シャープのレコは、中途半端な造りなので、マニア系には嫌われ、素人には分かり難い仕様です。

書込番号:9439048

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/04/24 02:01(1年以上前)

色々とご教授有り難うございます。カードを入れ替えレコーダー側で予約することにします
カードのために便利なのか不便なのか・・・有料番組には不便ですよね。シャープに限らず。
シャープのレコは中途半端なのですか。そういえば、以前は東芝のアナログ機RDを使っていたのですが、マニアックでしたが非常に使いやすかったです。
まぁ、せっかく買ったのですから使いこなせるようにがんばります。
エンヤこらどっこいしょ さん、どうも有り難うございました。

書込番号:9439115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/25 08:10(1年以上前)

>番組表がTV(アクオス)に比べてすごく見にくいんですが、仕様なのでしょうか。

どのように見にくいんですか?2007年以降に出た46Vのアクオスなら新聞のテレビ欄のようにチャンネルを横並びにしたり、従来のシャープ方式(チャンネル縦並び)にしたりできます。
※AQUSO DXシリーズは除く

BD-HDW35にも、番組表表示方式が3パターンあります。
モード1…チャンネル縦並び(従来のシャープ方式)
モード2…チャンネル横並び(新聞のテレビ欄のような方式)
モード3…番組表と予約リスト同時表示(AQUOS DXシリーズと同様の方式)

初期設定ではモード3になっています。取説P40やP256をご確認ください。

即ち、いずれかの設定にすれば、お使いのテレビ(アクオス46V)と同様に表示方式を切り換えることができますので、テレビに比べ見にくいということはないはずです。

ただし!レコーダーとテレビとを繋いでる線が赤白黄色の場合はモード1にしかなりませんし、時間の幅も3時間表示となります。付属のHDMIで接続されれば問題ありません。もし、HDMIで接続しててもモード2や3に切り替えできないようなら各種設定内の「文字表示設定」が「しない」になってますので「する」にしてください。

書込番号:9444040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件 AQUOSブルーレイ BD-HDW35のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW35の満足度5

2009/04/25 09:16(1年以上前)

最初の質問に対してですが、
僕もアクオステレビを使ってますが、レコーダー側の番組表がスゴク見づらいです。
配置とか字の大きさではナク、文字自体が薄くて細くて荒いです。
テレビ側の番組表と文字の大きさや配置は同じだと思いますが、文字が濃くてクッキリ・ハッキリでスゴク綺麗で字が読みやすいですよね。
残念です。

書込番号:9444253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/04/26 01:09(1年以上前)

チャップおいさんと同じ症状です。
モードの表示パターンではなく、色が非常に薄くて見づらいです。
反転しているところは何とか読めるのですが、グレーの部分は見づらいです。
HDMI接続で文字表示設定も「する」に設定しております。
本当に、故障かと思うくらいに。

書込番号:9448788

ナイスクチコミ!2


遊名人さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/12 22:24(1年以上前)

keisuke5963さん

タイミングが大きくズレておりますが、この板を見ておられましたらアクセスして下さい。

小生も1.5ケ月前にこの製品を購入し同じ悩みがあり、購入時に相談に乗って頂いたシャープ派遣の方に本日相談しました。
店で確認すると遙かに見やすいレベルだったので、本日自宅に来て頂き診断していただきました。

その結果、番組表を見た途端「これはひどい!」との評でしたが、原因は単純なことでした。

4ケ月前に先にTV(アクオス)を購入した際、小生の好みでAVメニューを調整していたことがモノクロの番組表で災いしており、TV側のAVポジションを変更していきましたらとても見やすくなり、少なくともTV側の番組表レベルにはなりました。

他社の番組表を見ていないので他社比較の評価は出来ませんが、TV側の番組表よりも著しく劣る悩みについては解決できるかと思います。

keisuke5963さんの環境条件として、TVのAVメニュー(映像調整)を変更されていませんでしょうか?
変更されているなら、番組表で予約する時だけAVポジションを見やすい位置に変更してあげれば改善されると思います。

そういうレベルの問題でないようでしたら余計なことをゴメンナサイ。

書込番号:9845483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2009/07/13 02:59(1年以上前)

游名人さん有り難うございます。

殆ど諦めていましたが、ご指摘のようにAV調整(黒レベル)を調整したところ、
問題ないレベルになりすごく見やすくなりました。

ベストアンサーを以前出しましたが、游名人さんのスレがベストアンサーでした。
本当に有り難うございました。

書込番号:9846776

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW320

クチコミ投稿数:187件

地デジの番組などはDRで30分の番組だと3000MBくらいですが、これはHD画質だからで、SD画質だとこの4分の一以下くらいでしょうか?

STBがDIGA DMR-XW320に対応していない為、CS・BS放送をハイビジョンを記録できないのですが。
分かる方いましたら教えてください。

書込番号:9434244

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/23 00:15(1年以上前)

たまたま、V9が勝手に録画したCS330chのゴルゴ13で0.6Gですね。
ただ、送信レート次第だから、参考にしかならないでしょう。ちなみにBS2だと1.6G程度です。

>STBがDIGA DMR-XW320に対応していない為、CS・BS放送をハイビジョンを記録できないのですが。

何を聞きたいの?
STBをパナ製のi.link(TS)端子付に変更するか?BS/CSデジタル用アンテナを設置すれば、条件はクリアできます。
でも、XW320では、どのみちDRでメディアには残せません。

書込番号:9434412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/23 00:30(1年以上前)

それはSTBから外部入力で録画する場合ですか?

必要な容量は録画レートで違いますが
地デジをXPやSPで録画する容量と同じです
XPなら30分で2000MB+α
SPなら30分でその半分の1000MB+αです

CSのSDチャンネルをDRで録画すればもっと少なくなりますが
DRはBSアンテナで直接受信するか
パナのSTBからi.LINKで録画しないと出来ません

書込番号:9434493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/04/25 18:00(1年以上前)

>何を聞きたいの?
どのみちDRでメディアには残せません。

DRからHG HX HEなど録画モード変換は可能ですよね?

DVDに残せれば問題ありません。
それで、録画モード変換すると更にディスク容量を抑えられそうですね。

それと、もしかしてSD画質の番組は録画モード変換出来ないんでしょうか?

>パナのSTBからi.LINKで録画しないと出来ません

自分はSTBがHUMAXのJC-5000なのでXW320に対応してません。

J;COMなんとかして欲しいですよね。
J;COMなんてもう解約するしかないのでしょうか。


書込番号:9446331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/25 18:08(1年以上前)

>DRからHG HX HEなど録画モード変換は可能ですよね?
勘違いされています。
注意が必要なのは、DRの場合、容量は放送局の送信レートで決まりますが、
他の記録形式すなわち、HG〜HE、XP〜EPは、放送局の送信レートは関係ないです。
単純にDVDに記録可能な時間は比率で決まります。

つまり、DVD(4.7GB)に記録する場合、DRの容量に関係なく、
HEで1時間40分
SPで2時間
これが決まりです。

書込番号:9446367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2009/04/25 18:29(1年以上前)

>つまり、DVD(4.7GB)に記録する場合、DRの容量に関係なく、
HEで1時間40分
SPで2時間
これが決まりです。

という事は、CS/BS放送の番組は、BDにDRモードで記録した方が、ディスク容量は少なくすむという事でしょうか?
それなら断然そうしますよね。
自分も早くBDレコーダーが欲しいです。

書込番号:9446467

ナイスクチコミ!0


あいうさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 16:21(1年以上前)

BS放送の場合はDRモードの方が容量を食います。
CS放送のSD放送はDRモード録画が容量が食いません。

書込番号:9451242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/23 06:17(1年以上前)

返答ありがとうございます。
おかげで助かりました。

書込番号:9589194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電子番組表などについて

2009/04/22 21:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T75

スレ主 procnetさん
クチコミ投稿数:3件

現在使っているテレビがブラウン管の古い32インチのテレビで
当然ハイビジョン対応ではないのですが、このT75を接続したとき電子番組表は文字のつぶれなどなく、きちんと表示できますか?そもそもXMBなどのメニューもきちんと表示できるのかどうか心配です。テレビも一緒に購入できればいいのですが予算的にムリなので..
よろしくお願いします。

書込番号:9433213

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/22 22:01(1年以上前)

ブラウン管テレビにはそのテレビに見合った
低い解像度で出力されますから、文字が小さくて
見えなくなるということはありません。その分、
画面に表示される情報量が減りますから多少使い
にくくはなります。

書込番号:9433342

ナイスクチコミ!1


スレ主 procnetさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/22 22:08(1年以上前)

安心しました。これを購入してテレビ買換えまで妥協して使おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9433400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/23 09:49(1年以上前)

25型トリニトロンでスゴ録を地上・BSデジタルチューナー代わりに使っていますが、
4チャンネル3時間分の番組表をちゃんと読めています。

最新のブルーレイレコーダーでハイビジョンテレビをお使いでも、情報量の多い番組表は
お年寄りには文字が小さく使いづらいので、スタンダードテレビでも読める字の大きな
番組表はもちろん登載しています。

書込番号:9435483

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/23 11:56(1年以上前)

アイコン怒っていましたね。すみません。

当製品の電子番組表むしろイイと思ってますし、XMBも古いテレビでちゃんと読める
ので、安心してお求めください。

書込番号:9435823

ナイスクチコミ!0


スレ主 procnetさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/24 00:16(1年以上前)

じんぎすまんさん具体的な説明ありがとうございます。
安心して購入できます。

書込番号:9438731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークから電源オンできませんか?

2009/04/22 21:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

スレ主 イスクさん
クチコミ投稿数:53件

DLNAが便利です。
アナログ放送を録画し,ネットワーク上から,富士通FMVのmymediaなどで再生することができるのが,ちょっとした番組を見るのには重宝します。
これで,パソコンから電源ONできれば,完璧なのですが。そんな方法はありませんか?

書込番号:9433186

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/22 22:28(1年以上前)

>パソコンから電源ONできれば,完璧なのですが。そんな方法はありませんか?

出来ますよ。
PCからWOLしますが、柿のソフトが一番手軽だと思います。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se241927.html

ただし、S503が番組取得中(□マークが表示窓に出ているときは動作しません)

ソフトでは電源offできないので、切る時はネットdeナビのネットdeリモコンで電源offが良いです。

書込番号:9433577

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/23 08:26(1年以上前)

確かにネットdeナビの
ネットdeリモコンでは電源ボタンの部分が「切」になってるから
逆に電源を切るほうだったら…ってカンジではあります

ちなみにhiro3465さんのレスにある
柿っていうのは
下記の誤りです

それともうひとつ
>S503が番組取得中(□マークが表示窓に出ているときは動作しません)
はS503が番組取得中(□マークが表示窓に出ているとき)は動作しません
ということです

書込番号:9435324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/23 09:17(1年以上前)

RDLNAを使っています。

夜、WBSを録画しておいて、早起きしてパソコンで見るのが日課になっています。
リビング近くで寝ている人がいるので、別室で録画番組を見られるのが
非常に便利です。

地デジ完全移行しても、引き続き使えるようになってほしいところです。

書込番号:9435410

ナイスクチコミ!0


スレ主 イスクさん
クチコミ投稿数:53件

2009/04/25 07:24(1年以上前)

hiro3465さん ありがとうございました。
無事にパソコン上から起動できました。
今後もいろいろ試してみたいと思います。

書込番号:9443932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BDのタイトル編集について

2009/04/22 21:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

スレ主 人の心さん
クチコミ投稿数:199件

タイトルの編集をする際、漢字変換がうまく出来ないのと記号や全角数字がリモコンでは
やりにくいので、パソコンで入力しているのですが、BD−REは対応していないようです。

BD−REのタイトル編集って、皆さんどうされていますか?
良い方法をご伝授下さい。

書込番号:9433083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/22 22:14(1年以上前)

>BD−REのタイトル編集って、皆さんどうされていますか?

-REにダビングする前、つまりHDD上でタイトル編集を行ってから
ダビングすれば問題は解決すると思うのですが…

書込番号:9433452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/04/22 22:16(1年以上前)

HDD上のタイトルをディーガマネージャーで編集後,ダビングすればいいと思いますが。

書込番号:9433471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/22 22:17(1年以上前)

番組名編集の「語句登録」に、本機では出ない全角の英数字を登録しておいて
必要に応じて使ってます。

PCからBDを編集する場合もこの要領で、一旦HDD上で編集し「語句登録」し、
BDにコピペです。

漢字変換は、ホンット頭悪いですね。
いい加減改善して欲しいです、SONYなんか文字入力しただけで
いくつか変換候補が表示されます。

SONYのようには望みません、普通に変換してくれればいいです。

書込番号:9433480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 人の心さん
クチコミ投稿数:199件

2009/04/23 00:06(1年以上前)

のら猫ギンさん
ChauffeurOscarさん

HDDに有る時点でタイトル編集するのは解るんですが、ダビング後にタイトルが掛けている事に
気付く事が良くあります。
(頭に余計な(何周年記念とか)ものがありサブタイトルが途中で切れていたり)

どうしてディーガマネージャーはBDに対応していないのか不思議です。


家電の忍者さん

>番組名編集の「語句登録」に、本機では出ない全角の英数字を登録しておいて
必要に応じて使ってます。
>PCからBDを編集する場合もこの要領で、一旦HDD上で編集し「語句登録」し、
BDにコピペです。

なるほど、「語句登録」は使えそうです。
何時も修正したい内容は違うのでちょっと面倒ですが、変なタイトルのままは嫌なので
この方法で修正したいと思います。
ありがとうございました。


>漢字変換は、ホンット頭悪いですね。
いい加減改善して欲しいです、SONYなんか文字入力しただけで
いくつか変換候補が表示されます。

他のレコーダーも使っていますが、どうしてパナソニックがこんなに使えないのか不思議です。
そんなに難しく無いと思うのですが、どうしてでしょう?

書込番号:9434364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング