ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26549

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

B-CASカードですか?

2024/05/12 01:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T403

クチコミ投稿数:82件

この機種は、まだB-CASカード付いてるんでしょうか?

書込番号:25731951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/12 01:46(1年以上前)

えっと、実機で確かめたのではないですが

数年前から、内臓方式のACAS番号に切り替わってますね。

なので、B-CASカードの使いまわし出来ないと思います。

書込番号:25731965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2024/05/12 03:11(1年以上前)

ここの付属品を見れば判るようにB-CASカードは添付されていません。

https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-4T403.html

また、取説の「各部の働き」を見れば、B-CASカード用スロットは無いことが判ります。
ACASチップが内蔵されています。

書込番号:25731980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/05/12 05:38(1年以上前)

4K機はA-CASですね。
A-CASだろうとB-CASだろうと、契約手続きは変わりませんよ。

書込番号:25732015

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4980件Goodアンサー獲得:561件

2024/05/12 08:51(1年以上前)

同じようなパターンの質問、よく見るので、書いておきます。

4Kチューナ搭載は、A-CASです。(B-CASで対応できません。)
また、4K対応で、全録のレコーダの場合、
A-CASが装着されて、足りない数をB-CASで補ったりします。



このDIGAのレコーダは、4K搭載で、全録ではないですね。
という事は、A-CAS機です。

また、質問を書いて待たずとも、

メーカー製品情報ページ
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-4T403.html

リンクを見れば、B-CASを付属しないことが、すぐわかります。

書込番号:25732155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2024/05/12 09:23(1年以上前)

B B-CAS対策…

分解、剥がして接続ですね。

書込番号:25732205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4Kは、どうなった?

2024/05/09 18:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 戦争さん
クチコミ投稿数:16件

BS4Kは、おもしろい番組やってるの?
あまりにつまらなすぎたから最近は番組表すら見たことない
ワイくんが見てない間に4Kは生まれ変わったのか?

書込番号:25729364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/05/09 21:08(1年以上前)

>戦争さん

こんにちは、制作側での4K原稿は限られるのでは?_

書込番号:25729491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2024/05/09 22:00(1年以上前)

去年の紅白は4Kで見たよ。

書込番号:25729546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4459件Goodアンサー獲得:346件

2024/05/10 06:50(1年以上前)

>BS4Kは、おもしろい番組やってるの?

貴方の面白い!が何なのか分からないと答えられないと思いますよ。
自然(ネイチャー)系や記録系が殆どだろうと思います。

バラエティーを4K・8Kで見てもな〜
(>_<)

書込番号:25729764

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 戦争さん
クチコミ投稿数:16件

2024/05/10 08:21(1年以上前)

>里いもさん
海外の紀行ものばっかりだから見てないんだお

>あさとちんさん
紅白なんて20年以上見たことない
まだやってたんだね、小林幸子が飛んだり北島三郎の鼻の穴に紙吹雪が入ったり、ジャニーズが司会したりとかまだやってんのかな?

>入院中のヒマ人さん
ワイくんはエロい番組とホラー番組が見たいんだ

書込番号:25729862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/05/10 14:50(1年以上前)

BS4KはBS2Kより先に放送するときぐらいしか見てないかも。
(ちなみに見てるのはNHKのフロンティア)

書込番号:25730204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

書き込んだBRdiskの互換性について

2024/05/07 00:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W102

スレ主 annechanさん
クチコミ投稿数:30件

手持ちのが古いので最近の機種を購入しようと思っています

今あるのが、かなり古くて
@パナの DMR−BRW500
ASONYのBDZ-EW510
BフナイのHBD-WA10 (光TV用に購入)

他にもsonyの BDZ-EW500があるのですが、こちらが先日壊れてしまったので、あわてて保存したい番組などをBR(主に BR-REの25G)に焼いたりしています
ちなみに、DISKが安いバーベイタムのものだったりするので、それが原因なのかもと考えたりはします(確か1枚あたり、200円以下だった気がします)

その際、SONYで焼いたものは、パナやフナイでも読み込めるのですが
逆ができません。SONYで再生しようとすると、一応、一覧はでるのですが
サムネイルの部分が、映画のフィルムの様なマークになり、このタイトルは再生できません と表示されます(このことは、以前から知ってました)

そこで、質問内容としては、

@最近の機種では、そのようなことはないのか? ということです

 実は、手持ちの2台のSONYの機種では、外付けHDDにPCで余ったりした
 SSDをつけても 問題なく作動してました。USBメモリー型のSSDでもOKでした
 しかしパナや、フナイでは、NGでした

 できれば、外付けでは、HDDではなくSSDを使いたいので SONYがいいかと思うのですが、
 上に書いたように互換性がいまいちでしたら、、と思う次第です

Aついでにですが、最近のパナなどの機種では、外付けHDDにSSDがつきますか?
 公式には書かれて無くても、実際に運用されてるかたなどいらっしゃれば教えていただきたいです

 
I/Oから SSDタイプのものがでていますが、こちらにはBRがついてないし、

 容量的に 4Tとかは不要なので、いちおう、このあたりの機種が本命で考えております

 長々としつれいいたしました よろしくお願いします

書込番号:25726618

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/07 04:54(1年以上前)

>annechanさん

まず最初にBRでは無くBDです、ディスクの互換性は各メーカーで謳っていません

書き込みした機種での再生のみです

今はパナ機でも外付けHDDはできますがSSDは解りません、相性問題等も有りますから自身で試してください

スレ主さんはバーベイタムばかり使うのでしょうか?生産国などをチェックしていますか?

Lotによっては生産国が違う場合もあるので確認しましょう

書込番号:25726684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2024/05/07 08:40(1年以上前)

再生NGとなるディスクを量販店の展示品で再生できるかどうか確認させてもらう方が手っ取り速いと思います。再生出来たらその時点で購入です。

書込番号:25726829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 annechanさん
クチコミ投稿数:30件

2024/05/07 09:53(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

ありがとうございます。BDはすべて互換性があるものだと思い込んでました。
もし本体が壊れたときは、同じメーカーのものでないと再生できないこともあるのですね
いろいろ工夫してみます

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ありがとうございます。
なるほど! 書き込んだDISKをお店でためさせてもらうのがいいですね!
SSDもお店の人に相談して試させてもらおうと思います

 お二人ともありがとうございました

書込番号:25726869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD VRコピーの最適条件

2024/05/06 09:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W102

スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

変なタイトルになりましたが、
テレビ放送をDVDにダビングする際一層DVDにVRで出力します。
此れは必須条件です。
2時間程度の番組をDRとか3倍とか色々と録画条件は有りますが
フルに4.7Gの容量のDVDをフルに使える(圧縮が少なく綺麗に見られる)
条件、方法って無いでしょうか?
今はSONYとパナの2台で録画して同じ様にコピーしていますが
SONYはフルに4.5G程使いパナは3G程になる場合が有ります。
勿論反対のケースも有ります。最適圧縮コピーモードが有れば良いのですが
有りませんでしたかな? 教えて下さい。

書込番号:25725695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2024/05/06 11:48(1年以上前)

chietetuさん

DVDレコは使用されていましたか?
BDへ移行する前は東芝RDメインで、地デジ前はDVD-RにDVD-VIDEOで、地デジ以降はDVD-R(CPRM)でDVD-RWで使っていた事も。
その時の記憶だと、レートは4.6で約2時間でもちろんSD画質です。
あの当時のレコは録画予約では、VRでHDDに録画してDVDへは高速ダビングでしたが、今のBDレコはHD画質でBDへダビングするのが基本なので、DVDへダビングするのは画質変換しながらの等速ダビング。
DVDへはAVCRECができる規格もありますが、RWは対象外です。
>(圧縮が少なく綺麗に見られる)
HD画質からSD画質への変換で綺麗かどうかはスレ主さんのお考えでしょうけど、昔、東芝がHD DVDを展開していた時に、HD RecといってDRで記録できる規格がありました。

書込番号:25725855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2024/05/06 11:50(1年以上前)

>地デジ以降はDVD-R(CPRM)でDVD-RWで使っていた事も。
地デジ以降はDVD-R(CPRM)で使っていた事も。

書込番号:25725857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2024/05/06 16:29(1年以上前)

>ひでたんたんさん
それで、私のお伺いしたい項目は有るのでしょうか、無いのでしょうか
どちらでしょうか? 良く判りません DVDRWにVRでダビングしています。

書込番号:25726205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2024/05/06 18:21(1年以上前)

もう一度整理すると 先日のTV放送 特別編集版「鬼滅の刃」刀鍛冶の里 繋いだ絆編をコマーシャルを抜いて
DVD-RWにVRでダウンロードしたら パナの機種では TV3倍モードで録画 VROサイズは 2.6G 
SONYの古いものでは DRで落としてVR変換でサイズは 4.1G でした。
両方再生してみたら小さな画面では大差なし。大きくすると容量の少ないパナの方がブロックノイズが目立ちました。
という事です。後は質問内容の通りです。

書込番号:25726330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:204件

2024/05/06 22:40(1年以上前)

>chietetuさん

残念ながらどちらの機種も既定のモードの中から録画時間に合わせて選ばれるだけで
昔の東芝機にあったようなビットレートを細かく設定できる様な機能は無いと思います
SONY機の方がEPが無い代わりにモードの設定が細かくなっているのでサイズの違いが出てくるのでしょう

書込番号:25726571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/07 05:09(1年以上前)

>chietetuさん

パナ機でHD画質をDVDにダビングするのなら詳細設定からダビングすればよいのでは?

>ひでたんたんさん

ちょっと何が言いたいのか解りません・・・

書込番号:25726686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2024/05/07 06:24(1年以上前)

活用ガイド
173、174ページに
録画モードと記録時間の目安
の表が載っているけど、
HDD⇒BDに高速ダビングするときには役立つけど、
DVDに変換ダビングでは出番がないだろう。


書込番号:25726716

ナイスクチコミ!1


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2024/05/07 11:28(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
そうそう、有りました。詳細モードこれで出力レートをFRにしたら4G程までにしてくれました。
何時もは簡単ばっかりだったので。
他のはどうかな? 今後試してみます。有り難う御座いました。

書込番号:25726960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:204件

2024/05/07 22:53(1年以上前)

>chietetuさん

>残念ながらどちらの機種も既定のモードの中から録画時間に合わせて選ばれるだけで

申し訳有りません、誤情報でした(SONY機は所持していないので未確認です)
パナ機の詳細ダビングでFRでダビングするとディスク容量目一杯使ったダビングが出来ました
1時間20分のタイトルをダビングしたところ平均ビットレート約7Mbpsでダビング出来ました

書込番号:25727620

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2024/05/07 23:07(1年以上前)

>詳細モードこれで出力レートをFRにしたら4G程までにしてくれました

DRで録画したのを調整で落としてコピーするのはいいとして、3倍モードで録画したのを容量増やしてコピーしたところで画質が良くなるとは思えないですけどね。

書込番号:25727633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:204件

2024/05/08 01:22(1年以上前)

>chietetuさん

お詫びついでに、かんたんダビングも試しました
こちらは容量自動調整はありますが先に書いたようにXP,SP,LP,EPの中から選択されるので
FRモードと違ってディスク一杯にはならず、名前通りのかんたんダビングでした
昔かんたんダビングでDVDにダビングして画質が良くなかったので使っていませんでしたが
てっきり詳細ダビングのFRモードの自動調整も同様だと思ってたので誤情報となってしまいました
大変失礼いたしました

書込番号:25727694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの容量(録りおき、DIGA drive)について

2024/05/06 00:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS203

お世話になっています。
HDDの容量に関連して、

1. 「録りおき」機能をOFFにすると、 「録りおき」機能用に確保されていたHDD領域も、通常録画に使用できるようになるのでしょうか?

2. 「DIGA drive」に利用できるHDD容量は指定できないのでしょうか?

要は、両機能をOFFにすると、HDDをめいっぱい通常録画にできるかどうかですが?

ただ、「DIGA drive」は便利そうなので、容量指定出来ればうれしいのですが。

マニュアルやHP等を読んでも、「DIGA drive」は、今ひとつ???です。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:25725479

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:66件

2024/05/09 15:28(1年以上前)

Panasonicに問い合わせたところ、下記の回答を得ました。「DMR-2X202」も併せて、質問しています。

> Q1. 「録りおき」と「DIGA drive」機能に利用できるHDD容量は、
> 手動で任意の値を設定出来ないのでしょうか?

○DMR-2X202について
DMR-2X202で「お録りおき」を設定すると、2TBの内、下記の容量を設定できます。

・90GB/160GB/270GB
※「お録りおき」は、チャンネル録画を設定時のみ利用いただけます。

○DMR-4TS203について
DMR-4TS203で「お録りおき」を設定すると、2TBの内、下記の容量を設定できます。

・300GB/560GB/810GB


> Q2. 「録りおき」をOFFにすると、 「録りおき」機能用に確保されていた
> HDD領域も、通常録画に使用できるようになるのでしょうか?

「録りおき」をOFFにすることで、DMR-4TS203は、通常録画用の領域が増えますが、DMR-2X202は、チャンネル録画の領域が増えます。

※「録りおき」をOFFにされますと、過去にお取りおきされた番組が すべて消えてしまいますので、ご留意ください。


> Q3. 例えば、両機能をOFFにすると、HDDをめいっぱい通常録画に
> 利用できるのでしょうか?

恐れ入りますが、DIGA drive機能は、オフに設定することや、容量の指定ができかねます。

下記の操作をおこなうとDIGA drive領域に保存され、録画可能なHDD容量を使用します。

・パソコンに保存されたデータの取り込み
・音楽CDの取り込み
・写真やMP4動画、音楽ファイルの取り込み

また、「DIGA drive設定」の「DIGA driveのHDD使用量確認」より、DIGA drive領域の使用量を確認していただけます。

・ご参考:DIGA Drive機能
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42254

以上です。

書込番号:25729171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

明るさセンサー

2024/05/04 21:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W102

スレ主 minamu55さん
クチコミ投稿数:7件

最近この商品を購入したのですが、DVDなど視聴していると画面下に明かるるさセンサー
と言う緑の表示がちょくちょく出てくるのですが出てこないように設定できるのでしょうか?

書込番号:25724173

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/05/04 21:45(1年以上前)

リモコンの[ホーム]ボタン→映像調整→明るさセンサー(OPC)→入
表示には「切・入・入 表示」の3種類の設定がある。
明るさセンサーを機能を働かせたまま表示だけを消したい場合は、「入」に設定してください。)

書込番号:25724211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 minamu55さん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/04 22:33(1年以上前)

>MiEVさんありがとうございます。
ホームボタン押しても映像調整の場所がどうしても見当たらず、ホームボタン押して設定の所ですかね?探してみても見当たらず。。。

書込番号:25724268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2024/05/04 22:48(1年以上前)

明るさセンサー
はTV側の設定では?

書込番号:25724325

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 minamu55さん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/04 23:48(1年以上前)

>masa2009kh5さんありがとうございます。
あーテレビ側とは思いもしませんでした。今までシャープのブルーレイを使用していて明るさセンサーなんて出てなかったので、この機種にして出てきたので、ディーガー側だとばかり思っていて、
ディーガのリモコンで一生懸命映像調整を探していました><テレビのリモコンの設定でありました。

>MiEVさんもありがとうございました。無事解決しました。

書込番号:25724355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング