ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26545

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD-RW破損?

2009/04/20 11:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-525H-S

クチコミ投稿数:3件

以前ダビングしたメディアをよみこまそうとしたら再生できませんと出ました
コンセント抜き差しも効果なしです。
怖くて大切なほかのRWメディアを再生できません。
何かアドバイスを!

書込番号:9421022

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/04/20 12:18(1年以上前)

>何かアドバイスを!

ディスクがおかしいのではなく、機器側がトラぶっているのだと思いますよ。

大事なディスクをパーにしない為にも、修理か買い替えをお勧めします。(現実的には買い替えでしょう。)

書込番号:9421238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/20 22:27(1年以上前)

ありがとうございました
ソニーBDZ-x95かパナソのDMR-BW850 を検討しようと思います。
じつは夕方近くのジョーシンに言ってきました。
もしよろしければ所見いただけないでしょうか
よろしくお願いいたします

書込番号:9423911

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/04/21 20:15(1年以上前)

>ソニーBDZ-x95かパナソのDMR-BW850 を検討しようと思います。

どちらも良い機種です。

機能面でかなり違いが有りますので、お好みで選択すると良いでしょう。

書込番号:9427875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

途中、画像が乱れます

2009/04/20 11:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

先日、レンタルでDVDを見ていたら、途中画像が乱れ、ホームメニュー画面に戻ったかと思ったら、アイコンが消えてまたつきました。
やばい!と思い、今度はたま〜〜にハードに保存した番組もまれに画像が乱れてしまいます
決まった場所で必ずということでなく、ならないときもあります。
そこで、裏側の配線(テレビにつなっがっているコード類)などを軽く揺らしたら同じ現象になります。
たぶん、配線の接触不良?ノイズ関係?かと思いますが、通常は揺らすとこのような現象になるものなのでしょうか?
テレビとレコーダーはHDMIケーブルで接続してあります。
レコーダーを使用せずテレビを見ているときも同じ現象になります。
だれじゃ詳しいかたご教授お願いいたします。

書込番号:9421003

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/20 12:17(1年以上前)

TVの問題ではないですか?

書込番号:9421231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/04/20 12:26(1年以上前)

回答ありがとうございます
テレビはKUROです。
テレビでないような気がします。ブースターも繋いであるのですが、動かすと受信不可とります。同じように他の部屋のテレビも同様になります(パラて他の部屋のテレビに接続されてあります)

書込番号:9421266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/20 17:12(1年以上前)

>たぶん、配線の接触不良?ノイズ関係?かと思いますが、通常は揺らすとこのような現象になるものなのでしょうか?
>レコーダーを使用せずテレビを見ているときも同じ現象になります。
>ブースターも繋いであるのですが、動かすと受信不可とります。

本体を激しく揺さぶると地アナ放送画面が乱れる、
というのが昔のビデオで体験した事ありますが。
配線関係を見直して下さい。
ブースターって卓上のやつですか?
それを動かしたぐらいで受信不可は異常ですよ。

書込番号:9422139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/20 18:31(1年以上前)

状況からして、先ず、線を触ったくらいでは、受信が途切れたりしない様にしっかりした接続に替えましょう。(アンテナはねじ込み式、HDMIなどのコネクタはしっかり根本まで)
特にアンテナは、差し込み口がグラグラする様な物は駄目です。

話を見る限り、正直、非常にずさんな配線としか見えません。
こういった機器での配線は、非常に大切ですので、確実に行ってください。
KUROやX95が可哀想です。

書込番号:9422421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2009/04/21 08:23(1年以上前)

昨夜、電気屋さんに診てもらいました。やはり、壁側のアンテナコードが緩んでたのと、X95につながる線が緩んでました。しばらく電気屋さんに確認していただき症状がでなかったので帰っていただいたのですが、その後、HDに録画していた番組を再生して見てたら、画面が
チラチラとしたかと思ったら真っ暗になって右上に入力1という初期表示が出るといった症状になり再度リモコンで再生をしていたところ、1時間ほどして、またチラチラとなろ一瞬真っ暗になったかと思ったら、自動的に再生が戻りそのまま見ることができたのですが、電波状態が悪いまま録画されたのかなと思い逆戻しで見てみましたが、大丈夫でした。
取り説をみると、まれにHDの特性上、画面が乱れると書いてありましたが、正常範囲なのでしょうか?

書込番号:9425614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/21 08:39(1年以上前)

電気屋さんの点検以降の録画再生で異常が出るかどうか
で判断しましょう。
配線に問題があった時期の録画では何とも言えませんよ。

書込番号:9425653

ナイスクチコミ!1


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2009/04/21 09:28(1年以上前)

レンタルDVDでも画像が乱れるのなら、HDMIケーブルを疑ったほうがいいと思います。

BDレコはパナのDIGA DMR-BW850を使ってますが、ELECOM製の3mのHDMIケーブルを使ったら画像が乱れたりしました。
ELECOM製の3mのHDMIケーブルは2本買ったのですが、2本共同様の症状が出たので、他社製のケーブルに取り替えたら正常となりました。

DVD再生もHDD再生でも画像が乱れるのであれば、HDMIケーブルに問題があることが考えられますので、HDMIケーブルを取り替えてみてはどうですか。

HDMIケーブルを買われる際の参考にしてください。
HDMIケーブルは品質の良いもので、たとえばパナ、ソニー、ビクターなどが無難だと思います。
そしてVer1.3aカテゴリー2以上でケーブル長は3メートル未満でどんなに長くても5メートル以内にしてください。
ケーブルによって画質の違いは出るという人もいますが、私は3万円もするものも持っていますが、700円で買ったものもありますが、700円のものと何回見比べても画質の違いは分かりません。
ただケーブルの悪いものは外部ノイズの影響を受けやすく伝送速度も低いので画面が乱れたり写らなかったりします。(ケーブル長が長すぎる場合も同様です。)

ちなみに700円のケーブルはソフマップで買いましたが、発売元:エムエスシー 製造元:有限会社サンフェイス 商品型番:MS-HDMI2-F2.0 ケーブル長さ2メートルで、こちらは異常はまったくなく安価ですが使ってみてよかったですよ。

書込番号:9425754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/04/21 11:00(1年以上前)

ただいま再度確認をしたところ、症状が出たときX95の表示部分のHDD横にHDMIが通常再生時には点灯しているのですが、消えます。
やはりケーブルなのでしょうか

書込番号:9426018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/21 12:12(1年以上前)

>やはりケーブルなのでしょうか

具体的にどう言った物をお使いかわからないので、分かりません。
最近は聞きませんが、メーカー品でも不良品はありますので、疑わしきは、直すと言う意味で交換してみるのがベターです。
また、いまお使いのケーブルをお店に持ち込んで確認してもらうのも良いと思います。

書込番号:9426225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスクコピーとは?

2009/04/20 09:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 shin9387さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

毎度お世話になります。
今週末の給料日に購入予定です。
それまでに、いろいろと疑問を解決したいもので。。。

おそらく、私の使用スタイルとしては、大切な番組は、BD-REにコピーして、
PCでディクリプターソフトで抜き出し、保存すると思います。
相当に大事な番組はBD-Rで保管するでしょう。
現に、DVD(東芝RD-X41)で行っていることをBDで大容量にするだけのことをイメージしております。当機を買ったポイントで、PC用の内蔵ドライブを買う予定です。

ところで、HDD→BD/DVDへのコピーを謳ってますが、
それは、メニュー付きの、市販されているようなDVD作成機能みたいなのが付いているのでしょうか?
それか、DIGA MANAGERで、ダイレクトにディスクにコピーとかもできるのでしょうか?

また、私のような使用方法は、当機でも再現可能でしょうか?
(個人視聴という法に触れない限りという前提で)

よろしくお願いします。


書込番号:9420773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/20 10:00(1年以上前)

>現に、DVD(東芝RD-X41)で行っていることをBDで大容量にするだけのことをイメージしております。

アナログ放送を録画されるつもりですか?

書込番号:9420816

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin9387さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/04/20 10:02(1年以上前)

デジタル貧者さん

お世話になります。
いいえ、デジタル放送です。

よろしくお願いします。

書込番号:9420822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/20 10:15(1年以上前)

>いいえ、デジタル放送です。

とすると>>PCでディクリプターソフトで抜き出し
がここではちょっと話題にするのがタブーです。

>メニュー付きの、市販されているようなDVD作成機能みたいなのが付いているのでしょうか?

NO。

もう一つの質問は他の方におまかせします。

書込番号:9420851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/20 10:16(1年以上前)

shin9387さん、

ハイビジョン放送などのコピー制限のある番組を、PCで編集できましたっけ?
そういうソフトがあるのかもしれませんが、わたしは不勉強で、よく知らないもので。

書込番号:9420855

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin9387さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/04/20 10:39(1年以上前)

デジタル貧者さん
はらっぱ1さん

お返事ありがとうございました。

では、恐縮ですが質問を変えます。

メニュー作成がないってことは、
デジタルでBDやDVDにコピーしたものは、DIGAだけでしかみられないのでしょうか?
パソコンや他社機では、どう表示されるのですか?

書込番号:9420910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/20 10:55(1年以上前)

他機でも再生可能です。

VRモードのDVDと同じように、タイトルリストの表示方法は再生機器側のGUIに依存
するはずです。

書込番号:9420965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shin9387さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/04/20 11:13(1年以上前)

初めてのレコさん

ありがとうございました。

VRモード自体、勉強不足でした。
CPRMも、今、改めて確認しました。
http://kaden.johowave.com/dvd-rec/b-kiroku.html

パソコンで見られれば、納得です。
ありがとうございました。

書込番号:9421036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/20 11:35(1年以上前)

「BDAV」というキーワードで検索されることをお勧めします。

DVD-Video やVRとは、別のアプリケーション・フォーマットですので、そこから理解して頂かないとPCでの処理はできない、と考えた方が正しいと思います。
やりたい事が少し違うだけでアプローチ(使うソフトなど)が違ってくるのがPCの世界ですから。
BDAV と BDMV(市販タイトル)では処理アプリが異なる場合もあります。


一つだけ。
BDメディアからレコーダへの書き戻し(PC⇒BD⇒BDレコーダ⇒BD)という処理経路が発生する可能性があれば、Sony製品をお勧めします。
Pana(BW900)だとコピー・フリー素材でも不可能でしたので。

書込番号:9421110

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin9387さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/04/20 11:45(1年以上前)

ほるへすさん

お返事ありがとうございます。

買ったポイントか何かで、
バッファローBR-H816FBS-BK
http://kakaku.com/item/01261019180/

を同時購入を考えておりますが、ほるへすさんのおっしゃる要件を満たしておりますでしょうか?

テレビがVIERAなもので、ビエラリンクは捨てがたいです。
せっかくですが、ソニー製は考えてないです。すみません。

書込番号:9421144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/20 12:23(1年以上前)

「何がしたいのか」次第ですが、参考までに。

・「H」のついていない816FBS(つまりPana製品)を使っています。
 私の目的には合っていました。
 (所有しているドライブの中では、読書きが速いので)

・PCで書き込んだBDのファイルに不整合があり、再生出来なかった事が数例あります。
 この場合再生可能なコンテンツだけをレコーダ側に読込んだ上で、別なディスクに書き戻したりします。
 アプリケーション・フォーマットを理解していないと、レコーダで読めないディスクが出来やすいです。

 だから(ディスク・コピーに関しては)私にはSonyの方が使いやすいです。





 

書込番号:9421260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shin9387さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/04/20 12:30(1年以上前)

ほるへすさん

ありがとうございました。

いろいろ奥が深いですね。勉強しなくてはなりませんね。
参考になりました。

書込番号:9421289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワンセグ消去

2009/04/20 06:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:1件

ワンセグ受信した番組を消去するにはどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:9420395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/20 07:36(1年以上前)

ワンセグだけを消去ってできないから
(取説操作編120ページのした「お知らせ」の“本機では、ワンセグ放送の視聴や番組の直接再生・編集はできません”の文言より)
番組そのものを消去するしかないです

書込番号:9420469

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 二層式のHDD付DVDレコーダー

2009/04/20 00:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:3件

二層式のHDD付DVDレコーダーはありますか? おすすめがありましたら教えて下さいm(__)m

書込番号:9419609

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/20 00:03(1年以上前)

DVD-R DL/DVD+R DL対応ってことですか?

書込番号:9419634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/20 00:11(1年以上前)

ご返答大変ありがとうございます 詳しい事はわかりませんが、たぶんそうだと思います 通常の画質でDVDが倍の時間で録画できればと思います

書込番号:9419682

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/20 00:32(1年以上前)

まず、DVD+R DLはデジタル放送のダビングが出来ないので考える必要はないです。

DVD-R DLはDVD-Rの容量2倍ではありません。
正確には1.8倍です。
ただし1枚当たりの値段はDVD-Rの1.8倍以上します。

今時DVD-R DLのデジタル放送録画に対応していないレコーダーなんてソニー以外にありましたっけ?

DVD-R DL自体が価格や信頼性の面であまりオススメできないので、あえてオススメするレコーダーもありません。

強いて言うならソニー以外ならなんでもいいです。

書込番号:9419821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/20 00:35(1年以上前)

DVD+R DLはデジタル放送が録画出来ないし
DVD専用レコーダーには使える機種は無いから考えなくていいんですが
DVD-R DLってDVDの中では一番信頼性が低いし1層より再生互換も低いです

それに同じ画質で録画すれば
録画時間当たりにかかる費用はブルーレイより高いです

パナや東芝やシャープのDVDレコーダーがDVD-R DL対応ですが
あまり使わないほうがいいと思います

書込番号:9419836

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/20 00:36(1年以上前)

「なんでもいい」だとアレなので一応…

一番無難なのはパナソニックです。
凝った編集をされたいなら東芝。
個人的にシャープはオススメしません。
(故障報告が多すぎます)

書込番号:9419847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/04/20 02:09(1年以上前)

>おすすめがありましたら教えて下さいm(__)m

DMR-BR550

書込番号:9420141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-Rへのダビング時、画質の差について

2009/04/19 23:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:32件

今更な質問かもしれませんが、ご存知な方、教えて頂けますと幸いです。

デジタル録画したドラマをBD-Rへダビングしようと思います。
SRモードで録画して高速ダビングするのと
DRモードで録画してSRモードでダビングするのとでは
画質に差は出るのでしょうか?

以前、ダビング時の画質は
「とにかく最初にいかに高画質で録るかが大事」
という内容の文章を見たことがあります。

しかし結局SRモードでBD-Rにダビングするので
画質が特に変わらないのであればHDD容量やダビング時間を考えて
最初にSRで録画→高速ダビングにしたいのですが…。

書込番号:9419218

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/19 23:10(1年以上前)

>デジタル録画したドラマをBD-Rへダビングしようと思います。
>SRモードで録画して高速ダビングするのと
>DRモードで録画してSRモードでダビングするのとでは
>画質に差は出るのでしょうか?

理論的に一緒です。
使い勝手から考えれば、最初からSR録画で良いと思います。
確かにDVDの時はHD画質放送のものもSPにすることでSD画質化していたので、DRがお勧めでした。
しかしながら、今は多少の画質劣化があってもHD画質で見られます。

自分は、最近SRが標準になってます。

書込番号:9419277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/19 23:11(1年以上前)

>SRモードで録画して高速ダビングするのと
>DRモードで録画してSRモードでダビングするのとでは
>画質に差は出るのでしょうか?

理論的には画質に差は出ません。

書込番号:9419286

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/04/19 23:29(1年以上前)

>画質が特に変わらないのであればHDD容量やダビング時間を考えて
>最初にSRで録画→高速ダビングにしたいのですが…。

画質は変わりませんが、例えばダビング10番組等を残す場合、DRモードで録画しておけば画質の違う物がDR〜EPまでの間で作れますが、最初からSRにすると、それ以上のモードにしたくても出来ません。(SRで画質に不満が有った場合等です。)

自分の中でこれでOKという画質が決められない段階では、DRモードで録画して後で変換の方が柔軟に運用出来ると思います。

書込番号:9419407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/19 23:49(1年以上前)

>画質が特に変わらないのであればHDD容量やダビング時間を考えて
>最初にSRで録画→高速ダビングにしたいのですが…。

それでいいと思います。
BDの実時間ダビングは時間がかかりますから、そのあいだ録画できません。

SRでのBD2層1枚ダビング分のDRだと、HDDを半分占領しますからね。
ダビングのための時間が空くのを待っていて、HDDがパンクして録画失敗ではしゃれになりません。

書込番号:9419547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/04/20 20:50(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ジャモさん、jimmy88さん、バカボン2さん
早急にお返事頂きまして有難うございました。

皆さんの意見から、画質に差がないようですので
最初からSRで録画→高速ダビングにする事にします。

購入してすぐの頃はなんでもかんでもDRで録画したので
あっという間に容量がいっぱいになり、焦ってダビングしていたので
今見るとまとまりのないDiscばっかりです。。。

今後は「これこそ!」と思うものはDR
「なんとなく残しておきたい」ものはSRあたりで
まとめていこうと思います。

有難うございました。

書込番号:9423183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング