ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230992件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26569

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

削除や予約時の反応速度

2024/06/21 10:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1900

クチコミ投稿数:6件

以前ソニーのブルーレイレコーダー
BDZ-ZW2700
を購入し、動作の遅さ、反応の鈍さからすぐに手放したのですが、後継機の
BDZ-ZW2800
BDZ-ZT2800
BDZ-ZW1900
は反応速度が遅いのでしょうか?

FBTシリーズならまだ我慢できるのですが、昔の機種(BDZ-AT700)よりも機能飽和で動作が遅いので教えて下さい。

書込番号:25781179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15317件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2024/06/21 12:27(1年以上前)

どの程度の動作速度まで許容出来るかなんて個人の感覚依存でしょうから
他人の感覚なんて当てにならんと思いますが。
アナタが列挙された製品群の挙動が多くの人にとって実用に耐えられないレベルなら
ココの掲示板を含めたネット上にはメーカーを糾弾したり怨嗟の書き込みが多数見受けられるはずだと思いますが
そんな様子も見られないので購入者の大多数は許容範囲の動作速度であるってことなんでしょうし。

実際に展示されてる量販店に行っていじってみたら良いと思いますよ。

書込番号:25781282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:26件

2024/06/21 16:05(1年以上前)

一緒よ。自分もZT1500がイライラするぐらい遅かったのでFBT2000を買った。最初はめちゃ早と感じていたが、ずうっと使ううちにだんだん遅くなってきた。
許容範囲内なら許してあげてください。

書込番号:25781458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2024/06/21 16:20(1年以上前)

SONYのレコーダーに早さを求めても、ね。
ET1000は起動はとにかく遅かった。
ZT1500にしたら、起動は激速になった。
でも、他は何をやっても、2テンポくらい画面が遅く出る。
起動以外はET1000より遅い。
ZT1900の発売を待っているが、早さは期待していない。

書込番号:25781470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/22 02:52(1年以上前)

体感速度=TVと連動した表示速度でもありますね

レコーダーは一様にHDMI2.0留まりですけど、

HDMI2.1対応のモニターと2.1対応ケーブルで接続したら快適度上がりました

FBTシリーズなら我慢できると書かれているので、
2K用に使用されるもアリだと思います


TVとレコーダーとHDMIケーブルの質の相関は、製品によって確実に差がありますし、
ネット速度とネット周りの製品の質も、動画の表示速度に差が生じます
高級な製品を使おうという話ではなく、同じ価格帯の製品でも違いはありますね

頻繁に使用する機器ですので、こうした書き込みはあったほうが良いです!
内蔵においては、レコーダーもHDDから、SSDなどにとっくに移行していても良いですし
PSのように、データが書き込まれていない状態に限り、ストレージを交換できるといいですね

書込番号:25782022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/22 04:39(1年以上前)

Z系の反応速度は変わらずに遅いままです。

FBTシリーズは、BDZ-AT700と比べてあまり変わらないレスポンスだと思います。
部分的にワンテンポ遅いところもあれば早いところもある感じです。

レスポンスに定評のあるパナソニックと変わらないですし、シャープや東芝より速いのでFBTシリーズがおすすめです。
ただし、メーカー問わず録画容量が増えれば当然ですが遅くなってきます。

書込番号:25782044

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW1100

スレ主 yucky1111さん
クチコミ投稿数:38件 VΦYAGER 

約5年使用したFBW1000の調子が悪くなったので、後継機のFBW1100を購入しました。
FBW1000で使用していたバッファローの外付HDD8TBは、後継機でもそのまま使えるだろうと思い接続したところ、
「USB-HDDを認識しました。登録は初期化が必要」とのメッセージが表示されました。

録りためた番組は、前のFBW1000でBD-Rに焼いて残すしかないでしょうか?
FBW1100で初期化せずに録画データを見ることはできないでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけませんでしょうか?

同じメーカーで機種もほぼ一緒なのに、そのままHDDを接続して録画データを引き継げないのは悲しいです。

書込番号:25779251

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2024/06/19 20:00(1年以上前)

>FBW1100で初期化せずに録画データを見ることはできないでしょうか?

できません、残念ながら。

書込番号:25779257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yucky1111さん
クチコミ投稿数:38件 VΦYAGER 

2024/06/19 20:10(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

さっそく回答ありがとうございます。
仮に外付HDDがSeeQVault対応だったら、他機種での再生は可能だったでしょうか?
(所有はバッファローのHD-NRCD6U3-BAという非SeeQVault対応の製品です)

書込番号:25779269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/19 20:24(1年以上前)

>yucky1111さん

未だにこんな事、質問している人がいるんだ・・

書込番号:25779285

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2024/06/19 20:24(1年以上前)

>他機種での再生は可能だったでしょうか?

(他機種が)同一メーカーのSQV HDD対応BDレコーダーであれば、再生可能だったでしょう。

書込番号:25779286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/19 20:28(1年以上前)

>yucky1111さん

>外付HDDの登録に初期化は絶対条件でしょうか?

外付HDDの登録に初期化は必要です。
取説にも書いてありますよ。
BDZ-FBW1100 の取説をよく読んでください。

書込番号:25779291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/22 18:55(10ヶ月以上前)

>yucky1111さん


〉同じメーカーで機種もほぼ一緒なのに、そのままHDDを接続して録画データを引き継げないのは悲しいです。


誰もが思いますよね
新レコーダーに移行したら、前のレコーダーでは再生できなくなるだけで充分なのに

SeeQVaultは、価格が高いだけで通常のHDDより遅いわ
4K番組は保存できないわで、更新が止まっている規格ですからね
しかも、他メーカーのレコーダーでの再生互換が保証されていない・・・

4Kも使う人の場合、買い替える時に、
同じ環境を再現できるという逃げ道がないんです

ディスクに焼く?一体何枚になることやら・・・
LANを介して移行すると、いきなりダビ10から、ダビ1へ(もう焼くしかなくなる)

今の所は諦めて、外付けHDDのまま保管して、入れ替えて使用していますが

外付けHDDの故障率なんかは容量に関係ないので、
8TBの上限もとんだ足かせになっています

書込番号:26046748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-Rファイナライズについて

2024/06/18 07:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W102

スレ主 ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件

この機種を購入しHDD容量が小さいので観ては消しというスタンスで運用しています。
時折、家族が「永久保存したい」というリクエストをするのでその場合にはBD-Rにダビングしています。
ただファイナライズしようとするとHDDへの予約録画が走って出来ないことが多く、それが最近の悩みです。

DIGAをもう1台購入してファイナライズ優先させることは出来るでしょうか?
この機種で焼いたBD-Rのファイナライズだけを別のDIGAで行う、ということです。

恐らく他メーカーでは厳しいと思いますが同じパナソニックなら出来るのかな?と思いますが量販店の人に訊いても「分からない」と言われ購入に至っていません。

書込番号:25776953

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/18 08:41(1年以上前)

ファイナライズする必要を感じません、しなくても見れるから

書込番号:25777013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/18 08:43(1年以上前)

>ヒゲSEさん

>BD-Rファイナライズについて

USBHDDを追加した方が良いのでは、普段は外付けのHDDを使用して残したいものだけ内蔵に残せば良いのでは。

書込番号:25777014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:531件

2024/06/18 08:48(1年以上前)

ヒゲSEさん

>時折、家族が「永久保存したい」というリクエストをするのでその場合にはBD-Rにダビングしています。

BD-Rも永久保存が難しいので、保管環境に気を使われて、複数枚でムーブバックと新しいBDへダビングされてはどうでしょうか。

書込番号:25777018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2024/06/18 09:05(1年以上前)

ファイナライズは必ずしも必要では有りません。
他の機器で再生できないときはファイナライズの必要が出てきますけどね。
ファイナライズすると再生専用になり追加のダビングが出来なくなりますよ。
放送局の画質に依ります30分番組CMも入れてダビングに5分ぐらいですね。
1時間なら10分でしょう。

ファイナライズは他のメーカー機器でも出来ます。
どの機器でも大体3分ぐらいですね。

予約が始まり出来ない…
そないのべつ間も無く録画しているのなら別機器購入する必要が有るかな?
しかし、そんなに録画しても見る時間有りますか?
ダビングも出来ないですよね?

書込番号:25777040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2024/06/18 09:39(1年以上前)

>ヒゲSEさん

ファイナライズしなくても他の機器で再生はできるので、必須ではありません。
誤消去などのトラブルは防げるので、ディスクが一杯になったらファイナライズしておくに越したことはありませんが。
他のDigaでもファイナライズはできますが、そのために1台買うのは無駄ではないかと思います。

書込番号:25777080

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:698件

2024/06/18 11:06(1年以上前)

既に言及があるけれど、ブルーレイは永久保存には向きません。10年くらいではないかと言われていますが分かりません

10年を見られれば永久保存の目的は果たす様には思いますが一方では、ブルーレイは短期の保存目的にも向かなくなりつつあります。良質のブルーレイが手に入らなくなっています

全自動機をご検討されても良いのでは。少ない枚数のブルーレイで使い廻しをされているならともかくも、増え続けるなら費用も保管場所もと考えます。現有機で外付固定ディスクでも良いとも思います。レコーダが壊れたら一蓮托生ではありますが。そこは気にしなければならないところではあります

書込番号:25777180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2024/06/18 12:30(1年以上前)

一番の解決作はUSB-HDDを増設ずる事をお勧めします。

>DIGAをもう1台購入してファイナライズ優先させることは出来るでしょうか?

基本的にフォーマットしたDIGAでファイナライズ(クローズド)しないと
後々トラブルの原因になる可能性があります。

そもそも、ファイナライズ(クローズド)は他機器での
再生互換性を上げるためですので本末転倒でしょう。

書込番号:25777275

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件

2024/06/19 09:30(1年以上前)

質問の仕方が悪かったのでしょうか。

家族が再生するBDドライブはファイナライズしないと再生できないので質問させてもらいました。
なのでHDDに保存は目的と違います。

観てすぐ消す運用と違うという意味で「永久保存」というフレーズを使ったのですが、そこに引っかかってしまった方が多かったようです。

私はファイナライズできるかどうかだけを知りたいのですがw
勿論もう1台DIGA購入したら録画に使いますし、ファイナライズだけを目的に購入するわけありませんよ。

質問者の意図を無視してお返事いただいても、感謝はできないです(苦笑

書込番号:25778466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2024/06/19 10:06(1年以上前)

>DIGAをもう1台購入してファイナライズ優先させることは出来るでしょうか?
>この機種で焼いたBD-Rのファイナライズだけを別のDIGAで行う、ということです。


って書いていますよ。苦笑。

書込番号:25778502

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2024/06/19 10:37(1年以上前)

なんか、予想した話の展開。

DVDレコーダの時代は、ファイナライズしないと、再生互換性を保てない。
ブルーレイは、ファイナライズしなくとも、互換性を保つ、規格であるはずなのですが、
スレ主さんの書いている、

> 家族が再生するBDドライブはファイナライズしないと

これを、明かしてもらった方が、良い回答が得られるかもです。

DIGAをもう一台買うのか?
その家族が持つ機器を、更新して、ファイナラズ自体が不要な環境にするか?という道も。


書込番号:25778534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2024/06/19 10:58(1年以上前)

だったら最初から2台運用していればいいだろう。

質問する必要もないだろう。

書込番号:25778565

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:698件

2024/06/19 11:00(1年以上前)

なるほどです

最初に利用するすべての機器のメーカ名と機種名、接続構成を書き出せばと思うことはしばしば

冒頭の「HDD容量が小さいので見ては消し」はご質問の内容には関係ないから不要だし、誤解を招くだけだったかもしれません

予想できた方もおられるから日本語の理解力が足りないのだとは思いますが…

ご質問は箇条書きも併用してまとめたら良いかもです

書込番号:25778569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2024/06/19 11:11(1年以上前)

最近、焼いていないけど。確か。
Blu-rayに焼く時、速度(画質変換)がなければ予約録画は実行される。

書込番号:25778581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件

2024/06/19 11:26(1年以上前)

同じ機種を買ってプレイヤーにすれば
今使ってる機種でファイナライズしなくとも
再生できるのでは

別個体でファイナライズ可能なのかは
メーカーに聞いてみてはどうでしょう

書込番号:25778592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2024/06/19 11:32(1年以上前)

>この機種を購入しHDD容量が小さいので観ては消しというスタンスで運用しています。
>時折、家族が「永久保存したい」というリクエストをするのでその場合にはBD-Rにダビングしています。

USB-HDD増設を進言したのは
それこそ日本語の理解力が足りないと思いますが。
USB-HDDに録画してまとめてダビングしろってことですよ。

書込番号:25778596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件

2024/06/19 11:34(1年以上前)

(BDはファイナライズ不要という原則は知っていますが
 スレ主は何の機種か知りませんが再生できないと言っているので)

書込番号:25778603

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件

2024/06/19 11:36(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

かみ合わないからもう書き込んでいただかなくて結構ですよw

書込番号:25778605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:531件

2024/06/19 12:57(1年以上前)

ヒゲSEさん

ご家族がBDを再生する際の機器は、海外製BDプレーヤーの様な、日本のデジタル放送(コピ1、ダビ10)が非対応の機器でしょうか。
所有しているBDプレーヤーはまさにそうで、デジタル放送を録画したDVDは再生不可で、BDに関してはAVC記録しか試していませんが、再生はできました。NHKニュースなど2ヶ国語の音声記録は再生ができないと思いました。
ファイナライズは追記不可の処理をする事ですが、互換性維持で有効はまだ経験はありませんが、そういう事ならあるかもしれません。

書込番号:25778723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2024/06/19 13:15(1年以上前)

>かみ合わないからもう書き込んでいただかなくて結構ですよw

最初の説明が悪いんでしょう。

基本的にBlu-rayはBSデジタル(4K除く)や地上デジタルのDRモードでダビングすれば互換性があります。
ファイナライズは不要です。

他の方が指摘されているように長時間モードでダビングしたものはファイナライズしても
他社の機器では再生できない可能性があります。

安心してください。こちらもかみ合わないので。かかわりませんから。

書込番号:25778749

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2024/06/21 23:17(1年以上前)

パナソニックは、BDでは、追記禁止がファイナライズの意味なので、もしパソコンで再生をするときには、ファイナライズして再生した方が良いかもしれません。

パソコンで再生すると何かの信号が記録されて今度はBDプレーヤーやレコーダーでは再生ができなくなる可能性があるので安易にパソコンでの再生はしない方が賢明です。大切な記録物ならなおさらです。

書込番号:25781916

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の取り込み

2024/06/17 12:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS203

クチコミ投稿数:8件

写真の取り込みで、スマホで撮った写真は送信して再生出来ますが、他のカメラで撮った写真をスマホに保存した写真は送信出来ても再生出来ません。ファイル形式はjpeg ですし、サイズは1〜2mb以内、何が原因でしょうか?

書込番号:25775910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/17 15:29(1年以上前)

>壺焼きシローさん

>写真の取り込み

4Kディーガ DMR-4TS203 > クチコミ掲示板?
スマホからどうやって(メール?)どこに送ったのですか?
多分、ファイルが大きいのではリサイズしてみては

書込番号:25776127

ナイスクチコミ!1


pchanpppさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2024/06/17 19:21(1年以上前)

カメラやレンズのデータ情報である
EXIF情報が破棄されていると
ディーガでは再生されませんが。。。

書込番号:25776377

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/06/17 20:08(1年以上前)

有難う御座います。ファイルサイズの表示が、文字化けしてますね。正しくは、1から2mb以内です。

書込番号:25776435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2024/06/17 20:17(1年以上前)

スマホにどこでもディーガ のアプリを入れて、そこからディーガ に家庭内LANで転送しては。

書込番号:25776445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/06/17 20:42(1年以上前)

有難うございます。再生出来ないファイルは、キヤノン一眼でRAWで撮って、画像処理をしてから、PSDで保存していたたファイルを、この装置で見る為に、jpegに変更したファイルで、すなわち、いじり倒したファイルなので再生が出来ないのでしょうね。

書込番号:25776487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pchanpppさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2024/06/17 21:04(1年以上前)

状況的にEXIF情報が破棄されている可能性が大です。
スマホのinfoで、カメラ情報の有無を確認できます。

もしも、EXIF情報が破棄されていた場合、
以下のリンクが参考になります。

https://ameblo.jp/dejimono8/entry-12418713113.html

書込番号:25776522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/06/17 21:44(1年以上前)

pchanpppさんのお陰で納得しました。若い頃からの写真コンテストに入選した作品の全てを大画面で見たかったのですが無理ですね。まあPC で見られますし、テレビ画面で見るのなら、動画編集ソフトでBlu-raydiscに静止画として記録したら見られますしね。有難う御座いました。

書込番号:25776587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2024/06/18 00:15(1年以上前)

PCをTVに繋いだら良いだけの話では。

書込番号:25776792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/18 05:41(1年以上前)

>壺焼きシローさん

>作品の全てを大画面で見たかったのですが無理ですね。

exif情報が残っていれば編集すれば可能では。データはコピーしてから

https://ja.thefilibusterblog.com/how-to-view-and-edit-exif-photo-data-in-windows-11-ja/

書込番号:25776875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録音時等の動作音が大きい

2024/06/15 09:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T403

スレ主 oatesさん
クチコミ投稿数:6件

今まで録画タイトルが今まで3000しか録画できないDIGAを多数買ってきて、15倍録画したら容量に余裕があるにもかかわらず録画できなくなるので、10000タイトル録画できる4T403を買いました  今までのDIGAと明らかに、録画中などの動作音が大きいように感じます かなり気になるのですが、皆さんいかがでしょうか? 私だけなら、私の製品がダメなのかと心配です 機能面は問題ないけども、動作音だけが大きく感じます

書込番号:25772797

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:531件

2024/06/15 10:34(1年以上前)

oatesさん

動作音が気になるということですが、一般的にはHDDや光学ディスクドライブの動作音を気になる方が多い様です。
オーディオ性能に特化した機種などは、それぞれの騒音対策を売りにしている様ですが、スレ主さんがそう感じたのなら、メーカーの部品や設計の見直しで、基本性能に影響が出ない範囲でしているかもしれません。
ただ、明らかな振動など性能に影響が出るモノであれば故障かも知れないので、メーカーに点検をされてはどうでしょうか。
私自身はレコをガラス扉のラックに入れていますが、スレ主さんの耳に届く位置にレコがあるなら、置場所も変えてみるのも良いかもしれません。

書込番号:25772863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/15 10:53(1年以上前)

>oatesさん

>録音時等の動作音が大きい

コストダウンの影響かHDD・ファン単品の問題か
BD再生中はどうですか静かですか。。
録画中なのでHDDだと思いますよ。
今まで使用されていたDIGAのHDDがWD Greenだとすると
今は多分WD Blueに代わっているので静音性能は変わってきてると思いますよ。

書込番号:25772885

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2024/06/16 10:09(1年以上前)

HDDの作動音かな?
時々不良とは言えないけど音の大きな個体が有りますね。
交換してくれるかも知れないですよ、聞いてみてください。
柔らかいゴム等を敷くと良いですよ。

書込番号:25774322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/06 17:56(1年以上前)

確かに自分も気になりました。音うるさいです。しかも、電源が切れている時にも、ファンが回っていてその音がかなりします。1日中ファンの音が聞こえています。なのでHDDの音というより、ファンの音かと思われます。

診断コードを使って故障かどうか確かめましたが異常無しでしてのでしばらく様子見です。

書込番号:25800622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/09 23:55(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001387802/SortID=25393832/

仕様みたいです。

書込番号:25804635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 oatesさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/10 09:19(1年以上前)

ありがとうございます  今暑いので、涼しくなれば、ファンが止まるのが早くなるかもしれません  私の機械の故障ではなくてよかったです 書き込みで、クイックスタートoffにすれば、音が鳴る時間が短くなると書き込みがあたので、どうしても気になれば試してみます 

書込番号:25804887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/12/24 02:36(11ヶ月以上前)

>oatesさん
本日2024/12/23にDRM-4T403を購入しました。
この寒い時期、初期設定の時から、というか電源ON時からファンが回っていました。 この寒いのに正直うるさい!
設定でクイック立ち上げモード解除やスタンバイ時最小電力モードのしても、電源OFF後のファンが回ってうるさいです。
しかし電源をOFF時したい時、電源ボタンを3秒押し続けるとファンが停止しました。→強制終了!
心配になって予約した番組が、ちゃんと録音されているか確認してたら、ちゃんと録画されていました。
私は寝室の枕元にDigaがあり近いので、ファンの回転許せませんでしたが、強制終了でファン停止。
なんとか、問題を解決できたかなぁ?

書込番号:26011106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EX200

クチコミ投稿数:45件

前回のスレの続きとなります。
録画していなくてもファンの稼働する音が気になり、特に正面から向かって左側のファン(大きい方のファン)の稼働音がわりと大きく。。。
また外部から内部を除くと埃が凄い為
筐体を外して少し掃除しました。気休めかもしれませんが、エアブラシで埃を飛ばしました。
やはりファンが埃がまとわりつき、端子周りも埃が結構ありました。
基板上も少し埃が・・・・
ファンは外して綿棒で掃除しました。
HDDは東芝なんですね。
ちなみについ最近HDDに録画してあるものがリストに無くなりました。容量はしっかり取っており、HDDに場所はとっているようなのですが。。。泣 HDDも交換したほうが良い?素人でできますでしょうか?
どうなる事やら・・・・

書込番号:25763584

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2024/06/07 12:28(1年以上前)

>HDDも交換したほうが良い?素人でできますでしょうか?

できるけどデーターがローカル暗号化しているので。

取り替えた後、フォーマットがうまくできるかは自分は聞いたことはない。
レグザレコーダーはよく交換リポートは耳にするが。
元のHDDが正常ならクローン作成してやってみたら。自己責任で。

>エアブラシで埃を飛ばしました。

場所にもよるけど今頃時期なら問題ないけど静電気が発生しやすい時期はやめた方がいいですよ。

書込番号:25763643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/07 13:25(1年以上前)

>こうちゃんGOさん

>HDDも交換したほうが良い?素人でできますでしょうか

スキルがあればクーロン化は出来ると思いますよ。
東芝の2TBは

https://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist.aspx?pdf_ma=80&pdf_Spec309=2-3

ファンも交換するならば3PINだと思うので交換するならば。

https://kakaku.com/pc/case-fan/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1


書込番号:25763700

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:698件

2024/06/07 15:12(1年以上前)

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1412080068653

ここにレコーダの内蔵固定ディスクを換装出来るつわものはいると思うけれど、その実際を書き込む人は少ないです

換装の結果から成果を誇ったり・知識と経験などのノウハウを共有するコミュニティや、換装の実際の動画などを探して見た方が早いと思います

ソニーのレコーダの内蔵固定ディスクの換装の情報は少ないです

ソニーの旧いレコーダに興味がおありですが、録画番組を期限を定めずに繰り返し見るなら、ダビングがネットワーク経由で出来る機種を選んだ方が良いと思います

ブルーレイは将来がありません

ドライブは使っていなくても、ドライブがブルーレイを読み書きできなくなるのは良くある話し
ブルーレイでダビングしようとしても、ダビングできなくて困るのも良く見聞きすること

メーカは問わずにネットワークを経由してダビングができる機種をお選びになった方が良いと思います

番組のダビングを考えるなら、テレビもレコーダもメーカ縛りです。継承する録画番組がないのであればパナソニックかレグザから選ぶのが無難です

レコーダはレグザがパナソニックに勝るけれど、レグザはレコーダを造って売る気がなさそうです
レコーダの市場は縮小しているので選択肢があるうちにお早目にお求めになるのが良いと思います

書込番号:25763784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:531件

2024/06/07 19:31(1年以上前)

こうちゃんGOさん

D4端子、コンポーネント端子、S端子、電話端子まで
何かワクワクしますね


書込番号:25764032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/07 20:10(1年以上前)

換装情報が少ないのはソニー機はジャンク屋殺しと言われています
サービスマンモードで最終仕上げが必要?だから

○○ボタンと✕✕ボタンを同時に・・・・・・この機種はそれが出来ない?
専用サービスコマンドリモコンがないと?

シャープのように専用リモコンが流出とかがあれば可能だけど

書込番号:25764094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/06/23 17:21(1年以上前)

>湘南MOONさん
御連絡有難うございました。
素人では難しいですね。

書込番号:25784255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/06/23 17:23(1年以上前)

>美良野さん
そうですね。
SONYはブラックBOXなのですね。
なかなか素人では不具合あっても買い替えしか選択肢が無いですね。

書込番号:25784257

ナイスクチコミ!0


NRUKAYさん
クチコミ投稿数:2件

2025/11/08 14:02

X95HDDで検索・・・・これで行けます。

書込番号:26335199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング