ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26549

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映画を断捨離したいんだ(つд`)

2024/06/26 13:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 虚船さん
クチコミ投稿数:5件

本体のHDD空きが少なくなって毎日少しずつ消して15倍で30時間空きを作ってひと月ぐらい録画してたら、立ち上がるのに15分ぐらいかかるようになり録画失敗したんだ
ヤバいと思って本体は15倍で500時間空きを作ったけれど、外付けHDDがいっぱいだ
外付けには面白かったアニメ10作品ぐらいといつか見るかもと録画した映画1700本入ってるんだ
映画を断捨離したいけど消した方がいい映画と残すべき映画を見分けるコツはあるのか?

書込番号:25787629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2024/06/26 13:32(1年以上前)

AIに自分の好みを学習させて、とかの前に見ちゃうほうが早いかも。
どうせ見ないんだから、全部消しちゃうのもあり。

書込番号:25787645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/26 13:36(1年以上前)

>虚船さん

>映画を断捨離したいんだ(つд`)

簡単ですオールクリヤー スッキリします。

書込番号:25787649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/06/26 14:24(1年以上前)

>虚船さん
こんにちは

もう一台 買いましょう

書込番号:25787713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2024/06/27 03:50(1年以上前)

取りあえず、新しい外付けHDD買って交換するのが手っ取り早いと思います。
古いHDDは一旦保存して、暇な時に整理すれば良いかと。

書込番号:25788358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2024/06/27 19:43(1年以上前)


消された〜〜〜!

    価格殿 こんなのを何時まで続けているんじゃい!

 断捨離が必要なのは貴殿等の営業方針だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

書込番号:25789117

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

録画映像の書き出し方法

2024/06/25 10:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1700

スレ主 S.SSONYさん
クチコミ投稿数:4件

レコーダーに録画した映像をUSBケーブルをつないで、PCへ取り込む方法を御教示お願いいたします。

書込番号:25786343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2024/06/25 10:19(1年以上前)

出来ません。

書込番号:25786352

ナイスクチコミ!2


スレ主 S.SSONYさん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/25 10:49(1年以上前)

コメント有難うございます。

取説を見ますと、内蔵ハードディスクに保存した映像を外付けハードディスクにコピーすることが出来るようです。
レコーダーの後面USBであれば、SeeQValt非対応のハードディスクが使用可とのことですので、USBケーブルでPCを繋ぐのは如何でしょうか。

書込番号:25786379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/06/25 11:04(1年以上前)

著作権に抵触

書込番号:25786391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2024/06/25 11:20(1年以上前)

>内蔵ハードディスクに保存した映像を外付けハードディスクにコピーすることが出来るようです

=>レコーダーの内蔵HDDにある時点で、TV番組は暗号化されている。
   それを外付けHDDに移しても、暗号化されたまま。

その外付けHDDをPCに繋いでも読み込めません。
スキルを持った人なら暗号を解読することができるかもしれませんけど、法に抵触するでしょう。


レコーダーのUSB端子とPCのUSB端子をケーブルで繋いだ場合、
PC内のHDDを認識するかもしれません(たぶん認識できないと思う)が、繋いだHDDはフォーマットを要求される
(フォーマットしないとレコーダーから録画できない)

PC内のHDDに保存できたとしても、暗号化されているために、PCでは再生できない。

書込番号:25786403

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:650件

2024/06/25 11:53(1年以上前)

それが出来たらお終いです

書込番号:25786426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 S.SSONYさん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/25 11:58(1年以上前)

コメント有難うございます。

皆様、説明不足で申し訳ございません。

監視カメラの映像を本レコーダーで録画しております。

TV番組などではないため、USBメモリへ取り出し、PCで見れないかと考えております。

書込番号:25786431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/25 12:14(1年以上前)

>S.SSONYさん

>録画映像の書き出し方法

ブルーレイレコーダーのUSB外付け録画も機材事に管理されているので共有などは出来ません。

書込番号:25786453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2024/06/25 12:20(1年以上前)

やってやれないことはありませんが、ググれば何かヒントとなることを見つけられると思います。ただ、要となる機器が手に入るかどうかです。

書込番号:25786462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2024/06/25 14:24(1年以上前)

DVDやブルーレイディスクに焼いて、PCで見るのが手っ取り早いのでは?
PCにドライブユニットが無ければ無理ですが

書込番号:25786608

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 S.SSONYさん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/25 14:34(1年以上前)

皆様、色々と御教示頂き有難うございました。

書込番号:25786613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

容量一杯のときの録画の挙動について

2024/06/24 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FW1000

前からこの機種を使っていて、疑問があります。
容量がいっぱいで、自転車操業の日々なのですが、そのときの録画の挙動で腑に落ちない点があります。
仮に残量が3時間、1日1時間の録画が1週間分予約されているとしたら、初めの3日だけ録画されるものかなと思うのてすが、全ての録画を初めの20分だけ撮るような挙動をします。
これは仕様なのでしょうか?
設定できるところはあるのでしょうか?
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:25786040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/06/25 06:45(1年以上前)

HDDの残量が少なくなると、予約時に録画出来ないむねの警告が出ます。
HDDを完全に使い切ると壊れます。
そのため、ある程度少なくなると、録画をやめる仕様になっています。
稀にこの機能が働かないと、HDDが壊れメーカー対応のHDD交換になります。
SONYの場合、定額修理で4万円超えになります。
残り少ない時に、頭だけ20分を数分録るのか、それはわかりません。
自分のソニー機はそうはなりません。
早めにHDDの空きを増やすほうがいいでしょう。

書込番号:25786205

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/06/25 07:18(1年以上前)

>キムライスランチさん
こんにちは

パナソニックですが、90%を超えると毎日録画の番組の途中だけ録画されたり

するような症状になります。

100%手前で、録画ランプが点滅して異常を知らせてくれます。

あまり一杯まで、録画するのは HDDによくないみたいですね。

書込番号:25786221

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:650件

2024/06/25 08:07(1年以上前)

内蔵固定ディスクに消せない録画番組が増えて自転車操業なら、外付固定ディスクに録画番組を移して内蔵固定ディスクの空きを拡大が簡単です

SeeQVaultを搭載しています

4月に発売の新製品もSeeQVaultを搭載しています
レコーダの買い替えが次もソニーのご予定であれば、少し高いけれどSeeQVaultが良いのかも
録画番組の引き継ぎは簡単に済むかもしれません

レコーダ本体と一蓮托生の外付固定ディスクよりは安心できます

バッファローかアイ・オー・データ機器かの録画番組のダビングに対応するNASもあります

書込番号:25786248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2024/06/25 12:15(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
別のソニーの機種ではそのような事象は起こらなかったもので、とても不思議だったのです。
あまりいっぱいで置いとくのはよくないですよね。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
のおっしゃる外付けハードディスクの場合、ブルーレイへのダビングの操作性は変わらないものなんでしょうか?
一旦本体へムーブさせてからダビングしないといけないとか、ダビ10が1個減っちゃうといったことはないのですか?

書込番号:25786456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:650件

2024/06/25 15:22(1年以上前)

取扱説明書の73頁
BDにコピーしたい

ダビング元を内蔵固定ディスクと外付固定ディスクで選べます

取扱説明書の77頁
内蔵と外付けハードディスクの間でコピーしたい

ムーブを選べばダビング可能回数の数字は引き継がれます。逆方向のダビングも同じくです

書込番号:25786650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:650件

2024/06/25 17:28(1年以上前)

内蔵固定ディスクに消せずに残る録画番組が大事なのであれば

次もレコーダはソニーのご予定ならばSeeQVaultでバックアップを考えるとか

バッファローかアイ・オー・データ機器かの録画番組のダビングに対応するNASにもコビーをご検討されるとか

光学ディスクは寿命があるし、保管場所が必要です
数枚なら良いけれど

バックアップが光学ディスクで10枚くらいで済んでいるのであれば先送りでも良いのかもしれません

書込番号:25786748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/26 13:41(1年以上前)

SeeQVaultも安くなっリましたし使い勝手が良いのがソニーの長所です
大容量のSeeQVaultを付ければ問題解決できそうなのでおすすめです。

ちなみにSeeQVaultなら前後のUSBに2台同時接続もできますよ

書込番号:25787657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD載せ替え

2024/06/23 12:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2T100

スレ主 yamuyamu7さん
クチコミ投稿数:216件

3年前に購入してほぼ毎日使っていたのですが
先月HDDの再生がフリーズ録画も再生もできなくなりHDDの故障だと思って即中古で一型前のDMR-BCT1060 を購入しました。
ですが一晩電源を切って置いたら復旧したのでとりあえずそのまま使っていましたが先週また同じ症状が出ました
また電源抜いておいたら復旧したのですがさすがにもうHDDがダメかなと思い
購入した1060を並べて配置して新規録画は1060を使い2T100のHDDにたまった録画を今少しづつ消化しています。
ある程度見終えたら2T100のHDDを載せ替えたいと思っているのですがかなり難しいのでしょうか?

先週の故障の際中の埃とりの為ケースを空けましたが2.5インチのHDDが設置されていて取り換え自体は難しく無さそうなのですが
確かそのまま載せ替えても認識しませんよね?
もし載せ替え可能なら1Tから2Tか3Tに容量アップしたいのですが無理ですかね?

あと同じシリーズの中古を購入した理由に2T100に外付けHDDをつないでいて録画もかなりたまっています同じシリーズならそのまま差し替えで見れるかなと思ったのですが認識しませんこれは個体が変わるとダメなのでしょうか?

書込番号:25783867

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:650件

2024/06/23 12:37(1年以上前)

https://zube.blog/blog-entry-261.html

https://note.com/pirorinn380/n/nbae5db9eeb47

同じ機種の換装の実例は見当たりません
探せば換装の実例まだあるかもしれません

内蔵固定ディスクに問題ありで動作せずが決定なら

外付固定ディスクは個体縛りです。見られません

書込番号:25783890 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/06/23 13:19(1年以上前)

当該機種の交換は見つけられなかったです。
ダメ元で…
同じ容量でウエスタンデジタルのAV-GPシリーズのHDDが良さそうです。

HDDをクーロン化しましょう。
同じ容量ならそれで取り替え出来ます。

動くかどうかは…

書込番号:25783955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/23 13:57(1年以上前)

>yamuyamu7さん

>HDD載せ替え

HDDが生きてるならばクーロン化をしてみてはHDDはWD20SPZXで

https://kakaku.com/item/K0001035209/

書込番号:25784012

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamuyamu7さん
クチコミ投稿数:216件

2024/06/23 18:06(1年以上前)

元が1TBで2TBのHDDにクローンってできますか?

昔HDDからSSDに載せ替えるのにクローンをするのに使ったものがあるのですが
これでクローンってPCを介せないとダメですよね?
2.5インチ用のアダブターもあるのでPCのUSBに両方繋げばクローン出来ますでしょうか?

書込番号:25784312

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:650件

2024/06/23 20:19(1年以上前)

物理的に読んだものを書き込むだけだから同じサイズでなければ拙いです

そうでないとしても、正常に動作していたものの容量の拡大を試みるわけではないから、条件は同じが標準です。飛躍し過ぎだと思います

ノート・パソコンの内蔵固定ディスクのSSDへの換装で使いました。正常に動作せす。同じ不具合をここで後から見つけました
諦めてアイ・オー・データ機器のケースでWindowsで動作する同梱の(サイトからダウンロードする)アプリケーションでクローンを作成しました
今から考えるとコピー元を壊さなくて良かった…
他の方法をご検討された方が良いのではないかと思います

書込番号:25784511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/23 22:12(1年以上前)

出来ない事
増量換装
Windowsではクーロンできない
AVコマンド対応でないHDD

書込番号:25784681

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamuyamu7さん
クチコミ投稿数:216件

2024/06/23 22:17(1年以上前)

ありがとうございます。
同じ1TBの方が良さそうですね。

とりあえず今の録画をある程度視聴したら挑戦してみようかと思います
もしだめでもHDDは余計にあっても困りませんし

2T100はもし載せ替えに成功したら予備機になりますしダメもとで・・・

安くておススメのHDDってありますでしょうか?
前のお答えのリンクと同じシリーズの1TBの物が良いんでしょうかね?

書込番号:25784685

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamuyamu7さん
クチコミ投稿数:216件

2024/06/23 22:19(1年以上前)

Windowsでクローン出来ないとなるとどうやってクローンするのでしょうか?

書込番号:25784689

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamuyamu7さん
クチコミ投稿数:216件

2024/06/23 22:47(1年以上前)

録画が消えて良いなら外付けHDDで認識させて内蔵HDDと入れ替えればいいのかな?

書込番号:25784740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2024/06/24 00:16(1年以上前)

>録画が消えて良いなら外付けHDDで認識させて内蔵HDDと入れ替えればいいのかな?

はい、その通りです。もちろん増量はできません。
でも、そのまま外付けで使い続ける方が良いのではないでしょうか。

書込番号:25784831

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamuyamu7さん
クチコミ投稿数:216件

2024/06/24 12:01(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
クローンじゃなくても増設は出来ないのでしょうか?
前の方のお答えにあったリンク先では機種によって違いますが(外付けHDDの対応容量が違ってDMR-2T100は外付けHDDは4TBまで対応していて現在バッファローの4TBを接続しています)外付けで認識できるHDDならそのまま内蔵として使えるというようなことが書いてありました。

別に1TBでも困らない(内蔵なら5倍で録画するのですが外付けでDRで録画だと足りない)のですがちょっと検索してみたのですが
1TBのAVコマンド対応のHDDが見つからなくて・・・

外付けで困るのは結構な頻度でDVDに焼く(外付けからは出来ない)のと内蔵HDDが不調になると外付けHDDも操作不能になちゃうのでできれば載せ替えしたいのです。

書込番号:25785231

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/06/24 13:25(1年以上前)

2テラでも出来ますよ。
但しクローンの後でバイナリティーエディーターで書き換えが必要です。

書込番号:25785332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2024/06/24 16:04(1年以上前)

書き換えて増量できたのは10年以上前の機種ですね。
それができなくなったので内蔵HDD載せ替えがすっかり話題にならなくなったのです。

もちろん私が知らないだけで可能かもしれませんのでもしあれば記事のURLを教えて頂けると有難いです。

書込番号:25785482

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/24 18:30(1年以上前)

ここでのクローンとは2通りありますが後者はクローン?
番組までクローンする
フォーマットをあとで要求されるクローン

方法は
デュプリケーターを使う
PCを使う
USB-HDDを使う

書込番号:25785635

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:650件

2024/06/24 20:22(1年以上前)

技術的なことは知りませんが…

レグザなら簡単に換装できて情報はここでも沢山

最近はさっぱりレグザで換装の書き込みを見ませんが、レグザのレコーダの新製品は長く出ていないから、換装する人達は買い終わっていて換装をする人は少ないのではないかと思います

推測です

デュプリケータで作成したクローンで換装ができるなら、レグザだけが突出して換装されることもないと思います。ディーガでも情報はたくさん探せても良いのではないかと思います

これも推測です

壊れている、あるいは動作したり・しなかったりする内蔵固定ディスクを使うよりも、クローンは考えずに正しく動作しそうな固定ディスクをクローンせずに換装してみるのもひとつ。駄目ならクローンして換装としたら良いだけ。何等かの初期化作業は必要なんだろうけれど(そうでなければディーガの換装の情報がもっとあると思います)選択肢が表示されたならば何とかなるのかもしれません。サービス・モードで実行が必要なら、情報が無ければ難しいとは思います。サービス・モードの情報を探してみる

一方で

「3年前に購入してほぼ毎日使っていたのですが」
装置がくたびれたのではないでしょうか
お疲れ様の様に思います

「即中古で一型前の…」
とりあえず当座はそれで良いとして

今後も今までと同じ様な使い方をされるなら、普及価格帯のレコーダ2台を新品でご購入されて、2台のレコーダで運用したら良いのではないかと思います

提案ではなく自分がその状況なら、そうします

「5倍で録画でDRでは足りない」
マルチ・ベンダを考えると拙いと思います
同じメーカでも圧縮モードはダビングできないことがあるかもです
録画はDRで編集せずが安心(安全と担保はできず)

「結構な頻度でDVDで焼く」
光学ディスクは寿命があるし、保管場所も必要です
お気に入り・マイ・フェイバリットを作って見るとか配布するとか等が目的なら、光学ディスクを作成する行為と結果が大事ならば良いけれど
同じデジタル・データでもサード・パーティのNASにダビングする方が良いのではないかと思います

光学ディスクは作らないから感想です

レコーダの原状回復は進めるとして、番組録画はどうであるかを俯瞰してご検討された方が良いかもしれないと思います

内蔵固定ディスクの録画番組は、新たに用意したレコーダにお引越しダビングで移せば良いのではないかと思います。それが普通かもです

内蔵固定ディスクの調子が悪いのかもしれませんが、正常に動作しているうちはお引越しディーガで移すのが標準
そのときに受け手のレコーダが中古なら不安はあります

普及価格帯のレコーダを2台用意できれは良いけれど、2台が難しなら先ずは1台は用意したら良いのではないかと思います

自分ならです

書込番号:25785752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yamuyamu7さん
クチコミ投稿数:216件

2024/06/24 23:00(1年以上前)

ありがとうございます。

お引越しダビングなんて機能があるんですね?
知りませんでした。
やってみようかな?

中古を買った理由は3番組予約が必要
あと同じシリーズなら外付けHDDを認識するかなと思いまして(ダメでした)

DVDに焼くのは保存の為ではなくPCとか他の機器で録画したドラマを見るためです見たら処分してます。

書込番号:25786010

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:650件

2024/06/25 02:13(1年以上前)

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42885/~/%E9%8C%B2%E7%94%BB%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%82%92%E5%88%A5%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8C%E3%81%8A%E5%BC%95%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%93%8D%E4%BD%9C%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF

https://www.digion.com/sites/diximplay/windows-u/

https://www.digion.com/sites/seeqvault-server/

お引越しダビング動作確認情報をご確認願います

DiXiM Playは購入前お試し視聴(1分間)で動作をご確認できます

Serverでディーガから録画番組をコピーして同じPCにPlayもあれば、Playで見られるのでは。思いつきです。そんなことをする人はあまりいないようなので(できない?できても良さそうだけれど)見聞きしたことはありませんが
体験版があります

書込番号:25786125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:650件

2024/06/25 02:24(1年以上前)

誤解を与えるかもしれないので

Playだけで録画番組を見ることができます

Serverはあってもなくてもどちらでも
ディーガでSeeQVaultの外付固定ディスクに録画番組を書き込めば、PCに付け替えてそのまま録画番組を再生できるかもしれません。ディーガからネットワーク経由でダビングしなくて良ければ楽かも
録画番組のバックアタックになるし、メディアを作成して見たら捨てるもなくなります

書込番号:25786128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamuyamu7さん
クチコミ投稿数:216件

2024/06/28 22:52(1年以上前)

とりあえず残しておきたい番組はお引越しダビングで移し始めました。
HDDを空にしてフォーマットをしてみます。

で良いHDDが見つかったら載せ替えにチャレンジしてみるつもりです。
AVコマンド対応の1TB2.5インチHDDがほとんどない・・・

書込番号:25790537

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamuyamu7さん
クチコミ投稿数:216件

2024/07/12 18:55(1年以上前)

KUROもそろそろ寿命が来そうで怖いです

必要な動画はお引越しダビングでダビングして
HDDをフォーマットして新機種→旧機種と直列配線しました
あまり旧機種は使うことは無いかもしれませんがとりあえず載せ替えはやめておいてこのまま使用します。

みなさんありがとうございました。

書込番号:25808060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

削除や予約時の反応速度

2024/06/21 10:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1900

クチコミ投稿数:6件

以前ソニーのブルーレイレコーダー
BDZ-ZW2700
を購入し、動作の遅さ、反応の鈍さからすぐに手放したのですが、後継機の
BDZ-ZW2800
BDZ-ZT2800
BDZ-ZW1900
は反応速度が遅いのでしょうか?

FBTシリーズならまだ我慢できるのですが、昔の機種(BDZ-AT700)よりも機能飽和で動作が遅いので教えて下さい。

書込番号:25781179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/06/21 12:27(1年以上前)

どの程度の動作速度まで許容出来るかなんて個人の感覚依存でしょうから
他人の感覚なんて当てにならんと思いますが。
アナタが列挙された製品群の挙動が多くの人にとって実用に耐えられないレベルなら
ココの掲示板を含めたネット上にはメーカーを糾弾したり怨嗟の書き込みが多数見受けられるはずだと思いますが
そんな様子も見られないので購入者の大多数は許容範囲の動作速度であるってことなんでしょうし。

実際に展示されてる量販店に行っていじってみたら良いと思いますよ。

書込番号:25781282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:26件

2024/06/21 16:05(1年以上前)

一緒よ。自分もZT1500がイライラするぐらい遅かったのでFBT2000を買った。最初はめちゃ早と感じていたが、ずうっと使ううちにだんだん遅くなってきた。
許容範囲内なら許してあげてください。

書込番号:25781458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/06/21 16:20(1年以上前)

SONYのレコーダーに早さを求めても、ね。
ET1000は起動はとにかく遅かった。
ZT1500にしたら、起動は激速になった。
でも、他は何をやっても、2テンポくらい画面が遅く出る。
起動以外はET1000より遅い。
ZT1900の発売を待っているが、早さは期待していない。

書込番号:25781470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/22 02:52(1年以上前)

体感速度=TVと連動した表示速度でもありますね

レコーダーは一様にHDMI2.0留まりですけど、

HDMI2.1対応のモニターと2.1対応ケーブルで接続したら快適度上がりました

FBTシリーズなら我慢できると書かれているので、
2K用に使用されるもアリだと思います


TVとレコーダーとHDMIケーブルの質の相関は、製品によって確実に差がありますし、
ネット速度とネット周りの製品の質も、動画の表示速度に差が生じます
高級な製品を使おうという話ではなく、同じ価格帯の製品でも違いはありますね

頻繁に使用する機器ですので、こうした書き込みはあったほうが良いです!
内蔵においては、レコーダーもHDDから、SSDなどにとっくに移行していても良いですし
PSのように、データが書き込まれていない状態に限り、ストレージを交換できるといいですね

書込番号:25782022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/22 04:39(1年以上前)

Z系の反応速度は変わらずに遅いままです。

FBTシリーズは、BDZ-AT700と比べてあまり変わらないレスポンスだと思います。
部分的にワンテンポ遅いところもあれば早いところもある感じです。

レスポンスに定評のあるパナソニックと変わらないですし、シャープや東芝より速いのでFBTシリーズがおすすめです。
ただし、メーカー問わず録画容量が増えれば当然ですが遅くなってきます。

書込番号:25782044

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW1100

スレ主 yucky1111さん
クチコミ投稿数:38件 VΦYAGER 

約5年使用したFBW1000の調子が悪くなったので、後継機のFBW1100を購入しました。
FBW1000で使用していたバッファローの外付HDD8TBは、後継機でもそのまま使えるだろうと思い接続したところ、
「USB-HDDを認識しました。登録は初期化が必要」とのメッセージが表示されました。

録りためた番組は、前のFBW1000でBD-Rに焼いて残すしかないでしょうか?
FBW1100で初期化せずに録画データを見ることはできないでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけませんでしょうか?

同じメーカーで機種もほぼ一緒なのに、そのままHDDを接続して録画データを引き継げないのは悲しいです。

書込番号:25779251

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2024/06/19 20:00(1年以上前)

>FBW1100で初期化せずに録画データを見ることはできないでしょうか?

できません、残念ながら。

書込番号:25779257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yucky1111さん
クチコミ投稿数:38件 VΦYAGER 

2024/06/19 20:10(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

さっそく回答ありがとうございます。
仮に外付HDDがSeeQVault対応だったら、他機種での再生は可能だったでしょうか?
(所有はバッファローのHD-NRCD6U3-BAという非SeeQVault対応の製品です)

書込番号:25779269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/19 20:24(1年以上前)

>yucky1111さん

未だにこんな事、質問している人がいるんだ・・

書込番号:25779285

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2024/06/19 20:24(1年以上前)

>他機種での再生は可能だったでしょうか?

(他機種が)同一メーカーのSQV HDD対応BDレコーダーであれば、再生可能だったでしょう。

書込番号:25779286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/19 20:28(1年以上前)

>yucky1111さん

>外付HDDの登録に初期化は絶対条件でしょうか?

外付HDDの登録に初期化は必要です。
取説にも書いてありますよ。
BDZ-FBW1100 の取説をよく読んでください。

書込番号:25779291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/22 18:55(8ヶ月以上前)

>yucky1111さん


〉同じメーカーで機種もほぼ一緒なのに、そのままHDDを接続して録画データを引き継げないのは悲しいです。


誰もが思いますよね
新レコーダーに移行したら、前のレコーダーでは再生できなくなるだけで充分なのに

SeeQVaultは、価格が高いだけで通常のHDDより遅いわ
4K番組は保存できないわで、更新が止まっている規格ですからね
しかも、他メーカーのレコーダーでの再生互換が保証されていない・・・

4Kも使う人の場合、買い替える時に、
同じ環境を再現できるという逃げ道がないんです

ディスクに焼く?一体何枚になることやら・・・
LANを介して移行すると、いきなりダビ10から、ダビ1へ(もう焼くしかなくなる)

今の所は諦めて、外付けHDDのまま保管して、入れ替えて使用していますが

外付けHDDの故障率なんかは容量に関係ないので、
8TBの上限もとんだ足かせになっています

書込番号:26046748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング