ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26545

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DCH2000とのダビング

2009/04/19 22:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 gi009335さん
クチコミ投稿数:83件

CATVセットトップボックスTZ-DCH2000とi-linkケーブルを使ってダビングしています。
今はダビングしたい作品が複数あっても1作品のダビングが終わったらまた同じ操作をして次の作品をダビングしています。
一度に複数の作品を選択して連続でダビングする方法ないでしょうか?

書込番号:9419104

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/04/19 23:59(1年以上前)

DCH2000のユーザーです。残念ながらありません。

そのような機能がDCH2000の側にないためです。

書込番号:9419604

ナイスクチコミ!0


スレ主 gi009335さん
クチコミ投稿数:83件

2009/04/20 00:05(1年以上前)

紅秋葉様
そうですか やっぱり無理ですか 残念です
回答ありがとうございました

書込番号:9419649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

(助けて)電源が入らない

2009/04/19 21:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E150V

スレ主 gggeeennnさん
クチコミ投稿数:8件

購入して5年ほどになりますが、今朝ほど電源を入れようとしたら、、前兆なく、電源が入らなくなりました。ディスプレイ窓に通常表示されてる時刻の表示もありません。コンセントも接続されています。
考えられる故障の原因は何でしょうか?
また修理にだしたらどのくらいの費用がかかるでしょうか?

書込番号:9418497

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/19 21:28(1年以上前)

>考えられる故障の原因は何でしょうか?

分かりませんが、コンセントを抜いて一晩くらい置いて、電源を入れ直してみてはどうですか?

>また修理にだしたらどのくらいの費用がかかるでしょうか?

まぁ、少なく見積もっても万単位でしょう。新しいデジレコを買った方が利便性も向上しており、安上がりと思います。

書込番号:9418571

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/20 09:09(1年以上前)

デジタル家電もパソコンも故障の前兆はありません。HDD、基板、電源など様々な原因
が考えられますが、サービスマンでなければ何もわかりません。

修理代は出張料と技術料で最低2万円、部品代に1万円以上が相場だと思います。過去の
経験でパナソニックの修理サービスに悪い印象はありません。

書込番号:9420679

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 gggeeennnさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/20 23:32(1年以上前)

速攻のアドバイスありがとうございます。
コンセント抜いたり、電源10秒長押しなどいろいろ試してみましたが、だめでした。
修理か買い替えか非常に悩みます。

書込番号:9424422

ナイスクチコミ!2


スレ主 gggeeennnさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/05 23:04(1年以上前)

結局修理依頼とし、1週間で修理完了しました。
コンデンサ2つ、ダイオード1つの交換で、10080円でした。
世田谷の修理窓口も対応よく、費用も安く満足でした。
ご返信いただいた方、ありがとうございます。

書込番号:9497952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/07/30 22:09(1年以上前)

私の場合は、3年目から同様の故障があり今回で3回目
5年保障間切れていましたが、もちろん無償修理です。
しかし、
「ご迷惑をおかけしています。電源が入った状態で停電になると、本体が故障します。今回のみ無償で修理します。」との返答
こんなの、3回も同じ故障であり、設計がおかしいと思いませんか?

書込番号:9931205

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTube視聴について

2009/04/19 19:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:8件

こちらの商品の購入を考えているのですが、YouTube視聴について質問です。
現在の通信回線がヤフーADSL26Mです。
視聴するのに速度は足りませんか?
また、50Mに変更してもダメでしょうか?
光回線にする事は今の所考えておりません。

書込番号:9417864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/19 19:39(1年以上前)

この機種を使用していませんが…

うちは、NTTフレッツADSL 8Mタイプで、速度を計るサイトで計測すると3M前後の値が出ています。
で、普通にYouTubeが見られています。
パソコンとテレビは違うかもしれませんが、一応参考まで。

書込番号:9417938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/19 19:43(1年以上前)

有難う御座います。
私もPCで視聴は出来ているのですが、妻がPCを扱えず、でもYouTubeが視聴したいとの事ですので、購入を考えておりました。

書込番号:9417958

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/19 20:11(1年以上前)

>また、50Mに変更してもダメでしょうか?

ADSLは基地局からの距離等によってかなり速度に差が出るので、実際の実行速度がどの程度かによります。
※前に使っていた50MbpsのADSLではうちでは実効4〜5Mbps程度しか出ませんでした。(光に変えて66Mbps程度)

一応速度を計ってみて5〜6Mbps程度出ていればyoutubeなら大丈夫ではないかと思います。
http://www.musen-lan.com/speed/

アクトビラになると15〜16程度の実効速度は必要になると思います。

書込番号:9418098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/04/20 06:14(1年以上前)

早速速度を計測させて頂きました。
結論、12.3でした。
本当に有難う御座いました。

書込番号:9420338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について

2009/04/19 15:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:4件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度1

現在の最安値で
500GBのDIGA DMR-BW850が\94,396
1.0TBのDIGA DMR-BW950が\163,839
価格差約7万円

パソコン関係でHDDを調べると500GBは高いもので2万円
1.0TBのHDDはいもので2万3千円
その価格差3千円

DMR-BW850とDMR-BW950は機能はほぼ同じで500GBから1.0TBになるだけで
7万円も変わってしまいます。
他のメーカーも同様だと思いますが

皆さんはこのHDD容量による価格差についてどう思ってますか?

わたしはちょっと消費者をばかにしすぎていると思っています。

我が家のTV関係がほとんどパナソニックなので、本当は1.0T欲しかったですが泣く泣くこの製品を購入しました。パナソニックさんにはもっとがんばって値段を下げて欲しいです。


書込番号:9417012

ナイスクチコミ!0


返信する
shin9387さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/04/19 16:08(1年以上前)

まだ、アナログのHDDレコーダー所持者です。

HDDが多いというというのは、結構ハラハラもんです。
東芝機でしたが、ある日、HDDをフォーマットせざるを得なくなりました。
サポートセンターに電話しても、相手にしてもらえず。
取扱説明書にも、注意書きで書いてますし。

HDDの量での判断は危険かと思います。

私でしたら、何時間貯めたら、ディスクにコピーする、または消すかの、自分のペース配分で判断します。今のところ、DRモードの量から言って、DMR-BW850が第一候補ですが。

書込番号:9417060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件

2009/04/19 16:27(1年以上前)

違いはHDD容量だけではないので仕方ないですね。
それを言い出したら、なぜ2TBを採用しないかの話にもなります。
ちなみに2TBのHDDは約3万円です。

書込番号:9417130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/19 16:31(1年以上前)

この種の問いは9**シリーズで何度か上がってます。
≪900・930でも≫
我が家は昨年5月に他社から乗り換えしました
もともと1TB使用してましたので
当時販売中の900を購入しました。
930の話もありましたが、5月に乗り換えしなければならず、
待てませんでした。

書込番号:9417150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/04/19 16:40(1年以上前)

価格差は、HDDの容量だけではないと思います。
こちらに出ていますが、BW950(930)は高音質パーツを使用している分、値段が高いのではないのではないでしょうか?

http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html#a04

もちろん、この部分で7万の差が高いか安いかは、各自の価値観によると思います。

個人的には、高音質パーツを必要としていないので、BW850+3,000円で1TBモデルが
あれば、そちらを購入していたでしょうね(^^;。でもそうなれば、950は売れるのかな〜??

書込番号:9417189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/19 17:21(1年以上前)

BW850を重点的に売りたいからがんばって値段を下げたら、怒る人もいるんですね。

じゃBW850を安く売るな、ということでしょうか。

書込番号:9417345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/19 17:26(1年以上前)

嘆きたい気持ちはわかりますが
散々既出の事なので、皆、何を今更と思ってますよ。

高音質パーツを積んでいるのと、1Tと500Gでは
使い勝手も格段に違います。
パナソニックに限らず1Tモデルは特別な値段がついてます。

多分、メーカーも1Tモデルは売れれば、大儲け、売れなくても
いいというスタンスではないでしょうか?

時代は変わると思いますが、今はその時期ではないのでしょう。

書込番号:9417359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/19 17:58(1年以上前)

そもそも1TBモデルはどれぐらい生産してるんでしょう?
大して数は作っていないのでは?
1TB=フラッグシップ機のみ搭載が現状ですから致し方ない
でしょう。

>わたしはちょっと消費者をばかにしすぎていると思っています。

HDD容量の差のみで7万円の価格差ならその通りですが、
それ以外も違うので、スレ主さんの考えは過去の方同様に
成り立ちません。
別の視点で言えばBW850が「消費者をばかにしている」と
言えなくもないんですよ?

書込番号:9417473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


40D_HF10さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/19 18:41(1年以上前)

気持ちは分かりますけどね。

ここ数年の半導体の急速な値崩れがあまり
反映されていないですから。

それに外付けのドライブの採用や、
大容量化を積極に進めないところは
完全にメーカーの都合ですね。

そのうちもう少し地デジのユニットが汎用化されれば
海外メーカーに価格破壊されると思います。

納得できなければ待つのもありかと。

書込番号:9417660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/20 07:45(1年以上前)

大手量販店(ヤマダ、コジマ、ビックetc)のチラシを見るとBW850と750は必ず登場しますが
BW950はこの1ヶ月見たことがありません。2月は発売当初ということもあり載っていましたが。
広告に載せられないということは安く売れない(=メーカから対策費が出ない=メーカが安くしてまで売る気がない)ということなのでしょう。
チラシに載せてあるのが主力機種ということなんでしょうね。

書込番号:9420487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度1

2009/08/24 15:58(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございました。
既出でしたか、投稿時はあまりほかのところを見る余裕がなかったものですみません。
なるほど、DMR-BW950は高音質パーツなど使用して差別化していたわけですね。
カタログとかちゃんと見たはずでしたが、
そこは見逃していたようで知りませんでした。^_^;
それにしても7万円の差は私には痛いです。
高画質高音質とかいらないから3000円の差で1Tにしてほしいものです。
まあ無理だと思いますが・・・

書込番号:10043544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BS.CS放送にノイズが入る。

2009/04/19 15:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 フレンさん
クチコミ投稿数:4件

購入して一ヶ月たちますが気になるところが所々出るようになりました。
1.ホームメニューでカーソルを動かすとアイコンが少々乱れる。
2.BS.CS放送を視聴、録画するとノイズというか画像が乱れる。CSのリピート放送を確認しても同じところでノイズみたいなものが入る。
1のようなことが起こるのは普通なのでしょうか?
また、2についてですが、アンテナはBS.110℃CS対応のものを使い、5C−FBのケーブルを使っています。
アンテナレベルは、BS.MAXの36。CS.30〜33あたりで視聴にはまったく問題ないのですがノイズが気になります。こういった症状の方いましたらアドバイスの方よろしくお願いします。


書込番号:9416925

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/19 15:50(1年以上前)

コンニチは〜

1は持ってないので判りませんが…


2は放送を生で見てもノイズが入るなら、放送にノイズが乗っているのでは?

デジタル放送特有のブログノイズかもしれません。

私のホームページにブログノイズの説明を書きましたので、良かったら見てください。

書込番号:9416986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/19 17:14(1年以上前)

>1のようなことが起こるのは普通なのでしょうか?

いいえ、異常です。
1にしろ2にしろサービスに見てもらうのが
いいでしょう。

書込番号:9417324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 フレンさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/19 17:45(1年以上前)

mixiシュウさん デジタル貧者さん
迅速な回答ありがとうございます。
>1にしろ2にしろサービスに見てもらうのが
いいでしょう。
明日サービスに聞いてみます。デジタル貧者さんはどのような症状だと思われますでしょうか?

書込番号:9417421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/19 18:05(1年以上前)

>デジタル貧者さんはどのような症状だと思われますでしょうか?

1がちょっとわからない。
映像回路に問題があるのかも知れませんね。

2は「ノイズ」というのがコーミングノイズなら
設定変更で直ります。
シネマ変換をビデオに変更。
コーミングノイズでない場合は見てみないとわかり
ませんね。

書込番号:9417503

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレンさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/19 21:06(1年以上前)

デジタル貧者さん
明日サービスセンターに問い合わせしてみます。
何かわかったらカキコミします。
ありがとうございます。

書込番号:9418413

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレンさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/21 16:15(1年以上前)

サービスセンターに問い合わせしたところ、1の現象は正常だとのことです。
2に関しては、たぶん機械の故障ではないといわれたのですが現物を確認してみないとわからないといわれサービスマンに来てもらうのがいいとのことでした。いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:9426972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD早送り時にブラックアウト

2009/04/19 12:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

スレ主 sc38dcwさん
クチコミ投稿数:22件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度4

BDではなくDVDの再生中に早送りするとブラックアウトしてしまいます。
BW830の表示画面の時間表示も消えHDMIと表示され少し経つと早送り再生している映像が表示されます・・ただし、ブラックアウトしていた映像より先に進んでます。
接続環境は
BW830→HDMI(SONY製)→REGZA ZH7000です。
過去のクチコミに有りましたらスイマセン。

書込番号:9416294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/19 13:13(1年以上前)

単純にケーブルの問題?って
ありがちなパターンですが
BW830本体表示窓の表示も消えたってなると変です

一度リセットしてみましょうか?
電源が入っていて再生も何もしていない状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押すと電源が落ちます

念には念を入れそのあとコンセントを抜き
2分ほど待ち再度コンセントを差し込み
PLEASE WAITが消えたのを確認し電源を入れて
様子を見てください

書込番号:9416383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sc38dcwさん
クチコミ投稿数:22件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度4

2009/04/19 14:22(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんありがとうございます。
追記ですがBW830とREGZAの間にBOSE Lifestyle V30が入ってます。
パナのコールセンターに聞いてBW830とREGZAを直接繋いだら問題なく早送りできました。
HDMIのリンク機能等に影響していたらしいです。

書込番号:9416628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/25 14:45(1年以上前)

DVDレコーダとTVがHDMI接続されている場合、
不具合の原因はTV側の場合もあり得ます。

DVDレコーダ本体のリセットは、
万年睡眠不足王子さんのご指摘の通り、
DIGAの電源ケーブルの抜き差しで確実に実施されますが、
TV側でも同様のことか、確実な電源切断を併せて実施されることをお勧めします。

因に我が家のDIGAの場合も、
DVDやHDD内の番組再生時にブラックアウト(黒画面挿入)が
稀に発生します。
原因不明です。
別の不具合(録画失敗)のため、リセットを行ったので、
場合によっては症状が改善するかもしれないので、
継続して症状を確認してみるつもりです。

書込番号:9445551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング