ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26549

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T203

スレ主 AckeyMouseさん
クチコミ投稿数:69件

DMR4Tシリーズの発売日が201が2020年10月、4T202が2021年10月、4T203が2023年5月と、発売サイクルが1年、1年7ヶ月でした。
今年はオリンピックイヤーなので、10月ではなく5月に後継機が発売されるのではと期待していましたが、もう春モデルは出なさそうですね。次はやはり10月が濃厚でしょうか。

そこで質問ですが、10月にニューモデルが出たとして、過去のモデルから推察するに、現行モデルからそう進化するものでしょうか。有機ELのテレビだと輝度や新しいHDRの方式の追加があったりしますが、BDレコーダーはこれ以上何か進化する要素がありますか?

書込番号:25740470

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6086件Goodアンサー獲得:466件

2024/05/19 12:17(1年以上前)

勝手な想像ですが新製品は出ないのでは。

あるいはビエラFire OS TVと連携を改善したディーガ発売の可能性はありますが。

ディモーラーサービスもディーガモデル販売製造から10年過ぎたものは順次サービス終了。

Blu-rayディスクも製造から撤退。

パナソニックでは既に枯れた商品だと思いますよ。

書込番号:25740555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/05/19 13:46(1年以上前)

熟成された製品で、定期的に発売するジャンルでなくなっているのでは。
販売価格も高くないので、旨味もないのでは。

書込番号:25740636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/19 13:52(1年以上前)

>AckeyMouseさん

型番だけ変わって中身は変わらないと思いますよ

HDRは輝度の問題なのでTV側の問題です

書込番号:25740643

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2024/05/19 14:59(1年以上前)

レコーダに期待する新しい機能・動作があるかどうかではないかと思います。それは無いけれど

むしろ同じ機能・動作を実現するにしても周りの状況が変わったから、同じ様なものを用意するにしても価格は上がるのではと思います

同じ様な機能・動作のモデルが同じ様な価格で新製品で発売されたら、むしろ中身の品質は下がったかもしれないと思います

書込番号:25740702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8044件Goodアンサー獲得:745件

2024/05/19 19:12(1年以上前)

>AckeyMouseさん

もはや、事業継続だけでも有難いと思うレベル


8KとかもHDD容量や記録媒体が追い付かないでしょうし

書込番号:25740987

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2024/05/19 19:43(1年以上前)

確かに

レコーダを必要とする人が僅か

いても国内だけで絶滅危惧種

書込番号:25741017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/05/19 20:49(1年以上前)

>次はやはり10月が濃厚でしょうか。

オリンピック特需前に出さないとなると10月すら怪しい雰囲気が。
下手すると年明けとか?
いやいやそのままフェードアウトの可能性も。

書込番号:25741103

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA使用時について

2024/05/17 11:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W102

クチコミ投稿数:17件

レコーダーの購入を考えているのですが、主な用途が家の色々な場所でDLNAを利用して視聴することです。
そのような使い方の場合、レコーダーに画像処理エンジンが搭載されていたとしても、処理されていない生のデータが送られるのでしょうか?

画像処理エンジンに過度な期待をするべきではないのかもそれませんが、効果があるなら上位機種の購入も検討しています。

書込番号:25738107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2024/05/17 12:10(1年以上前)

取説147ページ抜粋

基本的にDLNA(お部屋ジャンプリンク)の通信設定は「オート」です。
通信速度を感知して、適切な圧縮比に逐次変換して転送されます。
もちろん上位機種の方がエンジンは高速なので、スムーズな再生を望まれるならどうぞ。

書込番号:25738142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6086件Goodアンサー獲得:466件

2024/05/17 12:12(1年以上前)

>レコーダーに画像処理エンジンが搭載されていたとしても

レコーダーの画像処理はHDMIで出力されるものに有効ですが。

スレ主さんの画像処理とはどのように解釈されているんでしょうか。?

例えば長時間録画モード(倍録)の処理も画像処理に含まれます。

>生のデータが送られるのでしょうか?
映像。
MPEG-4 AVC/H.264
MPEG-2(Hybrid VBR)

上記の圧縮データーがDLNAでテレビに送信されます。

書込番号:25738146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2024/05/17 12:25(1年以上前)

お部屋ジャンプリンクは、機能的に録画番組、放送中番組を一旦HDDにコピーし、そちらを転送します。
よって再生開始までに若干時間がかかります。
圧縮比に関してはコピー開始時に判断して適切な倍率に変換されると思われます。
お部屋ジャンプリンクに関しては色々制限も多いので下記などで確認して下さい。
https://panasonic.jp/jumplink/note.html

書込番号:25738159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/05/17 12:35(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
アップコンバートと言えばいいのでしょうか?
例えばですが地デジ放送の解像度1440×1080の映像を、フルHD(1920×1080)に引き伸ばす際に粗が目立たないように画像を処理するエンジンのことです。

書込番号:25738166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6086件Goodアンサー獲得:466件

2024/05/17 12:49(1年以上前)

>地デジ放送の解像度1440×1080の映像を、フルHD(1920×1080)に
>引き伸ばす際に粗が目立たないように画像を処理するエンジンのことです

DRモードや画質を落とさずに送信したら「地デジ放送の解像度1440×1080」のままです。
倍録など圧縮して送信したらフルHD(1920×1080)になりますが圧縮(通信、ビット)レートが遅くなるなると
動きが速いものはブロックノイズが増えます。
上位機種を買っても大して差はないとおもいます。

書込番号:25738178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/06/11 15:08(1年以上前)

すみません、質問を閉じ忘れていました。
私の主な用途では上位機を買ってもあまり意味がないとわかりました。
回答ありがとうございました。

書込番号:25768582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

起動音が4回鳴る、寿命近いのか。

2024/05/16 16:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT210

スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

この機種は定期的にキュキューっていう起動音がなりますがいつもなら1回でしたが4回鳴って夜目が覚めてしまいます。
今は電源落としています。
かなり古いので寿命が近いのでしょうか。
この音で起きてしまうので困っています。
HDDには正常に録画できています。
HDDを交換すれば直ったりするのですかね?HDD交換は素人にも可能ですか?
VIERAに外付けのHDDをつけていますがそちらの方も不具合があって再生途中に止まって元に戻ります。
ですのでDMR-BRT210で録画を頻繁に使うことになっていますがBDレコーダーを買い替えるかどうしたものかと思っています。

書込番号:25737235

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2024/05/16 17:17(1年以上前)

長くお使い頂けたから、お疲れ様ではないでしょうか

もしも固定ディスクの軸受けから、そんな音がする様では末期的です。聞いたことはありませんが…

レコーダの電源を入れたときだけなら、光学ドライブが最初に動作・回転して音がするとも考えられるけれど、定期的なら固定ディスクじゃないかと思います

レコーダ買い替えのご検討をされたら如何でしょう

修理はできるかもしれないけれど、できないかもしれないし、長くお使いなので何れ他の部位・部品でも故障が発生することもあるかもしれません

書込番号:25737275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2024/05/16 18:18(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
電源を入れた時と定期的に起動音が鳴るのは買った時からですが4回鳴るようになったのは最近です。
それがHDDなのかディスク側なのかわかりません。
レコーダーは高いので新品を買うのは難しいですね。
外付けHDDですと2番組同時録画ができませんし。
中古で買うのも検討しなければなりません。

書込番号:25737361

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1392件

2024/05/16 19:03(1年以上前)

>taku-gonさん
こんにちは

上蓋を外して どこから音がしているのか

確かめてみてはどうでしょうか。

書込番号:25737405

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2024/05/16 19:20(1年以上前)

https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_se=4&pdf_Spec309=2

大手家電量販店で4万円台後半の価格からです

「外付HDDですと2番組同時録画ができませんし」

この機種はチューナがひとつで元々2番組同時録画はできないし、調べませんが、この頃のレコーダはチューナが2つ以上あっても、外付固定ディスクに記録する録画は2番組同時録画はできない?

あるいは使えていないであろうビエラの外付固定ディスクを使う録画と併せて同時ということでしょうか。おそらくはそうじゃないかと思いますが…

実態として今はビエラで録画ができないのであれば、レコーダのご購入でビエラの録画動作を期待しなくても2番組同時録画ができます

ご購入が難しいのであればレコーダの修理もあるけれど、内蔵固定ディスクの不具合と決まったわけではないし、ドライブの交換で録画ができなくなることもあると思います

内蔵固定ディスクに録画できているうちは不慣れなことはしない方が良いのではないかと思います。そのまま壊れるまでお使いになって、壊れたら中古か新品かをご購入でも良いのでは

パナソニックのレコーダのドライブ交換では、AVコマンドに対応するものが求められたと思います

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278513/SortID=22511077/

書込番号:25737422 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2024/05/16 19:20(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
上蓋は簡単に外せますか?何か工具は必要ですか?

書込番号:25737424

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1392件

2024/05/16 19:34(1年以上前)

>taku-gonさん
こんにちは

標準の+ドライバーでサイドと裏面のネジを外して

上蓋を後ろにスライドさせて 持ち上げれば 外れます。

FANも怪しいところですが、ディスクドライブ周辺も怪しいです。

ただ 実施は自己責任でよろしくお願いします。

書込番号:25737439

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:143件

2024/05/16 20:24(1年以上前)

その音は光学ドライブからでしょう

そのうち消えることもまれにあります

書込番号:25737498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/05/16 20:37(1年以上前)

レコーダーの音は、内蔵HDD・排気ファン・BDドライブ・電源ブロックの音、外付けHDD。
HDDはシーク音のカリカリ。
排気ファンはフーやブーン。
BDドライブはガタ、キューン、カタ。
電源ブロックはコイル鳴きのキュルキュルやジー。
さてどれでしょう。
書き込まれた音からすると、排気ファンか、BDドライブだと思われます。
製品に入っている部品のメーカーや型番で音の発生や音の大きさは違います。
同じレコーダーであっても、製造ロッドによって、部品の型番が変わるとこもあります。
もう12年前の製品なので、メーカー修理は終わっています。
完全に壊れる前に、HDD内のデータをBDなどに移されたほうがいいでしょう。

書込番号:25737509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2024/05/17 10:21(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
レコーダーとVIERAで2番組録画です。
VIERAの不具合なのか外付けHDDの不具合なのかわかりません。
外付けHDDを買って同じ現象が起きたら買っても無駄ですからね。
今のレコーダーを使えるところまで使って2番組同時録画のレコーダーを買える時に
買ったほうが良さそうですね。

書込番号:25738057

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2024/05/17 10:37(1年以上前)

なるほどです

そうされた方が良さそうに思えます

書込番号:25738066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W102

クチコミ投稿数:810件

初歩的な質問ですいません、質問は表題の通りです。
BSプレミアムがなくなってからBSがつまらなくて。
お願いいたします。

書込番号:25736997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2024/05/16 13:30(1年以上前)

>世田谷2007さん

4Kチューナー非搭載なので4K番組は視聴できません。

書込番号:25737030

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2024/05/16 14:18(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001093436/

大手家電量販店で5千円未満で販売中です
これで良いのでは

3年前?くらいに大手家電量販店の店頭で山積みで5千円くらいでセール中(各地でだったようです)のときに購入しました

録画・予約録画もできます

週に1、2度の頻度でBS4Kプレミアムを見ています

今だと未来への遺産が面白いです

書込番号:25737071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/05/16 17:19(1年以上前)

コズミックフロントは宇宙の話題が中心で見応えがあったけど、後番組のフロンティアになったら宇宙の話題が少なくなったんでいまいちになってしまった。

書込番号:25737276

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1392件

2024/05/16 17:37(1年以上前)

>世田谷2007さん
こんにちは

この機種では 見ることは不可ですが、

https://kakaku.com/item/K0001387805/

最低でこのあたりから見ることができます。

書込番号:25737298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2024/05/16 17:49(1年以上前)

皆様、、ありがとうございます。

なんか難しそうなので、ちょっとやめておきます。

オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。やっぱり結構お金がかかるんですね。

書込番号:25737323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

録画されない・録画が切れる

2024/05/14 10:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EX200

クチコミ投稿数:45件

お世話になります。
どなたかご教授ください。
古い機種ですが、長年愛用しております。
番組表から録画予約をして後から観ようとすると録画時間0で録画されていなかったり、番組開始から10分程度で切れてしまう事が度々あります。
自己メールを見ると、「自己診断機能が働いた為、電源を切りました。」というメールを度々受信しておりました。
取説を見ても分かりません。対処方法等ご存じの方がおみえでしたら宜しくお願い申し上げます。
尚 過去の故障履歴について(関係無いと思いますが)
@電源を入れても画面が変遷しない。→コンセントを抜いてしばらく放置で治りました。
Aリモコンの電源ボタンが効かない。→現在は本体の主電源を入り切りしております。

書込番号:25734569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4459件Goodアンサー獲得:346件

2024/05/14 11:50(1年以上前)

>「自己診断機能が働いた為、電源を切りました。」
HDDの残容量が足りてないとか、HDD自体に問題があるとか?!
(^_^;)

書込番号:25734616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/05/14 11:54(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん様

ご連絡くださり誠に有難うございました。
HDDの残容量はほぼ空に近いです。
但し、先日HDDに記録されている番組が全て消えてしまっていた為、HDDが問題かもしれません。
一旦HDDを初期化して様子を見たほうが良いですかね?

書込番号:25734619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4459件Goodアンサー獲得:346件

2024/05/14 12:27(1年以上前)

私も原因が分かっているわけでは無いので想像で返信いたしました。

>一旦HDDを初期化して様子を見たほうが良いですかね?
取溜めが無いようですし、試すぐらいは良いのでは・・・
パソコンの様にHDDのチェック機能があると良いのですが、レコーダーには無いでしょうね。
(^_^;)

書込番号:25734659

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2024/05/14 15:18(1年以上前)

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1309130054548

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278035942

診断結果はわかりませんが、案内のひとつに以下とあります

本体の設置場所について(熱対策)

考えられる理由のひとつで挙げられているとすると

何かの部品かどこかの部位の温度が過度に高いのでは

そうではないかもしれないけれど、そうかもしれないとすると、レコーダの焼損くらいで済めば良いけれど

触ったら熱いかどうかをご確認されたら良いと思います

これまでの動作時間がわからないけれど、お疲れ様ではないかと思います

書込番号:25734835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/05/14 16:37(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん様

詳細を教えてくださり有難うございました。
確かに教えていただいたSONYのサイトにありますね。

ラックは画像のHAMIREXの2段のラックに格納しています。
(掃除しておらず汚くスイマセン)

全面のガラスを開けておいた方が熱が籠らず良いですかね?
埃が入りやすいですが。、。。


書込番号:25734918

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2024/05/14 17:37(1年以上前)

ガラスの扉を開けておいたら昇温速度は緩和されると思うけれど

これがレイアウト変更後ならですが、この設置状態が前からなら、もしも加熱で停止しているのなら、やっぱり以前よりは発熱量が増えているわけで…

ファンは回っているかどうか

クリップで取りつけるような小さな扇風機を後ろか前につけて送気・強制排気するとか

とりあえずレコーダをラックから出して録画・予約録画をして様子を見られたら如何でしょう
それで駄目なら停止する理由は他にあるのかもしれません

書込番号:25734960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/05/14 17:42(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん様

色々とご教授感謝です。
ご指摘の通り、とりあえずラックから出して
ファンが回っているか?試してみます。ひょっとすると以前掃除した時もファンに相当埃が溜まっておりましたので
停止状態かもしれません。
まず確かめたいと思います。

色々と有難うございます。

書込番号:25734967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/05/18 10:02(1年以上前)

録画しようとしたら、今度はE5001というエラーメッセージが出ました。
やはりご指摘の通り 本体の熱の問題のようです。
ラックから製品を出しました。
裏のファン穴(2つ)は凄い埃が溜まっており、綿棒で掃除しようとしましたが
中まで届かず、内部にも埃が溜まっているようなので、本体を外そうか迷っています。
特殊ネジの為、工具が必要かもしれません。
本体を外し、内部(特にファン中心に)を清掃したほうが良いでしょうか?
ファンは時々回っている気がしますが、ご指摘のように熱が問題で、ファンが回っていない可能性があります。
おしゃかにするか、筐体を外して清掃するか迷っています。
不具合でファンが回らないなら買い替えるしかありませんね。。

書込番号:25739191

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2024/05/18 13:53(1年以上前)

BDZ-EX200で検索しても、誰かが分解するような動画は見当たりませんでした

工具は特殊でもホームセンター、工具が揃う店やインターネットの通販などで探せて、妥当と思える価格なら用意して分解・掃除が効果的と思います

作業に自信が持てないなら分解はせずに、先端の細いピンセットで埃を掴んで取り出すとか

分解しても手を出せずに、元に戻したつもりでも動作しないこともあります(今回の作業ではそれは考えにくいけれど)

壊さないことを第一に安全に行くか
壊れても良いとチャレンジか(無いと思うけれど)
その中間辺りを探りながら慎重に進めるか

解決できたときと最悪の事態も想定して行動されるしかないのではないかと思います

行動とその結果に他者は関われません

書込番号:25739413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:143件

2024/05/18 14:11(1年以上前)

類似しているBDZ-X90なら

https://www.youtube.com/watch?v=y90tPLTerr0&ab_channel=NoName

特殊ネジはどこに付いていますか6角ビスなら使われているようですが

書込番号:25739428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/05/22 10:24(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご返信が遅くなり申し訳ありません。
確かにそうですね。自己責任でやってみようかと思います。
2つのファンの穴(本体裏面)から内部を見るとかなり埃が溜まっています。
ラックから外に出して使っていますが、録画できるようになりました。
しかしスペースや埃の問題で、いつまでもラックから出しておくわけにはいかず、
自己責任で清掃をやってみようかと思います。
と言いながら、BDZ-EX3000の中古に気がいっています。(^-^;
色々と有難うございます。

書込番号:25743792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/05/22 10:27(1年以上前)

>美良野さん
ご返信が遅くなり申し訳ありません。
動画を教えてくださり有難うございました。
動画を最後まで視聴させていただきました。
近い機種でも参考になります。
しかしネジも多く、どの箇所にどのネジがついていたか、とかどの部分を外したかとか
忘れますね。
自己責任でケースを外し、どの程度清掃できるか、ですね。
吸引力の強い掃除機でやるしかないですね。
有難うございました。

書込番号:25743795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの統一化

2024/05/12 07:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C20DT1

スレ主 risounaさん
クチコミ投稿数:104件

テレビを買い換えてTCL製のモノにしました。
レコーダーと2つのリモコンになりますが、できれば1つに合わせて使えないかなと
思いました。

取扱説明書を見ると、本機のリモコンでテレビを操作する、というページに
1 → シャープ1
2 → シャープ2
3 → パナソニック
 ・
 ・
10 → パイオニア
11 → フナイ
12 → LG

とあります。この中にTCLはありません。

ということは、どうやってもこのC20DT1のリモコンでは、
TCL製テレビは、操作できないのでしょうか?

何か良い方法などがありましたら、教えてもらえるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25732082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/05/12 09:17(1年以上前)

>どうやってもこのC20DT1のリモコンでは、
>TCL製テレビは、操作できないのでしょうか?

諦めて別々に使うか、汎用学習リモコンを使って1つにするかでしょうね。

書込番号:25732194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2024/05/12 09:31(1年以上前)

学習リモコンを利用して切り替えて使用するのが良いかと思います。
発売日の新しい物を選ばれるのが良いでしょう。
下記製品はTCLのテレビにも対応してますので、設定変更で簡単に使えるかと。
ただ全てのキーが使えるかは不明なので良く確認して下さい。
https://kakaku.com/item/K0001585822/

書込番号:25732215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2024/05/12 10:12(1年以上前)

レコーダーのリモコンでテレビ操作出来ると言っても、普通使うのは、電源、チャンネル、音量程度。
学習リモコンは高機能ですが、ボタンが増えすぎて使いにくいのが難点。
機能限定のシンプルなリモコンを併用するのも手かと思います。
例>https://www.amazon.co.jp//dp/B0CNZ57BW8/

書込番号:25732269

ナイスクチコミ!0


スレ主 risounaさん
クチコミ投稿数:104件

2024/05/12 19:45(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

アドバイス、ありがとうございます。

汎用学習リモコンを使って1つにするしか無いのですかね。
このレコーダー発売時には、TCL製のテレビは、
さほど日本には入ってきていなかったからでしょうか。
今からは増やせないのですね。


>ひまJINさん

学習リモコンの例を送っていただき、ありがとうございます。

改めて、汎用リモコンを見てみました。確かに、TCLのテレビも入っていました。
当然といえば当然だとは思うのですが、最近のインターネット系に一発で飛ぶ、
YouTubeやTverのボタンは無いですよね。

家族4人で使っていて、TV録画を見るのが多い人と、
インターネット系を主に見る人が居て、という難しい状況です。

そうすると、2つのリモコンを使うしか無さそうです。(残念)

書込番号:25732963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2024/05/12 22:11(1年以上前)

>YouTubeやTverのボタンは無いですよね

カスタマイズボタンに記憶させれば使用できると思います。
そのへんは学習リモコンたる所以ですから。

書込番号:25733113

ナイスクチコミ!0


スレ主 risounaさん
クチコミ投稿数:104件

2024/05/12 22:22(1年以上前)

>ひまJINさん

> YouTubeやTverのボタンも、カスタマイズボタンに記憶させれば使用できると思います。
> そのへんは学習リモコンたる所以ですから。

そうなのですね。可能なのですか。
試すことができたら、やってみたいと思います。

書込番号:25733127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング