ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26545

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T75

クチコミ投稿数:53件

ネットワーク(LAN)接続で繋いでいるのですが、メリットが良くわかりません。
教えて下さい。

書込番号:9416240

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/19 12:50(1年以上前)

DLNA機能(ソニールームリンク参照)と携帯予約、あと、先日対応したPCの番組王国(だったっけ?)からの録画予約。
あと、BDソフトのBD-Live機能を使う場合にも必要。
普通に使う分には、無くても問題はありません。

書込番号:9416279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/19 12:55(1年以上前)

携帯予約?私にもよくわかりません。

LAN端子は、デジタルチューナー付きのテレビ、レコーダーを問わずほとんどの製品についています。

標準部品みたいなもので、使わないからといってはずすとかえって高くなるんじゃないですか?

書込番号:9416304

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/19 19:21(1年以上前)

DLNAとPC予約(携帯も)に必要です。
使う人は必須ですが、使わない方はなくても問題ないです。

書込番号:9417851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/04/19 23:01(1年以上前)

ありがとうございました。
市販のブルーレイ・ビデオにて役に立つみたいで、僕には、あまり必要なさそうとわかりました。

書込番号:9419210

ナイスクチコミ!0


tama44さん
クチコミ投稿数:1件 BDZ-T75のオーナーBDZ-T75の満足度5

2009/04/21 15:27(1年以上前)

やっぱりVAIO Media plusが使えることかなぁ。
参考 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/VAIOMediaplus/

書込番号:9426816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

番組検索

2009/04/19 11:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:117件

番組検索なんですが私は格闘技が好きでよく検索するのですが
検索条件を相撲・格闘技にしても火曜日にあるKー1が検索されません。
ちなみにアナログ放送で検索すると検索されます。
ハードディスク付きWoooで検索しても同じ結果でした。
検索の仕方が悪いのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願い致します。

書込番号:9416087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/19 13:00(1年以上前)

番組検索結果

番組詳細・属性(クリックで拡大)

>火曜日にあるKー1

変ですねえ…

ぼくのBW730は同じジャンルで同じように検索しても
ちゃんと出てきますよ?(写真参照)

火曜日のK-1そのものを番組表で探し
決定ボタンを押したあと赤ボタン(属性)を押し
番組情報を確認しては?(これも写真参照)

書込番号:9416333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/19 13:01(1年以上前)

BW850で検索してみたところ、きちん検索出来ましたよ。
手順はジャンル検索→スポーツ→相撲・格闘技の順で
火曜日に移動したら地デジも地アナも検索できました。

書込番号:9416334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/04/19 15:26(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、のら猫ギンさん
回答ありがとうございます。

早速、再度検索して属性を調べてみました。
結果は「その他」でした。
念のため、アナログの方を調べると「相撲・格闘技」となっていました。

これは地域の差で済ませるしかないのでしょうか?

書込番号:9416890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

簡単に録画したい。

2009/04/19 11:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 rimorimoriさん
クチコミ投稿数:5件

S303購入しました。
テレビ番組を見捨て(録画して、後で見たらすぐ消す)したいのですが、どの録画方式が良いのか、録画品質(48ページ)の説明を見ても、さっぱりわかりません。
1.録画品質にはこだわらない。
2.DVDにはコピーしない。
3.なるべくディスク容量は少なめに。
4.追っかけ再生や、CMスキップしたい。
5.操作制限(録画中なのでそれはできません)はなるべく受けたくない。
6.W録は必須。
7.なるべく簡単な操作で上記指定をしたい。

こんな条件ですが、具体的に録画時にどんな指定をすればよいでしょうか?

書込番号:9416072

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/19 12:03(1年以上前)

この機種は詳しくないですが、
用途的には、RE(TSE)録画を最大限活用するしかないと思います。自動チャプターはTS2では機能しませんので。

しかしまぁ、安さとW録画で買ったのかもかも知れませんが、この用途ならパナのBW750が最適なんですけどね。(BDが余分で、高いと言うことがニーズから見て欠点ですが)

書込番号:9416105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/19 14:05(1年以上前)

1-5.
通常録画はRE(TSE)でいいのではないでしょうか。

6.
W録画の場合は、一方はCMスキップのできないTS2を選択するしかありません。
CMのないNHKとかであれば、そちらをTS2にすれば良いです。
CMスキップはできませんが、30秒スキップと10秒バックスキップ動作は軽快です。

7.
REの初期設定がRE(VR4.6SP)になっているはずです。そのままだと毎回録画品質指定が必要なので、
録画品質設定(操作編P.173)で、初期値を変更しておきます。
設定1-5のどれかを、録画方式:TSE、録画モード:MN4.0、最初に設定する値HDDにマークします。
これをやっておけば、予約時にTS1/TS2/REの選択をするだけ済みます。

*
TSE:4.0は一例です。画質劣化が気になるなら数字を大きくしてください。
もっと小さくすることもできますが(2.8以上がハイビジョン)、多少のマージンは必要かと。
数字はディスク使用容量に比例します。W録画のTS2は地デジで15位です。
**
TSEでなくVRとすると、録画中にTS/TSEの再生(W録画TS2の追っかけも)が出来なくなります。
***
W録画の両方でCMスキップさせる方法も一応あります。
一方はアナログを受信すれば、VR/TS1の組み合わせで両方にマジックチャプターが働きます。
S303では未確認ですが、E301の実績から多分大丈夫だと思います。

書込番号:9416558

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 rimorimoriさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/19 16:01(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
 取り急ぎ、予約済みの番組をご指摘の設定に変更してみました。
★いったん録画してみて、「おまかせ」してみたら、CMスキップ機能が確実で、とても感心したんですが、他の番組ではできなかったり・・録画時に設定したどの機能の影響かがわからず、困っていました。
★「見捨て」にはとても便利なのにもっとA操作編でご回答のようなわかりやすい説明があるといいと思いました。
 それにしても、VR,RE,TS,TS1,TS2,TSEなど短縮英字の羅列は、気軽に録画したいのに、わけがわかりません。操作書は難しいことをしたい人には難しい説明でも良いと思いますが、簡単なことは簡単に説明してほしいと思いました。

書込番号:9417027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T75

スレ主 WINKCATさん
クチコミ投稿数:87件

元々東芝ユーザーのブルーレイ初心者です。一応過去ログも参照しましたが分からないので教えて下さい。

地デジ番組録画→プレイリスト作成→プレイリストのCMカット→ダビングを試みたのですが「コピー制限されたシーンを含むプレイリストはダビングできません」とメッセージが出ます。自分の東芝機(ダビング10非対応)ならこの操作でできるところです。

プレイリストは編集の失敗等を恐れて作成するものだと思っていましたが本機ではいきなりオリジナルタイトルを編集しないとダビングできないということなのでしょうか? プレイリストからのダビングができないのなら何のためのプレイリスト作成なのか分かりません。宜しくお願いします。

書込番号:9414958

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/19 03:05(1年以上前)

>プレイリストは編集の失敗等を恐れて作成するものだと思っていましたが本機ではいきなりオリジナルタイトルを編集しないとダビングできないということなのでしょうか?

その通りです。
この機種と言うよりも東芝が特殊な仕様だったと言うことです。他社(パナもシャープ他)も直接編集ですし、プレイリストすらないはずです。
この機種なら、一応、コピーフリー品であれば、プレイリストダビング可能です。

参考までに新製品情報として
もうすぐ発売のA750、A950からは、ダビング10タイトルについては可能になります。ただし、コピワン状態になると出来なくなります。
年末に出ると予想される後継機種も同じになると思われます。

書込番号:9414973

ナイスクチコミ!1


スレ主 WINKCATさん
クチコミ投稿数:87件

2009/04/19 09:27(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様、早速のレスありがとうございました。

では、本機のプレイリスト作成というのは各オリジナルタイトルの見たいシーンを集めて再生するという目的のためだけにあるのですか?
ということは、本機をお使いの皆さんはBD-Rに保存する前のオリジナルタイトルのCMカットなどは細心の注意を払って行っているということですね? 宜しくお願いします。

書込番号:9415532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/19 09:55(1年以上前)

>では、本機のプレイリスト作成というのは各オリジナルタイトルの見たいシーンを集めて再生するという目的のためだけにあるのですか?

そう言うことになります。
ただ、自分のビデオカメラで撮影したようなものには、ダビング有効です。

>ということは、本機をお使いの皆さんはBD-Rに保存する前のオリジナルタイトルのCMカットなどは細心の注意を払って行っているということですね?

細心かどうかは微妙です。(笑)
ソニー機(完全に)やパナ機(条件次第)は、1フレーム編集が可能です。精度も良いです(ほぼ指定通りに機能します)。また、誤操作を防ぐ操作(手順)系になってます。
少なくとも、自分はD87からX95までデジ機を使って来てますが、部分削除の失敗はありません。

この辺の不満は、東芝ユーザーからは「耳たこ」くらいコメントが有ります。
今度出るA750・A950の仕様が一つの妥協点になるかも知れません。

書込番号:9415629

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/19 10:19(1年以上前)

>本機をお使いの皆さんはBD-Rに保存する前のオリジナルタイトルのCMカットなどは細心の注意を払って行っているということですね?

東芝機きで慣れていると不安になる方が多いと思いますが、特には最新の注意というほどでもないです。
特にソニーの場合は、チャプター編集から削除を行った方がプレイリストを作るよりは、
かなり早くCMカットはできると思います。
本編カット失敗は今のところはソニー、パナでもないです。

書込番号:9415727

ナイスクチコミ!1


スレ主 WINKCATさん
クチコミ投稿数:87件

2009/04/19 10:50(1年以上前)

お二方、ご教示ありがとうございました。とてもよく分かりました。

書込番号:9415850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 tomoro246さん
クチコミ投稿数:5件

本日BR550を購入してきたものです。
今までは、DVDプレーヤー一体型のホームシアターシステムと
ブラウン管TVをD端子で接続して使用していました。
そこにBR550を導入しようとしています。
質問ですが、音声出力の方法で最良方法を探しています。

現在の接続方法は、
テレビが地デジ対応ではないため、レコーダーを介してテレビを見ています。
レコーダーの音声を赤白のケーブルでホームシアターシステムに接続し、
テレビ番組もDVD視聴も全てホームシアターのスピーカーで聞いています。
テレビとの映像接続はD端子です。

一番の希望は下記の様な使い方です。
1,DVDやテレビの映画放映視聴の時には、ホームシアターを通して音声を聞く。
2,普通のテレビ番組の視聴の時はテレビのスピーカーから音声を聞く。

この1,2を配線を変えることなくリモコンによる設定変更だけで使えないでしょうか?

不慣れなため、説明不足な点が多々あると思いますが、
よろしくお願いします。

書込番号:9413419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/18 22:17(1年以上前)

そのシアターシステムの入力端子にも左右されます、機種名はなんでしょう。

書込番号:9413501

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoro246さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/18 22:26(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
ホームシアターシステムの型番は
パイオニアのHTZ-323DV
DVD 5.1ch サラウンドシステム
です。
現在、TV,レコーダー、ホームシアター
全ての電源ONにしないとテレビが見られない配線に、
なってしまっています。

お手数をかけますが、よろしくお願いします。

書込番号:9413575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/18 22:27(1年以上前)

TVの外部入力はいくつあるのですか?ホームシアターシステムとは?最低限必要な情報です。

普通は、ホームシアター用の接続として
幾つか方法がありますが、簡単と思えるのは
D端子(映像)を
BR550→TV
DVDプレーヤー→TV
とTVに両方を入れます。
音声は、
BR550→(光デジタル)→ホームシアター
DVDプレーヤー→(光デジタル)→ホームシアター
BR550→(赤白端子)→TV

BR550の出力は全て同時出力となっているはずですのでこれで問題ないと思います。
この場合、ホームシアターを使う時、TVのボリュームを絞って使うのが簡単で良いです。

これは一案ですので好みに合わせて工夫するのがよいです。
他の方法案を聞きたいなら、最初にコメントしましたようにTVとホームシアターの仕様は書くべきです。

書込番号:9413576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/18 22:44(1年以上前)

>パイオニアのHTZ-323DV

これは、DVDプレーヤー一体型みたいですね。だったら、
BR550→(光デジタル)→HTZ-323DV
BR550→(D端子&赤白音声)→TV
HTZ-323DV→(D端子orS端子or黄色端子)→TV

で良いのでは?
TVに複数のD端子入力があるなら、簡単ですが、入力が少ない時はセレクターを入れるのが簡単になります。でも、今更感が有りますので、D端子とS端子で使い分けるのも良いと思います。大差はないと思います

書込番号:9413712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/18 22:46(1年以上前)

HTZ-323DVとレコーダーを光ケーブルで接続すれば解決します、今までの配線はそのままにレコーダーとHTZ-323DVを光ケーブルで接続してください。

書込番号:9413726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tomoro246さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/18 22:50(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様

ご提案ありがとうございます。
TVの端子はD端子が1つ
三色の入力端子が3セットあります。

ホームシアターDVDの方は
光デジタル音声入力1,出力1
ライン音声出力1セット
ライン音声入力、テレビ用1セット、ライン用1セット

ついています。

エンヤこらどっこいしょ様のご提案の通りで、
ホームシアターの電源を入れずに、テレビ番組をテレビのスピーカーで
視聴できそうですね。

早速、明日光デジタル音声ケーブルを買って試してみようと思います。

しかし、ホームシアター利用時のテレビスピーカーのミュート盲点でした。
説明不足にもかかわらず、的確なご提案ありがとうございました。




書込番号:9413752

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoro246さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/18 22:54(1年以上前)

口耳の学様

ご提案ありがとうございました。
前出のエンヤこらとっこいしょ様にも同様に、
光ケーブルの使用を提案していただきました。

明日、早速セットアップしてみます。

大変迅速に対応していただき、
ありがとうございました。

書込番号:9413785

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoro246さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/19 19:23(1年以上前)

エンヤこらどっこしょ様
口耳の耳様

こんばんは。
早速、光ケーブルを買ってきてつないでみました。
その結果、私の希望通り、テレビのスピーカーでも
ホームシアターのスピーカーでも好きな方を選んで、
音声を出すことできました。

的確なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:9417859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 netbuyerさん
クチコミ投稿数:150件

LAN接続した場合に録画を他の部屋にあるRegzaでもLAN経由(ルーター)で見ることが出来るでしょうか?

書込番号:9413409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/04/18 22:23(1年以上前)

レグザZ2000とX7の組み合わせですが観れますよ。

X8の電源が入っている事が条件ですが
あとTSEタイトルの視聴は不可です

書込番号:9413545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/18 22:32(1年以上前)

Regza(TV)次第。
DLNA対応でDTCP-IP対応ならTSタイトルは見れると思います。
あと、バッファローのリンクシアターという装置を調べて見ると良いです。

書込番号:9413615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/18 23:01(1年以上前)

REGZAのZ/ZV/ZHシリーズならTSタイトルのみ可能です。

書込番号:9413823

ナイスクチコミ!0


スレ主 netbuyerさん
クチコミ投稿数:150件

2009/04/19 01:03(1年以上前)

皆さん、早速の回答有難うございました。
TVはRegza Z7000を使っていまして、VARDIAを買ってこれで録画した衛星有料放送を他の部屋にもう1台Regzaを買い足して、そちらでも見ることができる環境を作ろうとしていました。

これらはDLNA対応でDTCP-IP対応です。

当初IOデータのLAN HDDをRegzaに接続する事を考えていたのですが、質問のことが出来るなら1台分機械が減るので助かります。

TSEタイトルとはどういったものでしょうか?

書込番号:9414593

ナイスクチコミ!0


WATERMOONさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/19 01:38(1年以上前)

>TSEタイトルとはどういったものでしょうか?

取説を良く読みましょう。

書込番号:9414746

ナイスクチコミ!1


スレ主 netbuyerさん
クチコミ投稿数:150件

2009/04/19 10:21(1年以上前)

>レグザZ2000とX7の組み合わせですが観れますよ。
>X8の電源が入っている事が条件ですが
>あとTSEタイトルの視聴は不可です

皆さん、お世話になっています。

Vardia側のPRとしてこのような記載があるのが見つかりました。取説はPDFなどでネット上に有るんでしょうね。
「ネットdeサーバーHD 機能搭載により、本機にTS録画したハイビジョンコンテンツ(コピー禁止番組を含む)の配信が可能です。DTCP-IP規格に対応した東芝<レグザ>ZH500/ZV500シリーズなどを使って、VARDIA内に記録されたハイビジョンで録画した番組(TSタイトル)を家庭内ネットワークを通じて別の部屋でも視聴可能です。」

トオカイテイオーさん :

他のTVから視聴中はVardiaの操作は制限されますか? 予約設定などですが・・・ ?

エンヤこらどっこいしょさん

リンクシアターはまだ機能を調査できてないのですが安めですね。

書込番号:9415740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/19 10:39(1年以上前)

>リンクシアターはまだ機能を調査できてないのですが安めですね。

そうですね。本体のみで2万円程度で済みますし、何と言ってもTVを選ばないのが◎。
hiro3465さん宅では大活躍みたいです。

この機種の良い点は、BDレコで採用のAVC録画に対応している点。確か東芝のTSEは違う仕様なので再生出来ず、TS限定になってしまいます。

検討してみて下さい。

書込番号:9415802

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/19 11:28(1年以上前)

>リンクシアターはまだ機能を調査できてないのですが安めですね。

VARDIAだとTSかアナログしか再生できないのでREGZAで問題ないですが、BDも持っている、
またはもたれる予定があるならAVC再生ができるLT-H90があったほうが便利です。
また、再生可能ファイルの種類も多く、音声付早見再生(1.2倍)などもできるので結構便利です。

>他のTVから視聴中はVardiaの操作は制限されますか?

予約設定や、録画実行(1つ)は問題ないです。
ただし、録画実行準備に入るとDLNA視聴は中断されます。(5分ほど)録画開始後にまた視聴可能になります。
DLNA中はネットdeナビには入れますが、タイトルリスト表示などの操作ができなくなります。

書込番号:9415962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 netbuyerさん
クチコミ投稿数:150件

2009/04/20 10:00(1年以上前)

こんにちは、

DLNA中もVardia側は大きな問題はなさそうなので、これを購入しようと思います。 
BDの購入予定はなくて、録画した衛星放送をホームシアター(これからですが)環境で見るのが次の目標です。 有料放送の契約があるのでレンタルDVD/BDはほとんど借りる必要がありません。

先日アクトビラ(ツタヤTV)で試しにダウンロードレンタルをしてみたのですが、借りに行く必要が無いし貸し出し中もあり得ないのでそれは便利だと感じました。

久々にAV復帰し次はサラウンド環境構築に楽しく悩みます。

書込番号:9420817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング